18/01/21(日)15:04:15 おやつ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/01/21(日)15:04:15 No.480146121
おやつはUFO
1 18/01/21(日)15:05:29 No.480146337
紅生姜のせよう
2 18/01/21(日)15:05:34 No.480146348
画像と栄養ドリンクだけの生活してたら 栄養失調で病院行きになったよ
3 18/01/21(日)15:05:57 No.480146419
でもかやくに野菜入ってるし…
4 18/01/21(日)15:06:30 No.480146525
ヤサジューのむだけでよゆうだぞ
5 18/01/21(日)15:06:55 No.480146607
3食って朝もか…
6 18/01/21(日)15:07:06 No.480146635
1か月カップ麺とかマクドナルド生活やってた人居たな
7 18/01/21(日)15:07:24 No.480146683
よくカップ麺オンリーとか聞くけど米いらんの?
8 18/01/21(日)15:07:38 No.480146724
両さんみたいな食生活やめろ
9 18/01/21(日)15:07:41 No.480146735
>栄養失調で病院行きになったよ インスタント焼きそばと栄養ドリンクの生活してたら食事そのものが面倒になって倒れてから空腹に気がついたことはある
10 18/01/21(日)15:07:57 No.480146785
ビタミン不足と塩分過剰摂取で死ぬ
11 18/01/21(日)15:08:06 No.480146828
これで食費まるっと浮くじゃん!って1年やった同僚は半年休職してその3か月後に会社辞めた まぁもともとかなりのふとりかけだったから、ただのトドメだった可能性もあるが
12 18/01/21(日)15:08:40 No.480146941
若いうちなら耐えられる…体が
13 18/01/21(日)15:09:13 No.480147061
http://cupmen30.exblog.jp/467091/ そんなに影響ないらしいよ
14 18/01/21(日)15:09:14 No.480147065
健康は金では買えんぞ
15 18/01/21(日)15:09:58 No.480147189
もう10年以上たったが元気そうだな30日間の人
16 18/01/21(日)15:10:44 No.480147326
食事切り詰めるとモロ精神状態に影響してくるよな
17 18/01/21(日)15:11:41 No.480147500
というか単純にすぐ飽きてイヤになりそう…
18 18/01/21(日)15:12:09 No.480147573
>食事切り詰めるとモロ精神状態に影響してくるよな 好きで食ってるとそこまででも無いけど節約して食ってると結構効く
19 18/01/21(日)15:12:31 No.480147658
口の中はしょっちゅうめちゃくちゃになるけど割ともつ
20 18/01/21(日)15:13:11 No.480147779
トンカツをいつでも好きなだけ食えるようにならないから…
21 18/01/21(日)15:13:15 No.480147796
かぷめんじゃなくて袋麺とごはんだけで半年生活してた事はあった しかも1日1食だけ… もちろん >栄養失調で病院行きになったよ
22 18/01/21(日)15:13:49 No.480147899
>好きで食ってるとそこまででも無いけど節約して食ってると結構効く 好きなもの食べ続けて一食100円未満の焼きそば生活いいよね
23 18/01/21(日)15:13:52 No.480147910
野菜ジュース飲んでるから大丈夫
24 18/01/21(日)15:13:52 No.480147916
見せてやろう…超エリート貧乏人の圧倒的パワーを…
25 18/01/21(日)15:14:13 No.480147985
水たっぷり飲んでビタミン類を別枠で補給できればなんとか… カロリー足りないかカップ麺3つで1500行かないし
26 18/01/21(日)15:14:20 No.480148000
カップ麺て量のわりに高い
27 18/01/21(日)15:14:42 No.480148067
人間の体とか結構いい加減だから 野菜ジュースを飲めばあまり問題ないよ
28 18/01/21(日)15:14:43 No.480148077
職があるなら欠勤するのが一番の痛手なんだから飯をケチるべきではないよね 無職借金生活ならしらん
29 18/01/21(日)15:14:47 No.480148091
たまには好きなもの食べよう
30 18/01/21(日)15:15:03 No.480148147
>野菜ジュース飲んでるから大丈夫 欺 瞞
31 18/01/21(日)15:16:31 No.480148416
野菜ジュースってビタミンぶっ壊れてるから栄養価としては糖しか取れないとか聞いたことがあるけどどうなの?
