虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/01/21(日)03:31:08 誰が悪... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/01/21(日)03:31:08 No.480064660

誰が悪いのか

1 18/01/21(日)03:40:02 No.480065306

徒に人を殺す数は悪魔よりも神の方が多いし この神ちょっと戯れが過ぎない?

2 18/01/21(日)03:42:10 No.480065450

どんなに頑張ったって神の気分一つだから無意味という教訓

3 18/01/21(日)03:43:53 No.480065592

なんで聖書って基本クソみたいなやつが酷いことして被害に会うんだ それで被害にあったやつが悪いみたいな感じだし

4 18/01/21(日)03:46:22 No.480065766

>なんで聖書って基本クソみたいなやつが酷いことして被害に会うんだ >それで被害にあったやつが悪いみたいな感じだし どんな不幸があったって神のせいにしていい

5 18/01/21(日)03:47:49 No.480065874

ヤーさんは試練を与える神だからな… 辛いことは全て神が与えたものだから仕方ないのだ

6 18/01/21(日)03:50:12 No.480066062

>なんで聖書って基本クソみたいなやつが酷いことして被害に会うんだ >それで被害にあったやつが悪いみたいな感じだし 現代と違ってハードモードの時代は世の中不幸が当たり前なので ささやかな幸福も天災のような不幸も神次第で人間は無力だからまずそれを受け入れて楽になれってことだ

7 18/01/21(日)03:50:57 No.480066116

神職者が貧乏人から金を巻き上げるための方便なので 神を疑ってはならないし試してはならないし質問も許さない

8 18/01/21(日)03:51:14 No.480066133

好き嫌いしないで野菜も食べなよ

9 18/01/21(日)03:52:00 No.480066193

疑ったらもっとひどいことになるから崇めとこう精神

10 18/01/21(日)03:52:01 No.480066194

ここで対応に差がでるから糞神っていわれるんだよ

11 18/01/21(日)03:54:20 No.480066371

山幸彦海幸彦と同じで牧羊民と農耕民の何かを説明するための話だよなたぶん

12 18/01/21(日)03:56:28 No.480066525

鬱アニメの起源はヨブ記だろうか…

13 18/01/21(日)03:57:43 No.480066602

人類はカインの末裔だから「」みたいなやつらがいる

14 18/01/21(日)03:58:24 No.480066653

神ってクソだよな人生クソゲーだよなとは言えなかったからこそこういう話がやたら残ってるんだと思う 旧約のヤなんとかさんは新訳のそれと性格全然違うし

15 18/01/21(日)04:00:56 No.480066831

言うても東洋の宗教もクソライフクソワールドを基本的に肯定するもんばっかでは

16 18/01/21(日)04:01:17 No.480066853

たしかカインはハッピーエンドだよね

17 18/01/21(日)04:01:27 No.480066872

でも生き物のメシ食って寝れば大抵の不調治る機能はスゲーよ このシステム作ったの神かよっていつも思う

18 18/01/21(日)04:09:38 No.480067356

>たしかカインはハッピーエンドだよね アベルがどうなったかなんて知りませんと嘘ついたら当然のごとくバレて追放 そしたら追放先で嫁さん見つけて一生懸命働いた結果息子にちなんだ街も出来ました 超展開過ぎる…

19 18/01/21(日)04:09:40 No.480067359

>メシ食って寝れば大抵の不調治る機能 でももうちょい回復速度上げてくれてもいいと思う

20 18/01/21(日)04:09:51 No.480067368

羊捧げてるアベルがトイレ中に見えた

21 18/01/21(日)04:11:52 No.480067460

神が一番の糞野郎

22 18/01/21(日)04:13:52 No.480067576

>アベルがどうなったかなんて知りませんと嘘ついたら当然のごとくバレて追放 自分のやりたいことと求められてる成果のソリが合わないんだから そんな組織にしがみつかなくて大正解みたいな教訓か

23 18/01/21(日)04:20:02 No.480067898

神が力だけはある糞野郎だから皆あいつ下手に刺激しないよう仲良く慎ましく生きていこうね

24 18/01/21(日)04:22:48 No.480068053

どれだけ深く信仰しても神には関係ナッシングなのであんま気にすんな

25 18/01/21(日)04:24:23 No.480068128

宗教なんて上手く生きるための道具だからな クソ神って言ってサンドバックにして気が晴れるならそれでよし試練を与えてくれてるって困難にポジティブになるのならそれもよしだ あとは死後どうなるのかとかそういう科学的に解明できないものへの解釈に使うくらいだ

26 18/01/21(日)04:24:29 No.480068133

初の人間のアダムとイヴとその息子達なのに 違う場所行ったら普通に街があってそこに普通に人いるってなんなんだよ

27 18/01/21(日)04:25:34 No.480068202

嫉妬という感情は醜いものであるという教えがあり そこからお話が作られたわけで お話そのものや登場人物を掘り下げる見方に意味はないだろ

28 18/01/21(日)04:26:00 No.480068220

神は肉食

29 18/01/21(日)04:29:29 No.480068396

>宗教なんて上手く生きるための道具だからな >クソ神って言ってサンドバックにして気が晴れるならそれでよし >試練を与えてくれてるって困難にポジティブになるのならそれもよしだ >あとは死後どうなるのかとかそういう科学的に解明できないものへの解釈に使うくらいだ そう考えると合理的だな

30 18/01/21(日)04:30:05 No.480068425

誰も悪くないでしょ

31 18/01/21(日)04:30:05 No.480068427

いやでもこれアベル側の立場からしても理不尽だろう このあと殺されるんだから嫉妬は醜いとか言ってられない

32 18/01/21(日)04:31:13 No.480068484

>初の人間のアダムとイヴとその息子達なのに >違う場所行ったら普通に街があってそこに普通に人いるってなんなんだよ アダムとイヴが数百人子供作った

33 18/01/21(日)04:33:03 No.480068578

カインはこのあと出奔して人生を得るんだからカインの理不尽な嫉妬をうけて不幸に終わったのはアベルだけ

34 18/01/21(日)04:34:20 No.480068638

>嫉妬という感情は醜いものであるという教えがあり 四文字ってなんか自分のことを嫉妬深いって言ってなかったっけ

35 18/01/21(日)04:34:50 No.480068664

殺されるより殺した方が得って話になってない...?

36 18/01/21(日)04:35:28 No.480068695

やられる前にやれ

37 18/01/21(日)04:35:47 No.480068707

>殺されるより殺した方が得って話になってない...? 普通は砂漠に追放されたら生存無理だから教訓話にはなってる

38 18/01/21(日)04:35:59 No.480068719

>四文字ってなんか自分のことを嫉妬深いって言ってなかったっけ それは他の神を信仰したら恨むよってだけ

39 18/01/21(日)04:36:08 No.480068729

>殺されるより殺した方が得って話になってない...? 神から愛されないのは不幸だし… 愛されても死ぬけど

40 18/01/21(日)04:36:17 No.480068738

4文字は嫉妬も象徴するから嫉妬が醜いって考えがあるのは仏教だったと思う

41 18/01/21(日)04:39:13 No.480068869

ユダヤ教はなんか浮世離れしてるのに なんでその子供みたいなイスラム教は現世利益特化というか下世話な感じになったんだろう

42 18/01/21(日)04:40:44 No.480068936

旧約の時代の何年後にムハンマド生まれたと思ってんだ

43 18/01/21(日)04:40:58 No.480068944

ムハンマドさんが商人だったからとかそんなんじゃなかった

44 18/01/21(日)04:42:07 No.480068995

こうなることわかってて片方だけ受け取ったんですか

45 18/01/21(日)04:42:13 No.480069004

>殺されるより殺した方が得って話になってない...? 順当にしっぺ返しくらうより罪が清算されてないまま幸せになったキャラのほうがヘイトたまるでしょう?

