虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/01/21(日)00:50:00 ネトゲ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/01/21(日)00:50:00 No.480036165

ネトゲのスキルツリーって実は面白い要素ではないんじゃないかと最近思う

1 18/01/21(日)00:50:32 No.480036311

ようやく気づいたか

2 18/01/21(日)00:50:37 No.480036331

流行ってるのでビルド要素あるゲームほぼないんじゃない

3 18/01/21(日)00:51:44 No.480036654

ネットゲームだと弊害のほうが大きい感は最近あるね

4 18/01/21(日)00:52:13 No.480036791

好きるツリーは面白くなる要素だとは思うけど 基本大正義構成があるのがね…

5 18/01/21(日)00:52:21 No.480036819

リセット有料だから死ぬほど慎重になるぞ

6 18/01/21(日)00:52:47 No.480036931

特定構成以外は人権すらないパターンが多すぎて初見気ままプレイが不可能すぎる

7 18/01/21(日)00:52:58 No.480036981

正解ビルドが一通りに落ち着くバランスだとな…

8 18/01/21(日)00:52:59 No.480036983

オフゲーだと構成考えながら攻略するのが楽しいけどオンゲーだと自由に構成変えられないのが面倒くさく感じる

9 18/01/21(日)00:54:12 No.480037321

振り直し簡単ならいいけどそうじゃないゲームだとマジクソシステムだと思う MMOでこれがあるとうんざりする

10 18/01/21(日)00:54:21 No.480037367

最適解が~はスキルツリーだろうがそうじゃなかろうが結局決まるじゃん

11 18/01/21(日)00:56:34 No.480037937

スキルツリーとか順番に強いの出てくるオンラインゲームは 調整入ると地獄になったりする

12 18/01/21(日)00:56:46 No.480037981

装備ですら最適解があるのにツリーでも縛るなよって話では

13 18/01/21(日)00:57:41 No.480038211

画像に関しては必要スキル全部取れて残り好きにしろくらいというか最早ツリーである必要なくなったに近いよ 元からクソゆるだけど

14 18/01/21(日)00:58:38 No.480038427

電車は遅延とかじゃなく完全に終日停止を宣言しろよ

15 18/01/21(日)00:58:52 No.480038483

>電車は遅延とかじゃなく完全に終日停止を宣言しろよ

16 18/01/21(日)00:58:53 No.480038487

ビルド要素は自由に弄れてなんぼだと思うの

17 18/01/21(日)00:59:29 No.480038629

>電車は遅延とかじゃなく完全に終日停止を宣言しろよ まちがえちゃったてへ

18 18/01/21(日)00:59:43 No.480038699

関係ないけど画像が本当にいつ見たか分からないくらい古いツリーで涙出てきた

19 18/01/21(日)01:00:02 No.480038777

画像のはスキルツリーで結構分かれるからなあ

20 18/01/21(日)01:00:11 No.480038844

絶対に最適なビルドが出てくるし ふり直し要素は必須になるし みんなビルド同じならスキルツリーいらなくね?ってなる

21 18/01/21(日)01:01:27 No.480039183

>絶対に最適なビルドが出てくるし そういうのは要素自体が少なさそう

22 18/01/21(日)01:02:26 No.480039542

画像のゲームの場合も定番以外はどうにもならないよ!

23 18/01/21(日)01:02:36 No.480039588

warframeのMODシステムいいよね

24 18/01/21(日)01:02:38 No.480039596

でも「スキルツリーで人それぞれ違った戦い方!(バァァァン」って頭の中の理想のゲームを持ち出す人が喚き出す

25 18/01/21(日)01:02:50 No.480039642

>画像のゲームの場合も定番以外はどうにもならないよ! そうでもないけど…

26 18/01/21(日)01:03:07 No.480039716

あまり要素が多くても煩雑なだけだしなあ

27 18/01/21(日)01:03:13 No.480039749

ネトゲじゃないけどgrim dawnのスキルツリーは構成考えるの楽しかった

28 18/01/21(日)01:03:36 No.480039841

そういう人はMoEやればええねん

29 18/01/21(日)01:04:04 No.480040014

画像の最適解とか言い始めると少なくとも3つは用意せなならんぞ

30 18/01/21(日)01:04:14 No.480040091

振り直しが課金なのが本当によくない

31 18/01/21(日)01:04:48 No.480040272

>振り直しが課金なのが本当によくない スキルリセットとか配布で配ったりもするけどなー

32 18/01/21(日)01:04:56 No.480040314

スキル振ったあとでもっと強い振り方あるのが嫌だな かといって強い振り方をwikiで調べてそれ一択もつまらない

33 18/01/21(日)01:05:28 No.480040615

>スキルツリーで人それぞれ違った戦い方!(バァァァン 大体のゲームは宣伝の何処かで謳ってるだろうし 共同作業になるMMOなら最適解以外は嫌われるしどうにもならないんやな

34 18/01/21(日)01:05:28 No.480040620

スキルツリー構成によってキャラに個性だせるのはわからないでもない でも効率上これとってないやつに居場所ありませんからってのと振り直しが課金なのが辛い

35 18/01/21(日)01:05:41 No.480040689

アーキエイジくらい混沌としたビルドシステムで

36 18/01/21(日)01:06:06 No.480040795

ネトゲのスキルならどういう方式がいいんだろ?