32 18/01/21(日)15:16:37 No.480148433
太りそうだけどカロリーそのものは単体だと絶望的に足りないな…
33 18/01/21(日)15:16:43 No.480148450
アボカドさえ食ってれば大丈夫ってミニマリストが言ってた
34 18/01/21(日)15:16:54 No.480148480
野菜ジュースって野菜食わないよりはマシだけど栄養大したことないって聞いたぞ
35 18/01/21(日)15:17:16 No.480148541
野菜ジュースなんてだせーよなー! スムージー飲もうぜー!
36 18/01/21(日)15:17:30 No.480148582
>野菜ジュースってビタミンぶっ壊れてるから栄養価としては糖しか取れないとか聞いたことがあるけどどうなの? 伊藤園の一日分の野菜は管理栄養士推奨やぞ
37 18/01/21(日)15:17:46 No.480148628
野菜ジュースもサプリメントも とどのつまりはプラシーボ効果よーッ!!
38 18/01/21(日)15:17:50 No.480148645
>太りそうだけどカロリーそのものは単体だと絶望的に足りないな… 女性の事務職とかなら足りる でも三食カップ麺の女性は嫌だな
39 18/01/21(日)15:18:01 No.480148671
えっ!?じゃあ野菜ジュースさえ飲んでればいいって事じゃん!
40 18/01/21(日)15:18:05 No.480148684
野菜食うの金もかって大変だから野菜ジュースでいいよ… 飲まないよりマシならマシな状態にしとく
41 18/01/21(日)15:18:24 No.480148755
今野菜高ぇんだよ!!
42 18/01/21(日)15:18:25 No.480148762
ペヤングにG混入ってあった時混入してるって呟いたフォロワーのペヤングの買い溜めっぷりを見た時世の中こんなにカプ麺に依存してる人いるんだなって思わされた
43 18/01/21(日)15:19:45 No.480149020
カップ麺のスープも全部飲むからお腹は満たされるし…
44 18/01/21(日)15:19:51 No.480149050
最近読んだ本がとにかくデンプンと小麦とリンゴ糖を目の敵にしててダメだった
45 18/01/21(日)15:19:52 No.480149062
野菜ジュース飲む方が飲まないよりは良いよ
46 18/01/21(日)15:20:01 No.480149093
そこに野菜ジュース足したからって足りないものは足りないし塩分とかいろいろ取りすぎだし… でも保つかどうかでいえば意外と保つんだろうな…
47 18/01/21(日)15:20:30 No.480149200
ご飯は温野菜なんだからカップ麺のお供にすればいい
48 18/01/21(日)15:20:43 No.480149240
しまじろうのやさいじゅーすのんでます、おいちい
49 18/01/21(日)15:20:46 No.480149244
さっきから野菜ジュースでOKって言ってるのは自分に言い聞かせてるか若いか霊界通信だ
50 18/01/21(日)15:20:46 No.480149245
>えっ!?じゃあ野菜ジュースさえ飲んでればいいって事じゃん! あったりまえじゃん!でもサプリくらいのんでおこう
51 18/01/21(日)15:20:47 No.480149252
>野菜ジュースもサプリメントも >とどのつまりはプラシーボ効果よーッ!! まともな食生活をしていればそうかもしれないけれど こういう生活している時のビタミン剤は魔法のお薬だよ 慢性的な眩暈やら頭痛がそれで治るくらい色々足りてないから
52 18/01/21(日)15:21:46 No.480149423
正直3食カップ麺は身体大丈夫でも精神やってしまいそう
53 18/01/21(日)15:21:54 No.480149442
舌が鈍ってきたら亜鉛不足だぞ サプリのんだら治ってマジびびった
54 18/01/21(日)15:21:56 No.480149453
2日目で精神的に死ぬる
55 18/01/21(日)15:21:58 No.480149459
