虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • オープ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/01/20(土)22:11:41 No.479992948

    オープンワールドの醍醐味ってこれだと思うんだ

    1 18/01/20(土)22:12:11 No.479993065

    そうでもない

    2 18/01/20(土)22:12:34 No.479993156

    ファストトラベルは味気ないのは分かる ついつい歩きたくなる

    3 18/01/20(土)22:12:46 No.479993195

    ファストトラベルなら一瞬で着く…

    4 18/01/20(土)22:12:49 No.479993204

    思ったより仲いいなこいつら

    5 18/01/20(土)22:13:04 No.479993256

    二次裏のだいご味

    6 18/01/20(土)22:13:11 No.479993288

    >ファストトラベルは味気ないのは分かる >ついつい歩きたくなる そうかな… スカイリムそうだったかな…

    7 18/01/20(土)22:15:06 No.479993810

    初めての道とかはそうだった

    8 18/01/20(土)22:15:22 No.479993885

    わかりましたワープ機能の実装は取りやめます

    9 18/01/20(土)22:16:33 No.479994150

    いざとなったらMODいれるし…

    10 18/01/20(土)22:16:50 No.479994219

    >わかりましたワープ機能の実装は取りやめます ファストトラベルしないと出来ないは全く違うからな!

    11 18/01/20(土)22:16:52 No.479994227

    falloutのサバイバルやってると百時間以上やってたのに色んな発見がある

    12 18/01/20(土)22:17:59 No.479994503

    >わかりました舞空術使えるようにします

    13 18/01/20(土)22:18:05 No.479994528

    FT使い始めると途端に作業プレーになるんだよな どっちもどっちで良し悪しあるんだけど スカイリムはFT使わずにのんびり探検してたらDLCのドワ遺跡クリアしちゃったりで 世界のノド登る前に飽きてしまった

    14 18/01/20(土)22:20:02 No.479995053

    ゲームでたとえるならこいつらは悟空倒すって目的しかないゲームをやってるのに いきなり悟空の所へ行くのか?って話だしな…

    15 18/01/20(土)22:20:36 No.479995208

    >ファストトラベルは味気ないのは分かる >ついつい歩きたくなる 序盤では迂回すら難しい危険地帯がチラホラあるのも事実だから安全な街と街のファストトラベルはさせてくだち…

    16 18/01/20(土)22:20:45 No.479995254

    でもフォールアウトでバイクくらいはほしいよ!!

    17 18/01/20(土)22:21:41 No.479995494

    >ゲームでたとえるならこいつらは悟空倒すって目的しかないゲームをやってるのに >いきなり悟空の所へ行くのか?って話だしな… サブイベントこなしてから行くね…

    18 18/01/20(土)22:21:45 No.479995519

    道中で狼狩って皮と肉を手に入れたら町で調達したセロリと塩と川の水汲んでスープにして夕食を済ませ皮を舐めして簡易のテントを設営し睡眠し次の日の朝を迎えてシチューの残りを食べてテントと焚き火をしまって出発 ってのをmodいれてやってたら異常者扱いされた思い出

    19 18/01/20(土)22:22:14 No.479995677

    FF15の仲間が車運転してくれるのいいよね 気分転換で自分がやることもあるけどめんどくせ!ってなる

    20 18/01/20(土)22:22:25 No.479995734

    ポケモンで自転車手に入れたり行ける場所が徐々に増えたり そういうの

    21 18/01/20(土)22:22:55 No.479995863

    gta5 で目的地まで行く間に色々喋ってるのいいと思う

    22 18/01/20(土)22:23:21 No.479995977

    >でもフォールアウトでバイクくらいはほしいよ!! Fo4あんだけ色々クラフトできて車作れないのがつらいね

    23 18/01/20(土)22:23:50 No.479996084

    >思ったより仲いいなこいつら 16号も無駄な殺しとかしない17号18号のこと気に入ってたからな

    24 18/01/20(土)22:24:06 No.479996155

    >>でもフォールアウトでバイクくらいはほしいよ!! >Fo4あんだけ色々クラフトできて車作れないのがつらいね Havoc神がお許しにならないのだ…

    25 18/01/20(土)22:24:07 No.479996158

    >思ったより仲いいなこいつら 16号が自分の事を語らないんで不審がられてただけだし…

    26 18/01/20(土)22:24:22 No.479996225

    >Fo4あんだけ色々クラフトできて車作れないのがつらいね 絶対物理演算に殺されるわ

    27 18/01/20(土)22:24:37 No.479996288

    >gta5 で目的地まで行く間に色々喋ってるのいいと思う あれは好きだけど 早く着いちゃうと会話途切れるからギリギリまで来るとゆっくり走ったり停めなきゃならないのがなんとも

    28 18/01/20(土)22:24:49 No.479996339

    FF8の乗り物なんてイベント時にしか利用してないよ

    29 18/01/20(土)22:24:56 No.479996370

    >gta5で目的地まで行く間に色々喋ってるのいいと思う セインツロウ4でラジオ越しにラスボスまで参加したのには吹いた

    30 18/01/20(土)22:25:52 No.479996594

    ファストトラベルは良いけど せめて電車乗った時だけ時間が飛ぶとかそういう感じにして欲しい

    31 18/01/20(土)22:25:54 No.479996603

    FF12発売当時にマップが広すぎてクソ、次の街に行くまでに延々移動しなきゃいけないのマジクソ、って意見があって驚いた覚えがある 色とりどりで地域ごとに特色豊かなマップで俺は凄い楽しかったなあ… 敵が目に見えてそこら辺を歩いてるから旅しながら (あいつむっちゃデカいんだけど何あれ…遠回りしよ…)とか (なんかいかにも魔法系の特殊な敵っぽいけど…勝てるかな…物理無効っぽい雰囲気が…ほら無効じゃねーか!うわ死ぬ!)とか 敵を見ながら歩き回るのスゴイ好きだった 別の批判としてそんなもんネトゲの5年型落ちで今更過ぎるバーカバーカ!って意見もあったけど 俺はネトゲやったことなかったから楽しかったなあ…