46 18/01/21(日)04:43:25 No.480069056

>ユダヤ教はなんか浮世離れしてるのに >なんでその子供みたいなイスラム教は現世利益特化というか下世話な感じになったんだろう 現世利益特化の割にイスラム圏って石油成金除くと貧しい国ばかりで世の中上手く行かないな

47 18/01/21(日)04:45:21 No.480069144

イスラム教は発生以前にまず大交易都市のメッカがあって 都市の商人たちが利益ばっか追い求めて秩序が保てなくなってたからそこに秩序持ち込むために作られたって面があって だから他の宗教とはちょっと毛色が違うところも多い

48 18/01/21(日)04:45:36 No.480069169

>順当にしっぺ返しくらうより罪が清算されてないまま幸せになったキャラのほうがヘイトたまるでしょう? ヘイトタンクなんかじゃなく人類は農耕をしていたカインの末裔なんだから幸せになってもらわないと困るからこうなったんだと思う

49 18/01/21(日)04:46:04 No.480069191

ムハンマドさんは軍人であり商人でもあった指導者だったから 現世利益に基づいた宗教なのはむしろ当然とも言える 他の浮世離れした開祖たちとは違う方向性だし国家神道とかのノリに近い

50 18/01/21(日)04:46:22 No.480069199

>順当にしっぺ返しくらうより罪が清算されてないまま幸せになったキャラのほうがヘイトたまるでしょう? この理屈だと好き放題しても自分がルールだから何の罪もない気になってる神が一番ヘイト要員では

51 18/01/21(日)04:47:31 No.480069267

あと兄弟殺しとかしたやつの末裔だから気をつけなあかんよとか?

52 18/01/21(日)04:48:10 No.480069290

三角関係の真ん中でのうのうとしているやつって直接悪いことしてなかったとしても結構ムカつくよねってカインとアベルを見るたびに思う

53 18/01/21(日)04:48:23 No.480069300

イスラム教はシモの話が多いのがちょっと神秘感損なってる

54 18/01/21(日)04:48:52 No.480069331

ヨブとか本当に神の気まぐれで地獄すら生ぬるいほどのどん底を味わったからキレていいと思う

55 18/01/21(日)04:49:09 No.480069344

事あるごとに血の生贄を欲するのは控えめに言って邪神

56 18/01/21(日)04:49:12 No.480069347

>>順当にしっぺ返しくらうより罪が清算されてないまま幸せになったキャラのほうがヘイトたまるでしょう? >ヘイトタンクなんかじゃなく人類は農耕をしていたカインの末裔なんだから幸せになってもらわないと困るからこうなったんだと思う あちらを立たねばこちらも立たずな状態になっとるな

57 18/01/21(日)04:50:47 No.480069407

息子を焼き殺してね→はい…アブラハムイサクを捧げます…→やめてね ってなるのはちょっと遊び過ぎだと思う

58 18/01/21(日)04:52:05 No.480069460

>ヨブとか本当に神の気まぐれで地獄すら生ぬるいほどのどん底を味わったからキレていいと思う あれ苦しめてたのはサタンなんすよ 神は命だけは絶対に落とさないように守ってた

59 18/01/21(日)04:52:50 No.480069484

死ぬよりひでぇ

60 18/01/21(日)04:53:32 No.480069517

調べてみるとカインは呪われて耕作ができなくなるみたいだな

61 18/01/21(日)04:53:34 No.480069520

>ヨブとか本当に神の気まぐれで地獄すら生ぬるいほどのどん底を味わったからキレていいと思う どん底から抜けても死んだ家族は戻らず別人を雑に充てがわれてて… 難解だよねヨブ記

62 18/01/21(日)04:53:41 No.480069527

こういうの見ると全ちゃんのキャラって本当に神っぽくてすごいと思う 問題としては世界にしっかり姿形あることだけど

63 18/01/21(日)04:54:26 No.480069550

>ヨブとか本当に神の気まぐれで地獄すら生ぬるいほどのどん底を味わったからキレていいと思う 神にキレたらキレたで試練を与えた神と悪魔はこうなることはわかってました罰として家族は奪ったままねってな感じに纏めただろうから余計胸糞展開になってそう

64 18/01/21(日)04:54:27 No.480069551

神「カインおまえそういうとこだぞ!」

65 18/01/21(日)04:55:36 No.480069601

>あれ苦しめてたのはサタンなんすよ >神は命だけは絶対に落とさないように守ってた サタンが勝手にやったならともかくゴーサイン出したのは四文字じゃねーか! 人間は不条理の先にも神を見るのか実際に人間をとことん苦しめて確かめてみよーぜ!とか他にやり方あるだろ!?ってなる

66 18/01/21(日)04:55:59 No.480069617

>どん底から抜けても死んだ家族は戻らず別人を雑に充てがわれてて… >難解だよねヨブ記 皆殺しにしたけど別の家族いっぱい増やしてあげたからいいよね!って現代の感覚だとモヤモヤしかしないオチだよね…

67 18/01/21(日)04:57:08 No.480069660

信じれば信じるほど俗世的に幸せになれる神っているけどそういうのってカルト教っぽいよね

68 18/01/21(日)04:57:17 No.480069668

命の樹と知恵の樹も嬉々として作って見てたんだろうなと思う

69 18/01/21(日)04:58:42 No.480069742

知恵の実そそのかした赤い蛇も天使でしょあれ

70 18/01/21(日)04:59:09 No.480069766

>都市の商人たちが利益ばっか追い求めて秩序が保てなくなってたからそこに秩序持ち込むために作られたって面があって 富と権力を得るためにかなりの年上の奥さんもらったかと思えば可愛ければ幼女とも結婚するムハンマドさんはバランス感覚に優れた人だったんだろう

71 18/01/21(日)05:02:08 No.480069885

唯一神は超自然の存在だから理由を求めるだけ無意味 都合よく人格を持ってると思うことが間違い

72 18/01/21(日)05:02:18 No.480069888

>可愛ければ幼女とも結婚するムハンマドさんはバランス感覚に優れた人だったんだろう 56かそこらで6歳の嫁貰ったんだよね

73 18/01/21(日)05:02:59 No.480069919

>調べてみるとカインは呪われて耕作ができなくなるみたいだな アベル死んで羊飼いの仕事空いてるからちょうどいいな

74 18/01/21(日)05:03:46 No.480069949

>都合よく人格を持ってると思うことが間違い だってよくしゃべるし… クソコテ的な感情の片鱗がみえるし…

75 18/01/21(日)05:03:49 No.480069952

ヨブ記っていい加減限界が来て神様に文句言ったら あ?お前何様のつもりなの?なんで神様の俺をお前ごときが計ろうとしてんの?って怒られるシーンなかったっけ

76 18/01/21(日)05:04:06 No.480069963

やっぱただ単に神が野菜嫌いなだけじゃ

77 18/01/21(日)05:04:58 No.480070006

なんの野菜捧げたら嫌がったんだろう

78 18/01/21(日)05:05:02 No.480070009

神「ケモ絵描いたよー」

79 18/01/21(日)05:06:24 No.480070060

嫉妬もすれば疑いもする信用した人を試す節がある野菜は嫌い つまり神の精神性は子供

80 18/01/21(日)05:06:30 No.480070062

>唯一神は超自然の存在だから理由を求めるだけ無意味 >都合よく人格を持ってると思うことが間違い 人格持ってる神なんて良い人だろうが悪い人だろうがただの凄い人だしな