生きて腸まで届くもデタラメと聞いてもうなにがなんやら
56 18/01/21(日)15:22:20 No.480149515
サプリや野菜ジュースは 健康的な生活を保つには足りないかもしれないが 不健康な生活でなくすには足りるので不健康な人は摂取しよう
57 18/01/21(日)15:22:31 No.480149553
野菜ジュースやサプリを目の敵にする人はたまにいる
58 18/01/21(日)15:22:43 No.480149586
最近流行りの完全食飲もうぜ
59 18/01/21(日)15:23:24 No.480149697
プロ野球の栄養士も今日のお前野菜足りてないな野菜ジュース飲めオラッしてるさは
60 18/01/21(日)15:23:51 No.480149783
野菜ジュースは栄養補助には最適だけど 肥満体は危ういというか糖尿病だとNGとなる だって一気に血糖値上がる
61 18/01/21(日)15:23:57 No.480149795
そこで納豆ですよ
62 18/01/21(日)15:24:02 No.480149806
マルチビタミン取るようにしたら口内炎もないしまぁいいかなって
63 18/01/21(日)15:24:13 No.480149835
でも本当に有効なサプリは薬事法とかで怒られそうだし
64 18/01/21(日)15:24:33 No.480149894
そこでこの一日一食生活にも完全対応栄養食アボカド!
65 18/01/21(日)15:24:42 No.480149919
水いっぱい飲めば野菜ジュースも怖くないぜー!
66 18/01/21(日)15:24:45 No.480149927
腸内環境をよくすると太りづらくなるらしいな
67 18/01/21(日)15:25:09 No.480150005
健康になるためにこんなに苦労してるのに サプリや野菜ジュースで健康になられたら立つ瀬がねえんだよオラッ! って感情もなくはないと思う
68 18/01/21(日)15:25:38 No.480150113
牛乳飲めばいいんでしょ
69 18/01/21(日)15:26:10 No.480150222
別に簡単に健康になれるならサプリや野菜ジュースで賄ってるとおもうよ
70 18/01/21(日)15:26:42 No.480150323
>サプリや野菜ジュースで健康になられたら立つ瀬がねえんだよオラッ! >って感情もなくはないと思う 手間暇かけない分お値段は高くつくから別にいいんじゃないの
71 18/01/21(日)15:27:06 No.480150410
サプリメントではあんまり意味ないって研究結果も出てるし
72 18/01/21(日)15:27:07 No.480150414
スーパーサイズミーいいよね
73 18/01/21(日)15:27:24 No.480150467
3食カップめんは2日くらいなら大丈夫 3日目くらいから野菜が不足するのかだるさが体に出てくる
74 18/01/21(日)15:27:24 No.480150468
普通に食事で野菜摂った上で足りない分を補助するのを推奨してるのであって それだけでOKだなんて誰も言ってないからな
75 18/01/21(日)15:28:05 No.480150587
健康ってふわふわした概念すぎる… 生きていくのに必要な栄養素が取れるならそれで良かろう
76 18/01/21(日)15:28:08 No.480150598
休日にこんなとこ見てる時点でそもそも健康じゃない
77 18/01/21(日)15:28:23 No.480150656
足りて無さ過ぎる場合はそこそこ効くサプリは本当にあんまり意味は無いよ 野菜ジュースは物によるけど効果は普通にある
78 18/01/21(日)15:28:46 No.480150727
>休日にこんなとこ見てる時点でそもそも健康じゃない ヤロウ…タブー中のタブーに触れやがった…
79 18/01/21(日)15:28:55 No.480150754
人間が一回の食事で吸収できる栄養量は限界あるんじゃなかったっけ
80 18/01/21(日)15:29:02 No.480150777
持ってくれよオラの体!! ペヤング超大盛りだああああああああ!!!