    32 18/01/20(土)22:25:55 No.479996610

    FF11であえて飛空艇に乗らないで徒歩で行く感じ

    33 18/01/20(土)22:26:36 No.479996788

    >でもフォールアウトでバイクくらいはほしいよ!! フォールアウト5では最悪車やバイクは無理でも馬のミュータントぐらいは出して欲しい

    34 18/01/20(土)22:26:47 No.479996829

    あいつ

    35 18/01/20(土)22:27:18 No.479996956

    歩いてHP減るんならともかくとくになんもペナルティ無いし物によっちゃ乗り物にはお金かかるし

    36 18/01/20(土)22:27:39 No.479997046

    三者三様に個性があってかつそれなりの関係を気づきあげるコミュニケーション能力がある にもかかわらず悟空を狙うしベジータが無残にやられるほど強いのが不気味で印象深い

    37 18/01/20(土)22:28:05 No.479997159

    黒の砂漠とかやってるとフィールドの作り込みが頭おかしいと思うけど移動大変すぎて疲れる

    38 18/01/20(土)22:28:14 No.479997203

    FOは物理演算もそうだけどちょっと歩けば即銃弾が飛んでくるような世界と乗り物の相性があまり良くない

    39 18/01/20(土)22:28:46 No.479997335

    >別の批判としてそんなもんネトゲの5年型落ちで今更過ぎるバーカバーカ!って意見もあったけど >俺はネトゲやったことなかったから楽しかったなあ… モデルのFF11に移動時間長すぎ問題があったのも確かだから…

    40 18/01/20(土)22:29:13 No.479997464

    ゲーム内で旅してる感はいいもんだけど 楽しいのは最初だけでしょ

    41 18/01/20(土)22:29:23 No.479997504

    ダイイングライトはDLCマップだけ車使えるけど 様々なパーツに耐久度が設定されてる上 車に乗った時だけ進行方向に自爆ゾンビが湧きまくるクソ仕様という

    42 18/01/20(土)22:29:28 No.479997521

    ゲームの嘘の距離感て難しいよな

    43 18/01/20(土)22:30:50 No.479997879

    数分で着くとか言いながら16号ちょっと楽しそうだな

    44 18/01/20(土)22:30:59 No.479997923

    FF12は飽きないマップにはなってたと思う 古代遺跡と繋がってる熱帯雨林的なとこ抜けたら一面吹雪の氷の大地を抜けたら常夏のビーチ…みたいな

    45 18/01/20(土)22:31:36 No.479998081

    でも素手で巨大蠍と戦う父親とか見たいじゃん

    46 18/01/20(土)22:31:49 No.479998139

    FO世界に乗り物を導入するとしたら空飛ぶクルマかなぁ

    47 18/01/20(土)22:31:51 No.479998155

    >ゲーム内で旅してる感はいいもんだけど >楽しいのは最初だけでしょ DQで毎日30分以上キラーパンサーで駆け回ってて済まない…

    48 18/01/20(土)22:32:02 No.479998203

    女性型の18号だけロマンを理解してない感じがそれっぽくて好き

    49 18/01/20(土)22:32:07 No.479998223

    >ゲームの嘘の距離感て難しいよな いいよねオーストラリア大陸の大きさを再現したガンダムゲー

    50 18/01/20(土)22:32:09 No.479998234

    FF11なら他のプレイヤーには通り道でしかないとこでも獣使い的には稼ぎ場だったりしてそういうフィールドの醍醐味はあった あとBGMもすごく大事

    51 18/01/20(土)22:32:32 No.479998358

    読み込み無しでファストトラベル出来れば最高なんだけどね 読み込み必要ないだろ!?って距離でもするんだもの

    52 18/01/20(土)22:33:04 No.479998511

    >ゲームの嘘の距離感て難しいよな 広くしていいからビークルをくれ

    53 18/01/20(土)22:33:05 No.479998512

    UniversalCentury.net GUNDAM ONLINE

    54 18/01/20(土)22:33:43 No.479998688

    楽しいのは最初の2往復くらいまでだよ

    55 18/01/20(土)22:33:53 No.479998726

    >読み込み無しでファストトラベル出来れば最高なんだけどね >読み込み必要ないだろ!?って距離でもするんだもの 移動で時間の経過があるなら その一瞬すっ飛ばすために全MAPのNPCの状況を計算しなきゃならないので…

    56 18/01/20(土)22:34:05 No.479998787

    17と18ってなんでトランクス世界に比べて明らかに残虐性低いんだろ

    57 18/01/20(土)22:34:06 No.479998789

    ゼルダはやっぱり飛んでった方が速いんだけど歩くと毎回何かしら発見する

    58 18/01/20(土)22:34:35 No.479998923

    >17と18ってなんでトランクス世界に比べて明らかに残虐性低いんだろ 16号の存在がでかいのかな

    59 18/01/20(土)22:34:36 No.479998925

    広大すぎる大地でたった一人の敵軍と出会うと自然にシローとアイナ状態になるゲーム来たな…

    60 18/01/20(土)22:34:39 No.479998941

    フィリスのアトリエは酷かった…

    61 18/01/20(土)22:34:39 No.479998944

    >いいよねオーストラリア大陸の大きさを再現したガンダムゲー 隣の町までリアルで8時間とかいやだよ!

