18/01/20(土)23:21:32 プロロ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/01/20(土)23:21:32 No.480010669
プロローグで未来を提示してそこに向かって進んでいく話がたまにある
1 18/01/20(土)23:23:03 No.480011076
※たまに冒頭に繋がらない…
2 18/01/20(土)23:23:22 No.480011148
たまに戦闘シーンから始まる話がある
3 18/01/20(土)23:24:04 No.480011351
これ1話(最初)の冒頭だ! ってなるのいいよね… 最近だとまどかと君の名は。かな
4 18/01/20(土)23:24:19 No.480011420
ゼットマン・・・
5 18/01/20(土)23:24:26 No.480011443
なんか大量のキャラがわちゃわちゃ出てきていきなり乱闘!
6 18/01/20(土)23:24:32 No.480011477
いきなりアクションシーンから始めるのは有り
7 18/01/20(土)23:24:38 No.480011507
マッドマックス2か
8 18/01/20(土)23:24:44 No.480011532
オーディアン…
9 18/01/20(土)23:24:47 No.480011550
中盤くらいに繋がるのがよくあるのがエロ漫画
10 18/01/20(土)23:24:50 No.480011559
主人公やヒロインが何かから逃げてる!
11 18/01/20(土)23:24:57 No.480011593
>プロローグで未来ちゃを提示してそこに向かって進んでいく話がたまにある
12 18/01/20(土)23:25:13 No.480011662
グレンラガンのあれは必要あったのか
13 18/01/20(土)23:25:23 No.480011711
暈かしてどうとでも取れるようにする
14 18/01/20(土)23:25:34 No.480011769
隻腕の剣士の刃は 骨を断つことが出来るのか? 盲目の剣士の刃は 対手に触れることが出来るのか? 出来る 出来るのだ
15 18/01/20(土)23:25:52 No.480011842
>アイアンマンのあれは必要あったのか
16 18/01/20(土)23:26:40 No.480012027
佐藤大輔のあちこちに結末をばらまくことで未完でも良いでしょみたいな甘えあるよね
17 18/01/20(土)23:26:40 No.480012029
冒頭ナレーションが年取ったメインキャラの声だったみたいなの大好き
18 18/01/20(土)23:26:43 No.480012043
前日譚かと思ったら未来の話
19 18/01/20(土)23:26:47 No.480012056
響の墓
20 18/01/20(土)23:27:03 No.480012114
393かな
21 18/01/20(土)23:27:35 No.480012264
ズヴィズターはなんでああなった
22 18/01/20(土)23:27:45 No.480012310
なぜかなろうでは忌避される手法 だいたい丁寧に死んで転生したりパーティーを追放されたり婚約を破棄されるところから始める
23 18/01/20(土)23:28:12 No.480012417
※このシーンで敵キャラが仲間になるのが確定してる…
24 18/01/20(土)23:28:23 No.480012463
WILD ARMS Fのことね!
25 18/01/20(土)23:28:26 No.480012481
冒頭で朽ちてる主役メカ!
26 18/01/20(土)23:28:30 No.480012494
>これ1話(最初)の冒頭だ! >ってなるのいいよね… >最近だとまどかと君の名は。かな エグゼイドもやってたな
27 18/01/20(土)23:28:34 No.480012517
※たまにすごくどうでもいいタイミングで回収する
28 18/01/20(土)23:28:42 No.480012554
シグルイ
29 18/01/20(土)23:29:05 No.480012657
ゼットマンがこの手法で失敗したのは分る
30 18/01/20(土)23:29:31 No.480012795
FF10
31 18/01/20(土)23:30:08 No.480012994
冒頭で墓参りに行ってる未来!
32 18/01/20(土)23:30:22 No.480013085
ロードス島戦記(OVA)
33 18/01/20(土)23:30:39 No.480013188
ファイトクラブいいよね!僕も大好きだ!