81 18/01/21(日)15:29:06 No.480150789
>足りて無さ過ぎる場合はそこそこ効くサプリは本当にあんまり意味は無いよ >野菜ジュースは物によるけど効果は普通にある フワッとしてんな
82 18/01/21(日)15:29:41 No.480150906
100円のカット済み野菜で誤魔化す
83 18/01/21(日)15:29:58 No.480150971
偏った食生活して体調の変化を感じると人間の体って意外とシンプルに出来てるなと感じる サプリで復調するあたり含めて
84 18/01/21(日)15:30:09 No.480150998
外食生活だけどビタミンBとか亜鉛とかアミノサプリがかかせない もっと節約しつつ健康を維持したい
85 18/01/21(日)15:30:21 No.480151023
>フワッとしてんな うn?
86 18/01/21(日)15:30:23 No.480151030
3食カップ麺は論外だけど社会人で自炊って難易度めっちゃ高くない? 最近は野菜もマジで高いし
87 18/01/21(日)15:30:25 No.480151038
今体を構築している細胞は約6年前にとった食事で作られているらしいね
88 18/01/21(日)15:30:37 No.480151072
栄養以前に飽きない?
89 18/01/21(日)15:30:40 No.480151082
野菜ジュースとかサプリが効かないって言うのはそれはそれで 楽して健康なんてうまい話はねえって言う逆方向の信仰があるように思う
90 18/01/21(日)15:30:42 No.480151091
生の野菜なんて繊維質取るために食うものであって 栄養素を取ろうと思ったら山盛り食べないといけないような 俺たちはウサギじゃねぇんだ
91 18/01/21(日)15:31:14 No.480151205
吸収の過程考えると野菜ジュースはそりゃ効果あるに決まってるというか フワッとって言いたいだけだこれ
92 18/01/21(日)15:31:16 No.480151218
>3食カップ麺は論外だけど社会人で自炊って難易度めっちゃ高くない? 作り慣れてるもんしか作らなきゃいいんよ
93 18/01/21(日)15:31:58 No.480151372
>人間が一回の食事で吸収できる栄養量は限界あるんじゃなかったっけ マジで!? じゃあ一回の食事でポテチとかかぷめんとかチョコとか あんまり身体によろしくない物沢山食えばお得って事じゃん!!
94 18/01/21(日)15:32:09 No.480151414
>3食カップ麺は論外だけど社会人で自炊って難易度めっちゃ高くない? いくらでもルーティン化できるし 作り置きなくてもちょっと切って炒めるだけなら15分でできる
95 18/01/21(日)15:32:12 No.480151431
サプリもジュースもあくまで補助だよってだけの話だろ
96 18/01/21(日)15:32:19 No.480151452
>野菜ジュースとかサプリが効かないって言うのはそれはそれで >楽して健康なんてうまい話はねえって言う逆方向の信仰があるように思う サプリは言われてる通り研究結果も結構出そろってきたからね まあサプリによるというか一部亜鉛とか食物摂取と効果変わらんものもあるんだけど
97 18/01/21(日)15:32:30 No.480151485
真っ当な食事をとる人が野菜ジュースなんて飲んだら無駄に糖分摂取しちゃって不健康になる カップ麺や菓子パンで済ませてるアホはせめて野菜ジュースだけでも飲んでおけ
98 18/01/21(日)15:33:38 No.480151699
>あんまり身体によろしくない物沢山食えばお得って事じゃん!! 体によろしくないものを一度に大量排出するのは臓器にめっちゃ負担がかかるんだよなあ…
99 18/01/21(日)15:33:40 No.480151704
自炊ってそんな時間かかるものじゃないからね 味噌汁と煮物と焼き魚用意するだけなら20分程度だ
100 18/01/21(日)15:33:43 No.480151715
>人間が一回の食事で吸収できる栄養量は限界あるんじゃなかったっけ あるから取り過ぎると中毒症状起こしたりする するけど大抵のは限界値高すぎるから普通に摂取してたらまず起こらない
101 18/01/21(日)15:33:45 No.480151717
お父さんは病気なんだ…!生活習慣の…!