81 18/01/21(日)05:06:34 No.480070067

9歳でセックスして死ぬまで一途だったアイーシャちゃんいいよね

82 18/01/21(日)05:08:25 No.480070140

なんか神を人間と同じ人格のある存在とする解釈は間違いらしいな あくまで力の擬人化ってだけで

83 18/01/21(日)05:08:47 No.480070147

力こそ神…

84 18/01/21(日)05:09:12 No.480070165

ユダヤ人は民族自体が迫害される歴史がめっちゃある 強制移民もさせられた(バビロン捕囚) そん時にユダヤ人のアイデンティティを失わないために 逆にむしろ厳しい戒律で結束力を高めたと言われている だから理不尽なくらいが丁度いい

85 18/01/21(日)05:09:50 No.480070189

>なんか神を人間と同じ人格のある存在とする解釈は間違いらしいな >あくまで力の擬人化ってだけで 結局のところ神なんていやしないし世の中の理不尽を神の試練と考えて気持ちを紛らわせてるだけなんやな

86 18/01/21(日)05:10:02 No.480070201

基本的に旧約聖書の神=逆らえない父親みたいな感じだからどんなクソ親父でも親は親だぞ創造主は絶対なんだぞみたいな理不尽系の教訓だらけになったのがユダヤ教 そんな風潮に対してジーザスが「俺たちのパパはそうじゃない!優しいところもある!」って言いだして神の愛とか説いて回ったら怖い親父より優しいパパの方が主として正しいのではと思うやつが増えてきて最終的に「神はパパ…」「ジーザスもパパ…」「皆の中にもパパ…」とか言いだしたのがキリスト教

87 18/01/21(日)05:11:41 No.480070255

>結局のところ神なんていやしないし世の中の理不尽を神の試練と考えて気持ちを紛らわせてるだけなんやな 学のない農民にはしょうがないって諭すよりこれは神の試練だから!って言った方が納得してくれただろうな

88 18/01/21(日)05:12:26 No.480070283

>だってよくしゃべるし… >クソコテ的な感情の片鱗がみえるし… 聖書の神は分かりやすいように擬人化というか翻案されてるだけじゃなかったかな

89 18/01/21(日)05:12:39 No.480070291

旧約は色んな神ごった煮にしてできたんだろうなあってぐらいには人格あるように思える

90 18/01/21(日)05:13:29 No.480070316

>やっぱただ単に神が野菜嫌いなだけじゃ ユダヤ人の前身のヘブライ人が遊牧民だからそういう話が生まれたんじゃないかな

91 18/01/21(日)05:13:34 No.480070318

イスラエル人なんて元々エジプトから逃げた起源からして過酷な民族だからな エジプトで唯一神教を始めようと宗教革命をして失敗したアテン教信者の流れついた先の民族とも言われている イスラエル自体があんな土地だし生きていくのは相当辛かっただろう事が聖書だけで察せる

92 18/01/21(日)05:14:21 No.480070349

>そんな風潮に対してジーザスが「俺たちのパパはそうじゃない!優しいところもある!」って言いだして >神の愛とか説いて回ったら怖い親父より優しいパパの方が主として正しいのではと思うやつが増えてきて最終的に >「神はパパ…」「ジーザスもパパ…」「皆の中にもパパ…」とか言いだしたのがキリスト教 ユダヤキリストイスラム三兄弟だとキリスト教が一番柔軟なイメージあるな 逆にイスラム教は現世利益特化と言うにはギチギチなイメージが

93 18/01/21(日)05:14:27 No.480070356

>そんな風潮に対してジーザスが「俺たちのパパはそうじゃない!優しいところもある!」って言いだして神の愛とか説いて回ったら怖い親父より優しいパパの方が主として正しいのではと思うやつが増えてきて最終的に「神はパパ…」「ジーザスもパパ…」「皆の中にもパパ…」とか言いだしたのがキリスト教 こう書かれるとロン毛の解釈はすごくヒッピー的だな

94 18/01/21(日)05:14:33 No.480070361

ナスを捧げられて神はキレた

95 18/01/21(日)05:14:51 No.480070376

台詞なきゃただの災害になっちゃうし…

96 18/01/21(日)05:16:03 No.480070419

ロン毛の人と原初キリスト教のスタッフはよくやったよほんと

97 18/01/21(日)05:16:14 No.480070425

神ってカリスマ性無いと思う

98 18/01/21(日)05:16:38 No.480070434

色々な話を神関連の話に改造した物だから 悪魔って概念が開発されるまではほぼ全て神がやらなきゃなので

99 18/01/21(日)05:16:48 No.480070446

イスラム教は団結力を高めさせるために規則が多いんじゃないかな

100 18/01/21(日)05:17:15 No.480070467

>神ってカリスマ性無いと思う 指導者はカリスマ性あるのにね…

101 18/01/21(日)05:17:21 No.480070470

>ロン毛の人と原初キリスト教のスタッフはよくやったよほんと だけど最も広めたパウロの人生は納得いかねぇ

102 18/01/21(日)05:18:44 No.480070529

>都合よく人格を持ってると思うことが間違い ヨブをいじめるきっかけがもう…

103 18/01/21(日)05:18:51 No.480070533

原初キリスト教は宗教の到達点だよね その後は全部下り坂

104 18/01/21(日)05:19:36 No.480070556

>結局のところ神なんていやしないし世の中の理不尽を神の試練と考えて気持ちを紛らわせてるだけなんやな 神がいないと全て自己責任論になるからな 教養があればと社会を批判なりして心を守ることもできるけど

105 18/01/21(日)05:20:00 No.480070570

>原初キリスト教は宗教の到達点だよね >その後は全部下り坂 またそういう極論を

106 18/01/21(日)05:20:44 No.480070594

>神ってカリスマ性無いと思う そりゃ実際いねえやつにカリスマもくそもねえよ

107 18/01/21(日)05:22:28 No.480070662

ヨブは散々不幸な目に遭っても神を信仰したから乗り切れたんだろう 後世の人がそこに神の人格や動機を見出したのは後付けでの解釈なんじゃないか

108 18/01/21(日)05:22:30 No.480070664

>逆にイスラム教は現世利益特化と言うにはギチギチなイメージが イスラム教は後発宗教の割にどうにも後進的な感じが…

109 18/01/21(日)05:24:00 No.480070721

神は人格などをこえた超越者って概念がカントの時代にまでいかなきゃできないんだから後付けじゃね

110 18/01/21(日)05:25:07 No.480070757

>教養があればと社会を批判なりして心を守ることもできるけど 病気や事故や災害のような不運の連続には 神やら業やらを持ち出すほかに納得する方法が無いとも思う

111 18/01/21(日)05:25:57 No.480070784

まあそりゃ全能で慈悲深く人間目線で物考える神が居たら人類幸福だもんね

112 18/01/21(日)05:27:52 No.480070857

イスラム教は規則が多い代わりに抜け道も多いからそこまで厳格な宗教でもないよ 額面通りに解釈しようとする原理派がいるだけで

113 18/01/21(日)05:30:26 No.480070969

>イスラム教は規則が多い代わりに抜け道も多いからそこまで厳格な宗教でもないよ >額面通りに解釈しようとする原理派がいるだけで わざわざ抜け道使うくらいならやめてしまえばいいのに

114 18/01/21(日)05:31:57 No.480071020

、。とか壺用語とか気にする「」みたいなものか

115 18/01/21(日)05:33:38 No.480071076

>わざわざ抜け道使うくらいならやめてしまえばいいのに 国家的に宗教に入ってない人はマズい気がする

116 18/01/21(日)05:33:45 No.480071083

2000年POMしろとか言ってくるんだ…

117 18/01/21(日)05:35:50 No.480071158

>国家的に宗教に入ってない人はマズい気がする っていうかやめたら死刑だし…

118 18/01/21(日)05:38:05 No.480071230

宗教同士でいざこざとかめっちゃ起きるけど 天の上で開祖同士も問答とかしてんだろうか

119 18/01/21(日)05:40:19 No.480071290

>宗教同士でいざこざとかめっちゃ起きるけど >天の上で開祖同士も問答とかしてんだろうか 仮に天国が全部の宗教の主張どおりに実際にあったとしたら全員別の場所でしょ 会えないから問答もできないな!