34 18/01/20(土)23:30:58 No.480013273
あなたが蜘蛛だったのですね
35 18/01/20(土)23:31:04 No.480013309
PSYCHO-PASSとか
36 18/01/20(土)23:31:14 No.480013359
FSS
37 18/01/20(土)23:31:14 No.480013364
映画とかで「そのころ私は父のことをジョーンズさんと呼んでいた」 とかモノローグから始まると弱い
38 18/01/20(土)23:31:24 No.480013391
いまやってる封神演義
39 18/01/20(土)23:31:32 No.480013432
>冒頭ナレーションが年取ったメインキャラの声だったみたいなの大好き ネオランガはちゃんと劇中で明言してくれなきゃわかんないよあれ
40 18/01/20(土)23:31:34 No.480013439
あの…ズヴィズダー…
41 18/01/20(土)23:31:34 No.480013440
ディエンビエンフー…
42 18/01/20(土)23:31:54 No.480013527
エグゼイドいいよね…
43 18/01/20(土)23:31:54 No.480013528
冒頭で語ってるのがヒロインと同じ声の孫
44 18/01/20(土)23:32:10 No.480013592
>完結編で結末を提示して、ZEROで冒頭へつなげる作品がある
45 18/01/20(土)23:32:24 No.480013660
でもDMC3は良かったよね?
46 18/01/20(土)23:32:50 No.480013796
ガンソードの予告好き
47 18/01/20(土)23:32:54 No.480013821
いいか、テムジン お前は戦争の道具なんかじゃない
48 18/01/20(土)23:32:58 No.480013834
冒頭未来の衝撃の展開がすっごい下らないミスリードだとガッカリする
49 18/01/20(土)23:33:01 No.480013847
ちょっと違うけどヘボットとか…
50 18/01/20(土)23:33:04 No.480013857
>なぜかなろうでは忌避される手法 特定ジャンルだけ読んでない? 推理サスペンスだとわりと見るよ
51 18/01/20(土)23:33:15 No.480013910
鬼隠し編のフォングシャ
52 18/01/20(土)23:33:52 No.480014068
>なぜかなろうでは忌避される手法 このすばの小説は毎回この手法だぞ
53 18/01/20(土)23:33:54 No.480014073
衝撃!Z編のことはもう忘れよう
54 18/01/20(土)23:34:46 No.480014367
カリートの道
55 18/01/20(土)23:35:00 No.480014447
主人公とライバルが向かい合いながら沈黙ののち戦闘開始の瞬間で途切れる
56 18/01/20(土)23:35:01 No.480014452
ヘボット
57 18/01/20(土)23:35:16 No.480014537
Z/Xのアニメ版は1話Aで7話A流してスレ画の演出しようとしたけれど1話アバンの世界観説明シーンを中途半端にして肝心な部分の設定の説明を2話アバンに回したせいで全くわけわからないことになってて…
58 18/01/20(土)23:35:22 No.480014573
プライベートライアンで老ライアンの顔がミラーの顔に重なりながら回想行くのは酷い
59 18/01/20(土)23:35:26 No.480014590
20世紀少年
60 18/01/20(土)23:35:38 No.480014644
響けユーフォニアム2期
61 18/01/20(土)23:35:56 No.480014776
キャナリー以外死んだっぽい描写な太陽の牙!