37 18/01/21(日)01:06:23 No.480040882

>スキルツリー構成によってキャラに個性だせるのはわからないでもない >でも効率上これとってないやつに居場所ありませんからってのと振り直しが課金なのが辛い ToSはキャラ別だったかな…

38 18/01/21(日)01:07:38 No.480041336

>ネトゲのスキルならどういう方式がいいんだろ? 振り直しは村の何処かでしかできないけどゲーム内通貨で可能なのと 振った時の動きを一回試してみてそれでいいか確認させていただきたい

39 18/01/21(日)01:07:50 No.480041395

>ネトゲのスキルならどういう方式がいいんだろ? 多様性を持たせようとすると難しいね 本当に運営がゲームを理解してるなら必須のスキルはどう育成しても取れるようにしておくと良いんじゃないかな

40 18/01/21(日)01:07:58 No.480041460

>ネトゲのスキルならどういう方式がいいんだろ? でたらめなスキル振りでものんびり遊べるゲームならスキルツリーでもいいだろうけど 高難易度遊ばせるゲームならジョブごとに役割決めて最初から覚えるスキル決めておいたほうが良い

41 18/01/21(日)01:09:51 No.480042183

パーティー単位で自分でスキル組み立てて自分で命令できるゲームならともかく 他人とパーティー組むゲームだと無難というかグッドスタッフ的な振り方になって当然だよなって思う

42 18/01/21(日)01:09:52 No.480042186

>ネトゲのスキルならどういう方式がいいんだろ? 今海外で主流なのは ・メインスキルは全て覚える ・それとは別枠でスキルを追加できる枠があって 10個ぐらいからチョイスして使える ・いつでも付け替え可 みたいなのかな、WoWとNeverWinterはこれ

43 18/01/21(日)01:10:08 No.480042299

アイテムで強化されてほぼ必須スキルになる

44 18/01/21(日)01:11:18 No.480042637

最大値が1か5か10ばっかなのはなんなんだ

45 18/01/21(日)01:11:53 No.480042879

>それとは別枠でスキルを追加できる枠があって >10個ぐらいからチョイスして使える >いつでも付け替え可 スキルツリーって言い方変えると使用スキル制限だよなってのがモロに出てきた感じだ

46 18/01/21(日)01:12:06 No.480042971

>最大値が1か5か10ばっかなのはなんなんだ 4とか7もあるじょん

47 18/01/21(日)01:13:32 No.480043429

結局最適解おじさんの独演会もしくはおもちゃにされるだけという あとはレイシストの攻撃対象

48 18/01/21(日)01:13:47 No.480043475

今のネトゲは「そもそも多様性いらんくない?」っていう方向言ってるんよね

49 18/01/21(日)01:14:05 No.480043549

>方向言ってるんよね 口から出てきてるのか…

50 18/01/21(日)01:14:27 No.480043766

>最大値が1か5か10ばっかなのはなんなんだ だいたい数値が振られてるのは%上昇だからキリがいい 1Pしかいらないのは挙動に関わるものだったり使用の可否を決めるだけ つーかこのスレ画はだいぶ古い奴のだな

51 18/01/21(日)01:14:30 No.480043798

そもそもネトゲ自体が…

52 18/01/21(日)01:14:39 No.480043864

>今のネトゲは「そもそも多様性いらんくない?」っていう方向言ってるんよね いろんな選択肢用意したところでユーザーに多様性ないよねってところまで ビッグデータ収集することでやっとわかってきたところもある

53 18/01/21(日)01:14:47 No.480043907

今はジョブごとの仕事をさせること優先だなって思う

54 18/01/21(日)01:15:02 No.480043990

強いスキルはコスパ悪いみたいな感じにして運用効率込みで考えさせるタイプのゲームだと割と多様性出るよね そうじゃない奴は大抵テンプレ構成や人権スキルがどうのって話になる

55 18/01/21(日)01:15:06 No.480044010

スキルツリーって試行錯誤が面白いのにネトゲだとその要素ほぼ死んでるからな

56 18/01/21(日)01:15:46 No.480044159

要素いらないよねをどんどんやった結果命中率とか削除し始めるネトゲもあるからね

57 18/01/21(日)01:15:46 No.480044161

俺はスキルツリー好き

58 18/01/21(日)01:15:49 No.480044172

責任の伴わない自由は身勝手を体現するからな...

59 18/01/21(日)01:15:56 No.480044194

試行錯誤有料だとどうしても…

60 18/01/21(日)01:16:36 No.480044384

>試行錯誤有料だとどうしても… 無料でも変わらない

61 18/01/21(日)01:17:25 No.480044612

UOの100超えスクまでは微調整がかなり楽しかったが… あれはツリーというか上限で切るタイプだけど

62 18/01/21(日)01:17:41 No.480044706

>いろんな選択肢用意したところでユーザーに多様性ないよねってところまで >ビッグデータ収集することでやっとわかってきたところもある 多様性がないんじゃなくて 高難度コンテンツが多様性を許さなかった結果だと思うの

63 18/01/21(日)01:17:41 No.480044711

結局使ってみないと分からないのが問題だよね… だってこの説明でどんな効果なのか詳細分からないし

64 18/01/21(日)01:17:52 No.480044762

スキルツリーの方が個性は出せるよ ツリーの枝ごとの個性であってキャラの個性じゃねーけどな!

