虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/01/21(日)02:22:54 <font c... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/01/21(日)02:22:54 No.480057786

>傭兵の「」に機体を支給する

1 18/01/21(日)02:23:59 No.480057903

「」はルーン吸うのになんの躊躇い無さそうだから燃料問題は解決だな

2 18/01/21(日)02:24:39 No.480057982

記憶消えるデメリット込みでもあんま強くないのはちょっと

3 18/01/21(日)02:24:53 No.480058013

「」だからブシャッってなって死ぬ

4 18/01/21(日)02:25:13 No.480058052

ただこいつは選ばれた奴しか乗れないからな

5 18/01/21(日)02:25:24 No.480058068

女じゃないと生き残れないし…

6 18/01/21(日)02:25:31 No.480058081

「」は人生経験だけは多いから向いてるかもしれない… 黒歴史いっぱい吸ってめっちゃ動けそう

7 18/01/21(日)02:25:42 No.480058102

武装はオマケじゃんこれ

8 18/01/21(日)02:26:02 No.480058132

戦闘ロボ部分はオマケ機能みたいなヤツだし…

9 18/01/21(日)02:26:04 No.480058135

安らかに

10 18/01/21(日)02:26:13 No.480058144

計画段階からしてローテ前提の機体だから傭兵向けではないよね でもカミツキ化は便利なんだよな

11 18/01/21(日)02:26:13 No.480058145

パリーンしてほしい記憶ばっかりだから喜んで人間やめるわ…

12 18/01/21(日)02:26:54 No.480058214

ルーンの消費早すぎない? 脳細胞が程よく死んでないかつ思い出いっぱいのおっさんおばさんが乗った方が良くない?

13 18/01/21(日)02:27:07 [アナタマチガエ] No.480058241

アナタマチガエ

14 18/01/21(日)02:27:27 No.480058274

ちゃんと吸血してりゃ不死身化以外悪影響ないらしいなこれ

15 18/01/21(日)02:27:56 No.480058318

ちゃうねん単に武器はオマケってわけじゃないねん 依頼した人は国防目的である程度強いの作ってって要望で作った人は兵器として作りたい人と新人類製作マシーン作りたい人で分かれちゃっててみんなやりたいことバラバラやねん

16 18/01/21(日)02:28:06 No.480058337

PTSD持ちにはむしろありがたい機能かもしれない

17 18/01/21(日)02:29:18 No.480058460

ほぼ吸ってないハルト君が割と持ったから普通に吸えば何の問題もないよ あとカミツキは体乗っ取れるから好みの子見つけ次第TSできるよ

18 18/01/21(日)02:29:52 No.480058516

>ちゃんと吸血してりゃ不死身化以外悪影響ないらしいなこれ 吸われる側もあんまり影響無さそうだからな マギウスより超省エネ

19 18/01/21(日)02:30:58 No.480058639

>女じゃないと生き残れないし… 男の補充は外伝からやったし…

20 18/01/21(日)02:31:21 No.480058685

放熱して長時間戦闘にも耐えられる!とかやらなければもっともったんだろうしな

21 18/01/21(日)02:32:09 No.480058777

五号か三号の方がいい

22 18/01/21(日)02:33:31 No.480058931

ハラキリブレードはやたら消費しそうで怖い

23 18/01/21(日)02:34:21 No.480059013

未来の第三帝国みたくカミツキを儀式化して 多くの人間から少しずつルーン搾取する方法がやはり効率的だな

24 18/01/21(日)02:34:56 No.480059079

記憶問題はミラーレイヴ載せてるほうに乗れば問題ないからな

25 18/01/21(日)02:35:58 No.480059198

>作った人は >兵器として作りたい人と >新人類製作マシーン作りたい人で分かれちゃってて >みんなやりたいことバラバラやねん そうだったんだ… ハルトパパが主導で全部やってたとかじゃなかったのね

26 18/01/21(日)02:37:16 No.480059327

>そうだったんだ… >ハルトパパが主導で全部やってたとかじゃなかったのね VVV計画はある程度強いロボをローテさせて国防するみたいな計画だよって作中説明あった気がするぜー

27 18/01/21(日)02:38:05 No.480059424

あれヴヴヴって意外と優秀なロボットなのでは

28 18/01/21(日)02:39:09 No.480059532

だから計画の途中で邪魔された

29 18/01/21(日)02:39:50 No.480059609

相手が悪すぎただけでヴヴヴ自体はふつうにチートロボだよ!

