ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/01/20(土)20:18:53 No.479965078
バイク乗ってみたい! 免許取らないと! お金ない…
1 18/01/20(土)20:20:42 No.479965468
事故って死なずに済んだな
2 18/01/20(土)20:22:07 No.479965777
小型自動二輪AT限定がサクッと取れて良いぞ
3 18/01/20(土)20:22:18 No.479965814
原付の受験料1000円じゃなかったかな
4 18/01/20(土)20:23:54 No.479966176
普免あればたかだか10万くらいだろ
5 18/01/20(土)20:24:54 No.479966426
限定とか変な免許取らずに普通の免許取るんだぞ
6 18/01/20(土)20:25:54 No.479966644
乗るだけならオフロードコースの初心者コースでレンタルで走ればいいんじゃ
7 18/01/20(土)20:27:42 No.479967032
小型自動二輪(AT)を取ると必要最低限のバイクにだけ乗れるぞ
8 18/01/20(土)20:28:26 No.479967200
小型限定ATとったよ とる人少なすぎたのか教習車がそれだけ妙に古くてボロっちくて 教習中にエンストして狼狽した 流石に検定ではエンストしなかったが
9 18/01/20(土)20:29:06 No.479967339
今免許取りに通ってるよ 明日卒検だ
10 18/01/20(土)20:31:09 No.479967808
もうそろそろで免許取って1年だけど 未だに曲がるのに慣れない
11 18/01/20(土)20:32:16 No.479968070
車の免許とってから中型とるのが鉄板でよろしいかと 座学時間も短くなるんでなかったかと
12 18/01/20(土)20:32:43 No.479968156
トライクばっか乗ってたから教習めっちゃ苦戦した どうやって曲がるのん…てなった
13 18/01/20(土)20:33:31 No.479968348
VTRの250cc乗りたいんだけど中古で40万くらい? そこに免許で9万がぐらい? そこにヘルメットやら何やらで3万くらい? 50~60万くらいあればいいのかな
14 18/01/20(土)20:34:08 No.479968473
MT取ったけどATばっか乗ってる...
15 18/01/20(土)20:34:22 No.479968511
任意保険も入っといた方がいいよ
16 18/01/20(土)20:34:53 No.479968610
ヤンキー友達のバリオスに2ケツさせてもらった時の感動が今でも忘れられない 大型取ってたまにふらっと出かけるけど 今でもあの時の友達を追いかけてる気がする
17 18/01/20(土)20:35:08 No.479968657
>VTRの250cc乗りたいんだけど中古で40万くらい? 年式にもよるFI化以降のモデルだとそんくらいだけどキャブならクソ安いタマがごろごろしてる >そこに免許で9万がぐらい? 学生なら5万ちょいで取れるとこもある >そこにヘルメットやら何やらで3万くらい? OGKのエントリーモデルなら2万前後で済む >50~60万くらいあればいいのかな 任意保険代忘れてる
18 18/01/20(土)20:35:48 No.479968791
中古だと消耗品替えたりでプラス数万かかったりする
19 18/01/20(土)20:35:58 No.479968826
初めてこそヘルメットは高いのにした方がと思うけど まあどうせ高速で転んだら死ぬんだ
20 18/01/20(土)20:36:22 No.479968928
プロテクターは全身用意するんだぞ
21 18/01/20(土)20:37:10 No.479969116
コミネアーマー着ようぜコミネアーマー
22 18/01/20(土)20:37:12 No.479969126
>プロテクターは全身用意するんだぞ 妥協して肘と膝だけでも悪くない
23 18/01/20(土)20:37:13 No.479969129
思った以上にお金かかる… 実家ぐらしアンド学生だった頃に取ってればよかった
24 18/01/20(土)20:37:42 No.479969247
ライジャケも冬用に夏メッシュに3シーズンにあとグローブも
25 18/01/20(土)20:37:45 No.479969255
グローブも買えよ あとジャケットとか買わないと寒くて死ぬぞ
26 18/01/20(土)20:37:55 No.479969302
自分も小型限定この前取りに行ったよ 安かったけどやること大して変わらないのなら普通に中免にしとけば良かったと思った でもどうせ乗るのはカブなんだけど
27 18/01/20(土)20:37:59 No.479969324
どうせスクーターしか乗らないから普自二ATでいいだろーなんてのは間違いだぞ 検定の一本橋やクランクは400ccビクスクの方が遥かに難しいからな
28 18/01/20(土)20:38:01 No.479969334
あったか週間が終わってまたしばらく乗らなくなりそう
29 18/01/20(土)20:38:03 No.479969338
ちゃんと排気量順でステップアップシてったほうが事故らなくて済むで…
30 18/01/20(土)20:38:07 No.479969352
VTRは大柄な人だとポジションめっちゃキツいぞ 膝と足首が悲鳴を上げる
31 18/01/20(土)20:38:35 No.479969446
>妥協して肘と膝だけでも悪くない 死亡率高いのは頭の次が胸だ
32 18/01/20(土)20:39:03 No.479969541
>思った以上にお金かかる… >実家ぐらしアンド学生だった頃に取ってればよかった オッサンになってから取ったけど 金はともかく時間的な意味で学生のときに取っておけば良かったってなった…
33 18/01/20(土)20:39:12 No.479969569
今寒いから春になってから取ろうよ 春は花粉が飛んでるから 梅雨が明けたら 夏が終わったら って感じになってくから教習所の申し込みだけは勢いでするのが吉だと思う
34 18/01/20(土)20:39:28 No.479969621
冬の風景が好きだから寒くてもガンガン乗る
35 18/01/20(土)20:39:41 No.479969661
今の時期申し込む人少なくなるからお安いのではないだろうか
36 18/01/20(土)20:39:50 No.479969701
>検定の一本橋やクランクは400ccビクスクの方が遥かに難しいからな 後輪ブレーキ使うんだ!と教官は言ってたが 最近の125ccAT車って大抵CBSついてるから後輪ブレーキだけかけるってできないけど こういう場合はどうするんだろう 幸い教習車が古くてCBSついてなかったが
37 18/01/20(土)20:39:56 No.479969717
見てくれよ!この全身電熱装備!