65 18/01/21(日)01:18:05 No.480044842

自己バフスキルは基本M振り前提の調整

66 18/01/21(日)01:18:21 No.480044961

>多様性がないんじゃなくて >高難度コンテンツが多様性を許さなかった結果だと思うの WoWとかDPSメーター出てきたせいでDPS平均されたからあんな感じだもんね

67 18/01/21(日)01:18:24 No.480044981

>多様性がないんじゃなくて >高難度コンテンツが多様性を許さなかった結果だと思うの 許す許さないはコンテンツじゃなくてユーザー同士のコミュニティなんよ

68 18/01/21(日)01:19:11 No.480045339

ツールつかって戦犯ルーレットするようになったら個人の個性なんて無いのと同じよ

69 18/01/21(日)01:19:11 No.480045340

>許す許さないはコンテンツじゃなくてユーザー同士のコミュニティなんよ ミスとか許されない高難易度コンテンツでユーザーが悪いとかそれこそ暴言すぎる

70 18/01/21(日)01:19:37 No.480045464

1時間も二時間もかけてクリアできませんでした 残念だったね ですむかボケー!!! ってなるからしょうがないんだ

71 18/01/21(日)01:19:40 No.480045477

>ミスとか許されない高難易度コンテンツでユーザーが悪いとかそれこそ暴言すぎる プレイのミスはユーザーの問題だろ!

72 18/01/21(日)01:20:02 No.480045589

>>多様性がないんじゃなくて >>高難度コンテンツが多様性を許さなかった結果だと思うの >許す許さないはコンテンツじゃなくてユーザー同士のコミュニティなんよ 全員身内で組むのが非常に難しいMMOじゃ致命傷じゃ...

73 18/01/21(日)01:20:10 No.480045645

オフゲーでも強いって評判のしか結局取らない人です…

74 18/01/21(日)01:20:22 No.480045711

ミスが許されないじゃなくてミスしても自分のプレイ以外はベストを尽くしてますという誠意みせるための最適解だ

75 18/01/21(日)01:20:32 No.480045749

オフゲーの例えば世界樹でこいつはこっちにスキル伸ばしてこのスキルはこの辺で止めて…ってするのは好き オンゲーだとちょっとうn

76 18/01/21(日)01:20:57 No.480045854

>アーキエイジくらい混沌としたビルドシステムで 確かに自由度は良かった だからこそ東西対立システム邪魔だったんじゃねぇかな…

77 18/01/21(日)01:21:04 No.480045908

FF14くらいキャラカスタマイズ性薄いゲームですらジョブ排斥起こってんだからもうスキル制ゲームなんて出ても受け入れられないだらうなって思う 実際tosなんかひどかったし

78 18/01/21(日)01:21:11 No.480045954

>プレイのミスはユーザーの問題だろ! ユーザーはロボットじゃないんで

79 18/01/21(日)01:21:39 No.480046102

ステ振りくらいなら個性出せるんだけどね

80 18/01/21(日)01:21:58 No.480046204

下手するとまともに情報集めることもできない地雷野郎扱いされるからな

81 18/01/21(日)01:22:06 No.480046233

>FF14くらいキャラカスタマイズ性薄いゲームですらジョブ排斥起こってんだからもうスキル制ゲームなんて出ても受け入れられないだらうなって思う >実際tosなんかひどかったし あのゲームはタンクDPSヒーラーという3つの職があってジョブという名前のスキルツリーがあるだけじゃねえかな…

82 18/01/21(日)01:22:28 No.480046327

ToSなんて誇張抜きでスキル振り方で効率が10倍ぐらい変わるからな

83 18/01/21(日)01:22:30 No.480046336

インフレする敵を倒し続ける以外にも遊び方があればいいんだ

84 18/01/21(日)01:22:52 No.480046459

>下手するとまともに情報集めることもできない地雷野郎扱いされるからな そういうゲーム性を極めたら艦これになるって感じだ

85 18/01/21(日)01:23:06 No.480046503

>インフレする敵を倒し続ける以外にも遊び方があればいいんだ チャットオンライン!

86 18/01/21(日)01:23:20 No.480046573

ちゃんとしたスキル振りしてない人はその時点でプレイミスしてるんですよっていう話になってしまう

87 18/01/21(日)01:23:23 No.480046584

>ユーザーはロボットじゃないんで ロボットは人間になれないけど人間はロボットになれる

88 18/01/21(日)01:23:33 No.480046625

>FF14くらいキャラカスタマイズ性薄いゲームですらジョブ排斥起こってんだからもうスキル制ゲームなんて出ても受け入れられないだらうなって思う 14はびっくりするぐらい戦力としての職業内個性出せないもんな… そしたらジョブどうしで優劣付けてどうのこうの言うんだから もうお前ら全く同じキャラ性能でいいんじゃねえのとすら思う

89 18/01/21(日)01:23:40 No.480046657

ツリー構造ではないけど○○と××のスキルレベルに効果が依存するので△△取るならどちらもMAX推奨 みたいなシステムが好き 全体がツリーになってるんじゃなくて小型ツリーが複数あるやつ

90 18/01/21(日)01:23:48 No.480046688

多様性を許せるほど開発速度出せない

91 18/01/21(日)01:24:00 No.480046726

>もうお前ら全く同じキャラ性能でいいんじゃねえのとすら思う でも同じだと文句出るよな

92 18/01/21(日)01:24:01 No.480046733

>結局使ってみないと分からないのが問題だよね… >だってこの説明でどんな効果なのか詳細分からないし スキルツリーじゃないけどCBの武器説明がフレーバーテキストレベルで当てにならないから使ってみないと分からんってのが酷い 相手を上に打ち上げるのと着弾方向にふっ飛ばすのと回転させながらふっ飛ばすのを全部ブロウショットカテゴリーにまとめてぶち込むの止めろや!

