虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/01/21(日)03:10:57 オセロ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/01/21(日)03:10:57 No.480062807

オセロってさ 終わった時に負けた側の国はこれからどうなるんだろう とか思ったりしない?

1 18/01/21(日)03:12:24 No.480062950

オセロは妻を殺して死ぬよ

2 18/01/21(日)03:13:09 No.480063021

その発想はなかった まあ今度一応やってみるね ぶち殺すぞ…

3 18/01/21(日)03:13:38 No.480063065

ヒッ

4 18/01/21(日)03:14:25 No.480063148

国…?

5 18/01/21(日)03:15:57 No.480063297

戦勝国の色に染められちゃうんだ…

6 18/01/21(日)03:19:14 No.480063607

>国…? 盤面埋まった状態で終戦迎えるみたいな 圧倒的大差だと負けた側の陣地の国民は搾取されるんだろうなとか そこそこ拮抗してて端っこ取ってたら数年で立て直せそうだなとか

7 18/01/21(日)03:20:12 No.480063703

別に国じゃないらしいな

8 18/01/21(日)03:22:40 No.480063933

何を模してるゲームなのこれ

9 18/01/21(日)03:22:52 No.480063957

黒が先手なのはミトコンドリアイヴ発祥≒人類の母がアフリカンだからだよって今思いついた

10 18/01/21(日)03:23:36 No.480064023

背景が緑なのも理由がある

11 18/01/21(日)03:23:57 No.480064067

カタンやってるときは考えたことあるけどオセロって国だったんだ

12 18/01/21(日)03:26:43 No.480064315

俺の国搾取されてばかりだ

13 18/01/21(日)03:30:03 No.480064582

ライフゲームみたいだなって思った事はある 中盤くらいで一色になって終わっちゃった時とか

14 18/01/21(日)03:31:27 No.480064680

陣地取りと言えばクイックス

15 18/01/21(日)03:38:00 No.480065165

ムスリム対クリスチャン

16 18/01/21(日)03:39:22 No.480065256

オセロは何をあんなに不確かなもの取り合ってるんだろうな実際

17 18/01/21(日)03:41:58 No.480065443

白黒つけたいから

18 18/01/21(日)03:42:22 No.480065471

石を人って考えたらこいつら頻繁に裏切ってロクでもないなと思ってしまった

19 18/01/21(日)03:43:42 No.480065578

取り合いではなく心の隙間を埋めようとしているというのはどうだろう

20 18/01/21(日)03:44:20 No.480065618

オセロで遊んだら終わった盤面ごとにドラマを感じるんだよ

21 18/01/21(日)03:45:01 No.480065666

>取り合いではなく心の隙間を埋めようとしているというのはどうだろう 黒が悪で白が善だとしたら クソみたいな心になってんなスレ画

22 18/01/21(日)03:47:28 No.480065845

まずオセロって名前の由来を知ってそれ前提にしてる人とそうでない人が混在してる気がする

23 18/01/21(日)03:48:31 No.480065922

リパージだろ

24 18/01/21(日)03:51:31 No.480066159

再放出みたいな名前なの?

25 18/01/21(日)03:55:12 No.480066432

まあオセロって名前の元ネタの話するなら最後は黒が白を殺した後に自殺だな

26 18/01/21(日)03:56:22 No.480066517

>リパージだろ リバーシだろ

27 18/01/21(日)03:57:11 No.480066570

先手の黒が有利という噂は元ネタからきたのかな?

28 18/01/21(日)03:59:49 No.480066744

色がいまどき白と黒しかないってのはポリコレ的によろしくないよね

29 18/01/21(日)04:17:42 No.480067773

プロテスタントは人類の起源がアフリカって事すら認めねえ筋金入りの差別集団だしな…

30 18/01/21(日)04:20:18 No.480067922

チェスでクイーンが最強なのは何なの

31 18/01/21(日)04:23:02 No.480068069

ローカライズの際の不手際

32 18/01/21(日)04:29:36 No.480068404

>チェスでクイーンが最強なのは何なの 嫁って怖いよね!

33 18/01/21(日)04:31:45 No.480068509

国同士の戦争モチーフだとしたら裏切り過ぎだろコイツら

34 18/01/21(日)04:32:44 No.480068560

将棋は裏切り者の処遇がすごい気になる

35 18/01/21(日)04:33:39 No.480068607

>将棋は裏切り者の処遇がすごい気になる 場合によっては本来どっちの勢力だったかすらあやふやになるし…

36 18/01/21(日)04:40:07 No.480068912

>将棋は裏切り者の処遇がすごい気になる 将棋は数的有利を完全に失ってる側が勝つ事が多々あるから 敵将の首を取ったあと袋叩きにされないか心配

37 18/01/21(日)04:44:04 No.480069091

オセロが日本発だって割と最近まで知らなかった

38 18/01/21(日)04:46:37 No.480069219

>チェスでクイーンが最強なのは何なの イギリス流

39 18/01/21(日)04:54:51 No.480069569

黄色がないのって人種差別じゃね?

40 18/01/21(日)04:56:42 No.480069640

そもそも最初領土が2マスずつしかないのに急速拡大しすぎなんやな

41 18/01/21(日)04:57:40 No.480069683

国がどうこう考えてオセロやるなんて考えたこともなかったな…

42 18/01/21(日)04:59:11 No.480069767

黒白入り乱れた状態から争いが拡大していく

43 18/01/21(日)05:01:50 No.480069874

>将棋は裏切り者の処遇がすごい気になる 「敵に捕らえられたはずの味方が突然目の前に現れたと思ったら躊躇なくこっちに刃を向けてきました」 持ち駒を使うってこういうことだよね

44 18/01/21(日)05:02:54 No.480069912

ボードゲームで裏切り者を使えるのって将棋だけなんだっけ

45 18/01/21(日)05:05:25 No.480070028

戦争っていうより政局のがそれっぽい気がするな 自分と相手二人の争いをどんどん回りに広げてくところが

46 18/01/21(日)05:09:57 No.480070195

>ボードゲームで裏切り者を使えるのって将棋だけなんだっけ 一応囲碁も取った石がアドバンテージになるね

47 18/01/21(日)05:13:14 No.480070307

例え勝ったとしても既に焼石に水状態 それでも勝たないと家族を守れない親の気持ちになって対局をせよ

48 18/01/21(日)05:13:54 No.480070328

オセロって割と序盤に負けてた方が最後に勝つ気がする

49 18/01/21(日)05:26:25 No.480070804

マス目の数少ないから全てのパターン網羅してるマシーンに勝つのは至難

50 18/01/21(日)05:33:16 No.480071065

ちびまるこちゃんてバーさんがオセロの事をオロセって間違えてる回でなんでだか知らないけどツボって腹が裂けた

51 18/01/21(日)05:46:59 No.480071497

>オセロって割と序盤に負けてた方が最後に勝つ気がする セオリー段階でそうだから序盤に負けてるという言い方が不正確だと思う

52 18/01/21(日)05:55:10 No.480071751

そもそも囲碁ってなんなの?宇宙?

↑Top