虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/01/20(土)23:34:54 路上で... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/01/20(土)23:34:54 No.480014412

路上でレスリングはやばいってなる漫画

1 18/01/20(土)23:41:58 No.480016866

コンクリの上では自分の身体がズタボロになるレスリング…

2 18/01/20(土)23:42:28 No.480017038

>路上でレスリングはやばいってなる漫画 いや、柔道だろ

3 18/01/20(土)23:42:32 No.480017077

>剣道はやばいってなる漫画

4 18/01/20(土)23:42:38 No.480017119

作者がリアルじゃないせいでリアリティがない

5 18/01/20(土)23:43:06 No.480017258

筆者の経験ではとかフカシてんなよって思ってたけど写真見て察した

6 18/01/20(土)23:43:14 No.480017288

いや、作者がリアルだからリアリティあるだろ

7 18/01/20(土)23:43:18 No.480017303

畳の上でも死んでんのにそりゃコンクリに投げつけられたら死ぬ柔道

8 18/01/20(土)23:43:56 No.480017486

いつの間に総合の試合にでるレスラーのスパーリングパートナーしてた作者

9 18/01/20(土)23:44:45 No.480017745

下が芝生なら強いんだよ!ってフォローの入るレスリング

10 18/01/20(土)23:45:18 No.480017894

体格の問題だったっけか実写化の時の引っ張りパンチの話は

11 18/01/20(土)23:45:20 No.480017916

剣道は論外として柔道もヤバい 何がやばいって大体初心者が最初に習う技だろう大外刈りが路上だと殺し技に早変わりすること

12 18/01/20(土)23:45:24 No.480017942

>下が芝生なら強いんだよ!ってフォローの入るレスリング ビーチでも強い

13 18/01/20(土)23:45:28 No.480017963

きれいな瞳をしている…

14 18/01/20(土)23:45:34 No.480017982

突然空き地を召喚する土屋さん

15 18/01/20(土)23:45:55 No.480018065

オッナイス芝生

16 18/01/20(土)23:46:09 No.480018128

グラップリングが強いだろうね 路上でいちいち服脱ぐ奴もいまい

17 18/01/20(土)23:46:16 No.480018148

女の子と歩いてる時に不良に絡まれた時の作者のナレーション 「似たような思いをした読者も多いのではないか」には心底「余計なお世話だ」と思った

18 18/01/20(土)23:46:34 No.480018236

空気を読まない剣道

19 18/01/20(土)23:46:47 No.480018293

絶対に許さん!の空手マンがやられて ブチ切れて闇討ちしまくってた頃の主人公が一番好き

20 18/01/20(土)23:46:48 No.480018300

>ルールなしの空手はやばいってなる漫画

21 18/01/20(土)23:47:03 No.480018357

路上に木刀持ち出す剣道マンはマジモンのキチガイだと思う

22 18/01/20(土)23:47:43 No.480018544

職質回避不可の剣道マン

23 18/01/20(土)23:47:43 No.480018545

貴様拳法使いか!!