    62 18/01/20(土)22:34:42 No.479998956

    歩くのがつまんないオープンワールドは駄目みたいなとこあると思う どのオープンワールドもその辺結構創意工夫してる 西部の荒野を馬でポックポック歩くRDRは本当に楽しかった

    63 18/01/20(土)22:34:49 No.479998993

    昼と夜の概念を取り込んだDQ3は画期的だった

    64 18/01/20(土)22:34:50 No.479998995

    >数分で着くとか言いながら16号ちょっと楽しそうだな こういうのんびりした雰囲気自体は大好きだろうしね

    65 18/01/20(土)22:35:08 No.479999070

    このジャンルにバットマンから入ったせいでバットモービルが無いとしんどくなった

    66 18/01/20(土)22:35:08 No.479999072

    自由に歩けるのはいいんだけど 広ければそれだけで楽しいわけではない…

    67 18/01/20(土)22:35:10 No.479999084

    セクシービーチの話をしよう

    68 18/01/20(土)22:35:19 No.479999125

    スーファミミニ買ったんでゼルダやってたら闇の世界でファストトラベルないのがかなりだるかったから選択肢としてはあったほうが嬉しい

    69 18/01/20(土)22:35:45 No.479999251

    広さを体感できる快適な移動手段という ある意味矛盾した存在が必要だからな

    70 18/01/20(土)22:36:19 No.479999415

    >スーファミミニ買ったんでゼルダやってたら闇の世界でファストトラベルないのがかなりだるかったから選択肢としてはあったほうが嬉しい オカリナで飛べた気がするが

    71 18/01/20(土)22:36:37 No.479999501

    ゲームの規模が大きくなればなるほど作り込みが少なくなる資本主義ってなんなん

    72 18/01/20(土)22:36:48 No.479999555

    >広さを体感できる快適な移動手段という >ある意味矛盾した存在が必要だからな できた!パラセール!

    73 18/01/20(土)22:36:56 No.479999597

    これ系初めてやったのはオブリだったけど 一時間くらい何もないとこ歩いてってモンスターとようやく出会って喜んで戦ったら殺されてやり直しで 何が楽しいんだこれ…ってすごいなったし未だに分からない

    74 18/01/20(土)22:37:05 No.479999640

    スカイリムでも広いと思ったけど 広さで言ったらTESの一番最初が一番ヤバイくらい広いんだっけか 端から端までリアル2週間は掛かるとか聞いたような…

    75 18/01/20(土)22:37:05 No.479999645

    >いいよねオーストラリア大陸の大きさを再現したガンダムゲー 奇跡的に出会えたザクとジムが戦闘せずに仲良く会話したり記念撮影したりしたって聞いてほっこりした

    76 18/01/20(土)22:37:08 No.479999664

    書き込みをした人によって削除されました

    77 18/01/20(土)22:37:17 No.479999709

    慣れてくると目的地までひたすらダッシュで直進するだけになるんだけど 普段通らないルートに意外とちょっとした作り込みしてあったりして面白いんだよな

    78 18/01/20(土)22:37:29 No.479999761

    >広ければそれだけで楽しいわけではない… ゼルダはそこかしこにコログのあれとか祠があるから なんかありそう!で探し回っちゃうのはうまくできてるなあと思った

    79 18/01/20(土)22:37:44 No.479999827

    >奇跡的に出会えたザクとジムが戦闘せずに仲良く会話したり記念撮影したりしたって聞いてほっこりした ほのぼのお散歩ゲーすぎる…

    80 18/01/20(土)22:37:44 No.479999831

    >広さを体感できる快適な移動手段という >ある意味矛盾した存在が必要だからな ジャスコ3のウィングスーツはマジで最高だった 慣れたら超速でかっ飛ばすのもゆったり飛ぶのも自由自在になるし

    81 18/01/20(土)22:37:59 No.479999911

    バイク取ったけど馬乗るね…

    82 18/01/20(土)22:38:06 No.479999959

    FOはMOD探せばあるのでは

    83 18/01/20(土)22:38:09 No.479999986

    ゼノブレイドクロスはその点すごかった FT充実してるのにロボ乗り放題飛び放題 全てのオープン探索ゲーは全クリ後に巨大ロボ乗れるようにするべきだと思った

    84 18/01/20(土)22:38:26 No.480000096

    超の17号観てると アイデンティティ見浦が意外と似てたんだなーって思う

    85 18/01/20(土)22:38:29 No.480000114

    パラセールにしろなんにしろ 「移動そのものが楽しい」方法を考えることになるよな

    86 18/01/20(土)22:38:36 No.480000161

    >オカリナで飛べた気がするが 光の世界はな

    87 18/01/20(土)22:38:47 No.480000212

    セインツロウ3まではまだ良かった 3の中盤あたりから戦闘機召喚とかしちゃうけど… 4はのっけから主人公ハイパーモードで飛んだりダッシュできたりで車カスタマイズする楽しみがない…

