野菜で... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/01/21(日)14:26:37 No.480138863
野菜でハンバーグを挟むアメリカンヘルシーハンバーガー
1 18/01/21(日)14:30:06 No.480139559
草食動物の肉だし野菜混ぜてるしヘルシー
2 18/01/21(日)14:32:06 No.480139978
アメリカではピザは野菜扱いらしいなマジで
3 18/01/21(日)14:33:13 No.480140201
正直めっちゃ美味しそうだよね
4 18/01/21(日)14:34:12 No.480140405
>アメリカではピザは野菜扱いらしいなマジで 肥満対策する気全くないなあいつら
5 18/01/21(日)14:34:34 No.480140471
ダイエットコーク呑んでるから痩せるに決まってるだろハハハ
6 18/01/21(日)14:34:50 No.480140522
食いにくそうなところ以外は美味しそうで良い
7 18/01/21(日)14:40:28 No.480141656
業界団体も認めたヘルシーベジタブル それがピザ!
8 18/01/21(日)14:40:36 No.480141681
牛って穀物や牧草食ってそだつんだから牛の原材料は野菜といっても過言じゃない なら牛は野菜扱いでいいんじゃ…
9 18/01/21(日)14:41:09 No.480141781
アメリカは富裕層じゃないと野菜摂れないからな
10 18/01/21(日)14:42:01 No.480141955
牛と一緒に草を食べたらいいじゃない
11 18/01/21(日)14:43:10 No.480142174
富裕層のための野菜を育むためにその他の健康を肥やしにするのだ
12 18/01/21(日)14:46:09 No.480142768
あめりかの人はばかなの…?
13 18/01/21(日)14:46:18 No.480142793
アメリカはブロッコリーの消費量だけで日本人の野菜摂取量越えてる 先進国最下位から数えたほうが早い日本がアメリカを笑うのはナンセンス
14 18/01/21(日)14:50:35 No.480143579
>アメリカはブロッコリーの消費量だけで日本人の野菜摂取量越えてる >先進国最下位から数えたほうが早い日本がアメリカを笑うのはナンセンス だったら何でそんな肥満に悩んでるんだ!!!
15 18/01/21(日)14:52:26 No.480143895
野菜とその他のバランスが悪いから
16 18/01/21(日)14:52:39 No.480143929
>だったら何でそんな肥満に悩んでるんだ!!! 糖尿病になりにくいから太ってるだけで日本人も糖尿耐性高かったらデブばっかりになるよ 日本人は太る前に死んでるだけ
17 18/01/21(日)14:54:05 No.480144160
日本の三倍の人口がいるんだから野菜の消費量が上じゃなかったらそれはそれでおかしいだろ
18 18/01/21(日)14:54:45 No.480144296
糖尿病耐性があるんじゃなくて病院行かないから糖尿病と発覚してないだけという話もある
19 18/01/21(日)14:55:37 No.480144476
いや向こうの人の食生活見てるとカロリーの摂り方が異常だから当然じゃね 日本だと沖縄がややアメリカンな生活にシフトしてるせいで肥満率高くなってるし
20 18/01/21(日)14:56:13 No.480144594
キャベツやニンジンとかならまだしも正直日常的に大量に食うようなものでもないブロッコリーで比較されてもなぁ… 普段からブロッコリー大量に食ってるのなんて筋肉教の信徒だけだろ
21 18/01/21(日)14:56:38 No.480144682
なんだそもそも全部たくさん食ってるだけなのか
22 18/01/21(日)14:57:27 No.480144838
ブロッコリーの消費云々だけ切り取って聞くと健康的に聞こえるかもしれないが 単純に一食あたりのカロリー高すぎるからなあいつら
23 18/01/21(日)14:59:04 No.480145142
2リットルペットボトルでコーラやルートビアやドクペをラッパ飲みする文化やで
24 18/01/21(日)14:59:38 No.480145225
インスリンが最大日本人平均の十倍位分泌される民族は違うな
25 18/01/21(日)15:00:03 No.480145307
アメリカは糖尿病になりにくいんじゃなくて医者に診てもらってないから見かけ上の糖尿病患者が少ないだけだよ
26 18/01/21(日)15:01:18 No.480145573
ロシアはわざと伝統的にカロリー高い食事をしてきたらしいが アメリカはどうしてああなった
27 18/01/21(日)15:02:11 No.480145746
>ロシアはわざと伝統的にカロリー高い食事をしてきたらしいが >アメリカはどうしてああなった 冷所で活動するにはカロリーが必要だ
28 18/01/21(日)15:03:24 No.480145974
ピザが野菜になった理由が真っ黒すぎて怖い
29 18/01/21(日)15:05:01 No.480146255
>アメリカはどうしてああなった お肉は売るほどあるからね
30 18/01/21(日)15:05:34 No.480146349
ロシア人女性は太りやすいのをめっちゃ気にしてるからダイエット本がよく売れるし和食レストラン(モスクワ在住日本人曰く9割偽物)が乱立してるらしい でもマヨネーズ好きだから三食で一缶使いきるね……
31 18/01/21(日)15:08:10 No.480146839
>でもマヨネーズ好きだから三食で一缶使いきるね…… マヨネーズとかサワークリームをバンバン使うらしいね そらオーク化するわ
32 18/01/21(日)15:09:07 No.480147039
カニカマをロシアで売るしかないな ヘルシーとか言えば売れるのは他の地域で実証
33 18/01/21(日)15:09:41 No.480147134
>ロシア人女性は太りやすいのをめっちゃ気にしてるからダイエット本がよく売れるし和食レストラン(モスクワ在住日本人曰く9割偽物)が乱立してるらしい >でもマヨネーズ好きだから三食で一缶使いきるね…… ロシアのTV局がボリショイバレエのバレリーナに密着取材したときに バレリーナ二人がお気に入りの日本料理店に出かけててそれがヤキトリヤって書いてたんだけど オーダーしたのはマカロンとロシアンティーという謎チョイスだったのを思い出した
34 18/01/21(日)15:09:48 No.480147158
野菜どんだけ食っててもカロリーとったら変わらんやん
35 18/01/21(日)15:11:55 No.480147535
>カニカマをロシアで売るしかないな >ヘルシーとか言えば売れるのは他の地域で実証 実際ロシアでも売れてるらしいよ
36 18/01/21(日)15:12:12 No.480147582
>野菜どんだけ食っててもカロリーとったら変わらんやん 野菜が肉の分を帳消ししてくれるわけじゃないもんな...