24 18/01/20(土)23:48:21 No.480018745

>路上に木刀持ち出す剣道マンはマジモンのキチガイだと思う 三浦建太郎いわく森先生のケンカ相手は木刀持った右翼や不良米兵だったそうなので…

25 18/01/20(土)23:49:06 No.480018970

書き込みをした人によって削除されました

26 18/01/20(土)23:49:21 No.480019035

「悪意には暴力で応える」っていうなかなか少年漫画では聞けない台詞がすごく好き

27 18/01/20(土)23:49:55 No.480019197

剣道もやばいし柔道もやばい 空手もルール無しだとやばい 日本武道ヤバイのばっかだな

28 18/01/20(土)23:50:04 No.480019238

木刀をメリケンで受けるのは無茶だよ路上のカリスマ…

29 18/01/20(土)23:50:12 No.480019283

ナイフは手足を狙ってくるやつの方が厄介である!とかどういう経験してたの作者…

30 18/01/20(土)23:50:17 No.480019305

やりすぎたら味方でも普通に警察の厄介になるあたりも珍しい

31 18/01/20(土)23:50:41 No.480019429

これでも中国拳法はカマセだった記憶がある

32 18/01/20(土)23:51:50 No.480019799

>これでも中国拳法はカマセだった記憶がある 日拳じゃなかった?結構強かったと思う

33 18/01/20(土)23:52:02 No.480019837

キング戦の最後でキングが不意打ちで目打ちしようとしたら不発に終わったシーンが忘れられない ゆう君が怖すぎてゾワッとした

34 18/01/20(土)23:52:21 No.480019915

中国拳法ってラスボスだったろ

35 18/01/20(土)23:52:52 No.480020102

ユウ君はエピローグ後に表舞台に出れたのかしら

36 18/01/20(土)23:53:06 No.480020192

かませ感あったのは終盤に出た総合のやつじゃね

37 18/01/20(土)23:53:11 No.480020220

キングは日拳じゃない?

38 18/01/20(土)23:53:42 No.480020462

>ナイフは手足を狙ってくるやつの方が厄介である!とかどういう経験してたの作者… 怒りに任せて飛び込んでくる奴は落ち着いて対処すれば問題ないみたいなこと言ってたな

39 18/01/20(土)23:54:31 No.480020697

作者の体験エピソードのせいで説得力が出るバトル漫画

40 18/01/20(土)23:54:36 No.480020718

実写化がびっくりするほど面白かった

41 18/01/20(土)23:54:42 No.480020744

>怒りに任せて飛び込んでくる奴は落ち着いて対処すれば問題ないみたいなこと言ってたな 比較してマシってだけで素手でナイフには相対するんじゃねーぞ!って書かれてたと思う

42 18/01/20(土)23:54:52 No.480020797

シンちゃん!脱出ゲーム君!

43 18/01/20(土)23:55:00 No.480020842

路上で相手を殺さない程度に投げたいならやっぱり背負いか内股かな……大外は後頭部イっちゃう可能性あるし

44 18/01/20(土)23:55:23 No.480020960

>作者の体験エピソードのせいで説得力が出るバトル漫画 経験したんだから仕方ないよな 経験してない読者が否定しても意味ない

45 18/01/20(土)23:55:28 No.480021007

>実写化がびっくりするほど面白かった アクション指導でキックを役者に教える漫画家て…

46 18/01/20(土)23:55:37 No.480021059

>>これでも中国拳法はカマセだった記憶がある >日拳じゃなかった?結構強かったと思う 「拳法」としか書いてない 麻薬の売人が使った流派って言われたら困るから特定しなかったんだと思う

47 18/01/20(土)23:55:59 No.480021220

ユウ君の体型では無理かも…くらいのことは言ってなかった?

48 18/01/20(土)23:56:24 No.480021344

猪方兄弟だっけあのごっつい不良用心棒の兄弟 あいつら金で誰にでも付くし鉄パイプで相手を滅多打ちにするヤバい奴らだったのに 妙に兄弟仲良くてちょっと好きだった

49 18/01/20(土)23:56:43 No.480021419

>実写化がびっくりするほど面白かった 最終戦が木刀なのが中途半端で…… あそこまでやるくらいならカトー戦でラストでよかった気がする

50 18/01/20(土)23:57:47 No.480021710

ファンレターでこんなの実際は出来ないってのがいっぱいきて でも自分はやってたぞと困惑したが途中でユウと自分の体格差に気が付いた森先生

51 18/01/20(土)23:58:08 No.480021800

年単位で練習する格闘漫画好き 軍鶏とか

52 18/01/20(土)23:58:38 No.480021942

あの体型でひっぱりパンチは怖すぎる…

53 18/01/20(土)23:58:40 No.480021949

森先生は線が細いからな…

54 18/01/20(土)23:58:40 No.480021951

石垣佑磨の代表作ってこれのドラマ版くらいしか思い浮かばんな… 脇を固めるポジションとしては定期的に見るイメージなんだけど

55 18/01/20(土)23:58:49 No.480021997

>比較してマシってだけで素手でナイフには相対するんじゃねーぞ!って書かれてたと思う 武器持った相手に急所攻撃をためらう必要はないみたいなことも描いてた気がする 多分マジで喧嘩してて相手が刃物持ちだしてきたことがあったんだろうな…