102 18/01/21(日)15:33:47 No.480151727
>真っ当な食事をとる人が野菜ジュースなんて飲んだら無駄に糖分摂取しちゃって不健康になる マジかよ最低だな野菜ジュース
103 18/01/21(日)15:34:17 No.480151824
煮たら流れる焼いたら壊れる刻んだりミキサーでも壊れるって ビタミンちょっと儚すぎない?
104 18/01/21(日)15:34:47 No.480151920
完全栄養食的なカップ麺作れば儲かる・・・?
105 18/01/21(日)15:35:07 No.480151973
朝昼はカップ麺とかパンが常だな どうせならぶっ倒れて病院行きてえ
106 18/01/21(日)15:35:17 No.480151994
>完全栄養食的なカップ麺作れば儲かる・・・? 作れるもんなら作ってみやがれってんでぇ!!
107 18/01/21(日)15:35:23 No.480152010
三ヶ月くらい俺の塩とサプリと米で生活したけど大丈夫だったよ
108 18/01/21(日)15:36:08 No.480152162
水無しは凄いな…
109 18/01/21(日)15:36:15 No.480152186
>お父さんは病気なんだ…!生活習慣の…! す…すまねえ! こんなはずじゃなかった…!
110 18/01/21(日)15:36:35 No.480152253
仕方ないけど野菜高すぎるよね 3月くらいになったら状況変わるかな…
111 18/01/21(日)15:36:45 No.480152280
>>お父さんは病気なんだ…!生活習慣の…! >す…すまねえ! こんなはずじゃなかった…! 仙豆ばっか食ってりゃそうもなるよな…
112 18/01/21(日)15:37:35 No.480152430
気候的に考えると2月中頃位からのは落ち着くとは思うけどまぁ水物だし確定ではないな
113 18/01/21(日)15:37:44 No.480152467
小松菜が300円近くとか笑う
114 18/01/21(日)15:37:53 No.480152492
糖分なんて普通に米食ってるだけでも過剰摂取なんだ どうってこたあねえ
115 18/01/21(日)15:38:04 No.480152526
好き嫌いせず野菜もしっかり食べてても病気になるときはなるから こればっかりは仕方ない
116 18/01/21(日)15:38:26 No.480152602
大根もキャベツもレタスもほうれん草も高くてこれは…玉ねぎ無双…
117 18/01/21(日)15:38:56 No.480152696
>マジかよ最低だな野菜ジュース 無塩のトマトジュースならいくら飲んでもいい ただ野菜ジュースは加工の際に栄養の9割が壊れるうえにまろやかさを出すためどっさり加糖する 結果的に果物ジュースと大して変わらない代物に
118 18/01/21(日)15:39:22 No.480152785
もやしと調味料だけで生活してたら四日目で立ちくらみ起こした
119 18/01/21(日)15:39:49 No.480152855
コンビニのサラダもうちょっと安くしてくだち
120 18/01/21(日)15:40:09 No.480152915
>大根もキャベツもレタスもほうれん草も高くてこれは…玉ねぎ無双… 鍋でもやし無双マジオススメ 豚肉との相性も白菜と同等かそれ以上だ
121 18/01/21(日)15:40:13 No.480152928
いつでもカット野菜詰め合わせマン!