93 18/01/21(日)01:24:35 No.480046917

メイプルストーリーは最近の職なら与えられたスキルポイントで全スキル振り切れるしステータスも職のメインステだけポイント降ればよくなったな 命中の為にDEX振って…あの装備付けたいからLUC振って…の概念は消えた

94 18/01/21(日)01:24:56 No.480047059

自由に切り替えれないと結局テンプレだらけになってツリーである必要性自体が薄くなるのがな

95 18/01/21(日)01:24:57 No.480047061

>ツリー構造ではないけど○○と××のスキルレベルに効果が依存するので△△取るならどちらもMAX推奨 >みたいなシステムが好き >全体がツリーになってるんじゃなくて小型ツリーが複数あるやつ それも前提スキルみたいなもんだからうーんてならない?

96 18/01/21(日)01:25:09 No.480047103

そもそもただコマンド式戦闘やるだけみたいなゲームで多様性出すのが難しいよね 火力はどうやったって最適解決まっちゃうし壁や回復だってスキル枠の都合でテンプレ構成ってなるのばっかり

97 18/01/21(日)01:25:15 No.480047125

>でも同じだと文句出るよな つまりガワだけ個性的ならいいのか

98 18/01/21(日)01:25:19 No.480047136

カスタマイズ要素は基本的に楽しい!でも協力プレイでは不和の基になったりする! でも対戦ゲームでもなんでそんなの使ってるのって言われたりする!辛い!

99 18/01/21(日)01:25:34 No.480047183

試行錯誤が有料だと人柱の導き出した最適解に固定される 試行錯誤が無料だと即効で最適解が見つかり固定される 詰みである

100 18/01/21(日)01:25:35 No.480047185

>自由に切り替えれないと結局テンプレだらけになってツリーである必要性自体が薄くなるのがな 自由に出来ると最適解以外を選ぶ奴は戦犯になるんで

101 18/01/21(日)01:25:35 No.480047190

ちなみにFF14はめちゃくちゃカスタマイズ制低いんだけど WoWが4年かけてFF14にスキル形態を近づけてきたというよくわかんねえ状況だから まあ国外だと求められてないんだと思う

102 18/01/21(日)01:25:54 No.480047296

>自由に切り替えれないと結局テンプレだらけになってツリーである必要性自体が薄くなるのがな 自由に切り替えられるともう全部使わせろよってなる

103 18/01/21(日)01:26:15 No.480047375

まぁテンプレビルドが複数ありゃまぁうまくできてんじゃないかなという気持ちは

104 18/01/21(日)01:26:20 No.480047399

自由に出来るなら一番楽を選ぶだけ! なぜこれに気がつかない

105 18/01/21(日)01:26:39 No.480047471

>多様性を許せるほど開発速度出せない 開始直後ならコンテンツが多めに用意されてるのである程度許されるけど その後のちまちましたアップデートじゃもう無理だよね

106 18/01/21(日)01:26:41 No.480047483

了解!ガチャゲー!

107 18/01/21(日)01:26:57 No.480047537

格ゲーだって技付け替えられるようにしたってそんなみんな使わないよね

108 18/01/21(日)01:27:23 No.480047630

>格ゲーだって技付け替えられるようにしたってそんなみんな使わないよね 了解!幻影陣!

109 18/01/21(日)01:27:23 No.480047631

スキルツリーのこと考えてたらわむてるらぶのこと思い出した

110 18/01/21(日)01:27:29 No.480047648

>了解!ガチャゲー! 孔明とかマーリン出さないと人権無いFGO思い出したわ…

111 18/01/21(日)01:27:45 No.480047700

ソロのコンテンツが充実していれば自由なスキル振りができるのでは? ネトゲじゃなくていいね…

112 18/01/21(日)01:28:02 No.480047766

MPやSPみたいな消費リソースが何種類かあって パッシブとMPで殴るタイプ(MP専攻安定火力型) パッシブとSPで殴るタイプ(SP専攻安定火力型) MPとSPで殴るタイプ(万能短期決戦火力型) みたいに火力でも好きな運用形態選べみたいなスキルルートやツリーなら意味あると思う 大正義火力とあとバフやりたきゃできなくもないよみたいな MPくらいしか消費リソースがないから選択肢無理やり水増ししてる様なビルド選択肢はあんま好きじゃない

113 18/01/21(日)01:28:17 No.480047816

>>了解!ガチャゲー! >孔明とかマーリン出さないと人権無いFGO思い出したわ… アホがいるな…

114 18/01/21(日)01:28:18 No.480047829

自由じゃ無いと自由に選ばせろと文句言われる 自由にしたらわざわざ選ぶ選択肢必要ないよねと文句言われる

115 18/01/21(日)01:28:23 No.480047846

実際はひとつのジョブを2つか3つに水増しするくらいのもんだから そこまで細部で無限に広がらんでもいいかなって

116 18/01/21(日)01:28:24 No.480047848

>ちなみにFF14はめちゃくちゃカスタマイズ制低いんだけど >WoWが4年かけてFF14にスキル形態を近づけてきたというよくわかんねえ状況だから >まあ国外だと求められてないんだと思う カスタマイズできるようにしても結局ユーザーのほうで縛るから一緒じゃん!ってことなんだろう