56 18/01/20(土)23:59:09 No.480022066

剣道もやばいけど禁じ手解禁ショーゴくんは壊す気で行って壊してるので怖い

57 18/01/20(土)23:59:14 No.480022083

実際に拳法習ってる人が誤解されることを気遣うなんてワイアルドのくせに優しいスね

58 18/01/20(土)23:59:58 No.480022267

剣道やってる奴が木刀持ったらどれくらいやばい? 骨とかスナック感覚でポキポキいける?

59 18/01/21(日)00:00:00 No.480022283

>あの体型でひっぱりパンチは怖すぎる… そりゃあの体格でやれば有効だし強いだろうよ!という説得力

60 18/01/21(日)00:00:27 No.480022406

実写は路上のカリスマが仮面ライダーカブトの地獄兄弟の兄だったな

61 18/01/21(日)00:00:53 No.480022552

>アクション指導でキックを役者に教える漫画家て… 役者の方もわりかし武道経験豊富なのに…

62 18/01/21(日)00:01:08 No.480022625

自分のことを線の細い気弱な少年と思い込んでいるこんがりマッチョってホラーすぎるよね

63 18/01/21(日)00:01:11 No.480022640

木刀あったら負ける気しねーわってヤンキーぼこぼこにしてた同級生ならいた

64 18/01/21(日)00:02:05 No.480022876

正義の剣きたな…

65 18/01/21(日)00:02:20 No.480022944

自分はグリフィスのモデルだと思ってたけどワイアルドだったっていう

66 18/01/21(日)00:03:40 No.480023326

>森先生は線が細いからな… su2205840.jpg (レスラーと並ぶと)細いね

67 18/01/21(日)00:03:57 No.480023410

>自分はグリフィスのモデルだと思ってたけどワイアルドだったっていう 頭おかしいな…

68 18/01/21(日)00:04:19 No.480023517

カトーにぼっこぼこにされて生死の境をさまよっても変わらずゆう君と友達であり続けたシンちゃんは 少年漫画の親友ポジションキャラの鑑だと思う

69 18/01/21(日)00:04:47 No.480023644

外面はワイアルドだけどグリフィスの内面はマジで森先生がモデルだかんな!

70 18/01/21(日)00:05:13 No.480023748

>ユウ君の体型では無理かも…くらいのことは言ってなかった? ドラマ版の時に実際に二代目ギャバンにやらせてみて無理っすよこれ!?みたいな話だったはず というかぐぐったらインタビュー出る

71 18/01/21(日)00:05:37 No.480023874

脱出ゲーム君の空手の先輩とかボクシング先輩くらいの立ち位置のキャラクターが好き

72 18/01/21(日)00:05:57 No.480023958

>外面はワイアルドだけどグリフィスの内面はマジで森先生がモデルだかんな! ガッツとグリフィスは自分(凡人)と森先生(天才)の関係をモデルにしたと言ってたな

73 18/01/21(日)00:06:13 No.480024022

森先生は剣道はそんなに詳しくないのかもしれない

74 18/01/21(日)00:06:21 No.480024076

>脱出ゲーム君の空手の先輩とかボクシング先輩くらいの立ち位置のキャラクターが好き あくまで我流だからルールの上だと負けちゃうってのがバランスいい

75 18/01/21(日)00:06:22 No.480024080

三浦先生が描いた森先生のSD肖像画あったよね

76 18/01/21(日)00:06:28 No.480024108

俺が木刀マンでスレ立てようと思ったらこんなスレが立ってやがる!