    88 18/01/20(土)22:39:51 No.480000494

    あぁ惑星ミラはとにかく探索が楽しかったな…

    89 18/01/20(土)22:39:53 No.480000504

    本来歩きかデフォルトの移動手段しかない所にMOD入れて 飛ぶなりすごい速度で走るなり高所から飛び降りてノーダメだったりして遊ぶのは楽しい…

    90 18/01/20(土)22:39:55 No.480000517

    ゼノクロはTOZAN部があるから歩き回るだけで楽しい TOZAN部もドール手に入れてさらにパワーアップして楽しい

    91 18/01/20(土)22:40:07 No.480000569

    ムダを省く課金要素だぞ

    92 18/01/20(土)22:40:11 No.480000591

    アサクリは初期からパルクールの快適さは気を使ってて偉いと思う あんまり早くないけど

    93 18/01/20(土)22:40:59 No.480000799

    FO3からオープンワールドやったけど楽しかったなぁ… でもデフォ設定の自動セーブが罠なの知った時には遅かった ロードできねえ…

    94 18/01/20(土)22:41:17 No.480000883

    Skyrimの狼男アクションみたいな方向性を拡張したオープンワールド出ないかな Modもこの方面は全然だし

    95 18/01/20(土)22:41:18 No.480000889

    フォールアウトの感じでメタルマックス作って欲しい

    96 18/01/20(土)22:41:47 No.480001013

    ゼルダはコログのうんこなかったらかなり辛いと思う

    97 18/01/20(土)22:42:04 No.480001073

    FF15はこれだったなあ 最高の寄り道だった

    98 18/01/20(土)22:42:06 No.480001087

    というかアサクリ初代はパルクールと壁登り以外は虚無みたいな箱庭だ

    99 18/01/20(土)22:42:15 No.480001119

    マップそのものの出来というか歩き回るだけ踏破するだけで楽しめる風景は大切だと思う あちこちにイベント入れろとかそこまで贅沢は言わないから

    100 18/01/20(土)22:42:19 No.480001136

    >数分で着くとか言いながら16号ちょっと楽しそうだな 「飛べばすぐだけど車で行くんだろ?」的なニュアンスを感じる表情だ

    101 18/01/20(土)22:42:44 No.480001238

    16号人間臭すぎてすごい

    102 18/01/20(土)22:43:19 No.480001387

    >FF15はこれだったなあ >最高の寄り道だった 音楽流しながら景色眺めつつ目的地までのんびりドライブいいよね…

    103 18/01/20(土)22:43:22 No.480001399

    ついつい歩きたくなる 歩きたくない時もある 歩きたい時は歩かなくて良いシステムにイラつく でもやっぱり歩きたくない時もある

    104 18/01/20(土)22:43:24 No.480001408

    ゼノクロのトラベルはタッチだしFTポイント量もロード時間も 移動に関してはストレスがほとんどなかった でもロボで飛ぶね…

    105 18/01/20(土)22:43:47 No.480001522

    >FF15の仲間が車運転してくれるのいいよね >気分転換で自分がやることもあるけどめんどくせ!ってなる でもレガリアD型にしてチョコボ感覚で道なき道をドライブするのめっちゃ楽しいよ(断崖絶壁から落ちながら)

    106 18/01/20(土)22:43:48 No.480001528

    ファストトラベルしなくても道中で楽しめる要素が沢山あればいいよ ジャスコ3とか大半海ばっかでやることも何もない辛い

    107 18/01/20(土)22:43:58 No.480001573

    通常ルートだと終盤に行く町を崖を登って無理やり侵入 それを見越して山頂付近に即死クラスの怪物を配置する開発スタッフ オープンワールドの駆け引きなんてそれで良いんだよ…

    108 18/01/20(土)22:44:22 No.480001682

    この16号を無から作り出したのがすごすぎる まあ人間臭すぎてだめだったんだけども

    109 18/01/20(土)22:44:26 No.480001696

    >ゼノブレイドクロスはその点すごかった >FT充実してるのにロボ乗り放題飛び放題 >全てのオープン探索ゲーは全クリ後に巨大ロボ乗れるようにするべきだと思った ジャスコ3もあっさり戦闘機手に入るからかっ飛び放題だったな 対空ミサイルもヘリはともかく戦闘機なら怖くないし まあ空爆は味気ないからパラシュートで超上空からゆっくり降下して連装ロケランやグレラン撃ちまくって着地前に施設壊滅出来るかチャレンジして遊んでたが

    110 18/01/20(土)22:44:29 No.480001714

    ゼルダはその辺色々と考えて配置したって言ってたなあ

    111 18/01/20(土)22:44:31 No.480001724

    FF15は夜になるとシガイが湧くという設定つけて車で縛って上手いこと冒険感出してたな

    112 18/01/20(土)22:44:31 No.480001725

    >ゼルダはコログのうんこなかったらかなり辛いと思う 祠探しとか祠でなくともテーブルマウンテンとか山の主の住処とかジャングルとか色々あると思うよ

    113 18/01/20(土)22:44:45 No.480001771

    回り道したら変なところでダンジョン見つけられるTESみたいな物量が欲しい…

    114 18/01/20(土)22:44:47 No.480001781

    マップのクオリティだとレゴシティアンダーカバーが最高だった

    115 18/01/20(土)22:44:48 No.480001783

    >FF15はこれだったなあ >最高の寄り道だった ドライブしてるだけで楽しいし会話やサブクエが発生するから良かった

    116 18/01/20(土)22:45:30 No.480001960

    本格的なオープンワールドはスカイリムが初めてだったからとにかく夢中で歩き回ったな… 知らない洞窟いっぱい見つけて大したもの入ってない宝箱で喜んだり超充実してた

    117 18/01/20(土)22:45:51 No.480002050

    FF15は寄り道して雑談して野宿して変な写真撮られてワイワイやりながらの旅が好きだったんでつれえわ展開に話がなってくると暗くてほんとに辛かった 楽しかった時間への喪失感を味わせる構図を狙ったらかなり上手い

    118 18/01/20(土)22:45:54 No.480002059

    GTA5は深夜の高速ブッ飛ばすのが最高に楽しかった 景色きれぇ…しながら何時間でも走れた

    119 18/01/20(土)22:46:05 No.480002105

    こいつら老化しないしな

    120 18/01/20(土)22:46:25 No.480002195

    ff12は無くても面白いけどあったら便利だから欲しかったっちゃ欲しかった

    121 18/01/20(土)22:47:13 No.480002392

    frostfall入れてヤベエ凍死する凍死すると慌てて飛び込んだ洞窟がファルメルまみれ スカイリムなんてそれで良いんだよ…

    122 18/01/20(土)22:47:22 No.480002432

    >ジャスコ3とか大半海ばっかでやることも何もない辛い 内陸の基地かなりあるから復活させて色んな壊滅方法試すおもちゃ箱だよアレは ストーリークリアまではおまけでクリア後にアンロックした各種装備で好き放題するゲームだから個人の発想力がわりと大事

    123 18/01/20(土)22:47:23 No.480002434

    GRAVITY DAZEで歩きのみで観光して回るの好きだった 2の新マップはそれができない作りで残念だったけど

    124 18/01/20(土)22:47:44 No.480002515

    移動の最中になにかがあるかもしれないっていうのが面白みの一つだから 仲間同士の会話が楽しめるっていうのはいいよな

    125 18/01/20(土)22:47:44 No.480002519

    12は一応クリスタルのところで飛空艇使えるし…

    126 18/01/20(土)22:47:57 No.480002574

    >セインツロウ4でラジオ越しにラスボスまで参加したのには吹いた クラシックチャンネル専門!