30 18/01/21(日)02:40:50 No.480059718

毎度おもしろ作戦に苦戦してるからあんま強そうに見えない…

31 18/01/21(日)02:40:52 No.480059724

人外化も嫌なら遠隔操作できる無人機もあるよ 熱溜まるとワープしてドッグに帰ってくるんだ 仕組みは失敗した実験体を機体と脳繋げて遠隔操作するってやつでワープは確か偶然起きた機能だよ

32 18/01/21(日)02:41:14 No.480059773

300年後?でも冷却さえきっちりやっときゃ未来のロボットに勝ててたよねぽゆぽゆ

33 18/01/21(日)02:41:41 No.480059824

パパのインパクトは強すぎたからな…

34 18/01/21(日)02:42:09 No.480059877

>あれヴヴヴって意外と優秀なロボットなのでは 計画途中で襲われて色々間に合ってなくて正しい使用法みんなわかってないからね 領地防衛用だから外持ち出すなんてもってのほかなんだ

35 18/01/21(日)02:43:32 No.480060025

>毎度おもしろ作戦に苦戦してるからあんま強そうに見えない… 放熱阻害するためにアイロンとか敵の頭が超柔らかい

36 18/01/21(日)02:44:20 No.480060110

軍事国家なおかげで規模でかいことになっちゃってるけどキルシュバオムみたいな運用法が本来の動きに近い感じなんだと思う

37 18/01/21(日)02:44:58 No.480060172

機体性能だけでガチの軍相手に素人が対抗できたスペックというチートだし…

38 18/01/21(日)02:46:33 No.480060326

>放熱阻害するためにアイロンとか敵の頭が超柔らかい フレーム技術パクって用無くなったら搦め手使わず完全に破壊する方面に行くあたりいさぎいいよね

39 18/01/21(日)02:47:12 No.480060393

>機体性能だけでガチの軍相手に素人が対抗できたスペックというチートだし… エルエルフの自称予言もあったし!

40 18/01/21(日)02:49:00 No.480060573

ヴヴヴに詳しい「」たまにいるけど外伝かなんか見ればわかるの?

41 18/01/21(日)02:51:02 No.480060782

>ヴヴヴに詳しい「」たまにいるけど外伝かなんか見ればわかるの? 外伝は本編の裏で動く人達の話だけど特に本編の補完はしてないはずよ

42 18/01/21(日)02:52:03 No.480060882

つまり本編だけでもこんだけ情報詰まってたのか…

43 18/01/21(日)02:52:14 No.480060902

このアニメ見てマジでよくわかんないのダイソンスフィア関連ぐらいだし…

44 18/01/21(日)02:52:43 No.480060936

設定そのものはすごく練られてるよねこの作品…

45 18/01/21(日)02:52:55 No.480060961

視聴者のルーン吸い過ぎなだけでわりとちゃんと本編で説明はしてるし筋も通ってるよこのアニメ

46 18/01/21(日)02:53:01 No.480060970

ダイナミックさに目が行ってちゃんと見れてなかったのか…

47 18/01/21(日)02:53:34 No.480061017

でもじゃあもう一回見るかって言うとうn…

48 18/01/21(日)02:53:58 No.480061061

>設定そのものはすごく練られてるよねこの作品… 話も流れ自体は悪くないんだけどね… だいぶ尺の配分が変なのと無理に明るくするためのネタ要素が邪魔だ

49 18/01/21(日)02:55:53 No.480061242

>ダイナミックさに目が行ってちゃんと見れてなかったのか… そういう人バカにする感じの作りだったと思う

50 18/01/21(日)02:56:41 No.480061311

でもあのバカっぽいネタの数々がないとかなり湿っぽくて重たいだけの話になるしな…

51 18/01/21(日)02:57:02 No.480061340

小説も割と改変があるから補完にはならないぞ ノーマルエンドって感じだ

52 18/01/21(日)03:01:06 No.480061771

>でもじゃあもう一回見るかって言うとうn… 尼プラになったときマラソンしたけど面白かったよ!