38 18/01/20(土)20:40:00 No.479969728
>どうせスクーターしか乗らないから普自二ATでいいだろーなんてのは間違いだぞ >検定の一本橋やクランクは400ccビクスクの方が遥かに難しいからな ニーグリップ出来ないってのは大問題だよな ハーレーでのスラロームも難しかった
39 18/01/20(土)20:40:20 No.479969796
バイク乗るときはグローブ必須 転んだ時に手のひらつくと指紋がまったく無くなるからな 嘘みたいな話だがほんとにおきちゃったからなあ
40 18/01/20(土)20:40:23 No.479969809
この時期は雪に閉ざされて乗れやしねえ
41 18/01/20(土)20:40:27 No.479969817
>>妥協して肘と膝だけでも悪くない >死亡率高いのは頭の次が胸だ ほんとだ!チョッキみたいなやつが服装によらなくていいかな?
42 18/01/20(土)20:40:29 No.479969825
>VTRは大柄な人だとポジションめっちゃキツいぞ >膝と足首が悲鳴を上げる 身長180ある知り合いがしばらく乗ってたけど遠目で見るとスケール感崩壊してたな タッパある人が乗れる窮屈さの少ない250てフルサイズのオフ車くらいだよね
43 18/01/20(土)20:40:44 No.479969882
教習でも習うだろうけど防具はしっかりつけろよ バイク乗りは儚い生き物だけど装備がしっかりしてれば死ぬ確率を下げるくらいは出来るぞ
44 18/01/20(土)20:40:50 No.479969908
冬のほうが道が空いてるからツーリングには向く 今は高性能な防寒ウェアや電熱装備があるから寒さなんてなんとでもなるし ただ凍結だけはどうしようもあに
45 18/01/20(土)20:41:00 No.479969941
今の時期チェストプレートは風よけにもなって良い
46 18/01/20(土)20:41:27 No.479970039
>見てくれよ!この全身電熱装備! 俺のCB400にはスポーツグリップヒーターがついてるもん!
47 18/01/20(土)20:41:30 No.479970051
今から教習所申し込むとなんで今(免許取りに来た学生でごった返して糞忙しいときに)来たの?って言われるよ言われた
48 18/01/20(土)20:41:31 No.479970055
冬はみんな千葉に行く 三芳でビンゴバーガーを食べるのだ
49 18/01/20(土)20:41:44 No.479970112
>オッサンになってから取ったけど >金はともかく時間的な意味で学生のときに取っておけば良かったってなった… 俺もオッサンだけど教習所に行ったら二輪取りに来てるのははオッサンばかりでちょっと笑ってしまった 金がなかったり学校で禁止されたりで理由はあるんだろうけど若者のバイク離れってのを肌身で感じられたよ
50 18/01/20(土)20:41:57 No.479970172
VTR250? 中古車体で30万 保険で年10から12万 人間の装備にフルフェイスとジャケットとグローブで10万て所じゃないかね ガス代消耗品メンテ代タイヤこみで70もあればいいんじゃないか
51 18/01/20(土)20:42:05 No.479970206
>ほんとだ!チョッキみたいなやつが服装によらなくていいかな? ジャケットに装着できるやつは楽でいいけど 真ん中が割れてるやつは衝撃を吸収しきれない 一長一短だな
52 18/01/20(土)20:42:10 No.479970223
ヘルメットはフルフェイスにしないと縁切るぞ! と放射線技師のとーちゃんが言ってた 仕事柄おもしろおかしな造形になった患者を色々撮影してる故の発言だった
53 18/01/20(土)20:42:10 No.479970226
排気量の大きい空冷エンジンの人は冬が一番いいシーズンなんだよ 関東に限るけど
54 18/01/20(土)20:42:15 No.479970245
車乗ってるときに見るライダーはシュッとしててプロテクター着けてないようにみえるけど中にパッド入ってるような服とかもあるん?