122 18/01/21(日)15:40:40 No.480153019
>>>お父さんは病気なんだ…!生活習慣の…! >>す…すまねえ! こんなはずじゃなかった…! >仙豆ばっか食ってりゃそうもなるよな… チチが食費節約のためにごくうさに仙豆ばっか食わせるから 肝心なときに数が足りなくなるんだ…
123 18/01/21(日)15:40:40 No.480153021
>コンビニのサラダもうちょっと安くしてくだち ミックスサラダにドレッシングで200円だからねー
124 18/01/21(日)15:40:45 No.480153035
野菜が好きだから本当に最近お辛い…
125 18/01/21(日)15:40:56 No.480153068
糖質も重要なんだよな 制限生活やってた時に会社で変な呻き声をあげて倒れたらしく気がついたら病院のベッドの上だった
126 18/01/21(日)15:41:32 No.480153174
>野菜が好きだから本当に最近お辛い… これはもう自分でつくるしかないね
127 18/01/21(日)15:42:19 No.480153311
なぜマルチビタミンとかのサプリって発想は出てこないんだこういう人
128 18/01/21(日)15:42:27 No.480153338
>>野菜が好きだから本当に最近お辛い… >これはもう自分でつくるしかないね プチトマトの家庭菜園いいよね…
129 18/01/21(日)15:43:32 No.480153532
コンビニで弁当買うときは サンドイッチたけえ おにぎり安いな っていつも思う
130 18/01/21(日)15:43:32 No.480153535
実はというと糖質は制限したら筋肉が犠牲になって無駄に糖分を作るみたいなので むしろ糖尿病や太る理由を作ってしまうのだ(筋肉があればあるほどカロリーを使うので) だからよほどの理由が無い限り糖分を控えるのは当分やめよう
131 18/01/21(日)15:43:35 No.480153545
糖質制限俺もやってるけど最近あんま体調がよくない でも単なる年齢のせいなのかもしれなくて判断に困る
132 18/01/21(日)15:43:58 No.480153613
人参ごぼう玉ねぎもやし 安くてバランス取れて美味しいぞい
133 18/01/21(日)15:44:12 No.480153657
心と心臓も病気になるわ!
134 18/01/21(日)15:44:14 No.480153664
>なぜマルチビタミンとかのサプリって発想は出てこないんだこういう人 安く済まそうというか金無いからこうなってるんだろうに高く付くサプリを手に取ると思う?
135 18/01/21(日)15:44:29 No.480153708
>ただ野菜ジュースは加工の際に栄養の9割が壊れるうえにまろやかさを出すためどっさり加糖する >結果的に果物ジュースと大して変わらない代物に いい加減なこと言わないように http://www.kagome.co.jp/campaign/honto/nutrition/
136 18/01/21(日)15:44:34 No.480153725
でもお医者さんはみんな糖質オフめっちゃすすめるよね
137 18/01/21(日)15:44:54 No.480153774
>実はというと糖質は制限したら筋肉が犠牲になって無駄に糖分を作るみたいなので >むしろ糖尿病や太る理由を作ってしまうのだ(筋肉があればあるほどカロリーを使うので) >だからよほどの理由が無い限り糖分を控えるのは当分やめよう ではどうやったら健康的にダイエット出来るのだ!? ほんのり摂取カロリーを落としながらほんのり運動するしかないじゃん!?
138 18/01/21(日)15:44:54 No.480153775
糖質制限ってとりすぎてる分を平常に戻すだけの作業で少なくするってのは違うぞ
139 18/01/21(日)15:45:03 No.480153821
野菜ジュースで糖分過多になるのはそもそも食生活が破綻しているのでは…
140 18/01/21(日)15:45:09 No.480153852
だいたいの人は糖質取りすぎなので
141 18/01/21(日)15:45:13 No.480153861
糖質制限っていきなり0はダメだからちゃんと段階踏むんだぞ というか最終的にも0にしちゃだめだからな
142 18/01/21(日)15:45:21 No.480153887
>ほんのり摂取カロリーを落としながらほんのり運動するしかないじゃん!? 言えたじゃねえか
143 18/01/21(日)15:45:40 No.480153950
未だに大昔どっかで又聞きしただけの知識で野菜ジュースは栄養全部壊れるって思い込む子は「」にかぎらず多い
144 18/01/21(日)15:46:05 No.480154046
糖質なんて0にしようとしてもそうそう出来やしねぇよ 意識して減らす努力しないと過剰なまんまだぞ
145 18/01/21(日)15:46:10 No.480154066
そういえば二郎ずっと食べてた人は死んだの?
