18/01/21(日)02:05:37 こいつ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/01/21(日)02:05:37 No.480055357
こいつの何がダメだったんだろう
1 18/01/21(日)02:07:31 No.480055660
ダメだったのか…
2 18/01/21(日)02:08:34 No.480055838
パワー1下げてcipとサボタージュくらい盛れた
3 18/01/21(日)02:11:16 No.480056223
普通にマスデス1枚と交換だしなぁ
4 18/01/21(日)02:11:26 No.480056248
出した返しにまとめて燻蒸されちゃうところかな…
5 18/01/21(日)02:14:22 No.480056645
>パワー1下げてcipとサボタージュくらい盛れた タイタンじゃねーか!
6 18/01/21(日)02:14:45 No.480056689
CIPで雑に土地かアーティファクト破壊くらいしても良かった
7 18/01/21(日)02:15:49 No.480056855
コントロールが強すぎた
8 18/01/21(日)02:21:30 No.480057609
速攻か瞬速つければよかったんじゃないすかね
9 18/01/21(日)02:22:19 No.480057712
何が駄目かというより所詮はコントロールへのメタカードに過ぎないからなあ
10 18/01/21(日)02:22:40 No.480057758
もっと脳筋でよかった
11 18/01/21(日)02:23:22 No.480057840
スタンでは使えるのだろうか
12 18/01/21(日)02:24:26 No.480057955
>スタンでは使えるのだろうか 多色ミッドレンジのミラー・コントロール対策としてなら
13 18/01/21(日)02:24:48 No.480057998
コントロール相手にしても対青黒で出すとスカラベにホイと止められてしまうのがダメ
14 18/01/21(日)02:25:28 No.480058077
赤青コンやる気なくすくらいには潜在的な影響ある
15 18/01/21(日)02:25:33 No.480058086
パワー1削って代わりに速攻が欲しかった
16 18/01/21(日)02:25:43 No.480058108
結局相手に肉弾戦での対応を強いるカードだけ 白系のコントロールにはラスゴされて黒系にはスカラベと接死で対応される
17 18/01/21(日)02:26:10 No.480058141
相克環境のスタンでメイン4枚のデッキあるが
18 18/01/21(日)02:26:16 No.480058149
スタンで使えなかったらどこで使えるってんだ
19 18/01/21(日)02:27:17 No.480058253
青赤コンが支配的になった時用に作ったってのがテストプレイしてない感出てて凄い
20 18/01/21(日)02:27:31 No.480058283
>打ち消されない能力と呪禁削ってP/Tを倍ぐらいにしてコスト軽減能力を付ける
21 18/01/21(日)02:29:26 No.480058468
>赤青コンやる気なくすくらいには潜在的な影響ある そりゃ青赤コントロールを殺すためのカードだしね フェロキドンみたいにターゲット以外のデッキを殺さないコイツはいいカード
22 18/01/21(日)02:32:14 No.480058786
テストプレイはしてるんだろうけどその後に最終調整とかもしちゃうからズレが生じてるのではないかとカラデッシュの記事を見て思った
23 18/01/21(日)02:33:07 No.480058883
別に悪い子じゃないし…
24 18/01/21(日)02:35:02 No.480059091
https://youtu.be/bTioL7hsM04?t=3m33s コントロール側からしたらそりゃあ嫌だよね
25 18/01/21(日)02:38:37 No.480059486
フェロキドンはライフ回復とトークン生産と単騎フィニッシャーの3戦略を同時に潰す邪悪だからな…
26 18/01/21(日)02:41:41 No.480059823
駄目だったのかっていうのが意味わからん 強いていうならこいつが駄目なんじゃなくて 対象をとらない除去が豊富で接死も多い環境なのが駄目ってだけだな
27 18/01/21(日)02:43:32 No.480060027
そもそもコントロールを殺すためだけのカードがトップレア扱いされてたのがおかしいだけ
28 18/01/21(日)02:46:03 No.480060274
何匹目かのスクラーグノス