120 18/01/21(日)05:45:40 No.480071467

>イスラム教は後発宗教の割にどうにも後進的な感じが… 当時としては先進的だった しかし教義をきっちり守れよ!という教えと進歩や変化を攻撃するアラビア人の元々の糞コテ体質が融合してイスラム教成立直後で止まったまま…

121 18/01/21(日)05:47:44 No.480071524

そもそも聖書の神が存在するのか?って議論と神という絶対者が存在するのか?って議論はそれぞれ神学と哲学でかなり方向性が違ってくるよな たまにこの違いわかってなくて話の途中で概念だの定義だのヨブだの持ち出してくる人はいるけど

122 18/01/21(日)05:53:54 No.480071712

イスラム教はそもそも日本人で大して研究してわかってる奴なんてろくにいない 宗教学やってる人でもイスラム教は無知なんてざらだからなんも語れない 今上で言ってる人達もどこまで理解してるか

123 18/01/21(日)05:56:30 No.480071795

>イスラム教はそもそも日本人で大して研究してわかってる奴なんてろくにいない >宗教学やってる人でもイスラム教は無知なんてざらだからなんも語れない >今上で言ってる人達もどこまで理解してるか 日本で一番偉いイスラムの権威でイスラム法学者の資格まで持ってる人が イスラム国に日本人送り込もうとしてたりしたな

124 18/01/21(日)05:58:22 No.480071834

>サタンが勝手にやったならともかくゴーサイン出したのは四文字じゃねーか! >人間は不条理の先にも神を見るのか実際に人間をとことん苦しめて確かめてみよーぜ!とか他にやり方あるだろ!?ってなる だって当時のYって砂漠の大悪霊だもの

125 18/01/21(日)05:59:15 No.480071866

>日本で一番偉いイスラムの権威でイスラム法学者の資格まで持ってる人が >イスラム国に日本人送り込もうとしてたりしたな ありゃほんとに悪い例だった 余計に研究や分析は進まないだろうし勿論誤解や偏見も増える

126 18/01/21(日)06:00:36 No.480071910

su2206251.jpg このおっさんか

127 18/01/21(日)06:00:48 No.480071917

>たまにこの違いわかってなくて話の途中で概念だの定義だのヨブだの持ち出してくる人はいるけど 神の存在について話してる途中で聖書にはこういうエピソードが~とか言い出すやつとか逆に聖書の解釈について話してる最中にでも神って本来はこうあるべきで~みたいなちょっとズレた理屈を展開し出すやつは見たことある imgで見た

128 18/01/21(日)06:03:57 No.480072018

>イスラム教はそもそも日本人で大して研究してわかってる奴なんてろくにいない >宗教学やってる人でもイスラム教は無知なんてざらだからなんも語れない >今上で言ってる人達もどこまで理解してるか 現地のイスラム教宗教指導者の言う事自体一人ひとりがバラバラで統一見解が無いから当のイスラム教徒自体がイスラム教を理解していないのかも知れない

129 18/01/21(日)06:04:28 No.480072036

>ありゃほんとに悪い例だった >余計に研究や分析は進まないだろうし勿論誤解や偏見も増える あんな胡散臭いのに本当に日本で一番権威のあるイスラム教研究者でガチのイスラム教徒だから手に負えない

130 18/01/21(日)06:05:55 No.480072085

イスラム教はハーレム作れていいなとか思ってたけどなんか最近になってあれ男が女の行動全てに責任を負う文化みたいなものだと聞いてびっくりした

131 18/01/21(日)06:08:17 No.480072151

>イスラム教はハーレム作れていいなとか思ってたけどなんか最近になってあれ男が女の行動全てに責任を負う文化みたいなものだと聞いてびっくりした 女は財産ももらえないし栄養失調があたりまえの時代からしたらよく改善したよ 死ぬしかない未亡人を保護する文化だからな

132 18/01/21(日)06:11:04 No.480072265

>>ありゃほんとに悪い例だった >>余計に研究や分析は進まないだろうし勿論誤解や偏見も増える >あんな胡散臭いのに本当に日本で一番権威のあるイスラム教研究者でガチのイスラム教徒だから手に負えない イスラム教に則る善行は日本人から見れば受け入れがたい異文化だからな コーランの思想を理解しようとすればするほど胡散臭い危険人物になっていく 誤解や偏見抜きにしても決して融和すべきじゃないぞイスラムとは

133 18/01/21(日)06:11:19 No.480072270

>女は財産ももらえないし栄養失調があたりまえの時代からしたらよく改善したよ >死ぬしかない未亡人を保護する文化だからな 元々最後発の宗教で信徒数が少なかったイスラム教徒の人口を可能な限り増やす為に 未亡人は有効活用せんといかんからね

134 18/01/21(日)06:12:18 No.480072313

下手に全知全能とかにしなきゃよかったんだ

135 18/01/21(日)06:12:35 No.480072325

>現地のイスラム教宗教指導者の言う事自体一人ひとりがバラバラで統一見解が無いから当のイスラム教徒自体がイスラム教を理解していないのかも知れない イスラム教も東南アジアの上座部仏教と同じ理由で理解が難しい 地方毎・部族毎で違うし、聖職者はいるけどキリスト教や仏教のように教会や宗派の組織は作らない(教義上禁止・させられない) だけど実質上の宗派・体型組織は存在するからまとめるのが非常に難しい

136 18/01/21(日)06:13:12 No.480072348

>元々最後発の宗教で信徒数が少なかったイスラム教徒の人口を可能な限り増やす為に >未亡人は有効活用せんといかんからね ああそれで奴隷ばっか軍隊に使う文化が生まれたんかな

137 18/01/21(日)06:14:29 No.480072395

>イスラム教はハーレム作れていいなとか思ってたけどなんか最近になってあれ男が女の行動全てに責任を負う文化みたいなものだと聞いてびっくりした そもそも「そっちの」ハーレムはヨーロッパ人がオスマントルコを脅威と思っていた時代に始まる異文化差別の為の退廃象徴の捏造なので… 今も似たような事やってるけどな 戦士の死後の処女の楽園

138 18/01/21(日)06:17:51 No.480072523

道に女が歩いてたら男は譲らなくちゃならないとかイベントの際は妻は遊ばせて夫が一人で幹事しなければならないとかイスラムは割とバランスとれた夫婦関係ではある 親に勝手に結婚させられる云々も逆に言えば嫁ぎ遅れが無いってことだし まあ女性のイスラム教徒が存在する時点でそういう特権があるのは当然なんだけどイスラム圏外で生きてたら知る機会は無いよな

139 18/01/21(日)06:18:04 No.480072533

>ヨブとか本当に神の気まぐれで地獄すら生ぬるいほどのどん底を味わったからキレていいと思う そのレスでふと思い出したけど 家系図見たら曾祖父の最初の家族嫁子供一人残らずみんな死んでて背筋凍ったなあ… 母親1人に6人いた子供全員死んでて何があったんだろ…地主でその後武家から嫁もらって俺の血筋になるから貧乏が理由とかではなさそうなんだよなあ