146 18/01/21(日)15:46:46 No.480154201
おれはこのコンビニのパックキャベツでいい 野菜価格が戻るその日まで…
147 18/01/21(日)15:48:20 No.480154508
>おれはこのコンビニのパックキャベツでいい >野菜価格が戻るその日まで… 漂白剤で洗浄されてるから普通のキャベツと違って食いすぎると体に優しくないから気をつけろよ
148 18/01/21(日)15:48:42 No.480154571
>未だに大昔どっかで又聞きしただけの知識で野菜ジュースは栄養全部壊れるって思い込む子は「」にかぎらず多い というか素直にジューサーで潰すとビタミンC辺りは壊れるというか徐々に失う体制になるけど ジューサーで野菜ジュース作って即飲むなら特にあんま関係無いからな 市販の野菜ジュースなんかは時間経つから特殊な加熱して壊さない様に作ってるけど
149 18/01/21(日)15:50:31 No.480154928
>漂白剤で洗浄されてるから普通のキャベツと違って食いすぎると体に優しくないから気をつけろよ ぶっちゃけ特に害はないというかそもそも水溶性の漂白剤だから滅菌後の戦場の過程で残らない
150 18/01/21(日)15:51:07 No.480155024
ちなみに普通のキャベツを保存しすぎた方がよっぽど危険なので気を付けて
151 18/01/21(日)15:51:49 No.480155145
マルチビタミン&ミネラルを常飲していたが金欠でマルチビタミンにランクダウンしてしまった ミネラル不足が心配になるわい…
152 18/01/21(日)15:52:42 No.480155311
まぁ万が一作り置き系のサラダ等から塩素系の臭いがする場合は水洗いしたい方がいいけどね
153 18/01/21(日)15:52:52 No.480155337
そして漂白剤と一緒に水溶性の栄養ものこらない…
154 18/01/21(日)15:53:05 No.480155379
糖分少なめの野菜マシマシのジュースを作れば…
155 18/01/21(日)15:53:05 No.480155382
ちょいちょい織り交ぜると少しお金が貯まる
156 18/01/21(日)15:53:58 No.480155579
su2206749.png 野菜も取れよカカロットォ!!
157 18/01/21(日)15:54:02 No.480155595
ビタミンに比べればミネラルはそこまで不足することもない気もするけど 鉄分はちょっと意識的に取らないとかもだけど
158 18/01/21(日)15:54:28 No.480155680
>そして漂白剤と一緒に水溶性の栄養ものこらない… ビタミンCでもそこまで流れ出はしねぇよ!?
159 18/01/21(日)15:54:56 No.480155785
>そして漂白剤と一緒に水溶性の栄養ものこらない… 水洗いもせずバリバリ生で食うくらいしないと全部の栄養素なんて摂取できないぞ
160 18/01/21(日)15:55:49 No.480155980
きのこは水洗いするとちょっとまずいくらい栄養素抜けるけど 生野菜はそこまでの影響は出ないから安心して欲しい
161 18/01/21(日)15:56:59 No.480156224
漂白剤等で洗ったキャベツと洗ってないキャベツどっちが危険かと言うと後者だからなぁ… まぁキャベツに限らないんだけど
162 18/01/21(日)15:57:29 No.480156324
漂白剤につけおいて洗ったら抜けるのでは?って話なのでは
163 18/01/21(日)15:58:15 No.480156478
その辺は細胞膜の強度とかによるし漬けるってほど時間は置かなかったような
164 18/01/21(日)15:58:39 No.480156561
というかアレコレ理由つけて何も摂らないのが一番よくない
165 18/01/21(日)15:59:50 No.480156809
キャベツなんかは水溶性の栄養素あんま多くないから気にするだけ無駄
166 18/01/21(日)16:01:33 No.480157141
聞きかじりの無知をひけらかして即突っ込まれる流れ好きよ