    127 18/01/20(土)22:48:08 No.480002617

    ニコニコ初期にGTASAでダースベーダーが散歩するだけの動画見てたけど楽しかったわー

    128 18/01/20(土)22:48:17 No.480002651

    実はFallout4は移動速度に対してマップ結構狭くて 道路のあるとこで縦断すると数分で端から端まで行けてしまう 地形とイベントで直進しないように誘導して密度を保ってるんだよな

    129 18/01/20(土)22:48:25 No.480002682

    >4はのっけから主人公ハイパーモードで飛んだりダッシュできたりで車カスタマイズする楽しみがない… スーパーパワーは本当に面白かったけど 走る方が回復したり早かったりするからなぁ… あと暴れてたらすぐに敵来て強いの出て来て倒して終わるだけみたいな遊び方しかできなくなるよね…

    130 18/01/20(土)22:48:36 No.480002724

    スカイリムで歩くのはいいんだけど馬もそんなに早くないから何かしらMOD入れたくなる入れた

    131 18/01/20(土)22:48:38 No.480002736

    アサクリはパルクールも楽しいけど一般人のふりして街並みを歩くのがめっちゃ楽しい 4とオリジンズは人ごみに紛れる要素ほぼないけどゲーム自体が面白かったからよし

    132 18/01/20(土)22:48:43 No.480002757

    ウィッチャー3のファストトラベル看板か港縛りは利便性と旅感覚の中間狙ったんだろうか

    133 18/01/20(土)22:49:00 No.480002819

    書き込みをした人によって削除されました

    134 18/01/20(土)22:49:26 No.480002934

    ゼルダもなんか旅しちゃう

    135 18/01/20(土)22:49:28 No.480002946

    >アサクリはパルクールも楽しいけど一般人のふりして街並みを歩くのがめっちゃ楽しい >4とオリジンズは人ごみに紛れる要素ほぼないけどゲーム自体が面白かったからよし エドワードはともかくバエクさん行く先々で名前呼ばれててこらソーシャルステルス無理だわってなった

    136 18/01/20(土)22:49:39 No.480002988

    FF15のPC版出たらMODがどうなるか楽しみ

    137 18/01/20(土)22:49:49 No.480003029

    一番広いのはエルダースクロールの2だっけ?

    138 18/01/20(土)22:49:51 No.480003034

    道中がちゃんと楽しいならいいんだ たまに本当に平凡な景色の道歩くだけの箇所がある…

    139 18/01/20(土)22:50:07 No.480003092

    徒歩で景色眺めながら色んな会話があるとめっちゃ楽しい ソルスセイムからスカイリム地方に傭兵連れてくるとコメントいっぱいしてくれて好き

    140 18/01/20(土)22:50:10 No.480003104

    ジャスコ3やワイルドランズとかも旅ゲーとして最高だった 特にジャスコ3のウインドスーツはまねするとこでないもんなんかなって思う

    141 18/01/20(土)22:50:14 No.480003117

    >GRAVITY DAZEで歩きのみで観光して回るの好きだった >2の新マップはそれができない作りで残念だったけど 2はキトゥンちゃん着せ替えして写真撮るのがメインだったな あと写真やジェスチャーでNPCが反応するのも好きだった

    142 18/01/20(土)22:50:23 No.480003169

    >一番広いのはエルダースクロールの2だっけ? 1じゃない?

    143 18/01/20(土)22:50:33 No.480003212

    MMOの徒歩移動はすれ違った人の変な一言にクスッとする為にやってる

    144 18/01/20(土)22:50:34 No.480003221

    >FF15のPC版出たらMODがどうなるか楽しみ 本来それを楽しみにするのはどうかと思う

    145 18/01/20(土)22:50:37 No.480003232

    >FF15のPC版出たらMODがどうなるか楽しみ カップヌードルがマルチャン製麺になる

    146 18/01/20(土)22:50:41 No.480003240

    FF12の頃はまだオープンワールドもクエゲーもほとんどない状態だったし 今の感覚でFTとか考えると色々設計やレベルデザイン違うんだよな

    147 18/01/20(土)22:50:48 No.480003265

    アサクリは頻繁に出し過ぎて出来もちょっと…ってのが続いてやらなくなっちゃったなぁ 今どうなってんだろ

    148 18/01/20(土)22:50:48 No.480003267

    TES1がタムリエル全域

    149 18/01/20(土)22:50:56 No.480003301

    >一番広いのはエルダースクロールの2だっけ? あれはロマサガ形式のマップをまじめに計算したとするとみたいな話だからちょっと違う

    150 18/01/20(土)22:51:00 No.480003316

    人造人間達は初めての自由行動で知らない所を回る楽しい旅だけど 同じマップを何度も往復するのはまた別の話になるよね……

    151 18/01/20(土)22:51:23 No.480003403

    ゼルダはBGMの使い方というか静の雰囲気を出した旅が本当に上手い

    152 18/01/20(土)22:51:38 No.480003454

    セインツロウが3から4になったとき車に乗る意味が無くなった と言われてたの思い出した

    153 18/01/20(土)22:51:38 No.480003455

    >内陸の基地かなりあるから復活させて色んな壊滅方法試すおもちゃ箱だよアレは 復活するんだあれ ストーリーすすめてみる!

    154 18/01/20(土)22:51:44 No.480003472

    ファークライ4の自動運転はもっと真似されていいと思う

    155 18/01/20(土)22:51:51 No.480003491

    >同じマップを何度も往復するのはまた別の話になるよね…… あんまり面白くないクエストで行ったり来たりするのは大抵のゲームで苦痛すぎる…

    156 18/01/20(土)22:51:55 No.480003502

    >本来それを楽しみにするのはどうかと思う でもディレクター自らMOD期待してるし…

    157 18/01/20(土)22:51:58 No.480003514

    >アサクリは頻繁に出し過ぎて出来もちょっと…ってのが続いてやらなくなっちゃったなぁ >今どうなってんだろ 二年間出さずに充電して新作のオリジンズ出した 従来のアサクリからウィッチャー3めっちゃ意識したゲームになったよ あとバエクさんが凄い魅力的なお父さん

    158 18/01/20(土)22:52:17 No.480003586

    >セインツロウが3から4になったとき車に乗る意味が無くなった >と言われてたの思い出した あれは冗談ぬきで車乗る意味ないからね… 走った方が車よか早い

    159 18/01/20(土)22:52:25 No.480003620

    >ストーリーすすめてみる! クリア後に好きなとこ自由に復活させられる

    160 18/01/20(土)22:52:27 No.480003624

    スカイリムもゼルダもどっかに行けばだいたい何かあるから 「とりあえず次あそこ行ってみるか」という気持ちになる 何より風景が美しいのはマストだ

    161 18/01/20(土)22:52:36 No.480003654

    移動だるいのもロード長いのも勘弁してくれ

    162 18/01/20(土)22:52:43 No.480003690

    >ストーリーすすめてみる! クリアするとスイッチ一発で復活させれるようになる そして破壊する

    163 18/01/20(土)22:53:09 No.480003812

    アサクリシンジケートで馬車を暴走させるのめっちゃ楽しかった 街灯を薙ぎ倒し人を跳ね飛ばし歩道が空いてるではないか 行け するのめっちゃ楽しい!