117 18/01/21(日)01:28:52 No.480047940

スキル構成で差を付けなかったら装備ゲーになってしまうのでは

118 18/01/21(日)01:29:10 No.480047993

左様

119 18/01/21(日)01:29:11 No.480047997

ROは効率度外視でも自分なりに楽しい組み方出来るのもまあいくつかはあったから楽しかったわ

120 18/01/21(日)01:29:17 No.480048012

>ソロのコンテンツが充実していれば自由なスキル振りができるのでは? >ネトゲじゃなくていいね… 昔のROはわりと趣味次第な感はあった

121 18/01/21(日)01:29:18 No.480048014

格ゲーでいえばジャス学のあのモードみたいによくわからない感じで技習得できればいいのかな 自分のやりこみが足りないだけで狙った技覚えられるのかもしれないけど

122 18/01/21(日)01:29:21 No.480048029

FGOはクラス相性差が倍打と被ダメ半減で大体4倍付くから そういう意味でも窮屈だぞ

123 18/01/21(日)01:29:57 No.480048128

>スキル構成で差を付けなかったら装備ゲーになってしまうのでは メイプルはそんな感じになってる 同じレベルでも装備でダメージの桁が2つとか変わる

124 18/01/21(日)01:30:11 No.480048180

>でも対戦ゲームでもなんでそんなの使ってるのって言われたりする!辛い! 好きだからでいいじゃん! インパクトメガホン使ってる奴自分以外に見たことねえ

125 18/01/21(日)01:30:13 No.480048190

死にビルドの存在が死にジョブのそれほどは悲しい気持ちにならんのはメリットかも

126 18/01/21(日)01:30:15 No.480048204

PSO2はランチャーツリーもうちょっと手を入れても良かったんじゃないかな…

127 18/01/21(日)01:30:49 No.480048346

エンドコンテンツで糞だとわかると一気に流行らなくなる構成いいよね よくない…

128 18/01/21(日)01:30:52 No.480048356

下手に手を入れると古参ユーザーから変えすぎて分からん!とクレームがでた前例があってね

129 18/01/21(日)01:30:57 No.480048371

ROはテキストサイト文化とかと合わせてわざわざ変なことする人もいて日記読むの楽しかったな…

130 18/01/21(日)01:31:16 No.480048433

>PSO2はランチャーツリー そんなツリーあったっけ

131 18/01/21(日)01:31:24 No.480048463

理想構成以外ゴミって考えになりがち

132 18/01/21(日)01:31:24 No.480048467

>スキル構成で差を付けなかったら装備ゲーになってしまうのでは スキルツリーあっても大体装備ゲーになってないかな…

133 18/01/21(日)01:31:41 No.480048516

>スキル構成で差を付けなかったら装備ゲーになってしまうのでは モンハンとか装備と珠でスキル構成するしそれでいいんじゃないかな

134 18/01/21(日)01:31:47 No.480048536

ソロだしソロ用スキル構成で遊んでたんだけど いざギルドに誘われるとボス戦で壁にもならないゴミになってたのが俺

135 18/01/21(日)01:31:49 No.480048544

昔のアラド戦記は結構ビルドの幅あったなぁ あれは楽しかったけど初心者が何も調べずに始めると後半詰むレベルで弱いキャラになりがちだったから中々酷いゲームでもあった

136 18/01/21(日)01:32:03 No.480048598

DQ11はとんでもなく簡単に振り直せたけどつまらなく感じなかった 振り直しにくさは面白さに全く繋がらないと思う

137 18/01/21(日)01:32:05 No.480048603

基本ソロだと殴りwizなんかでもまずまず遊べてしまう

138 18/01/21(日)01:32:13 No.480048642

ネトゲだと最強構成を基準にコンテンツ追加されるから仕方ない

139 18/01/21(日)01:32:59 No.480048822

>エンドコンテンツで糞だとわかると一気に流行らなくなる構成いいよね >よくない… 逆に一部のエンドコンテンツだけ有用で呼ばれる構成もいいよね よくない…

140 18/01/21(日)01:33:11 No.480048861

緩くやってる人とガチっぽく振舞ってる人がパーティマッチング絶対しないようにすればいいってことじゃん!

141 18/01/21(日)01:33:15 No.480048885

アップデートでヤケクソに盛られる産廃ツリー よーし今だー!と作ってみるがそれでも産廃でハイ解散 ネトゲあるある

142 18/01/21(日)01:33:21 No.480048908

コンシューマーは逆に最弱とまでは言わんけど 弱い方を基準にするのが問題になったりする

143 18/01/21(日)01:33:28 No.480048933

>理想構成以外ゴミって考えになりがち 伸ばせる機会が限られてると猶更理想ビルド一直線しか考えられなくなりそう アレ振った分こっち振ればもっと楽だったのかなこことか

144 18/01/21(日)01:33:37 No.480048958

スレ画のツリーは無難なスキル以外死んでてツリー構成とかいう問題じゃなかった

145 18/01/21(日)01:33:37 No.480048960

>格ゲーだって技付け替えられるようにしたってそんなみんな使わないよね スーパーアーツやウルコン・アルカナ選択・天則のデッキ・そのものズバリのカオコでも割と選択支あったりなかったりで使わないまではいかないと思う…

146 18/01/21(日)01:33:47 No.480049001

そんな振り直せなかったら試行できないってことだからそりゃ楽しくないよ

147 18/01/21(日)01:34:01 No.480049061

ちなみにモンスターハンターもワールドで大幅にスキルを簡略化するって言ってるからな 海外対策らしいけど

148 18/01/21(日)01:34:09 No.480049099

単純火力が絡まなければそれなりの多様性は出せると思う ○○のダメージ○%アップとかはやめよう作りやすいんだろうけどさぁ!