140 18/01/21(日)06:19:18 No.480072575

兄弟をえこひいきしたら殺し合いした件wwwww めっちゃ敬虔な信者に死ぬほど嫌がらせしたったwwwww 神ってメンタルがユーチューバーレベルだな

141 18/01/21(日)06:20:07 No.480072604

>兄弟をえこひいきしたら殺し合いした件wwwww >めっちゃ敬虔な信者に死ぬほど嫌がらせしたったwwwww >神ってメンタルがユーチューバーレベルだな ユーチューバーだって仲間討ちなんてしねーよ

142 18/01/21(日)06:20:09 No.480072607

オスマントルコの文化はイスラムとも微妙に違うと言うかイスラム教徒にとっても嫌悪される文化だから トルコをイスラムの象徴と考えると大分イスラムから離れちゃうんだよね

143 18/01/21(日)06:21:47 No.480072660

>兄弟をえこひいきしたら殺し合いした件wwwww >めっちゃ敬虔な信者に死ぬほど嫌がらせしたったwwwww >神ってメンタルがユーチューバーレベルだな だって十字軍とか起こすような連中の宗教の神だぜ?

144 18/01/21(日)06:22:52 No.480072698

いきなり香ばしいのが来たな

145 18/01/21(日)06:23:42 No.480072724

環境的にどうしても厳しいからその支えとしてあった教えを 今現在どころか中世近代にだって当てはめたらそりゃあ齟齬は起きる 勿論一定は時代に合わせて教えを変える柔軟さもあったけど

146 18/01/21(日)06:24:05 No.480072739

>兄弟をえこひいきしたら殺し合いした件wwwww >めっちゃ敬虔な信者に死ぬほど嫌がらせしたったwwwww >神ってメンタルがユーチューバーレベルだな 一神教の家に生まれたらそんなのを信仰させられてたと思うとちょっと怖いな

147 18/01/21(日)06:25:09 No.480072775

伝統宗教自体が不変じゃあないからな キリスト教だって神道だって仏教だってそうなように ユダヤ教だってイスラム教だって変化してる

148 18/01/21(日)06:25:13 No.480072778

>だって十字軍とか起こすような連中の宗教の神だぜ? あの時代に侵略するしないなんてどこもやってるんじゃないか

149 18/01/21(日)06:26:44 No.480072827

>>だって十字軍とか起こすような連中の宗教の神だぜ? >あの時代に侵略するしないなんてどこもやってるんじゃないか キリスト教やイスラム教はちょっと悪質すぎる

150 18/01/21(日)06:29:31 No.480072917

それこそ日本でも仏教があまりに元のと違うから 大陸に渡るぜ!ってやった坊さんもいるし 大陸にもまた本当の仏の教えを学びたいぜ!ってやった坊さんの話とか有名だし 宗教なんて変わるものよね

151 18/01/21(日)06:29:56 No.480072928

>オスマントルコの文化はイスラムとも微妙に違うと言うかイスラム教徒にとっても嫌悪される文化だから >トルコをイスラムの象徴と考えると大分イスラムから離れちゃうんだよね ペルシャが滅びちゃったのがいけない イランはボロボロだし

152 18/01/21(日)06:30:30 No.480072944

そこは宗教が悪質というより宗教を理由にする人間が悪質なんだわな よく言われる道具に善悪はないみたいなのに近い

153 18/01/21(日)06:30:58 No.480072956

>ペルシャが滅びちゃったのがいけない >イランはボロボロだし モンゴルがね…

154 18/01/21(日)06:31:11 No.480072968

>それこそ日本でも仏教があまりに元のと違うから >大陸に渡るぜ!ってやった坊さんもいるし >大陸にもまた本当の仏の教えを学びたいぜ!ってやった坊さんの話とか有名だし >宗教なんて変わるものよね あれ皮肉だよなー 中国に渡った時点でもう本来の釈迦の思想とはかけ離れてたって事実が 現代の坊主はそういう事知れる環境なのに学ぼうとしないから糞

155 18/01/21(日)06:31:11 No.480072969

>それこそ日本でも仏教があまりに元のと違うから >大陸に渡るぜ!ってやった坊さんもいるし >大陸にもまた本当の仏の教えを学びたいぜ!ってやった坊さんの話とか有名だし >宗教なんて変わるものよね 中国共産党と文化大革命のせいで本国にあった経典やそもそも僧侶・寺が殆ど無くなって 今ではその日本や台湾の方が唐や宋の時代の経典がまともに残ってるという

156 18/01/21(日)06:31:12 No.480072970

>まあ女性のイスラム教徒が存在する時点でそういう特権があるのは当然なんだけどイスラム圏外で生きてたら知る機会は無いよな 白人の女性権利団体がイスラム教の可哀想な女性を救うために活動してたらムスリムの女性から「男と同じように働いて生きなくちゃダメとかそっちの女は可哀想」とか憐れまれたとかそういうコピペを読んだことある まあ作り話だろうけどこういう話が出回るくらいイスラムに対する偏見は多いんだよな

157 18/01/21(日)06:31:27 No.480072975

教会みたいに組織に権威持たせると腐敗するからそういうのなしにするねした結果教義の解釈や指導者の選出で分かれまくった

158 18/01/21(日)06:31:34 No.480072981

>キリスト教やイスラム教はちょっと悪質すぎる 悪質というより強いか弱いかくらいじゃないの違いは

159 18/01/21(日)06:31:59 No.480072996

>中国に渡った時点でもう本来の釈迦の思想とはかけ離れてたって事実が >現代の坊主はそういう事知れる環境なのに学ぼうとしないから糞 …お前本気で言ってるの?

160 18/01/21(日)06:33:20 No.480073040

ネット上でというか虹裏ではやたらとにわか原始仏教信者が多いからな…

161 18/01/21(日)06:33:29 No.480073042

>中国共産党と文化大革命のせいで本国にあった経典やそもそも僧侶・寺が殆ど無くなって >今ではその日本や台湾の方が唐や宋の時代の経典がまともに残ってるという 文化大革命のせいで北米と交易してた記録全ロスしてるのが酷い

162 18/01/21(日)06:34:35 No.480073072

>>それこそ日本でも仏教があまりに元のと違うから >>大陸に渡るぜ!ってやった坊さんもいるし >>大陸にもまた本当の仏の教えを学びたいぜ!ってやった坊さんの話とか有名だし >>宗教なんて変わるものよね >中国共産党と文化大革命のせいで本国にあった経典やそもそも僧侶・寺が殆ど無くなって >今ではその日本や台湾の方が唐や宋の時代の経典がまともに残ってるという こうしてみると共産主義って本当絶対悪だなって思う

163 18/01/21(日)06:34:35 No.480073073

>…お前本気で言ってるの? 何が?