29 18/01/21(日)02:47:10 No.480060392
ガイアリベンジャーの方がマシ
30 18/01/21(日)02:48:44 No.480060546
実際こいつがいるから単体除去と打ち消しで凌いで 青巨人だけがフィニッシャーみたいなデッキは抑えられてる
31 18/01/21(日)02:49:38 No.480060633
カードパワー自体は低かないからあんだけ禁止出て環境均されたら使えるようにもなるかな
32 18/01/21(日)02:50:52 No.480060769
結局5マナ以下でパワーがそれなりのクリーチャーに並ばれちゃうとただのバニラっていう
33 18/01/21(日)02:57:36 No.480061390
サグのやっかいものもそうだけど呪禁トランプルの大型って案外安定性ないよね…
34 18/01/21(日)02:57:48 No.480061414
>結局5マナ以下でパワーがそれなりのクリーチャーに並ばれちゃうと うnデカブツでも結局はクリーチャーだよねっていう >ただのバニラっていう いやそのりくつはおかしい
35 18/01/21(日)03:04:02 No.480062063
恐竜ランプで雑に4枚突っ込む時代が
36 18/01/21(日)03:06:11 No.480062290
でも恐竜ランプミラーで糞弱いんだよなスレ画
37 18/01/21(日)03:06:23 No.480062314
呪禁が弱いわけじゃないけど絶対的な除去耐性とは程遠いよね…
38 18/01/21(日)03:08:14 No.480062522
程遠いとはいうけど 辛いものは辛いしどうしようもない時はほんとどうしようもないかんな
39 18/01/21(日)03:10:12 No.480062729
4マナ4/4打ち消されない呪禁再生くらいのほうが強かった
40 18/01/21(日)03:10:28 No.480062760
絶対的な除去耐性とかクソゲー待った無しじゃねぇか…
41 18/01/21(日)03:11:39 No.480062871
そのレベルのカードが活躍できないスタン環境がかつてあったんですよ
42 18/01/21(日)03:12:04 No.480062910
これで例えば緑マナ払ったらそのターンは破壊不能を得るとか付いてたら悪くなかったとは思う スラーンの後釜狙える程度には
43 18/01/21(日)03:12:22 No.480062946
神やらなんやらで破壊不能とか手札に戻ってくるとかが当たり前に思えてたのがおかしいだけなんだよ そう考えるとあのフンコロガシ頭おかしいな…
44 18/01/21(日)03:13:07 No.480063020
だから気軽に画像を強化しようとするんじゃねえよ! これに破壊不能ついたらもう残骸の漂着ぐらいしか打つ手がねぇんだって!
45 18/01/21(日)03:15:20 No.480063249
呪禁破壊不能はさすがにあかんわな
46 18/01/21(日)03:19:43 No.480063659
ランプに魅力的で強いカードが無い
47 18/01/21(日)03:22:29 No.480063911
12/12トランプルって魅力的じゃないんだ…
48 18/01/21(日)03:24:50 No.480064149
>12/12トランプルって魅力的じゃないんだ… 殴ってゲームが決まるわけでもなしすぐ殴れるわけでもなし除去の耐性があるわけでもなし ちょっと前でも江村やウラモグいたことを考えると魅力に欠ける
49 18/01/21(日)03:25:18 No.480064182
モグモグがいればなあ… 相手のライブラリをモグモグするモグ~
50 18/01/21(日)03:30:51 No.480064642
>でも恐竜ランプミラーで糞弱いんだよなスレ画 恐竜ランプミラーだとスレ画の能力トランプル以外は機能しないからね… 加速ついでに出てきたゾンビトークンに討ち取られたりしちゃう 大型域なら白エルダー万猛竜ガルタが強いかな
51 18/01/21(日)03:32:02 No.480064726
緑タイタンは強すぎることももちろんだけど 毎ターンシャッフルするのがトーナメントでは邪魔でな
52 18/01/21(日)03:33:33 No.480064835
>ランプに魅力的で強いカードが無い 3色フリースペルは強いよ!土地起きるの凄い 唱えたとき誘発を持つモグモグとエメリアちゃんには劣るけど
53 18/01/21(日)03:33:52 No.480064854
ウラモグは唱えて盤面ひっくり返しとりあえず出すだけでも破壊不能だからどけられる率が低く二回殴ればブロッカーの有無にかかわらず勝つという完璧なファッティだった