37 18/01/21(日)15:12:14 No.480147585
メドベージェフの嫁だったか娘だったか忘れたが 「私は健康と肥満防止に気をつけているから週に三回は寿司を食べるのよ」 とか言っててハテナマークがたくさん浮かんだのを思い出した
38 18/01/21(日)15:12:42 No.480147682
海外で豆腐作って食べさせよう
39 18/01/21(日)15:13:11 No.480147780
>野菜が肉の分を帳消ししてくれるわけじゃないもんな... せめて順番を工夫して野菜を先に食べればまだ
40 18/01/21(日)15:14:19 No.480147997
>海外で豆腐作って食べさせよう それはもうやってる ベジタリアンの間では定番食材だ
41 18/01/21(日)15:15:11 No.480148175
ロシアに住んでるロシア人女性は二十代後半でビア樽になるが 日本に住んで日本の食生活してるロシア人女性は綺麗なままなので やっぱ食生活って大事なんだなと思う
42 18/01/21(日)15:16:15 No.480148368
>それはもうやってる >ベジタリアンの間では定番食材だ マジか 定番にまでなってるんだ…
43 18/01/21(日)15:16:31 No.480148414
肉を少し混ぜた豆腐ハンバーグとかも海外にあんのかな 非ベジタリアンでも満足度高いぞアレ
44 18/01/21(日)15:17:13 No.480148534
ヤキトリヤはモスクワで1番だか2番だかの日本食チェーンだよ! あと町中をちょっと歩くとどのレストランも「スシ」の看板が出てる
45 18/01/21(日)15:17:24 No.480148560
小麦は野菜でケチャップも野菜 牛肉もチーズも草食ってる牛だから野菜
46 18/01/21(日)15:18:47 No.480148822
外人はちょっと日本食に幻想抱きすぎじゃないかな!
47 18/01/21(日)15:19:05 No.480148883
>ヤキトリヤはモスクワで1番だか2番だかの日本食チェーンだよ! ラーメンとかじゃないんだ カナダのバンクーバーは居酒屋とかラーメン屋だらけだったが
48 18/01/21(日)15:19:13 No.480148915
寿司屋でTOFUを頼むといなりずしがでてきたりする
49 18/01/21(日)15:20:36 No.480149216
野菜ってざっくり言ってしまうからダメなんだな 食物繊維野菜と炭水化物野菜にわければいい
50 18/01/21(日)15:20:49 No.480149259
>ラーメンとかじゃないんだ >カナダのバンクーバーは居酒屋とかラーメン屋だらけだったが メリケンにもラーメンブームがあったが 少なくとも俺がモスクワ言ったときはラーメンの看板を見たことがない 俺の数少ない体験だと上に書いてあるヤキトリヤでチキンラーメンから うまあじをすべて取っ払ったような醤油ラーメン食った覚えしかないな
51 18/01/21(日)15:21:25 No.480149358
>寿司屋でTOFUを頼むといなりずしがでてきたりする 揚げ豆腐的なあれか
52 18/01/21(日)15:23:17 No.480149681
日本人はあんなに太る前に胃腸壊すからね
53 18/01/21(日)15:23:24 No.480149696
友達がイタリアの中華料理屋で日式拉麺って看板を見つけたので入って味噌ラーメンを頼んでみたら インスタント味噌汁のスープにインスタントラーメンが浮かんだのが出てきたらしい
54 18/01/21(日)15:24:39 No.480149909
欧米行くと肉ばっかだし和食は大体高いかラーメンかだしで 手軽に野菜食える中華マジありがたい…ってなる
55 18/01/21(日)15:25:00 No.480149975
海外で下手にラーメンとか頼むとラーメン一杯ごときで1500円くらい取られたりするからな まぁアメリカ人からするとデリバリーピザごときで3000円も取る日本はあり得ないんだろうが