164 18/01/21(日)06:34:53 No.480073085

原始仏教が流行ったら国滅ぶと思うよぶっちゃけ

165 18/01/21(日)06:35:59 No.480073116

>ネット上でというか虹裏ではやたらとにわか原始仏教信者が多いからな… 一神教の非寛容さを知った後に神道を学ぶと八百万の神々って概念の圧倒的寛容さにびっくりもする

166 18/01/21(日)06:36:25 No.480073127

そもあすこって前の王朝やらの文化とか破壊することに定評あろうもん というか何処も結構そういうのはあるよ

167 18/01/21(日)06:36:34 No.480073132

>>中国共産党と文化大革命のせいで本国にあった経典やそもそも僧侶・寺が殆ど無くなって >>今ではその日本や台湾の方が唐や宋の時代の経典がまともに残ってるという >文化大革命のせいで北米と交易してた記録全ロスしてるのが酷い 文革であそこアメリカより歴史のない国になったからな はっきり言って全く無価値な存在だ

168 18/01/21(日)06:36:36 No.480073133

>白人の女性権利団体がイスラム教の可哀想な女性を救うために活動 差別はダメだし不当に蔑まれてるなら改めないといけないけど その地の文化や慣習も知らずに口出しするのって わりとエゴだよね

169 18/01/21(日)06:37:01 No.480073146

>そもあすこって前の王朝やらの文化とか破壊することに定評あろうもん >というか何処も結構そういうのはあるよ 9割強破壊するのは中国だけだよ

170 18/01/21(日)06:37:45 No.480073173

一神教も言うほど非寛容ちゃうし そもそも寛容非寛容で語るもんじゃねー

171 18/01/21(日)06:37:54 No.480073178

書き込みをした人によって削除されました

172 18/01/21(日)06:38:21 No.480073199

>ネット上でというか虹裏ではやたらとにわか原始仏教信者が多いからな… 原典への進行と尊敬の念が強く残ってるユダヤ系統の宗教やヒンズー教とちがって 本来最も尊ばれるべき釈迦の教えが無視されて信徒は念仏唱えてろなのは異常だよ 弥勒菩薩とかいねーから!祈っても無駄だから!

173 18/01/21(日)06:38:26 No.480073202

>そもあすこって前の王朝やらの文化とか破壊することに定評あろうもん >というか何処も結構そういうのはあるよ 道教儒教仏教が入り混じってて皇帝の気分で迫害と庇護を繰り返してるからな でもそうはいっても中華人民共和国が出来るまでは生きてたんですよ んで現代21世紀になった辺りから共産党も少しずつ考えが変わってて 今になって民俗学や考古学に力入れてんだよねナショナリズム扇動のためっぽいんだけど

174 18/01/21(日)06:38:59 No.480073218

いつものアレっぽい

175 18/01/21(日)06:39:00 No.480073219

>弥勒菩薩とかいねーから!祈っても無駄だから! いいよーにわかっぽくて エミュ上手い

176 18/01/21(日)06:39:13 No.480073224

>わからんならいいよもう 突然本気かって聞いてくる奴の何を分かるの…? 普段からカベと会話してるの?

177 18/01/21(日)06:39:34 No.480073235

>>そもあすこって前の王朝やらの文化とか破壊することに定評あろうもん >>というか何処も結構そういうのはあるよ >道教儒教仏教が入り混じってて皇帝の気分で迫害と庇護を繰り返してるからな >でもそうはいっても中華人民共和国が出来るまでは生きてたんですよ >んで現代21世紀になった辺りから共産党も少しずつ考えが変わってて >今になって民俗学や考古学に力入れてんだよねナショナリズム扇動のためっぽいんだけど まあどうせまた全部壊すんでしょ そうやって歴史を何一つ積み残せずに来たのがあの国だから

178 18/01/21(日)06:39:42 No.480073240

三男のセスも重要人物なのに影薄いよね

179 18/01/21(日)06:40:53 No.480073285

時代や国柄や文化と結びついて変化して 要するに日本人向けにされてんのに原始仏教サイコーなんてそりゃあならんよ 勿論今の時代に南無阿弥陀仏を唱えて救われるというのが合致しているとも言わないけれど どうあれ良いだの悪いだのはそもそも救われたい人が決めることだ

180 18/01/21(日)06:41:47 No.480073306

結局仏教も外来宗教だからなあ まともな日本人は神道信仰するよ

181 18/01/21(日)06:42:07 No.480073321

>差別はダメだし不当に蔑まれてるなら改めないといけないけど >その地の文化や慣習も知らずに口出しするのって >わりとエゴだよね エゴだとしても倫理のボーダーってあるからなあ 女子校で火事起きて命からがら逃げたら髪隠してないから教室戻って被ってこいって言われても戻った女生徒は焼死戻らなかった生徒は石打ちは人のやることじゃねえ

182 18/01/21(日)06:42:45 No.480073341

>そもあすこって前の王朝やらの文化とか破壊することに定評あろうもん 中国って前王朝のものはかなり残すぞ何せ統治を継承したという権威が必要になってくるから 前王朝の王朝史を編纂するのが新王朝の義務なのもそれだし

183 18/01/21(日)06:43:43 No.480073366

>エゴだとしても倫理のボーダーってあるからなあ >女子校で火事起きて命からがら逃げたら髪隠してないから教室戻って被ってこいって言われて >戻った女生徒は焼死戻らなかった生徒は石打ちは人のやることじゃねえ レイプされた方が死刑なのは間違いなく狂ってる

184 18/01/21(日)06:44:00 No.480073380

>>そもあすこって前の王朝やらの文化とか破壊することに定評あろうもん >中国って前王朝のものはかなり残すぞ何せ統治を継承したという権威が必要になってくるから >前王朝の王朝史を編纂するのが新王朝の義務なのもそれだし どこの歴史ゲームの中国ですか?

185 18/01/21(日)06:44:24 No.480073390

宗教は歴史の重みや民族の誇りもあるし単純な善悪で語れるものじゃないよね でも僕は新興宗教は悪だと思います

186 18/01/21(日)06:44:49 No.480073403

だからまともも何もないんだってば ご利益のある壺でもそれで救われるなら宗教の使命果たしてるのよ 生きるのは苦しい辛いそんな中その支えになるなら良いんだよ

187 18/01/21(日)06:44:51 No.480073405

>結局仏教も外来宗教だからなあ >まともな日本人は神道信仰するよ なんとなく世俗の仏教の宗派に従って葬式上げる人間が大多数なのに その中でわざわざ神道信仰し続けてる家系は一般的にはまともではないんじゃないかな… 意識の高さは認めるけど

188 18/01/21(日)06:45:54 No.480073433

>中国って前王朝のものはかなり残すぞ何せ統治を継承したという権威が必要になってくるから >前王朝の王朝史を編纂するのが新王朝の義務なのもそれだし 科挙やらなんやらの統治制度とかも大半引き継がれるしね

189 18/01/21(日)06:45:56 No.480073436

前の国の歴史書燃やしちゃうから学者が日本に渡って保管されてる歴史書の写本しにくると聞いて外付けHDDみてえだな…と思った記憶がある

190 18/01/21(日)06:46:38 No.480073460

釈迦の思想そのままは家族への執着も捨てろが日本人にはネックすぎる キリスト教も信者しか天国行けねぇって先祖どうすんだよってなって苦労したらしいし

191 18/01/21(日)06:47:09 No.480073474

>>中国って前王朝のものはかなり残すぞ何せ統治を継承したという権威が必要になってくるから >>前王朝の王朝史を編纂するのが新王朝の義務なのもそれだし >科挙やらなんやらの統治制度とかも大半引き継がれるしね 本はことごとく燃やすのにそういう悪い制度だけは引き継ぐのが実に中国人らしい

192 18/01/21(日)06:47:15 No.480073478

>>戻った女生徒は焼死戻らなかった生徒は石打ちは人のやることじゃねえ >レイプされた方が死刑なのは間違いなく狂ってる やる事なさすぎて大学院まで行ってもその後家でガキの子守りしかできない社会構造も地獄じみてる 個人で外国と仕事したらいちゃもんつけられて拘束されるし