62 18/01/20(土)23:36:30 No.480014980
「わっ!変な夢を見た…」で本編開始
63 18/01/20(土)23:36:30 No.480014982
>中盤くらいに繋がるのがよくあるのがエロ漫画 カラーで美味しいところ描きたいからね…
64 18/01/20(土)23:36:34 No.480014999
ダグラムはショックだったな リアルタイムで見てた訳じゃないが…
65 18/01/20(土)23:36:47 No.480015064
作者がいい加減だとそれ最初考えてたのと違うだろって感じのつなげ方する
66 18/01/20(土)23:38:01 No.480015457
逆に物語中盤で時間を巻き戻ってアカデミー編や修行時代編に突入する構成もある
67 18/01/20(土)23:38:08 No.480015491
最後かもしれないだろ
68 18/01/20(土)23:38:08 No.480015492
絡新婦の理は好きだったな
69 18/01/20(土)23:38:19 No.480015535
シンフォギアいいよね いきなり主人公の墓参り
70 18/01/20(土)23:38:26 No.480015571
>逆に物語中盤で時間を巻き戻ってアカデミー編や修行時代編に突入する構成もある それは割と普通では
71 18/01/20(土)23:38:40 No.480015657
響けユーフォ二期
72 18/01/20(土)23:38:47 No.480015684
バッドエンドの作品でこれをやってくれると安心してみれる
73 18/01/20(土)23:39:12 No.480015826
どうしてこうなったから始まるギャク回
74 18/01/20(土)23:39:16 No.480015845
ゆるキャンもかな
75 18/01/20(土)23:39:26 No.480015892
喰霊ゼロ
76 18/01/20(土)23:39:30 No.480015916
進撃の巨人がガチでループEDだったら正直がっかりする
77 18/01/20(土)23:39:57 No.480016094
メッセージ…
78 18/01/20(土)23:40:06 No.480016202
>どうしてこうなったから始まるギャク回 あるな 例がパッと思いつかないけど
79 18/01/20(土)23:40:39 No.480016392
ハングオーバー!
80 18/01/20(土)23:41:07 No.480016536
結末を持ってくるか山場を持ってくるか
81 18/01/20(土)23:42:00 No.480016881
>結末を持ってくるか山場を持ってくるか どっちでもないとがっかりする
82 18/01/20(土)23:42:13 No.480016955
プレステージのチラ見せ未来はおしゃれだと思う
83 18/01/20(土)23:42:24 No.480017019
>どうしてこうなったから始まるギャク回 ビバップの冷蔵庫回がそれだっけ
84 18/01/20(土)23:42:29 No.480017054
ニューシネマパラダイス
85 18/01/20(土)23:42:41 No.480017144
冒頭からいきなりキャラが大量に登場して迫力の戦闘シーン! …だけど小説なので正直文字だけだとよくわからない!
86 18/01/20(土)23:43:08 No.480017265
これが断罪のミラージュ…!
87 18/01/20(土)23:43:19 No.480017307
冒頭で原作者の知らないドラゴンとの戦闘シーンが始まって原作者を困惑させたアニメがあるらしいな
88 18/01/20(土)23:43:20 No.480017314
桜が散るころに
89 18/01/20(土)23:44:03 No.480017512
これが、俺達の地獄の始まりだったんだ…(実際そこまで人死なない) みたいなの結構ある
90 18/01/20(土)23:44:12 No.480017557
>ファイトクラブいいよね!僕も大好きだ! 同じ作者のサバイバーもいいよ いきなりカルト教団育ちの主人公がハイジャックするところから始まる 911で映画化はポシャった
91 18/01/20(土)23:44:15 No.480017570
ガルパンはいい塩梅だったと思う
92 18/01/20(土)23:44:19 No.480017595
天の光はすべて敵
93 18/01/20(土)23:44:21 No.480017607
ちょっと違うけど大河ドラマとかみたいに結末がわかっている上で過程を楽しむ作品いいよね...
94 18/01/20(土)23:44:39 No.480017713
A.C.EのOpが終盤の1ステージで、そうきたか…感は半端なかった
95 18/01/20(土)23:44:46 No.480017753
冒頭じゃないけど グインサーガはちゃんと外伝1巻に繋がるのだろうか
96 18/01/20(土)23:44:59 No.480017805
>ガルパンはいい塩梅だったと思う たしかにガルパンも冒頭が聖グロ戦だもんな
97 18/01/20(土)23:45:03 No.480017827
ディケイドのどう見ても縮小してる乱闘いいよね...