    164 18/01/20(土)22:53:33 No.480003905

    https://youtu.be/80vctFJqoG8 比較動画があった トップ2つは吹く

    165 18/01/20(土)22:53:37 No.480003919

    こういうのは旅みたいな滅多にない機会だからいいんだ 通勤なんかの日常だったら辛さしかない

    166 18/01/20(土)22:53:39 No.480003927

    プロトタイプって新作でないのかね

    167 18/01/20(土)22:53:40 No.480003931

    ジャスコは舞台用意したから好きに遊んでねってゲームだからまあ好みは出る

    168 18/01/20(土)22:54:00 No.480004014

    超人オープンワールドのはしりのライオットアクトは 縦方向への移動は自在だけど横方向にはそこまで速くなくて車に乗る意味が生まれてたな

    169 18/01/20(土)22:54:07 No.480004045

    オープンワールドの醍醐味はその世界の住民がどうやって生きてるかを考えながら世界歩くことかな 全く整地されてねぇゼノブレ2はほんと参ったよあれ

    170 18/01/20(土)22:54:13 No.480004069

    こういう観光目的になってくると 広さはあんまりにも拡張しないで小さな町一つだけで良いから無茶苦茶濃厚に詰め込んでくれ…ってなる GTA5とか今の薄さでも歩いて観光結構楽しいんだ…これ街さらに作り込みまくったら凄い事になるんじゃって妄想が捗って辛い

    171 18/01/20(土)22:54:26 No.480004121

    ゼルダもゼノクロ2も一応落ち着いたから次はレゴシティアンダーカバーやってみようかな

    172 18/01/20(土)22:54:34 No.480004152

    ゲームがハイポリ化してフルボイスになってMODが付いてこられなくなってるところあるから FF15みたいな映画ゲーそのものに対してどこまで素人が手を出せるかというと… 料理1つ足したくなったらリヴァイアサンなんですけど

    173 18/01/20(土)22:55:07 No.480004264

    ホワイトラン入り口からドラゴンリーチまでファストトラベルできるように設定したスタッフの有能さは異常 はじめては徒歩でも楽しいかもだけど何度も繰り返し行くところだとキツいねん

    174 18/01/20(土)22:55:21 No.480004313

    風のタクトは距離感上手く作ってあったなあ 移動遅いって言われるけど船旅してる感じが好き

    175 18/01/20(土)22:55:29 No.480004341

    FF15はファンタジーなのに人生で何度も見たことある普通の堤防で釣りできる変なゲームだった 思い出には残ってる

    176 18/01/20(土)22:55:40 No.480004375

    >トップ2つは吹く ドラゴンボールみたいなインフレ具合

    177 18/01/20(土)22:55:47 No.480004399

    どうせ長距離を移動するなら乗り物も色々あった方が楽しいね

    178 18/01/20(土)22:55:53 No.480004424

    >トップ2つは吹く マインクラフトは地球総面積の8倍だからな…

    179 18/01/20(土)22:55:59 No.480004457

    >https://youtu.be/80vctFJqoG8 >比較動画があった ラストで駄目だった

    180 18/01/20(土)22:56:06 No.480004487

    >オープンワールドの醍醐味はその世界の住民がどうやって生きてるかを考えながら世界歩くことかな GTA4なんかはその辺かなり細かくて看板と走ってる車と実際の建物とホームページ情報見て妄想するのが楽しい

    181 18/01/20(土)22:56:13 No.480004511

    >超人オープンワールドのはしりのライオットアクトは そういや3はいつだ?

    182 18/01/20(土)22:56:51 No.480004658

    >そういや3はいつだ? 今年

    183 18/01/20(土)22:56:51 No.480004659

    ワシはワイルドランズ2の発表を心待ちにしておるよ

    184 18/01/20(土)22:57:06 No.480004713

    実際遠くに見える巨大建造物とか眺めるのは今の時代じゃなきゃ出来ない感動だよなぁ

    185 18/01/20(土)22:57:06 No.480004715

    >ゼルダもゼノクロ2も一応落ち着いたから次はレゴシティアンダーカバーやってみようかな 全編HAHAHAなノリだからツボると腹筋が辛い

    186 18/01/20(土)22:57:18 No.480004761

    >マインクラフトは地球総面積の8倍 なそにん

    187 18/01/20(土)22:57:20 No.480004766

    結局オープンワールドはマップの広さよりイベントとかの密度よねってのはある

    188 18/01/20(土)22:57:26 No.480004797

    広さだと宇宙ゲーになると更に頭おかしい広さになるよね エリートとか

    189 18/01/20(土)22:57:29 No.480004804

    レッドデッド2は発売日まだ出てないんだっけか 全盛期のゴールドラッシュ経験してぇんだよなぁ

    190 18/01/20(土)22:57:34 No.480004824

    エルダースクロールオンラインは馬手に入れてからじゃないとしんどかったな スカイリム同様とんでもない遠方までお使い行かされるし だからダガーフォール港で盗品かき集めるね…

    191 18/01/20(土)22:57:37 No.480004837

    >風のタクトは距離感上手く作ってあったなあ >移動遅いって言われるけど船旅してる感じが好き アレの問題点は移動の遅さじゃなくてどこの海を進んでても風景や出遭うブツに大差がないところだからな…