77 18/01/21(日)00:06:31 No.480024121

ホーリーランドだけじゃなくヤンジャンでやってた超能力もんや イブニングでやってるタイムスリップもんもヒョロいの主人公だから勘違いされちゃうのかな

78 18/01/21(日)00:06:44 No.480024165

>ガッツとグリフィスは自分(凡人)と森先生(天才)の関係をモデルにしたと言ってたな 自分を凡人だと思っている三浦先生も大概な気がしてきた

79 18/01/21(日)00:06:49 No.480024191

石垣佑磨が無理って言うなら無理なんじゃ

80 18/01/21(日)00:07:30 No.480024360

空手家に喧嘩を売ってただの米兵に喧嘩を売ってただの 親友のウラケンが言うんだからまあ本当なんだろうな…

81 18/01/21(日)00:07:43 No.480024421

キックボクサーは影が薄いと思う

82 18/01/21(日)00:08:15 No.480024546

自分のことをヒョロくてコミュ障のナイーブ男子だと思い込んでるサイコマッチョか 怖いな森先生

83 18/01/21(日)00:08:18 No.480024558

木刀持った右翼と喧嘩にも喧嘩してたぞ!

84 18/01/21(日)00:08:36 No.480024640

女の子にいいとこ見せようとしてヤンキー狩りしたらドン引きされたってエピソード好き

85 18/01/21(日)00:08:37 No.480024647

森先生おもしろすぎるよ…

86 18/01/21(日)00:09:00 No.480024722

ワイアルドのくせに思春期こじらせたような漫画ばっかり描くよね

87 18/01/21(日)00:09:02 No.480024736

ガッツは凡人か…?と思ったがグリフィスに比べるとまあ…

88 18/01/21(日)00:09:22 No.480024817

ヒョロ以外は合ってるし…

89 18/01/21(日)00:09:24 No.480024825

>女の子にいいとこ見せようとしてヤンキー狩りしたらドン引きされたってエピソード好き 女の子は引くからやめたほうがいいというありがたいアドバイスつき

90 18/01/21(日)00:09:32 No.480024848

>女の子にいいとこ見せようとしてヤンキー狩りしたらドン引きされたってエピソード好き たりめーだ馬鹿!

91 18/01/21(日)00:10:40 No.480025133

漫画家最強トーナメントしたら優勝候補だな

92 18/01/21(日)00:11:03 No.480025232

グリフィスは僕ですは何回見ても笑う

93 18/01/21(日)00:12:31 No.480025579

真の強者は路上なんかにはいないってアイロニーがあって好き

94 18/01/21(日)00:12:55 No.480025693

シンちゃんはユウにとってのマジの光過ぎてコレは…尊い…ってなる

95 18/01/21(日)00:14:10 No.480025999

自殺島とかデスレボで若干スピリチュアルな方向に行ってしまったかと思った

96 18/01/21(日)00:14:46 No.480026163

この二人とセスタスの先生は仲良すぎて笑う だからベルセルク頑張ってください三浦先生

97 18/01/21(日)00:14:59 No.480026221

ヤンキーのリーダーがカリスマに手も足もでないシーンはスカッとすると同時に手下から見放されていく様子が悲しくもある

98 18/01/21(日)00:15:01 No.480026227

技来先生も同じ高校なんだよね

99 18/01/21(日)00:15:16 No.480026279

アキバでフィギュアを買い込み 美少女のデッサン修行を重ねた 森先生にはげましのおたよりを

100 18/01/21(日)00:15:57 No.480026452

>自殺島とかデスレボで若干スピリチュアルな方向に行ってしまったかと思った 実際山の中で暮らしてみると価値観もそりゃ変わる 変わってもそこまでおかしな感じはしない辺り強い人なんだろう

101 18/01/21(日)00:16:05 No.480026490

>ヤンキーのリーダーがカリスマに手も足もでないシーンはスカッとすると同時に手下から見放されていく様子が悲しくもある そいでぼっちになったあとに主人公と話すシーンが好きだ

102 18/01/21(日)00:16:14 No.480026523

ユウとセスタスとリッケルトは三人共通の友人がモデルだったか

103 18/01/21(日)00:16:36 No.480026632

同一人物のスターシステムなのか…

104 18/01/21(日)00:17:03 No.480026760

ドラマの吉井役の人はもうちょっと後だったら他のボスクラスの役貰えてたのかな ルックス的に無理かな

105 18/01/21(日)00:17:09 No.480026777

>ユウとセスタスとリッケルトは三人共通の友人がモデルだったか 男(漫画家三人)から見て性的すぎませんか?