98 18/01/20(土)23:45:18 No.480017899
>どうしてこうなったから始まるギャク回 けものフレンズ
99 18/01/20(土)23:45:47 No.480018040
幼女戦記アニメ版は1話で戦闘してかっこいい幼女だと思わせておいて 2話で主人公がおじさんであることを判明させ色んな人の性癖を破壊してそう
100 18/01/20(土)23:46:03 No.480018104
>A.C.EのOpが終盤の1ステージで、そうきたか…感は半端なかった ロンドベル隊がシャトルを攻撃しています!の絶望感凄い
101 18/01/20(土)23:46:25 No.480018185
事情を説明するためには3日ほど前から話を始めなければならない
102 18/01/20(土)23:46:39 No.480018265
まどかは話のネタバラしすぎててそれ隠しといた方が良かったんじゃ…と思ったけど 全部明かした後のOPに繋げる演出でやられた
103 18/01/20(土)23:46:55 No.480018326
ちょっと前の大河は一話に派手な合戦シーンをもってきて二話以降で時間を遡る構成が多かったな
104 18/01/20(土)23:47:11 No.480018398
数珠繋ぎ手打ちそばつなぎなしも初っ端から崖にぶら下ってて回想で何があったか明かされる演出だったよね
105 18/01/20(土)23:47:23 No.480018476
同じ冒頭に結末演出するにしてもメディアによって適した場面が違うよね なんか次から次にキャラが出て来て迫力のあるシーンって演出は映像メディアの方がいいし セリフやモノローグの話者をミスリードさせる狙いなら声のない漫画や小説がいい
106 18/01/20(土)23:47:27 No.480018494
先行シーンチラ見せ自体ならOPとかでよくやる
107 18/01/20(土)23:47:27 No.480018496
>プロローグで未来を提示して過去に向かって進んでいく話がたまにある
108 18/01/20(土)23:47:53 No.480018590
スターウォーズもいきなりエピソード4で「ここまでのあらすじ…」で始めるからぶっとんでるよね
109 18/01/20(土)23:48:00 No.480018619
>全部明かした後のOPに繋げる演出でやられた 最終回見た後のあの黒猫とかもう泣くしかないだろ…
110 18/01/20(土)23:48:03 No.480018638
いきなり死にかけてる主人公から始まる
111 18/01/20(土)23:48:14 No.480018684
>グインサーガはちゃんと外伝1巻に繋がるのだろうか 矛盾するとこはあるけどいちおう本編でも触れられたし…
112 18/01/20(土)23:48:52 No.480018900
ヒロインの死体を埋めるシーンから始まるのはなかなか斬新だと思った
113 18/01/20(土)23:49:18 No.480019030
>先行シーンチラ見せ自体ならOPとかでよくやる たまに無理矢理OP映像を終盤に入れる作品がある
114 18/01/20(土)23:50:08 No.480019268
マイセルフユアセルフのOPいいよね
115 18/01/20(土)23:50:14 No.480019292
柳生十兵衛の死体発見から1話が始まる石川賢版柳生十兵衛死す なお十兵衛は最終回でもピンピンしているので1話には全く繋がらない
116 18/01/20(土)23:50:39 No.480019413
未来かと思ったら未来じゃなかったみたいな仕掛けもあったりするんだろうか
117 18/01/20(土)23:50:57 No.480019518
>最近だとダグラムかな
118 18/01/20(土)23:51:03 No.480019542
サイレントヒル3ってなんでいきなり遊園地から始まったんだ…
119 18/01/20(土)23:51:24 No.480019638
進撃の巨人ってアニメと漫画で訓練兵団編の構成違うよね
120 18/01/20(土)23:51:42 No.480019756
BORUTOみたいに続編なのに最悪な未来を提示してから始まるの辛い
121 18/01/20(土)23:51:46 No.480019781
私2クール目OPでこれからのキャラや怪しげな研究室の背景が出てくるだけで ネタバレとか騒ぐ原作読者きらい
122 18/01/20(土)23:52:16 No.480019895
ゲームの話だけどGジェネFでブルーを選んで始めるとCCAのアクシズ落としのシーンから 始まるのであれ?俺間違えた?ってなる
123 18/01/20(土)23:53:00 No.480020148
結構文句言われるFE覚醒だけどこのシーンからの流れは全部好き
124 18/01/20(土)23:53:25 No.480020295
ゲームだとチュートリアルも兼ねてたりする