55 18/01/20(土)20:42:24 No.479970280
手袋必須っていうか義務じゃなかったっけ 努力義務?
56 18/01/20(土)20:43:11 No.479970467
>車乗ってるときに見るライダーはシュッとしててプロテクター着けてないようにみえるけど中にパッド入ってるような服とかもあるん? ライダージャケットはたいてい肘と肩には最初からプロテクター入ってる 胸と背中も別売りのことが多いけど中に付けられるようになってる
57 18/01/20(土)20:43:14 No.479970474
>今から教習所申し込むとなんで今(免許取りに来た学生でごった返して糞忙しいときに)来たの?って言われるよ言われた キャパが小さいとこだと最悪今すぐの教習は無理ですって入所させてもらえない事あるからな
58 18/01/20(土)20:43:20 No.479970500
>手袋必須っていうか義務じゃなかったっけ >努力義務? 教習所ではグローブない人は教習受けられないってのはあったけど公道での義務はないよ
59 18/01/20(土)20:43:28 No.479970529
>努力義務? ヘルメット以外は努力義務
60 18/01/20(土)20:44:07 No.479970677
手袋無しでバイク乗る気にはならないけどね カナブン直撃したら指死ぬからな
61 18/01/20(土)20:44:13 No.479970703
俺は胸部も肩も肘も脊椎も腰椎も尻も大腿部も膝もフルプロテクターで走ってるよ まあこんだけ安全装備しといてやることが峠小僧なんだけど
62 18/01/20(土)20:44:27 No.479970758
>手袋必須っていうか義務じゃなかったっけ ヘルメット以外は特に義務じゃなかったはず 教習所は「グローブとくるぶし以上の靴つけないと教習させないかんな!」と言ってるから それとごっちゃになったのかも
63 18/01/20(土)20:44:30 No.479970778
2輪専用コースあると車気にしなくていいから楽よね 和光のレインボーで大型取ったけど空いた時間に近くのにりんかんで暇潰してたわ
64 18/01/20(土)20:44:53 No.479970855
まあこの時期はグローブなしで走る馬鹿はいないだろう インナーグローブしても冷たくなってくる…
65 18/01/20(土)20:45:00 No.479970876
>車乗ってるときに見るライダーはシュッとしててプロテクター着けてないようにみえるけど中にパッド入ってるような服とかもあるん? シュッとしてるやつはだいたいバイク屋さんで買った服だからプロテクター入ってるやつが多いと思うよ
66 18/01/20(土)20:45:27 No.479970982
>手袋必須っていうか義務じゃなかったっけ >努力義務? どうだろうね 知り合いの話だと弟が夏に指なしグローブでバイク乗って転倒したときに 手の甲じゃなくて手のひらをアスファルトに当てちゃったらしいんだよ 指の腹の皮が真皮まできれいに無くなっちゃったらしくて指紋も無くなってな
67 18/01/20(土)20:45:51 No.479971064
ウインターグローブに関しては悪いことは言わんからゴアテックス採用のハイエンドモデルか電熱かのどっちかにしとけ 安物ウインターグローブほど無駄な買い物はない
68 18/01/20(土)20:45:58 No.479971105
ああくるぶし以上の靴ってのは確かに覚えてる 今もブーツ選ぶときの基準だわ
69 18/01/20(土)20:46:21 No.479971176
そんな貴方にコレ! バトルスーツ!
70 18/01/20(土)20:46:30 No.479971214
どっかで教習中に死亡事故があったとかでプロテクター付けないと教習できなくてさらに大型取るのに中型持ってないと教習受付しませんまで付いてた
71 18/01/20(土)20:46:30 No.479971215
学生の時普通免許取ったしばらく後に二輪のキャンペーンのチラシ見て申し込んだけど通帳の残高が3桁になったなぁ
72 18/01/20(土)20:46:31 No.479971223
電熱グリップつけたらとっても暖かい 手のひらは
73 18/01/20(土)20:46:32 No.479971224
高速走ってると段々すそがずり上がってきてそこから風が入ってきて…これは…寒い
74 18/01/20(土)20:46:51 No.479971284
>シュッとしてるやつはだいたいバイク屋さんで買った服だからプロテクター入ってるやつが多いと思うよ 肩と肘は入ってるのに胸部はオプションってモデルが結構多いな 俺も一着持ってるけど色々考えた挙句ワークマンの服+コミネアーマー(外付け)になっちゃった
75 18/01/20(土)20:46:59 No.479971306
どうせバイク用品店に通うようになってだんだん装備は増えてくんだ
76 18/01/20(土)20:47:07 No.479971340
pcxいいぞ 他のバイクのれなくなるけど
77 18/01/20(土)20:47:12 No.479971364
>手袋無しでバイク乗る気にはならないけどね >カナブン直撃したら指死ぬからな お盆の北海道でオオクワガタが革ジャンに突き刺さってた人が言ってたが 腹にも刺さってて医者行って縫ってもらったとか言ってたな
78 18/01/20(土)20:47:19 No.479971386
PCXはバイク乗りの墓場
79 18/01/20(土)20:47:40 No.479971469
バイク買ったときは楽しくて意味もなくナップスとかのバイクショップに入り浸って他人のバイク眺めてた
80 18/01/20(土)20:47:42 No.479971473
CB400もVTRもシートが低過ぎてヒザがキツい 身長170以上ならやめておけ
81 18/01/20(土)20:47:47 No.479971493
>バイク乗ってみたい! >免許取らないと! までは同じだけど肝心のバイクに乗りたいものが無い…
82 18/01/20(土)20:47:51 No.479971506
アイドリングストップいいよね…
83 18/01/20(土)20:48:03 No.479971556
>アイドリングストップいいよね… エンストじゃねーか!