106 18/01/21(日)00:17:23 No.480026849

そのモデルの人は中々いい役をもらっているじゃないか 細身で小柄なんだけど有能なのだろうか

107 18/01/21(日)00:18:33 No.480027157

>アキバでフィギュアを買い込み >美少女のデッサン修行を重ねた 森先生にはげましのおたよりを 巻末一行コメントで三浦宅で2時間アイマスMADについて講義を受けたってのもあった

108 18/01/21(日)00:19:10 No.480027342

>ユウとセスタスとリッケルトは三人共通の友人がモデルだったか これすごいな どういう人だったかはっきりわかる

109 18/01/21(日)00:19:25 No.480027408

ドラマ版はカリスマとゴローちゃんがめっちゃいい味出してた

110 18/01/21(日)00:19:41 No.480027459

ラストのユウは修行の旅から戻ってきて表のリングに上がる前に一旦街に戻って来た って勝手に解釈してるけど作者的としてはどういう意図で描いたんだろう

111 18/01/21(日)00:20:33 No.480027722

名前忘れたけどユウが劇中戦った相手でも空手道場でお山の大将やってたオッサンが一番異彩を放ってたと思う 昔年下のショウゴに負けて以来ずっと根に持っていびってたとか本人がいないのを良いことに井沢さんのライバルだったとか勝手に言ってたり いい年こいて道場に呼びだされて委縮してるユウをボコってはしゃいだり ダメな大人の見本みたいでかなり見ててきつかった

112 18/01/21(日)00:20:33 No.480027724

>>ユウとセスタスとリッケルトは三人共通の友人がモデルだったか >これすごいな >どういう人だったかはっきりわかる なんかもう死んでるみたいで怖いな 山田かまち見たいな存在なのかな?

113 18/01/21(日)00:20:49 No.480027792

>キックボクサーは影が薄いと思う でもマサキと並んで作中最強みたいなイメージがある ユウは振れ幅がでかいからなあ

114 18/01/21(日)00:21:19 No.480027925

>漫画家最強トーナメントしたら優勝候補だな 平松伸二の漫画に日体大レスリング部出身で全国大会2位とかいうガチな人がいたな

115 18/01/21(日)00:21:41 No.480028038

作者の実際話すエピソードがやばい時々やばい話で出て来る 元やくざの芸人のエピソードなみにやばい闇討ちの黒く塗った木刀は受け止められないみたいなリアルさがある

116 18/01/21(日)00:21:46 No.480028060

少林寺拳法がラスボス?だったのは驚いた

117 18/01/21(日)00:22:15 No.480028197

レスリングの人が一番好き

118 18/01/21(日)00:22:18 No.480028215

いきなり良き理解者みたいになる土屋さん

119 18/01/21(日)00:22:22 No.480028231

地味にボクシング部の部長も好きだな

120 18/01/21(日)00:22:43 No.480028327

>ダメな大人の見本みたいでかなり見ててきつかった 武術家でもカスはいるよ!って感じで面白かったよね あの辺って確かボクシング部の先輩との試合もあったりとか 表の人らとやりあう話が結構って楽しかったなあ

