虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 上達し... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/01/20(土)21:33:10 No.479982824

    上達してますか?

    1 18/01/20(土)21:34:38 No.479983185

    まだそれを判断する段階ではない

    2 18/01/20(土)21:35:09 No.479983325

    早急に取りかからなきゃいけない別件があると凄いお絵かき捗るね…

    3 18/01/20(土)21:35:18 No.479983363

    上達さぼり中

    4 18/01/20(土)21:37:08 No.479983885

    可及的緩やかに上達中よ

    5 18/01/20(土)21:38:47 No.479984374

    まったく手を付けてなかったモチーフを開拓できるようになると応用力がついたなって自覚できる

    6 18/01/20(土)21:44:51 No.479986009

    髪と目の塗りが本当に難しい 調べたらそりゃ数多くの講座が出てくるわって納得するくらい

    7 18/01/20(土)21:45:45 No.479986231

    腕の描き方が分からない… 何が分からないって右腕と左腕の長さが変わる角度の時にどう考えて描けばいいのか分からない…

    8 18/01/20(土)21:46:42 No.479986504

    理屈とかわからないから色んな絵を模写してこの角度の時はこうっていうふうに覚えることにする

    9 18/01/20(土)21:47:40 No.479986767

    描けなかったものが描けるようになるのが成長だからね 同じモチーフ描き続けてたら突然別の物が描けるようになったりなんてしないので 手つかずの物にもどんどん挑戦しないと上達しない

    10 18/01/20(土)21:53:25 No.479988376

    「」の最近の挑戦見せて!

    11 18/01/20(土)21:54:54 No.479988776

    量も大事らしいのでたくさん描くぜーと思ったりする 思うだけ

    12 18/01/20(土)21:55:14 No.479988854

    油断すると拙い線になるのつらい 良かれと思って進めたら案の定拙い感じになってもっとつらい・・

    13 18/01/20(土)21:58:41 No.479989717

    描けなかったものというか女の子以外あんま描かないので ロボとか動物とかにも手を出すと案外面白いかもしんないなあ

    14 18/01/20(土)22:00:47 No.479990251

    人間と基本的な背景や動物を描ける人はすごく上手く見える 実際すごい上手い

    15 18/01/20(土)22:03:35 No.479990974

    やっぱり背景描けないと駄目ね

    16 18/01/20(土)22:04:16 No.479991136

    上達してるのかどうかわからなくなってきてるんだけど描けないものが前より減ってきてるから上達してるのかもしれない

    17 18/01/20(土)22:05:51 No.479991538

    今風のイケメンがかけん

    18 18/01/20(土)22:06:26 No.479991669

    渋いおっさんがいいかもしれん

    19 18/01/20(土)22:07:43 No.479991984

    変わった構造で変わったポーズしてる時の服とか描くと資料が足りないからどんなシワを描けば良いのかわからなくなる

    20 18/01/20(土)22:08:13 No.479992084

    >「」の最近の挑戦見せて! su2205585.png 結局よく分からなかった俺の挑戦を見てくれ

    21 18/01/20(土)22:08:36 No.479992194

    背景は全体のバランス構図遠近法明暗表現無限のオブジェクトなど 手を出せばやるべきこと知るべきことが多くてそりゃ上達する

    22 18/01/20(土)22:09:09 No.479992315

    >su2205585.png EXILE!

    23 18/01/20(土)22:09:27 No.479992402

    投稿後にやらかしたというか手を抜いてる部分があるのを見つけてダウナー入る

    24 18/01/20(土)22:09:36 No.479992450

    >結局よく分からなかった俺の挑戦を見てくれ うまいな…やっぱりこういう覚え書きみたいなのを作っておくとのちのち役立つのかな

    25 18/01/20(土)22:10:26 No.479992649

    ダンサブルだな

    26 18/01/20(土)22:12:04 No.479993031

    あーこれもっといい感じに出来るはずだよな・・って考えても改善策がわからなくてくるしい

    27 18/01/20(土)22:12:33 No.479993153

    白背景にするか黒背景にするかだけでも延々悩んでしまうわ背景

    28 18/01/20(土)22:12:50 No.479993207

    >投稿後にやらかしたというか手を抜いてる部分があるのを見つけてダウナー入る 欠点がわかっていれば次回頑張ればいいのだ

    29 18/01/20(土)22:15:52 No.479993988

    漫画描き始めたんだけどスクリーントーンがあるとはいえ基本的に白と黒でしか色を表現出来ないからキャラデザも白一色とか黒一色じゃなくて両方をバランスよく使って考える必要があるんだなぁって気がついた ドラゴンボールとかちゃんと二色でキャラクターデザインされててすごいってなる

    30 18/01/20(土)22:18:49 No.479994702

    絵は難しいな…

    31 18/01/20(土)22:19:58 No.479995029

    あとコマの端っこに見切れててもそれがどのキャラか判るデザインにするとか

    32 18/01/20(土)22:21:40 No.479995493

    暗い背景にあうように描いてたら城背景に差し替えたとたん目にダメージ

    33 18/01/20(土)22:21:46 No.479995528

    遊戯とか悟空さとか少年漫画の主人公の髪型が派手なのもやっぱりシルエットで誰なのかわかりやすくするためなのかな

    34 18/01/20(土)22:21:55 No.479995569

    了解アホ毛!

    35 18/01/20(土)22:22:48 No.479995836

    苦手な事から逃げない それが上達への近道

    36 18/01/20(土)22:22:58 No.479995877

    模写トレスもトレーニングに入れてかないとダメなんだろうけど なんでだろう人の絵って普通に見る分には問題無いけど 模写とか絵描く資料とかにすると途端に見ててこっぱずかしくなってくる

    37 18/01/20(土)22:23:56 No.479996113

    完全に惰性になってて全く成長しなくなった

    38 18/01/20(土)22:24:00 No.479996127

    >遊戯とか悟空さとか少年漫画の主人公の髪型が派手なのもやっぱりシルエットで誰なのかわかりやすくするためなのかな アニメキャラがやたら派手な髪の色してるってのもつまりはそういうことだ

    39 18/01/20(土)22:25:40 No.479996547

    やってない事は何年経っても出来ないけど やる気出すと割りとすぐ出来たりするな 仕上げるって大事

    40 18/01/20(土)22:26:52 No.479996855

    レベルアップしたいなあ…

    41 18/01/20(土)22:28:32 No.479997275

    やろうぜ…!

    42 18/01/20(土)22:29:30 No.479997535

    チャラランチャッチャッチャー