125 18/01/20(土)23:54:09 No.480020588
FFⅧもそうだな
126 18/01/20(土)23:54:45 No.480020761
>BORUTOみたいに続編なのに最悪な未来を提示してから始まるの辛い でも木ノ葉が更地になるのはいつもの事だし…
127 18/01/20(土)23:54:49 No.480020783
シンフォギア1期はこの手法と過去回想と現在を混ぜたせいで初見混乱必須になってしまってる
128 18/01/20(土)23:55:06 No.480020874
蒲生稔は、逮捕の際まったく抵抗しなかった。
129 18/01/20(土)23:55:33 No.480021040
>未来かと思ったら未来じゃなかったみたいな仕掛けもあったりするんだろうか 冒頭の場面は主人公の理想とする未来で実際はそうはならないというのならあった
130 18/01/20(土)23:56:28 No.480021357
>未来かと思ったら未来じゃなかったみたいな仕掛けもあったりするんだろうか ループ物だと未来(本編終盤の時系列だが一巡前)はよくあるね
131 18/01/20(土)23:58:06 No.480021793
キングダムはこのパターンかな
132 18/01/20(土)23:58:13 No.480021821
たまに冒頭で捕まる怪盗がいる
133 18/01/20(土)23:58:33 No.480021915
スターウォーズの文字がスクロールする奴の話かと思った
134 18/01/20(土)23:58:36 No.480021934
ループモノで最初に出てきた謎の人物が全てを終え最後の決着に向かう主人公だったとかそういうのは好きだな
135 18/01/21(日)00:00:07 No.480022318
ループじゃないけどJINか
136 18/01/21(日)00:00:18 No.480022370
冒頭で主役ロボットが! …壊れてる…
137 18/01/21(日)00:00:41 No.480022483
>シンフォギア1期はこの手法と過去回想と現在を混ぜたせいで初見混乱必須になってしまってる さらに放送前の宣伝では1話で死ぬキャラがさも主人公のように公開されてた
138 18/01/21(日)00:00:49 No.480022525
>シグルイ 怪物め!とか言ってた熱い源之助君はどこに行ってしまったの…
139 18/01/21(日)00:01:00 No.480022580
>結構文句言われるFE覚醒だけどこのシーンからの流れは全部好き そう言えばFEは直近三作ともこれなのか
140 18/01/21(日)00:01:14 No.480022652
>ループ物だと未来(本編終盤の時系列だが一巡前)はよくあるね まどマギもそんなだったか
141 18/01/21(日)00:01:36 No.480022738
五等分の花嫁
142 18/01/21(日)00:02:27 No.480022995
>>未来かと思ったら未来じゃなかったみたいな仕掛けもあったりするんだろうか >ループ物だと未来(本編終盤の時系列だが一巡前)はよくあるね ゼーガペインもこの部類か
143 18/01/21(日)00:03:41 No.480023332
>私2クール目OPでこれからのキャラや怪しげな研究室の背景が出てくるだけで >ネタバレとか騒ぐ原作読者きらい 大抵初見だと何がなにやら分からないからな…
144 18/01/21(日)00:03:48 No.480023361
僕は友達が少ないの原作1巻出た時読んだら この感じでメンバー揃ってる場面だけ冒頭にあって 1巻ではメンバー全然集まらないままぬるっと終わったから呆然とした
145 18/01/21(日)00:04:14 No.480023501
プロローグとはちょっと違うけどエースコンバット5のPV詐欺好き 終盤であっあれここの台詞だったのか…ってなるなった
146 18/01/21(日)00:05:01 No.480023691
タイタニックとかプライベート・ライアンとか?
147 18/01/21(日)00:06:15 No.480024039
>>>未来かと思ったら未来じゃなかったみたいな仕掛けもあったりするんだろうか >>ループ物だと未来(本編終盤の時系列だが一巡前)はよくあるね >ゼーガペインもこの部類か 未来日記もかな
148 18/01/21(日)00:06:43 No.480024161
ジョーカー・ゲームよかったな
149 18/01/21(日)00:07:04 No.480024250
>プロローグとはちょっと違うけどエースコンバット5のPV詐欺好き >終盤であっあれここの台詞だったのか…ってなるなった 主人公たちがラーズグリーズの歌なぞる活躍するのいいよね…
150 18/01/21(日)00:07:04 No.480024251
未来的な映像だったから未来かと思いきや遠い過去だった!