121 18/01/21(日)00:22:59 No.480028406

キックの人はもう路上卒業してるから

122 18/01/21(日)00:23:20 No.480028517

筆者(僕)の経験によると少林寺拳法は実際に喧嘩してヤバかったからボスに据えたとか

123 18/01/21(日)00:23:28 No.480028551

>地味にボクシング部の部長も好きだな いいよね実践的なストレート教えてくれるの

124 18/01/21(日)00:23:47 No.480028635

そんなことより森先生 原稿遅れてるから手伝ってくれよ

125 18/01/21(日)00:23:51 No.480028661

キングは少林寺だよね あそこ訴訟とか普通にするとこだから拳法ってぼかしたのかな

126 18/01/21(日)00:23:52 No.480028662

>キックの人はもう路上卒業してるから あの人がいたからこそカリスマも卒業する道筋が見えたんじゃないかなって

127 18/01/21(日)00:23:58 No.480028690

これもセスタスもベルセルクさえ根底にある思想はかなりまっとうで困る 三人ともいい意味で繊細よね

128 18/01/21(日)00:24:09 No.480028744

森先生が実際戦って手こずった相手のやってた武術が強者として出てきてるのかね

129 18/01/21(日)00:24:21 No.480028793

>ラストのユウは修行の旅から戻ってきて表のリングに上がる前に一旦街に戻って来た >って勝手に解釈してるけど作者的としてはどういう意図で描いたんだろう 生きてるって解釈で描いてたはずよ

130 18/01/21(日)00:24:32 No.480028838

そのモデルの人には女装してもらいたい

131 18/01/21(日)00:24:46 No.480028910

キングもいいけどもう一人逮捕すべき人物が味方サイドにいますよね?

132 18/01/21(日)00:24:52 No.480028944

>森先生が実際戦って手こずった相手のやってた武術が強者として出てきてるのかね その理屈でいうと剣道はマジでヤバいし そもそも木刀でためらいなく他人を加害できるやつはヤバいというオチに

133 18/01/21(日)00:25:21 No.480029069

森先生がデビューする前から三浦のエッセイ漫画に出ててたからな それがホリランの作者と繋がったときはびっくりした

134 18/01/21(日)00:25:31 No.480029120

山崎先輩いいよね… ユウにとって初めて頼れる先輩ってのがいい

135 18/01/21(日)00:25:36 No.480029145

正義の剣はもう不良じゃなくてただの危険人物だし…

136 18/01/21(日)00:25:39 No.480029169

>いきなり良き理解者みたいになる土屋さん でも最初からかなり人格者ではあったよ不良たちにも慕われてたし

137 18/01/21(日)00:25:44 No.480029210

マジで最終回を本誌で読んだときは泣きそうになっちゃったもの 生きてる解釈でよかった

138 18/01/21(日)00:25:56 No.480029256

拳法は本当にやばいらしく板垣先生も拳法家のボコボコにされた経験があるので強キャラにしてるし 実際戦ってみないとその怖さはわからないという点でも共通してる

139 18/01/21(日)00:26:04 No.480029284

ユウにあなたのパンチが一番だったって言われて絆されちゃうボクシングの人いいよね

140 18/01/21(日)00:26:11 No.480029323

>その理屈でいうと剣道はマジでヤバいし >そもそも木刀でためらいなく他人を加害できるやつはヤバいというオチに 素人目で見たってヤバいよ!

141 18/01/21(日)00:26:58 No.480029506

生きててもあんな九の指輪付けちゃった人みたいな超常現象になったら困るよ!

142 18/01/21(日)00:27:17 No.480029592

ラリったヤンキーの意外な強さ 再登場したらかませにされたけど

143 18/01/21(日)00:27:30 No.480029667

他人を殺しかねない攻撃を躊躇しないストッパーぶっ壊れてるだけで危ないのに そこに剣道の技術と木刀っていう武器加わったらそりゃヤバいよ

144 18/01/21(日)00:27:50 No.480029752

終盤の土屋さんは何で不良やってるかわからんレベルになってたな

145 18/01/21(日)00:27:59 No.480029786

ナイフは八木だっけあいつの描写もすごかったよね 小さく振って最小距離で切りつけてくるやつがヤバいし そういう使い方するやつは使い慣れてて他人を加害するのをためらわないからマジヤバって

146 18/01/21(日)00:28:05 No.480029809

剣道やってた身としては たしかに小手打ちとか素人じゃかわせないだろうなぁとは思った しかもその小手打ち一発でたぶん終わる 俺がそれをやれるって言う意味じゃなくてね