84 18/01/20(土)20:48:06 No.479971565
クリスマスくらいに免許取ったけど予約したバイクの納車日がなかなか決まらなくて辛い… いつになったら公道デビューできるんだろう…
85 18/01/20(土)20:48:07 No.479971570
おなか ひえる
86 18/01/20(土)20:48:10 No.479971582
最初はそれこそコミネとかラフロのやっすいカジュアルジャケット買えばいいよ しっかりパッド入っててロングシーズン使い回せるやつ そのうち物足りなくなってきて自分で色々調べ始めるから
87 18/01/20(土)20:48:10 No.479971583
ツーリング用にPCXの125と150どっち買おうか悩んでる 125は原付置き場に置けるとか保険安いのがメリットで150は高速や自動車道乗れるのがメリット どっちもそれぞれいいところがある
88 18/01/20(土)20:48:20 No.479971611
>学生の時普通免許取ったしばらく後に二輪のキャンペーンのチラシ見て申し込んだけど通帳の残高が3桁になったなぁ 普通免許持ってる状態だと免許センターに行って発行まで暇すぎるよね 献血したりしたけど
89 18/01/20(土)20:48:21 No.479971614
ninjaを買いに行ってなぜかVTRFを契約して帰ってきました…! バイク乗りなんてそれでいいんだよ…
90 18/01/20(土)20:48:26 No.479971630
卒検受かったけど仕事の都合上平日休めず試験場行けなくて辛い 有給申請してるけどメンツ足りなくて今月中行けるかどうか怪しい 来月までずれ込むかも
91 18/01/20(土)20:48:32 No.479971650
普通の服の中に別でプロテクターをやろうとすると 服のサイズが大きくて風でバタついて乗ってて不快で疲れの原因になるから ライディングジャケットが一番無難な選択肢になる
92 18/01/20(土)20:48:46 No.479971691
朝7時に始まって夜8時までやってる教習所に通ってたけど どの教官も労働環境の悪さを口々に嘆いてた
93 18/01/20(土)20:49:09 No.479971797
>pcxいいぞ あっ150がこっそり125までの安い駐輪所に繋いでる!
94 18/01/20(土)20:49:16 No.479971830
150で高速って法的にはともかく大丈夫なの…?
95 18/01/20(土)20:49:22 No.479971852
>どうだろうね >知り合いの話だと弟が夏に指なしグローブでバイク乗って転倒したときに >手の甲じゃなくて手のひらをアスファルトに当てちゃったらしいんだよ >指の腹の皮が真皮まできれいに無くなっちゃったらしくて指紋も無くなってな 足をガードレールか何かでスパッと切った事故もあったな…
96 18/01/20(土)20:49:23 No.479971864
>125は原付置き場に置けるとか保険安いのがメリットで150は高速や自動車道乗れるのがメリット >どっちもそれぞれいいところがある 金の問題じゃないなら150ccのがいいよ いざという時自動車専用道路を走れるっていうのは強い
97 18/01/20(土)20:49:26 No.479971870
>ツーリング用にPCXの125と150どっち買おうか悩んでる 通勤用なら125一択だろうけどツーリング用なら150じゃね
98 18/01/20(土)20:49:26 No.479971871
>6nを買いに行ってなぜかグラディウスを契約して帰ってきました…! >バイク乗りなんてそれでいいんだよ…
99 18/01/20(土)20:49:37 No.479971915
バイク用のジャケットは普通のと仕立てが違うのでバイク用買うのが無難だよ
100 18/01/20(土)20:49:50 No.479971963
>CB400もVTRもシートが低過ぎてヒザがキツい >身長170以上ならやめておけ 5cmアンコ盛って何とか乗れる感じだった 多分それでもロンツーは無理だろうけどね
101 18/01/20(土)20:50:14 No.479972044
>150で高速って法的にはともかく大丈夫なの…? バイパスとか自動車専用道ならそこまで早い流れじゃないからいけるよ
102 18/01/20(土)20:50:15 No.479972045
グラディウス欲しかったのに生産終わってもーた
103 18/01/20(土)20:50:21 No.479972064
>高速走ってると段々すそがずり上がってきてそこから風が入ってきて…これは…寒い オーバーズボンマジオススメ ショートブーツとの合わせでもでぜんぜん風入ってこないよ 降りるとびんぼぅちゃまだけど
104 18/01/20(土)20:50:44 No.479972139
>150で高速って法的にはともかく大丈夫なの…? 80~90巡行くらいならできる