149 18/01/21(日)01:34:12 No.480049110

課金スキルとかレアスキルとか聞いたことないけど そういうのもあるんかね

150 18/01/21(日)01:34:15 No.480049114

利益を生み出して社員に給料支払わなきゃいけない客商売なんでいつでもいちばん上客の意見が優先されるだけよ

151 18/01/21(日)01:34:18 No.480049128

むしろFF14はバランスに凝り過ぎだと思う 属性も消える

152 18/01/21(日)01:34:41 No.480049209

TESOの振り直しはリーズナブルで有り難かった っていうかゲーム内通貨で振り直し出来ないゲームがおかしいんだよな

153 18/01/21(日)01:34:50 No.480049254

お前らの研究が足りないと国内ユーザーから言われた後に 海外ユーザーからも同じこと言われて修正するのいいよね

154 18/01/21(日)01:34:58 No.480049300

>PSO2はランチャーツリーもうちょっと手を入れても良かったんじゃないかな… そんなものはない というかそんな物必要なくなった 今のRaはノンウィークリングはめて雑魚をディバイン零でまとめて潰してロデオ零で轢き逃げして ボスではARに持ち替えてマッシブ貼りながらインスラで接近しつつホミ零ぶち込むスーパー強職になった

155 18/01/21(日)01:35:11 No.480049360

FF14くらい引き算で要素削げば調整もしやすかろうけど バランス良いゲームより面白いゲームがしたいので ユーザーが気軽に選択できるなら多様性はあっても困らんかな

156 18/01/21(日)01:35:15 No.480049373

スレ画はウィーク10絶対取れってレベル

157 18/01/21(日)01:35:18 No.480049385

ソロゲーなら多少変なビルドでもそこまで火力に困らんけど MMOの類って火力の差がただでさえ激しいし…テンプレビルドにしないとさらにひどくなるし…

158 18/01/21(日)01:35:32 No.480049429

>課金スキルとかレアスキルとか聞いたことないけど >そういうのもあるんかね あるよ MoEで対人でクソ強いのが出て騒然となった

159 18/01/21(日)01:35:46 No.480049489

元祖のUOはどうだったん?

160 18/01/21(日)01:35:48 No.480049496

MoEはなんだかんだでいいゲームだと思うからグラをね…

161 18/01/21(日)01:35:51 No.480049508

>○○のダメージ○%アップとかはやめよう作りやすいんだろうけどさぁ! フォールアウト4は最終的にサプレッサーゲーになる

162 18/01/21(日)01:35:56 No.480049528

高火力キャラは戦場まで運んでくのが大変とかそういう方向性なら多様性出ると思うんだけどそもそも流行んないだろうな

163 18/01/21(日)01:36:07 No.480049555

>むしろFF14はバランスに凝り過ぎだと思う Raidが高難易度なゲームはあんな感じだぞ WoWとかもっと酷い

164 18/01/21(日)01:36:13 No.480049579

何でテンプレじゃないの?って他のプレイヤーにつっこまれるしな ちゃんと説明するとこいつめんどくさい奴だってムラハチだし 黙ってればキックされる

165 18/01/21(日)01:36:38 No.480049661

>FF14くらい引き算で要素削げば調整もしやすかろうけど >バランス良いゲームより面白いゲームがしたいので >ユーザーが気軽に選択できるなら多様性はあっても困らんかな あのゲームは文字通りの一本道すぎる…

166 18/01/21(日)01:37:05 No.480049762

ツリーを分けるくらいなら職分ければいいんじゃねえかな

167 18/01/21(日)01:37:20 No.480049830

自爆技が強いゲームは好き

168 18/01/21(日)01:38:01 No.480049993

>ツリーを分けるくらいなら職分ければいいんじゃねえかな 死に職が増える!

169 18/01/21(日)01:38:18 No.480050060

>>PSO2はランチャーツリー >そんなツリーあったっけ 特殊弾しか無ぇ!!

170 18/01/21(日)01:38:32 No.480050115

赤だけかな最悪は

171 18/01/21(日)01:38:33 No.480050118

でもまあFF14のどの職業でも高難易度のボスに参加できるってのは やっぱ利点だなあって思う

172 18/01/21(日)01:39:01 No.480050226

FF14は敵の全体範囲にかならず耐えられない職がはぶられてたの思い出した

173 18/01/21(日)01:39:20 No.480050278

職が死ぬのに比べたらスキルツリーに自由度がないくらいはいい気がする

174 18/01/21(日)01:39:34 No.480050338

ジェルンショットとかいうゴミ

175 18/01/21(日)01:39:38 No.480050348

FF14は最も大きなパイ向けにあらゆる要素を削ぎ落として 最適解以外の選択肢をユーザー側に提示しないゲーム PSO2はあらゆる要素を精査しないままごった煮にして その時のユーザーの反応見ながらおもくそ盛ったり削ったりするゲーム DQ10はわかんね

176 18/01/21(日)01:39:38 No.480050349

有用なものにゴミ混ぜて水増ししてるのが悪い

177 18/01/21(日)01:39:39 No.480050353

職を好きに選べる権利とパーティを組める権利は別だから…

178 18/01/21(日)01:39:45 No.480050377

>スーパー強職になった 恐ろしいぐらい底上げ調整しまくってやっと既存職が役割持てるようになった事実が一番怖い

179 18/01/21(日)01:40:01 No.480050433

>今のRaはノンウィークリングはめて雑魚をディバイン零でまとめて潰してロデオ零で轢き逃げして >ボスではARに持ち替えてマッシブ貼りながらインスラで接近しつつホミ零ぶち込むスーパー強職になった アーマーSOP付けたアトラライフルでオトメが続く限り永久機関も出来る

180 18/01/21(日)01:40:04 No.480050440

>でもまあFF14のどの職業でも高難易度のボスに参加できるってのは >やっぱ利点だなあって思う いつからギャザラーでいけるようになったの?