53 18/01/21(日)03:02:38 No.480061937

俺は重い部分がっつりやってくれた方が嬉しかったんだけどねえ…

54 18/01/21(日)03:04:26 No.480062104

>300年後?でも冷却さえきっちりやっときゃ未来のロボットに勝ててたよねぽゆぽゆ 逆に三百年後でも外付けですらない冷却アイテムで済ませて 機構自体に手は入れられてないんだ…って描写でもあった気がする

55 18/01/21(日)03:05:48 No.480062248

普通の機体だとおすそ分けするだけで融解する熱だから内部温度凄いことになってるよねヴヴヴ ハラキリも単に熱逃がしてるだけだし

56 18/01/21(日)03:06:09 No.480062288

ガチもガチなメタ機体なんだけど見た目はアイロンっていうアイロンロボがこのアニメを体現してる気がする

57 18/01/21(日)03:07:37 No.480062450

でもメタだと止めるだけで壊しきれないからね… 超頑張って肩の装甲の一部分外すのがやっとだからね…

58 18/01/21(日)03:07:43 No.480062459

アベマで一挙とかやってくれないかな…

59 18/01/21(日)03:10:24 No.480062753

残光は使いこなせれば武器あんまいらないのもいい 遠距離はブレード状にして飛ばせるしシールド防御も出来るしブレーキにもなるし足場も作れる そして一番残光使いこなさなきゃいけなかったのがこの4号機の火ノ輪ことカーミラなんだけど…

60 18/01/21(日)03:11:19 No.480062837

ライフルも残光撃ち出しているのか敵に刺さってから爆発するぞ!

61 18/01/21(日)03:17:54 No.480063491

贅沢なお願いだけど外伝機もプラモ欲しかったな…

62 18/01/21(日)03:33:58 No.480064863

メインですら爆死したのに無茶を言う…

63 18/01/21(日)03:39:42 No.480065276

ハラキリブレードがあまりに強すぎて戦闘開始前に熱溜めてぶっぱしとけば負けないんじゃねえかな…ってなった 途中からルーンの問題が出てきたけどそれまで何もなかったのにあんまり使わなかったのはなんでだろ

64 18/01/21(日)03:40:24 No.480065340

>アベマで一挙とかやってくれないかな… 一挙も通常枠でももうやったからなぁ

65 18/01/21(日)03:40:39 No.480065351

本当の贅沢ってのはダインスレイヴの事を言うのだ あのニチアサばりの合体ロボをよ

66 18/01/21(日)03:42:06 No.480065448

コックピットのおまけのロボだから性能はおおざっぱだよね…

67 18/01/21(日)03:43:15 No.480065541

>ハラキリブレードがあまりに強すぎて戦闘開始前に熱溜めてぶっぱしとけば負けないんじゃねえかな…ってなった >途中からルーンの問題が出てきたけどそれまで何もなかったのにあんまり使わなかったのはなんでだろ カミツキ側ではリスクが高すぎる戦術なのと帝国側では熱試させすぎるとやばいって事が分かったからじゃね?

68 18/01/21(日)03:53:51 No.480066331

>メインですら爆死したのに無茶を言う… 普通なら流用出来ようが打ち切られるので売れはしたんだよ ただ作りすぎたね…

69 18/01/21(日)03:55:56 No.480066488

アーダーグリップは熱量引き上げもやれた気がするからハラキリぶっぱ連打も本来想定してた戦術だったのかも

70 18/01/21(日)03:57:04 No.480066563

あれアクセルと混じってるかな…

↑Top