105 18/01/20(土)20:50:49 No.479972160
>金の問題じゃないなら150ccのがいいよ >いざという時自動車専用道路を走れるっていうのは強い そうだよね 150じゃないと渡れない自動車専用道の橋とかあるらしいからなあ
106 18/01/20(土)20:50:50 No.479972163
>>6nを買いに行ってなぜかグラディウスを契約して帰ってきました…! >>バイク乗りなんてそれでいいんだよ… 限定解除時代から免許ないのに大型バイク買うというのは定番でな 俺もやった
107 18/01/20(土)20:51:07 No.479972203
最近はビグスクもいいなって思うようになった
108 18/01/20(土)20:51:09 No.479972216
>グラディウス欲しかったのに生産終わってもーた 在庫がゴロゴロしてるので安心してほしい
109 18/01/20(土)20:51:16 No.479972238
>普通の服の中に別でプロテクターをやろうとすると >服のサイズが大きくて風でバタついて乗ってて不快で疲れの原因になるから >ライディングジャケットが一番無難な選択肢になる あるいはプロテクター単品を一番外につける教習所スタイル ハードタイプだからDEFが高いしプロテクターと皮膚の間に服があるから皮膚もってかれることも無いと 防御面では優秀 若干物々しいが!
110 18/01/20(土)20:51:39 No.479972315
グラディウスなら中古の安いやつがゴロゴロしてるだろ 特に650のほうは在庫処分でアホみたいな値段になってる
111 18/01/20(土)20:52:07 No.479972413
160でも足つきがいいとかレビューにあったVストローム気になるけど知人にSUZUKIはやめとけって真顔で言われた あのクチバシと丸ライトかっこいいと思うんだけどなあ
112 18/01/20(土)20:52:10 No.479972429
>在庫がゴロゴロしてるので安心してほしい いや今すぐ買いたいわけではないんだ 後継が出ないのかな-とおもって
113 18/01/20(土)20:52:20 No.479972468
>在庫がゴロゴロしてるので安心してほしい 慣らしが終わってちょうどいい感じの中古もいっぱいあるよね
114 18/01/20(土)20:52:24 No.479972478
バイクが楽しすぎて普通取ってからすぐ大型もとる人も多いのだ 教習所も卒業して1ヵ月以内ならお値段割引とかやってる
115 18/01/20(土)20:52:45 No.479972536
>SUZUKIはやめとけって真顔で言われた 意味わからんなその知人
116 18/01/20(土)20:52:49 No.479972550
>グラディウスなら中古の安いやつがゴロゴロしてるだろ >特に650のほうは在庫処分でアホみたいな値段になってる グラディウスに650なんてあったのか400しか知らなかったわ 逆車?
117 18/01/20(土)20:52:58 No.479972583
確かレインボーブリッジの一般道は125で通った記憶がある あれ違反じゃねえよな…?
118 18/01/20(土)20:53:00 No.479972591
なんかこれから原2クラスのバイクが色々でるね 盛り上がるかな
119 18/01/20(土)20:53:06 No.479972616
Vストは知らんがGSX250Rは正直あんまオススメせんな 電装系の不具合多すぎる
120 18/01/20(土)20:53:07 No.479972619
>クリスマスくらいに免許取ったけど予約したバイクの納車日がなかなか決まらなくて辛い… >いつになったら公道デビューできるんだろう… 去年レブル250買ったけど納車まで半年かかったよ…気長に待とう
121 18/01/20(土)20:53:11 No.479972635
グラディウスとんなんかと思ってググったらモンスターじゃねーか!
122 18/01/20(土)20:53:13 No.479972641
>160でも足つきがいいとかレビューにあったVストローム気になるけど知人にSUZUKIはやめとけって真顔で言われた >あのクチバシと丸ライトかっこいいと思うんだけどなあ バイクなんて見た目が8割なんだから気にしなくてよい
123 18/01/20(土)20:53:24 No.479972681
なんかメーター読みで105キロくらいにリミッターあるよね…PCX
124 18/01/20(土)20:53:39 No.479972730
>160でも足つきがいいとかレビューにあったVストローム気になるけど知人にSUZUKIはやめとけって真顔で言われた 性能悪いとか信頼性低いとかは無いんだけど ネタにされるぐらい不人気でいざ手放すときのお値段が…てなる そのかわり防犯性能高いかもしれない
125 18/01/20(土)20:53:41 No.479972738
スズキやめとけってそいつは何乗ってんだ ホンダか?