147 18/01/21(日)00:28:24 No.480029888

剣道相手の回し蹴りにはすごい説得力あったな

148 18/01/21(日)00:28:44 No.480029959

小手と突きは素人じゃ無理だよね…

149 18/01/21(日)00:28:53 No.480029994

土屋さんはパン屋の跡取り内定してるし…

150 18/01/21(日)00:29:05 No.480030051

>ナイフは八木だっけあいつの描写もすごかったよね >小さく振って最小距離で切りつけてくるやつがヤバいし >そういう使い方するやつは使い慣れてて他人を加害するのをためらわないからマジヤバって ナイフは吉井さんだ 八木は最後まで糞DQNチンピラ

151 18/01/21(日)00:29:22 No.480030103

土屋さん終盤はもうパン屋じゃなかった?

152 18/01/21(日)00:29:35 No.480030155

まあ実際の日本刀だって手首狙ってちょこちょこ動くのが定石だったらしいし…

153 18/01/21(日)00:29:45 No.480030200

ちゃっかりカリスマと仲良くなってる土屋さんだ

154 18/01/21(日)00:29:48 No.480030212

作者も言ってるけど路上ではリーチの長さと強さは比例するから そら躊躇なく長物で喉元付いてくる剣道家なんて怖い以外何者でもない

155 18/01/21(日)00:29:52 No.480030223

なんか現実でもタックルに膝合わせられるの二回ぐらい見てその度にブザマな…!って思ってる

156 18/01/21(日)00:30:03 No.480030268

>拳法は本当にやばいらしく板垣先生も拳法家のボコボコにされた経験があるので強キャラにしてるし >実際戦ってみないとその怖さはわからないという点でも共通してる 階級のある格闘技用じゃなくて正にストリートファイト用って感じだよね

157 18/01/21(日)00:30:14 No.480030325

柔道の人とかボクシングの人とか戦いの後ベンチで話すのが好き

158 18/01/21(日)00:30:19 No.480030339

どんだけ危険なナイフ使いだろうと 頭おかしい木刀もちの剣道家には勝てやしない リーチ違いすぎる

159 18/01/21(日)00:30:26 No.480030371

>剣道相手の回し蹴りにはすごい説得力あったな 後ろ回し蹴りと言う素で同士ならめっちゃ不利になるような なぜあんな技があるのかって言う考察が面白かった

160 18/01/21(日)00:30:28 No.480030379

八木はドラマでけっこういい感じに補正された覚えがある

161 18/01/21(日)00:30:32 No.480030406

ナイフは吉井だよ八木は「ここにあなたの居場所はない、去れ」された奴

162 18/01/21(日)00:31:16 No.480030609

ナイフの人は悪役だけど出番最後にいい感じの仕事もらえたよね

163 18/01/21(日)00:31:35 No.480030668

ユウ君のメス顔と狂戦士顔の落差がすごい

164 18/01/21(日)00:31:53 No.480030746

ずっと脱出ゲーをやらされていた人もいるんですよ!

165 18/01/21(日)00:31:55 No.480030756

>ナイフは吉井だよ八木は「ここにあなたの居場所はない、去れ」された奴 街で見かけたらそのたびにユウにボコにされる人

166 18/01/21(日)00:32:09 No.480030823

ドラマのナイフさんはめっちゃいい声だったな ミュージカルみたいだった

167 18/01/21(日)00:32:19 No.480030871

殴る部門もがっつり指導する道場とか本部少林寺はナイフとか棒術も指導あるうえバリートゥートよりもノールールという割と頭がおかしい種目だからな

168 18/01/21(日)00:32:56 No.480031030

ドラマ版Amazonで見放題にならないかなぁ 一応レンタルではAmazonにあるから配信じたいはされてるのでね

169 18/01/21(日)00:33:08 No.480031090

>ナイフの人は悪役だけど出番最後にいい感じの仕事もらえたよね 閉塞感を抱えた若者っぽさが出ててよかった

170 18/01/21(日)00:33:53 No.480031308

拳<長物<弓矢やはり弓矢が最強っていう身も蓋もない証明したのが自殺島

↑Top