    192 18/01/20(土)22:57:41 No.480004847

    the CREW2はマップ広がるのかな… 充分広いと思ったけど

    193 18/01/20(土)22:58:32 No.480005041

    >結局オープンワールドはマップの広さよりイベントとかの密度よねってのはある 推しポイントがちゃんとしてるかだと思う

    194 18/01/20(土)22:58:36 No.480005057

    ウルティマとかゲーム内の人が時間に合わせて生活してるんだっけ マップだけ広くても変化がないとやはり寂しいしそういうのが嬉しい

    195 18/01/20(土)22:59:06 No.480005175

    >エルダースクロールオンラインは馬手に入れてからじゃないとしんどかったな >スカイリム同様とんでもない遠方までお使い行かされるし >だからダガーフォール港で盗品かき集めるね… 闇の一党デイリーで行ったことない場所指定されてからの大旅行が始まる

    196 18/01/20(土)22:59:22 No.480005225

    >アレの問題点は移動の遅さじゃなくてどこの海を進んでても風景や出遭うブツに大差がないところだからな… 敵やイベントのバリエーション少ないんだよね…

    197 18/01/20(土)22:59:43 No.480005287

    マインクラフトこんな広いんだ…

    198 18/01/20(土)22:59:51 No.480005312

    TES5のスカイリムが37キロ平方メートルで… TES2のダガーフォールが16万キロ平方メートル 想像つかない!

    199 18/01/20(土)23:00:02 No.480005349

    イチローで他人のパソコン覗くのがめっちゃ楽しかった

    200 18/01/20(土)23:00:16 No.480005415

    >結局オープンワールドはマップの広さよりイベントとかの密度よねってのはある 密度濃すぎるとFallout4のDC周辺みたいに1分も歩かない内に新ロケーションみたいな状況になっちゃうし…

    201 18/01/20(土)23:00:17 No.480005417

    世界の果てが見えちゃうと萎えちゃうから 物語の途中で実は広大な地下空間があったとかでフィールドが広がってくれるとうれしい

    202 18/01/20(土)23:00:26 No.480005444

    >料理1つ足したくなったらリヴァイアサンなんですけど だからあれはモデルにこだわったら試作含めた総ポリゴン数が同じくらいになっただけだっつうの

    203 18/01/20(土)23:00:38 No.480005481

    MGSVは正直悪いオープンワールドしてたと思う もっとこうGZみたいな密度のがどこまでも続いてるものだと思ってたんだよう

    204 18/01/20(土)23:00:39 No.480005484

    普通に透明の壁あるんだよなウィッチャー3

    205 18/01/20(土)23:00:52 No.480005541

    よゐこのマイクラしか知らんけどそこまで広い世界だったとは…

    206 18/01/20(土)23:00:52 No.480005543

    ジャスコ2はめっちゃ遊んだんだけどジャスコ3はあんまり遊べなかったんだよな… 何の差なのか自分でもいまいち分かってないけど

    207 18/01/20(土)23:01:02 No.480005587

    アサクリオリジンズはめっちゃ広かったけどあれでもエジプトの半分も網羅してないあたりエジプトの広さおかしいよ…

    208 18/01/20(土)23:01:22 No.480005652

    MGSVはバトルフィールドだからまああれはあれで文句ないかな ポケモン兵士がそこらじゅうに歩いてる草原でもある

    209 18/01/20(土)23:01:47 No.480005738

    >もっとこうGZみたいな密度のがどこまでも続いてるものだと思ってたんだよう あの密度がどこまでもとは思わなかったけど あの密度の基地が点在してるとは期待してたよ…

    210 18/01/20(土)23:02:00 No.480005772

    オリジンズ頭イカれるほど広いよなあれ…… エジプト実際行く「」羨ましいぜ

    211 18/01/20(土)23:02:07 No.480005798

    縦の広さって案外重要だと思う

    212 18/01/20(土)23:02:25 No.480005859

    >エジプト実際行く「」羨ましいぜ 今は行かない方がいいよめっちゃ危険だから

    213 18/01/20(土)23:02:29 No.480005875

    >よゐこのマイクラしか知らんけどそこまで広い世界だったとは… 実際の行動範囲はそれを全部使うわけじゃないからね ごくごく一部でも十分すぎるほど広く使えるから

    214 18/01/20(土)23:02:30 No.480005881

    オープンワールドFF3とかやられたら多分超感動するわ俺

    215 18/01/20(土)23:02:31 No.480005885

    アーカムシティいいよね 密度も動きやすさもちょうどいい

    216 18/01/20(土)23:02:33 No.480005893

    MGSVはなによりもズサーがな…

    217 18/01/20(土)23:02:37 No.480005913

    >今は行かない方がいいよめっちゃ危険だから バイトで一週間行くらしいぜ

    218 18/01/20(土)23:03:04 No.480006010

    オリジンズ調べてみたら結構評判いいね 3くらいまではハマってたアサクリ久々にやるかーって気分だ

    219 18/01/20(土)23:03:07 No.480006017

    >物語の途中で実は広大な地下空間があったとかでフィールドが広がってくれるとうれしい スカイリムがそれだよ 唐突に広大な地底世界が広がって中央におぞましい地底生物の王国が鎮座してる めっちゃゾクゾクした

    220 18/01/20(土)23:03:16 No.480006040

    ゼノクロは密度もクソもフィールドにインタラクション取れる部分がほぼないし ユニーク宝箱もクエスト開始もフィールドでは少なくて探索のメリットがイマイチなんだけど とにかく景色と作り込みがすごすぎて探索そのものが報酬になってたな

    221 18/01/20(土)23:03:20 No.480006060

    >アサクリオリジンズはめっちゃ広かったけどあれでもエジプトの半分も網羅してないあたりエジプトの広さおかしいよ… ディスカバリーモード来たらじっくり探索できそうだから楽しみだね

    222 18/01/20(土)23:03:38 No.480006126

    風景良くてもそれだけならどうせ飽きる レンタカーで各地走り回った番組見たからしってる

    223 18/01/20(土)23:03:55 No.480006186

    >MGSVは正直悪いオープンワールドしてたと思う 悪いというかオープンワールドの意味がないというか 実際その辺はシステム的にも結構廃されてるし

    224 18/01/20(土)23:03:56 No.480006195

    ファストトラベル有無もそうだけど徒歩が好きだからって毎回徒歩なわけでもないよ 気分で変えるぐらいするわい!