126 18/01/20(土)20:53:50 No.479972771
177でキャブのVTR乗ってるけど足きついって思ったこと無いな ペダル位置調整しないで足首から負担かかってるんじゃないの
127 18/01/20(土)20:53:59 No.479972814
先月から免許取りに行ってるけど楽しい… 最初ATにしようと思ってたけどMTにしといてよかった
128 18/01/20(土)20:54:08 No.479972846
>160でも足つきがいいとかレビューにあったVストローム気になるけど知人にSUZUKIはやめとけって真顔で言われた >あのクチバシと丸ライトかっこいいと思うんだけどなあ 俺もスズキを買う気にはならないけど 自分がいいと思ったものを買うのが一番だと思うよ
129 18/01/20(土)20:54:30 No.479972920
>グラディウスに650なんてあったのか400しか知らなかったわ >逆車? モトマップの扱ってた逆車だな というか元々は650がメインだよ 400はガラパゴス排気量帯の日本向けモデル
130 18/01/20(土)20:54:40 No.479972960
スズキよかったぞ ガンマ50と4ガンしか乗ったことねえけど
131 18/01/20(土)20:54:56 No.479973032
バイクって古い方が性能良いとかもあるから中古車の重要度が高いよね
132 18/01/20(土)20:55:16 No.479973085
今もスズキ乗ってるけど何の不満もない
133 18/01/20(土)20:55:31 No.479973141
>なんかこれから原2クラスのバイクが色々でるね 50CCの原付がもうエコ的にダメな流れになってるからかな 50CCは電気スクーターになってくのかねえ
134 18/01/20(土)20:55:32 No.479973143
>後継が出ないのかな-とおもって SVがあるから難しいんじゃないかな… 新型SVはどっちつかずでイマイチだよねえ
135 18/01/20(土)20:55:43 No.479973182
スズキのジクサーとか安いし乗りやすくて良いみたい
136 18/01/20(土)20:55:45 No.479973189
ninjaの400乗ってるけど最近yzfr1にめっちゃそそられる 隼のりの知り合いに長距離はめっちゃ疲れるからやめとけと言われるが気になる
137 18/01/20(土)20:56:10 No.479973283
>電装系の不具合多すぎる 電装品弱いのはスズキの宿命な気がする
138 18/01/20(土)20:56:13 No.479973293
>バイクって古い方が性能良いとかもあるから中古車の重要度が高いよね 排ガス規制全無視だからねえ あと当時バイクブームだったりして金のかけ方が違う 悲しいくらい違う
139 18/01/20(土)20:56:35 No.479973377
卒業した教習所で安全運転講習に参加して見たけど楽しかった いつも乗ってるバイクで8の字やってみたり
140 18/01/20(土)20:56:37 No.479973389
>バイクって古い方が性能良いとかもあるから中古車の重要度が高いよね 明確に昔の方が早い!って言えるのは2st連中と50ccカテゴリくらいじゃね
141 18/01/20(土)20:56:43 No.479973407
>ninjaの400乗ってるけど最近yzfr1にめっちゃそそられる >隼のりの知り合いに長距離はめっちゃ疲れるからやめとけと言われるが気になる r1だけじゃないけどあの低姿勢は長距離には向かない
142 18/01/20(土)20:56:44 No.479973411
>モトマップの扱ってた逆車だな >というか元々は650がメインだよ >400はガラパゴス排気量帯の日本向けモデル そうだったのか知らなかったよ
143 18/01/20(土)20:56:56 No.479973457
>50CCの原付がもうエコ的にダメな流れになってるからかな リッター80km走るカブがエコ的にダメっていう基準は絶対間違ってると思うんだ俺
144 18/01/20(土)20:57:23 No.479973553
昔のは性能いいんだけど排ガスが臭くて煙がすごくてきついわ
145 18/01/20(土)20:57:37 No.479973594
GSX-R125買いたい ただSの時に発売後一週間ぐらいで今年度中の納車は無理だねって言われたからかなり絞ってるっぽい?