151 18/01/21(日)00:07:10 No.480024280
エースコンバットで思い出したけどZEROは冒頭語りで本編まるごと回想か
152 18/01/21(日)00:07:42 No.480024415
最近だとエグゼイドにやられたわこれ…ってなった わざわざ帳尻合わせるために神が死んでコンテニュー中で居なかったのはちょっと無理やり感あったけど
153 18/01/21(日)00:07:59 No.480024487
今の封神演義って書こうと思ったらもう出てた
154 18/01/21(日)00:08:48 No.480024675
時オカもこれ
155 18/01/21(日)00:09:40 No.480024877
>未来的な映像だったから未来かと思いきや遠い過去だった! ゼノギアスだ!
156 18/01/21(日)00:10:22 No.480025061
最初に出てきたナレーターが未来の主要キャラとかその話自体が未来で主要キャラが書いたものだったみたいなのも好き
157 18/01/21(日)00:10:59 No.480025214
長期連載になる漫画だとよくあるのが なんかこの人もう別人なんだけど…パターン
158 18/01/21(日)00:11:36 No.480025363
ナレーターが負けヒロインの声で 実は負けヒロインの書いた物語だったってオチの作品はいくつかあった気がしたな
159 18/01/21(日)00:12:16 No.480025521
極黒のブリュンヒルデもだっけ?
160 18/01/21(日)00:12:36 No.480025596
平家が主役だと大抵滅んだところが冒頭
161 18/01/21(日)00:12:46 No.480025640
君は知るだろう
162 18/01/21(日)00:13:10 No.480025757
本能寺からスタート
163 18/01/21(日)00:13:35 No.480025843
>ナレーターが負けヒロインの声で >実は負けヒロインの書いた物語だったってオチの作品はいくつかあった気がしたな 負けヒロインじゃないけどアニメだと進撃の巨人はナレーターがアルミンだから アルミンの回想じゃないかって説はあるね
164 18/01/21(日)00:13:43 No.480025876
大河ドラマだと定番だな
165 18/01/21(日)00:13:57 No.480025944
AGEだとナレーションやってるのが壮年以降のフリットの声で この話自体フリットが語ってる感じなんだろうなって思えて好きだった
166 18/01/21(日)00:14:35 No.480026100
二段階でやったのってダンボール戦記だっけ?
167 18/01/21(日)00:14:53 No.480026198
エースコンバットと言えばアサルトホライゾンもこのパターンか
168 18/01/21(日)00:15:25 No.480026314
P5もこれだったな そろそろ例のシーン来るな来るな… キターー! ってなった
169 18/01/21(日)00:15:33 No.480026351
戦争物は相性良いんだろうな
170 18/01/21(日)00:15:47 No.480026420
父親達の星条旗
171 18/01/21(日)00:16:29 No.480026591
カオスヘッド
172 18/01/21(日)00:16:35 No.480026627
>長期連載になる漫画だとよくあるのが >なんかこの人もう別人なんだけど…パターン 作者の自画像に使ってしまって1巻の顔見せから変更された風雲児たちの高杉晋作は斬新だった
173 18/01/21(日)00:16:43 No.480026665
ガルパンはTV1話も最終章もこの手法だな なのでTVシリーズの構成を最終章でも踏襲していくんじゃないかと見てる 具体的には中盤で廃校危機発覚
174 18/01/21(日)00:16:58 No.480026749
opで後の場面を写すのもあるな こういう感じに繋がるのかとなって好き
175 18/01/21(日)00:17:24 No.480026858
インターステラーいいよね 「父は農夫でした」
176 18/01/21(日)00:18:34 No.480027161
>インターステラーいいよね >「父は農夫でした」 いい…