193 18/01/21(日)06:47:21 No.480073484

神仏習合を知らない「」初めて見た

194 18/01/21(日)06:47:53 No.480073507

>だからまともも何もないんだってば >ご利益のある壺でもそれで救われるなら宗教の使命果たしてるのよ >生きるのは苦しい辛いそんな中その支えになるなら良いんだよ ウソでも救われりゃいいのなら大麻でもやっとけ

195 18/01/21(日)06:48:01 No.480073510

>中国って前王朝のものはかなり残すぞ何せ統治を継承したという権威が必要になってくるから >前王朝の王朝史を編纂するのが新王朝の義務なのもそれだし 古代の記録あんだけ残ってるのは普通にすごいというか日本の黎明史も中国の史書頼りだもんなぁ

196 18/01/21(日)06:48:30 No.480073523

易姓革命の考え方が便利すぎる

197 18/01/21(日)06:48:47 No.480073533

>まともな日本人は神道信仰するよ 長い間ずっと仏教と混じってたんだがな

198 18/01/21(日)06:48:51 No.480073535

>ウソでも救われりゃいいのなら大麻でもやっとけ 大麻は違法じゃないか 信仰は違法かい

199 18/01/21(日)06:50:02 No.480073577

>前の国の歴史書燃やしちゃうから学者が日本に渡って保管されてる歴史書の写本しにくると聞いて外付けHDDみてえだな…と思った記憶がある 80年代に日本に文化的価値がある物品が大量に流出したおかげで中国の高度成長期に物品が失われず現在富豪が買い戻してるし 物置みたいだよね日本

200 18/01/21(日)06:50:40 No.480073600

>神仏習合を知らない「」初めて見た 変にまじった挙句坊主どもが長年武家と組んで好き勝手してたから明治になって民衆がキレたわけでな

201 18/01/21(日)06:50:50 No.480073606

父方仏教母方神道とかで葬儀とかの時にゃそれぞれに合わせるけど そこにわざわざみたいな感覚は特に無いよ

202 18/01/21(日)06:50:57 No.480073612

>80年代に日本に文化的価値がある物品が大量に流出したおかげで >中国の高度成長期に物品が失われず現在富豪が買い戻してるし >物置みたいだよね日本 それをもっと大規模にやると大英博物館になる

203 18/01/21(日)06:51:47 No.480073644

神仏習合は有名だけど神仏分離も忘れないであげてほしい

204 18/01/21(日)06:51:54 No.480073649

>原始仏教が流行ったら国滅ぶと思うよぶっちゃけ 上座ではあるがタイとかむしろ繁栄してるじゃん あそこも事実上の独裁国家だし共産と仏教は相性いいと思う

205 18/01/21(日)06:52:02 No.480073653

>>中国って前王朝のものはかなり残すぞ何せ統治を継承したという権威が必要になってくるから >>前王朝の王朝史を編纂するのが新王朝の義務なのもそれだし >古代の記録あんだけ残ってるのは普通にすごいというか日本の黎明史も中国の史書頼りだもんなぁ 信ぴょう性はかなり薄いけどね

206 18/01/21(日)06:52:26 No.480073674

>>前の国の歴史書燃やしちゃうから学者が日本に渡って保管されてる歴史書の写本しにくると聞いて外付けHDDみてえだな…と思った記憶がある >80年代に日本に文化的価値がある物品が大量に流出したおかげで中国の高度成長期に物品が失われず現在富豪が買い戻してるし >物置みたいだよね日本 そこらへんの歴史を大事にする姿勢はすごいと思うこの国

207 18/01/21(日)06:53:17 No.480073702

>それをもっと大規模にやると大英博物館になる とりあえず中東に文化財置いとくべきではないというのはつくづく思ったな

208 18/01/21(日)06:53:35 No.480073714

>釈迦の思想そのままは家族への執着も捨てろが日本人にはネックすぎる >キリスト教も信者しか天国行けねぇって先祖どうすんだよってなって苦労したらしいし 後付けの嘘にご執心になって悩むあたり人って真面目だよな… 今より知識がないから仕方ない面もあるが

209 18/01/21(日)06:54:23 No.480073735

>ウソでも救われりゃいいのなら大麻でもやっとけ 宗教にはまるか 大麻をやってヒッピーになるか 改革思想にはまって政治批判を始めるか だいたいみんな何かしら精神的な救いを求めてるんだなって

210 18/01/21(日)06:54:35 No.480073746

>>物置みたいだよね日本 >そこらへんの歴史を大事にする姿勢はすごいと思うこの国 日本人にとってはゴミでも私たちにも財宝なんですってセリフにはしびれたね

211 18/01/21(日)06:54:42 No.480073754

>>釈迦の思想そのままは家族への執着も捨てろが日本人にはネックすぎる >>キリスト教も信者しか天国行けねぇって先祖どうすんだよってなって苦労したらしいし >後付けの嘘にご執心になって悩むあたり人って真面目だよな… >今より知識がないから仕方ない面もあるが そういうごまかしで塗り固められてるのがアブラハムの宗教って感じ 文化的に嘘つき多いからねヨーロッパって

212 18/01/21(日)06:55:52 No.480073795

>>物置みたいだよね日本 >それをもっと大規模にやると大英博物館になる バチカンの献上品保管庫とかすでに失われた信仰の神像とか文献残ってて凄いよね やっぱり輸出は大事インドは仏教滅びたし

213 18/01/21(日)06:56:20 No.480073810

書き込みをした人によって削除されました

214 18/01/21(日)06:56:29 No.480073818

>文化的に嘘つき多いからねヨーロッパって これはどういう理由でそう言ってるので?

215 18/01/21(日)06:57:06 No.480073841

>これはどういう理由でそう言ってるので? いつもの白人アンチさんでしょ

216 18/01/21(日)06:58:56 No.480073895

>>今より知識がないから仕方ない面もあるが >そういうごまかしで塗り固められてるのがアブラハムの宗教って感じ >文化的に嘘つき多いからねヨーロッパって 太陽が地球を回ってるって発想押し付けてきたのはホント凄いと思う 振り子一個あれば地球が回ってるのは証明できるってのに

217 18/01/21(日)06:59:05 No.480073900

ヨーロッパはアジアの正直さを見習うべきだな 本当に見習うべきだろうか?

218 18/01/21(日)06:59:58 No.480073926

>>>今より知識がないから仕方ない面もあるが >>そういうごまかしで塗り固められてるのがアブラハムの宗教って感じ >>文化的に嘘つき多いからねヨーロッパって >太陽が地球を回ってるって発想押し付けてきたのはホント凄いと思う >振り子一個あれば地球が回ってるのは証明できるってのに そりゃ単にヨーロッパ人が無学なだけよ

219 18/01/21(日)07:00:33 No.480073947

>振り子一個あれば地球が回ってるのは証明できるってのに 証明できましたか?