146 18/01/20(土)20:57:59 No.479973677
そういやpcxのハイブリッドだか電気だかがコンセプトで出てたけど 発売したら買っちゃうかもしれない
147 18/01/20(土)20:58:16 No.479973731
>バイクって古い方が性能良いとかもあるから中古車の重要度が高いよね 自分がオッサンのせいか性能云々よりも若い頃に乗れなかった旧車に凄く惹かれたりする
148 18/01/20(土)20:58:23 No.479973758
あんま言いたくないけど昔のはカタログスペック詐欺とかハッピーメータも多いから何とも とにかく書いてある数字が高けりゃ高いほど売れた時代だから
149 18/01/20(土)20:58:31 No.479973799
個人的には600とか650辺りが軽くてパワーもあって乗り易くて好きだな
150 18/01/20(土)20:58:35 No.479973814
>昔のは性能いいんだけど排ガスが臭くて煙がすごくてきついわ あと音がうるさくて…他人に迷惑をかけてるというのを実感する
151 18/01/20(土)20:58:43 No.479973850
前傾姿勢がきつい車両の人は筋トレしたりするといいよ 俺は脊髄狭窄でマヒがきたのでXJRに乗り換えたけど やってた時は一日くらいなら意外といけたよ
152 18/01/20(土)20:59:15 No.479973970
>リッター80km走るカブがエコ的にダメっていう基準は絶対間違ってると思うんだ俺 エコじゃないからダメとかじゃなくて 今求められてるエコさを達成しようとするとレスしづらいお値段になるからメーカーが仰け反る って状況だからなー なんだかんだ50ccのガソリンモデル全滅までは行かない気がする
153 18/01/20(土)20:59:15 No.479973972
PCXハイブリッドが44万はちょっと衝撃だったな プリウスみてーに国からの助成金出てるわけでもないのに何をどうしたらそんな値段で収まるのか分からん
154 18/01/20(土)20:59:29 No.479974031
>個人的には600とか650辺りが軽くてパワーもあって乗り易くて好きだな フフフお兄さんNC750は最高ですよ
155 18/01/20(土)20:59:36 No.479974063
維持のこと考えたら最近のほうが絶対にいい パーツもいくらでもあるし
156 18/01/20(土)20:59:58 No.479974155
>卒業した教習所で安全運転講習に参加して見たけど楽しかった >いつも乗ってるバイクで8の字やってみたり 定期的にいくといいよ どこまでいけるか確認しとくのは大事って散々言われた
157 18/01/20(土)21:00:15 No.479974218
NCはなるべく2016年モデル以降の第二世代DCT仕様で試乗してみてほしい わりと別物なので
158 18/01/20(土)21:00:23 No.479974254
スズキのバイクはとにかく安い... 他のメーカーが30万↑なのにGSRが20万ちょいで買えたりするので初心者か学生にはおすすめ
159 18/01/20(土)21:00:44 No.479974350
>フフフお兄さんNC750は最高ですよ DCTいいよね…
160 18/01/20(土)21:01:11 No.479974462
中古のセローかVTRがおすすめかな 1番乗りたい奴に乗るのがもちろん最前だけど
161 18/01/20(土)21:01:18 No.479974487
>スズキのバイクはとにかく安い... >他のメーカーが30万↑なのにGSRが20万ちょいで買えたりするので初心者か学生にはおすすめ パワーもあるし軽いしね 他社が後出しジャンケンで殴ってきたりするけど
162 18/01/20(土)21:01:51 No.479974630
バイク屋さん行って置いてあるのから気に入ったの選んでこれくださいだ
163 18/01/20(土)21:02:02 No.479974677
古いバイクは熟成しきらず見切り発車で出したものも多いから 妙な持病や消耗の早いパーツが付いてて厄介な場合があったりするんだよな 好きで直しながら乗る分にはいいけどスペックだけで手出しはやめとけ
164 18/01/20(土)21:02:08 No.479974698
えっ箱をつけたままジムカーナを!?
165 18/01/20(土)21:02:14 No.479974723
NC700を友達が持ってて何回か乗せてもらったことがあるが あの絶大な安心感はすごい スーパーカブより安心感があるよ、マジで
166 18/01/20(土)21:02:21 No.479974760
>NCはなるべく2016年モデル以降の第二世代DCT仕様で試乗してみてほしい >わりと別物なので どれぐらい違うの?って聞いたらFITとFIT2ぐらいって言われて吹いた
167 18/01/20(土)21:02:23 No.479974767
最近出たGSX250Rは雨降ったらスイッチ浸水してエンジン勝手にかかるわエンストするわエラー表示消えなくなるわサイドスタンドスイッチがいかれるわと中々散々なクオリティだが GSR250はタフネス優秀だし走行安定性高いし何より中古が常軌を逸して安いのでわりとオススメ
168 18/01/20(土)21:02:28 No.479974793
>r1だけじゃないけどあの低姿勢は長距離には向かない 走るときは長距離メインだからやっぱりきついのか 筋トレしても忍び寄る年波に負けそうだしな…
169 18/01/20(土)21:02:31 No.479974806