181 18/01/21(日)01:40:12 No.480050470

サモナーというどうして生み出したかわからない職もいるんですよ…

182 18/01/21(日)01:40:17 No.480050490

ツリーはダメ 全部覚えさせてユーザーにマクロパレットを作らせる

183 18/01/21(日)01:40:41 No.480050565

多様性とは言うが死にビルドを選んでハブられてしまったときに まぁいいかって思えるユーザーはそんなには居なかったのだ

184 18/01/21(日)01:40:43 No.480050573

FF14の戦闘面は要素を絞り込んで徹底的に作り込んでるから割と遊びやすくはある シビアなバランスのコンテンツをクリアした時の達成感に開発力をほぼ全振りしてるからどっちかというとSTGだとかの感覚に近い気がする

185 18/01/21(日)01:40:43 No.480050577

>いつからギャザラーでいけるようになったの? 捻くれてるね

186 18/01/21(日)01:41:16 No.480050678

FF11とかマクロやべぇ 連携覚えられねぇよ

187 18/01/21(日)01:41:34 No.480050725

>捻くれてるね ギャザラーのこと認識してないでしょどうせ

188 18/01/21(日)01:41:40 No.480050746

>恐ろしいぐらい底上げ調整しまくってやっと既存職が役割持てるようになった事実が一番怖い Hrはなあ…休止したりせずにずっと遊んでるけど それでもやり過ぎ感は未だにあるから怖い

189 18/01/21(日)01:41:45 No.480050765

DQ10は増築を繰り返した結果これスキル振りいらなくない?ってなってるゲームだよ

190 18/01/21(日)01:41:54 No.480050804

MoEの国宝になると段差で死ねるとかギリギリの感じ好き お庭番とかでも酷いことになるけどさ…

191 18/01/21(日)01:42:04 No.480050836

>ギャザラーのこと認識してないでしょどうせ 捻くれてる馬鹿だね

192 18/01/21(日)01:42:08 No.480050854

>多様性とは言うが死にビルドを選んでハブられてしまったときに >まぁいいかって思えるユーザーはそんなには居なかったのだ ネタを極められるくらいの人ならいいけど大体の人は挫折するか他の職選ぶかだからな…

193 18/01/21(日)01:42:16 No.480050882

PSO2は先に企画をぶっこんでからユーザーの顔色見て調整するスタンスだからな 全体のバランスを取るとはま逆のゲーム運営方式だよ 何が正解とかは無い

194 18/01/21(日)01:42:19 No.480050890

>多様性とは言うが死にビルドを選んでハブられてしまったときに >まぁいいかって思えるユーザーはそんなには居なかったのだ 多様なビルドがあったとしてもそれぞれのビルドに何か一つは活躍できる分野があるってのは創作の中だけだよね

195 18/01/21(日)01:42:28 No.480050908

ギャザクラは職っていうか… 大変だねぇ

196 18/01/21(日)01:42:31 No.480050916

エンドコンテンツのボスの体力が12T×2と聞いてスキル振りがどうって次元じゃないなこれと思った 俺は20Gのボスさえソロ討伐できない

197 18/01/21(日)01:42:35 No.480050933

>ギャザラーのこと認識してないでしょどうせ なんで生産力で戦う必要あるの

198 18/01/21(日)01:42:57 No.480050996

14のエンドコンテンツは必ず死んだ後復活するから一気に火力下がる黒魔導士とモンクがハブられてた覚えがあるぞ!

199 18/01/21(日)01:42:58 No.480050999

>今のRaはノンウィークリングはめて雑魚をディバイン零でまとめて潰してロデオ零で轢き逃げして >ボスではARに持ち替えてマッシブ貼りながらインスラで接近しつつホミ零ぶち込むスーパー強職になった WBジャマー入るまでの支援クラスみたいなRaが好きだったから強いのは強いとしてもなんか違う・・・ってなる

200 18/01/21(日)01:43:24 No.480051057

今PSO2って最終的にヒーロー1択なゲームなんじゃ

201 18/01/21(日)01:43:36 No.480051086

>お庭番とかでも酷いことになるけどさ… 庭は製作過程でどんどん弱まっていくのがなんとも言えないプレイ感だったな…

202 18/01/21(日)01:43:37 No.480051088

ちなみにWoWは拡張前に必ずβテストがあるんだけど そこでDPS高くすると間違いなく製品版でnerf食らうから あらゆるbuffをモリモリで「自分のやらないクラス」を使って highDPS出しまくって自分のメインを相対的に強くして貰おうと 凄まじい掲示板での煽り合いとHighDPS更新合戦が起きる 一番界隈が荒れる時期でもある

203 18/01/21(日)01:43:41 No.480051101

最初から文句言われないように神経質に調整するも正しい 何を出したところで文句言われるのは同じだから先に見せておいて文句が出てるところを後から変えるも正しい どっちにしても文句は出る

204 18/01/21(日)01:43:54 No.480051127

>WBジャマー入るまでの支援クラスみたいなRaが好きだったから強いのは強いとしてもなんか違う・・・ってなる なぁに元々RaHuが可能になった時からゴリ押しバ火力クラスだったんだ今更気にするな