    225 18/01/20(土)23:04:02 No.480006221

    ゼノクロはフィールド飛んでる雰囲気は最高なんだけど ロボが飛べるようになるとジャンプできなくなるのがクソ

    226 18/01/20(土)23:04:13 No.480006267

    >MGSVはなによりもズサーがな… MGSに限らず登れる崖と登れない崖が明示的に区別されてないゲームとか登れる崖が極端に少ないゲームやるとイラっとする

    227 18/01/20(土)23:04:16 No.480006279

    >3くらいまではハマってたアサクリ久々にやるかーって気分だ 4もアサシンかはともかくめっちゃ面白いよ 黒髭とかバーソロミューとか有名な海賊にも会えるし

    228 18/01/20(土)23:04:41 No.480006379

    ゼルダとかジャストコーズみたいな手軽に崖とか乗り越えれるのがあるとすごい移動が楽しくなる

    229 18/01/20(土)23:05:00 No.480006459

    >風景良くてもそれだけならどうせ飽きる >レンタカーで各地走り回った番組見たからしってる 北欧の美しい景色は人の心を壊すな…

    230 18/01/20(土)23:05:05 No.480006482

    密度っていうよりは何もない空間とごちゃごちゃした空間のメリハリが重要だと思う

    231 18/01/20(土)23:05:15 No.480006532

    あーたしかに縦の意識はめっちゃ低かったなメタルギア 一部箇所をアンカーでゆっくり登る程度のことしかできんかった

    232 18/01/20(土)23:05:26 No.480006572

    >オープンワールドの醍醐味はその世界の住民がどうやって生きてるかを考えながら世界歩くことかな 今考えると色々疲れてたのかなとか思うけどGTAとかRDRとかで一般人に銃を向けてゆっくりと手足を撃って倒すんだけどその時に色々その人の人生を想像して撃ったりしたな… 最終的に人生のボキャブラが少なすぎてほぼ全員子供出来たてか子供の結婚式前ぐらいしか想像出来なくてハートフル系な物語読み漁ってたら正気に戻ったけど…

    233 18/01/20(土)23:05:26 No.480006574

    TDU広かったんだな…オアフ島かよ

    234 18/01/20(土)23:05:35 No.480006608

    アサクリも大概登れるから道に沿って行くのを拒否して最短距離で進みたくなる たまに途中にクソ高い山とか建物とかあって結局タイムロスになるけどな!

    235 18/01/20(土)23:05:46 No.480006650

    ジャスコのクソ便利ワイヤーはもっと他のも使って欲しい

    236 18/01/20(土)23:05:53 No.480006676

    ここ数年は横の広さよりも縦の広さって感じだよねオープンワールド界

    237 18/01/20(土)23:06:26 No.480006812

    シフトシステム神すぎてあれで終わりなんかなぁ15

    238 18/01/20(土)23:06:30 No.480006830

    オリジンズでも出てる白い砂漠とか今行くと軍に撃ち殺されて隠蔽されるとか普通にあるらしいな…

    239 18/01/20(土)23:07:05 No.480006944

    何キロくらいで飛んでるのかなドラゴンボールの人達

    240 18/01/20(土)23:07:19 No.480007012

    FUELのぐるっと周り見渡して今日はあそこの山まで行こうってそこまで延々とドライブするのは唯一無二の楽しさが合ったとおもう

    241 18/01/20(土)23:07:43 No.480007105

    右下の16号の表情いいね…

    242 18/01/20(土)23:07:44 No.480007111

    最近のオープンワールドゲーってカメラ引いて動かす前提だから RPGで洞窟や建物の天井が高くなりがち通路広くなりがちなのは寂しい なんかいい解決策ねえのかな

    243 18/01/20(土)23:08:08 No.480007212

    FUELは代わり映えしない過ぎる…

    244 18/01/20(土)23:08:28 No.480007308

    FarCry5は面白そうだけど見た感じ4から良くも悪くもあまり変わってないから途中で飽きそうで心配

    245 18/01/20(土)23:08:31 No.480007326

    FUELは広いけどマジで何もない箱庭を 「ポストアポカリプス」の一言で片付けたのが良かった

    246 18/01/20(土)23:08:38 No.480007351

    >RPGで洞窟や建物の天井が高くなりがち通路広くなりがちなのは寂しい アリの巣みたいにして通行だけの通路と戦闘探索採掘の広場に分けるとかか

    247 18/01/20(土)23:08:40 No.480007361

    GTAVでマイケルでだらだらドライブして偶然出会ったトレバーと風俗行って帰りに妻に電話してディナーする堕落人生無駄にやってると楽しい

    248 18/01/20(土)23:08:43 No.480007376

    >風景良くてもそれだけならどうせ飽きる まともに移動できるように作られた場所ってあんまり想像力の限界越えてこないんだよな…

    249 18/01/20(土)23:08:52 No.480007424

    CREWはストーリー無視してアメリカ観光できるのがほんといい

    250 18/01/20(土)23:09:36 No.480007593

    スカイリムは無理矢理登山するのが楽しかったな

    251 18/01/20(土)23:09:36 No.480007595

    FUELはレースゲーとしてはダメだけどただただドライブしたいときはすごいいいゲームだった

    252 18/01/20(土)23:09:43 No.480007627

    MoEの狭いフィールドでも歩くの楽しい かと言って忙しい時はテレポ使う

    253 18/01/20(土)23:09:56 No.480007674

    >FUELのぐるっと周り見渡して今日はあそこの山まで行こうってそこまで延々とドライブするのは唯一無二の楽しさが合ったとおもう それ聞いてワクワクして買ったけどいざ初めて見ると何しようか迷って結局あんまりやらなかったな… StEEPもミッションしかほぼやってないし… オープンワールドなのに縛られたがってる指示待ち人間だったんだなって…

    254 18/01/20(土)23:10:03 No.480007697

    >ゼルダも無理矢理登山するのが楽しかったな

    255 18/01/20(土)23:10:37 No.480007836

    景観はオブリのシロディールの方がよかったな

    256 18/01/20(土)23:10:46 No.480007869

    舞台のために無駄に作り込まれたLAノワール!