220 18/01/21(日)07:00:39 No.480073948

>中国に渡った時点でもう本来の釈迦の思想とはかけ離れてたって事実が >現代の坊主はそういう事知れる環境なのに学ぼうとしないから糞 一応これにツッコミを入れていくと、まず、 ・三蔵法師で知られる玄奘の他に以前から鳩摩羅什や真諦等がサンスクリット語翻訳は努めている ・その度に釈迦の思想を取り入れようとする試みは行われている ・原始仏教は上座部仏教とも違うもので現在それを指導・信仰する組織はいない ・原始仏教と言われているものは概ね釈迦死後の直近に一番近い経典を指すが、その時点で死から100年以上経っている ・その100年の時に大乗仏教と上座部仏教とは別れている ・大乗仏教はその経典を含めて漢訳・研究が行われたものなのでルーツは勿論同じで変型したものである ・その為経典自体には原始仏教の思想は入っている、よって中国でもちゃんと理解はされている

221 18/01/21(日)07:00:56 No.480073959

・最も有名な三蔵法師訳といわれている般若心経だけでそれはわかる ・その後上のレスにある通り、時代によって儒教や道教が強い時代もあり、生き残るために融合変形させていったものもある ・その例として最も有名なのは盂蘭盆経、出家するのが最も徳であると言いつつ、仏教信仰でご先祖を敬って家族を守ってもらうという矛盾は、儒教観点による ・日本にはその変形させたものが取り入れられた為、道教と近い古代神道の日本は、中国のような宗教戦争に殆ど巻き込まれずに取り入れる事ができた ・サンスクリット語を漢訳したように、今度は和訳もされていき、留学僧によって最新研究が更新されていく(密教等) ・そこをベースに日本独自の仏教宗派が産まれる …という流れなので今でも原始仏教思想は生きているし 現代日本の僧侶は勿論常識的にこんなことは勉強する(大学一年生が教わる内容) 般若心経の内容知らないで読んでるわけがないだろ第一

222 18/01/21(日)07:01:52 No.480073992

白人嫌いさん中国も嫌いでじゃあどこなら好きなんだ

223 18/01/21(日)07:01:52 No.480073993

>>文化的に嘘つき多いからねヨーロッパって >これはどういう理由でそう言ってるので? その「」じゃあないが 聖書の解釈捻じ曲げて権力者が嫌なだけ事をさも神の代弁の様に信仰させる姿勢は中々真似出来ないかな 聖職者の悪行は神の知ったことではないとは名言だ

224 18/01/21(日)07:01:53 No.480073995

でもその証明をしたのもヨーロッパ人では

225 18/01/21(日)07:02:23 No.480074006

>そりゃ単にヨーロッパ人が無学なだけよ ギリシャの発見じゃねーか!

226 18/01/21(日)07:03:01 No.480074029

>>>文化的に嘘つき多いからねヨーロッパって >>これはどういう理由でそう言ってるので? >その「」じゃあないが >聖書の解釈捻じ曲げて権力者が嫌なだけ事をさも神の代弁の様に信仰させる姿勢は中々真似出来ないかな >聖職者の悪行は神の知ったことではないとは名言だ 宗教的な腐敗って一神教が特に酷い

227 18/01/21(日)07:05:10 No.480074079

権力に結びついた宗教の腐敗なんてどこも似たようなもんな気が・・・

228 18/01/21(日)07:05:38 No.480074100

>太陽が地球を回ってるって発想押し付けてきたのはホント凄いと思う >振り子一個あれば地球が回ってるのは証明できるってのに 一方日本は西洋的な地動説ではなく仏教的な天動説こそが正しいと主張する学者が明治までいた

229 18/01/21(日)07:06:05 No.480074117

>権力に結びついた宗教の腐敗なんてどこも似たようなもんな気が・・・ にわかは神道最高!って言いつつそれ言い出すからホント笑うしかないよね

230 18/01/21(日)07:06:59 No.480074145

>太陽が地球を回ってるって発想押し付けてきたのはホント凄いと思う >振り子一個あれば地球が回ってるのは証明できるってのに 太陽が地球を回ってる…?

231 18/01/21(日)07:08:00 No.480074184

>聖書の解釈捻じ曲げて権力者が嫌なだけ事をさも神の代弁の様に信仰させる姿勢は中々真似出来ないかな >聖職者の悪行は神の知ったことではないとは名言だ 誤字しすぎで意味が通じなくなってるぞ 嫌なだけ事って何だよ

232 18/01/21(日)07:08:32 No.480074195

>No.480073948 >No.480073959 グダグタと無駄な言葉入れてくんな 大乗小乗が伝導しようと、遡れる限り最古の経典が発見されたならそれに従い誤りを正す事が本道なんだよ その道から外れ信仰を見直さない現行の日本の念仏仏教は邪教 仏教を宗教と認めず哲学として取り入れたイスラム教の方がよほど仏教の思想守ってるわ

233 18/01/21(日)07:09:01 No.480074213

なんで詳しくないのに宗教民族批判しようとしとるんだこの子は

234 18/01/21(日)07:09:14 No.480074218

仏教的天動説とかいうクソみたいな宇宙論が近代まで残ってたんですよ

235 18/01/21(日)07:10:18 No.480074251

>でもその証明をしたのもヨーロッパ人では そもそも地動説関係のゴタゴタはほぼ無根拠で提唱した挙げ句ついでのように教会煽りまくったから起きた事ってのは意外と知られていない

236 18/01/21(日)07:10:43 No.480074269

>>太陽が地球を回ってるって発想押し付けてきたのはホント凄いと思う >>振り子一個あれば地球が回ってるのは証明できるってのに >一方日本は西洋的な地動説ではなく仏教的な天動説こそが正しいと主張する学者が明治までいた 意味が全然わかんねぇ… 酔っ払いか?

237 18/01/21(日)07:11:18 No.480074290

>大乗小乗が伝導しようと、遡れる限り最古の経典が発見されたならそれに従い誤りを正す事が本道なんだよ >その道から外れ信仰を見直さない現行の日本の念仏仏教は邪教 >仏教を宗教と認めず哲学として取り入れたイスラム教の方がよほど仏教の思想守ってるわ 本当に知らないんだな 親鸞なんかは本当に原始仏教思想に近いってわからんのか 事実浄土真宗はちょくちょく原始仏教研究や講義を散々やってるんだか知らないでしょあんた

238 18/01/21(日)07:12:25 No.480074319

ちなみになんだが 地球が丸いって事は中世ヨーロッパでも別にわかってて 近代になって突然中世の教会支配を批判する流れで 突然中世はそう信じていた事にされていた …というのが最近証明された

239 18/01/21(日)07:12:57 No.480074338

底辺にありがちな宗教関係者=神に祈るだけの雑魚や馬鹿!みたいな思い込みが強そう どんな時代でも基本的に知的ガチエリート層の集まりだぞ

240 18/01/21(日)07:13:15 No.480074347

>本当に知らないんだな >親鸞なんかは本当に原始仏教思想に近いってわからんのか >事実浄土真宗はちょくちょく原始仏教研究や講義を散々やってるんだか知らないでしょあんた こう言うのもなんだけど真面目に相手しなくていいと思うよ

241 18/01/21(日)07:13:57 No.480074368

>なんで詳しくないのに宗教民族批判しようとしとるんだこの子は どれだけ知識があっても宗教腐敗を問題視できないなら無意味だな邪教の者よ 親鸞や日蓮は腐敗した当時の仏教に危機感を覚え原点回帰、効率化をはかった 現代の仏教も腐敗している、そして我々には過去の宗教偉人全てを上回る「世界の知識」がある 邪教を投げ捨て新たなる仏教を構築する事が仏教信徒の使命だよ

242 18/01/21(日)07:14:40 No.480074398

マジのウェブ日蓮初めて見た

243 18/01/21(日)07:14:59 No.480074403

>聖書の解釈捻じ曲げて権力者が嫌なだけ事をさも神の代弁の様に信仰させる姿勢は中々真似出来ないかな >聖職者の悪行は神の知ったことではないとは名言だ 根拠を出さず想像だけで宗教批判して勝手に自己完結するとか… というかラノベみたいな言い回しだなお前

244 18/01/21(日)07:15:07 No.480074408

邪教の者よ! 面白すぎる

245 18/01/21(日)07:16:33 No.480074451

>>聖職者の悪行は神の知ったことではないとは名言だ 自分で考えた言葉を名言とか言っちゃう人って…

↑Top