205 18/01/21(日)01:43:58 No.480051146

>今PSO2って最終的にヒーロー1択なゲームなんじゃ 高火力だと死にやすいから一択じゃない

206 18/01/21(日)01:44:12 No.480051191

PSO2はバニカゼだとかマロンだとかで元々かなりバランス危うかったけどHrでついに崩壊してしまった

207 18/01/21(日)01:44:34 No.480051262

>14のエンドコンテンツは必ず死んだ後復活するから一気に火力下がる黒魔導士とモンクがハブられてた覚えがあるぞ! あれは正攻法じゃないから… つか黒はABで復帰速いから推奨だぞ

208 18/01/21(日)01:44:49 No.480051312

>今PSO2って最終的にヒーロー1択なゲームなんじゃ わざわざHr以外を触る必要がないという意味ならその通りだ 他の職めっちゃ強くなったけどHrでいいやってなるからな というかHrを分解して3職作ればよかったのになんでまとめたんだろうなあれ

209 18/01/21(日)01:44:57 No.480051340

情報古いので叩いて何がしたいんだろうなあ

210 18/01/21(日)01:44:58 No.480051342

>今PSO2って最終的にヒーロー1択なゲームなんじゃ 超が3つつくぐらいのアッパー調整で1択ではなくなった ダークブラストを使わない選択肢は無いみたいなところはある

211 18/01/21(日)01:45:19 No.480051427

>情報古いので叩いて何がしたいんだろうなあ 叩くのが目的でしょ

212 18/01/21(日)01:45:23 No.480051440

FF11のからくり士は運営が未だに仕様を把握してないと思う バグと調整ミスで二回ほどまともに運用できたのにそのたびに修正されたから

213 18/01/21(日)01:45:39 No.480051489

>今PSO2って最終的にヒーロー1択なゲームなんじゃ 既存職のスーパー底上げとHrの被弾に対する脆さを付いてくる攻撃力ブーストイベントの多用で 職業間バランスは大分マシになった 元々脆い法撃職とマロンリボルバー取り上げられたサモナーと 全てがぼんやりしてるバウンサーは落ち目だけど

214 18/01/21(日)01:45:46 No.480051508

>情報古いので叩いて何がしたいんだろうなあ 何の話?

215 18/01/21(日)01:45:49 No.480051526

理想的だったのはディアブロ直系だったヘルゲートのスキル振りだったんじゃが 版権握った会社があれすぎてもう復活はかなわない・・・

216 18/01/21(日)01:45:59 No.480051556

お手軽で強いのと極まれば強いのとだったらほとんどの人は前者を選ぶと思う…

217 18/01/21(日)01:46:07 No.480051580

そのHrさん被弾し続けると火力下がるんで一部クエストとか他出す奴多いから一択じゃないんすよって何度言っても理解しないから

218 18/01/21(日)01:46:11 No.480051596

>ちなみにWoWは拡張前に必ずβテストがあるんだけど >そこでDPS高くすると間違いなく製品版でnerf食らうから >あらゆるbuffをモリモリで「自分のやらないクラス」を使って >highDPS出しまくって自分のメインを相対的に強くして貰おうと >凄まじい掲示板での煽り合いとHighDPS更新合戦が起きる >一番界隈が荒れる時期でもある なんかこう囚人のジレンマと言うか…お互い足引っ張ってるな

219 18/01/21(日)01:46:23 No.480051633

>最初から文句言われないように神経質に調整するも正しい >何を出したところで文句言われるのは同じだから先に見せておいて文句が出てるところを後から変えるも正しい >どっちにしても文句は出る 後者の場合先に実装してしまったら消しづらいのがネック

220 18/01/21(日)01:46:31 No.480051661

>何の話? Hr周り

221 18/01/21(日)01:46:43 No.480051701

FFは昨日の生放送で「すいません火力1%下げさせてください」って言ってたらしく 別のゲームやってる俺からすると1%下げてなんか変わるのかよ…って感じになった

222 18/01/21(日)01:46:49 No.480051713

>理想的だったのはディアブロ直系だったヘルゲートのスキル振りだったんじゃが >版権握った会社があれすぎてもう復活はかなわない・・・ 安重根実装からやめたわ…さすがにさすがすぎた

223 18/01/21(日)01:46:53 No.480051732

>後者の場合先に実装してしまったら消しづらいのがネック どっちにしても消しづらいのは同じ

224 18/01/21(日)01:46:59 No.480051751

>庭は製作過程でどんどん弱まっていくのがなんとも言えないプレイ感だったな… 要求値の関係でステとか捨てざるを得ないから複合3次はねぇ… 要求種少ないやつでもしんどかった

225 18/01/21(日)01:47:00 No.480051754

ネットゲームは基本的に他のプレイヤーが敵になるからな…

226 18/01/21(日)01:47:23 No.480051834

>あれは正攻法じゃないから… >つか黒はABで復帰速いから推奨だぞ 多分絶バハのフェニックスのギミックの事だと思う 一回必ず敵の攻撃で全滅してから火力2倍になって復活するってイベントが起こる

227 18/01/21(日)01:47:30 No.480051859

PSO2は必殺技的なのがツリーに入らないのに長いツリーがあるから水増し感ある

228 18/01/21(日)01:47:58 No.480051960

自分の使ってない職を叩くことが目的の奴もいるし 自分の職を必要以上にディスってあわよくば強化狙ってる奴もいるからな

↑Top