中古のVTR乗ってる 時々変な音出すけど概ね良好だし 倒れそうになっても無理やり持ちこたえられる程度の重さなのが助かる
170 18/01/20(土)21:03:07 No.479974954
そういえば俺の青春時代はレーサーレプリカがいろいろ出てたけど最近見ない気がする
171 18/01/20(土)21:03:27 No.479975021
NC750Xはすげーよホント 約240kgある車両とは思えない位に操作感が軽い あとラゲッジボックスが超べんり
172 18/01/20(土)21:03:32 No.479975037
初バイクgsr250だったけど自信持ってオススメ出来る
173 18/01/20(土)21:04:17 No.479975217
>GSR250はタフネス優秀だし走行安定性高いし何より中古が常軌を逸して安いのでわりとオススメ 雑誌でも某国産ってだけで中古相場が10万ぐらい安くなってるって書かれてたな
174 18/01/20(土)21:04:38 No.479975296
NCはカブ700だの半フィットだのニックネームが酷い
175 18/01/20(土)21:04:44 No.479975320
>走るときは長距離メインだからやっぱりきついのか >筋トレしても忍び寄る年波に負けそうだしな… あの姿勢で長時間固定されるとどうしても腰がね ロンツーメインならアップハンドルの方がやっぱ楽だよ まぁでもやっぱほしいやつ買った方が後悔はないと思う
176 18/01/20(土)21:04:57 No.479975379
オフ車欲しいんならセローかなあ 旧セローで土手で前転とバク転してもほとんど壊れなかったし 今のセローで軽自動車と正面衝突した人は生きてて そのセローにまだ乗ってるし
177 18/01/20(土)21:05:24 No.479975487
>中古のセローかVTRがおすすめかな 初バイクにセロー買ったけどとかく軽くて扱いやすい よほど背が低いかオフ車の見た目が嫌って訳でもなければお勧めできる
178 18/01/20(土)21:05:27 No.479975503
バイク雑誌立ち読みしてきてなんにも分からなかったからこのスレはありがたい…
179 18/01/20(土)21:05:50 No.479975591
>オフ車欲しいんならセローかなあ >旧セローで土手で前転とバク転してもほとんど壊れなかったし >今のセローで軽自動車と正面衝突した人は生きてて >そのセローにまだ乗ってるし 足あるならklxもいいよ
180 18/01/20(土)21:06:24 No.479975728
VTRで中古20万円台つったらキャブの相当ヤレたやつかFIだと事故車しか無いけど GSR250は5000キロ無事故ワンオーナーの車両が23万とか平気であるから安さは飛びぬけてる 前期型のCBR250Rなんかも安さとユーティリティでは中々だが
181 18/01/20(土)21:06:30 No.479975745
グフフ あったかくなったら今年はフェリーにバイクと一緒に乗って遠出するんじゃ
182 18/01/20(土)21:06:49 No.479975823
>バイク雑誌立ち読みしてきてなんにも分からなかったからこのスレはありがたい… バイク好きなダメな人が身近にいるといいんだがな あと駄目な人が集まるショップがあるといいんだが 人柱的に
183 18/01/20(土)21:07:30 No.479976003
スズキ車の中古は安くてこれ状態大丈夫なやつなのか…?って不安になる
184 18/01/20(土)21:07:32 No.479976016
>あったかくなったら今年はフェリーにバイクと一緒に乗って遠出するんじゃ 時間がなくて東京湾を横断して千葉に行っただけだったけど楽しかった…
185 18/01/20(土)21:07:35 No.479976037
中古の250は安いし安定して弾もいっぱいあるからいいよね サイズが小さくて乗り方悪かったのか腰痛めた以外はいいとこだらけだ
186 18/01/20(土)21:08:15 No.479976195
大丈夫ずっとセパハンバックステップのバイクだけ乗り続ければ何が楽で何がキツイとかわからなくなるよ
187 18/01/20(土)21:08:29 No.479976259
>足あるならklxもいいよ 川崎のぺりめーたーフレームいいのよねえ ぜんぜん壊れないよ ウインカーとかどんどん壊れるんだけど金属部分は壊れないんだ、川崎らしく
188 18/01/20(土)21:08:32 No.479976272
乗り換え検討してるときにGSR750の距離7000で56万ってのがあって正直だいぶグラっときた 正面からの顔を見て正気に戻ったが
189 18/01/20(土)21:09:14 No.479976440
>乗り換え検討してるときにGSR750の距離7000で56万ってのがあって正直だいぶグラっときた >正面からの顔を見て正気に戻ったが なんだァ…てめェ…
190 18/01/20(土)21:09:59 No.479976653
>大丈夫ずっとセパハンバックステップのバイクだけ乗り続ければ何が楽で何がキツイとかわからなくなるよ このあいだドカのオーナーとモトグッチのオーナーがそんなこと言ってたな
191 18/01/20(土)21:10:27 No.479976783
初代Ninja250Rなんかもいっぱい転がってるから安く乗るならいいぞ
192 18/01/20(土)21:10:31 No.479976813
>乗り換え検討してるときにGSR750の距離7000で56万ってのがあって正直だいぶグラっときた うん >正面からの顔を見て正気に戻ったが …うn?
193 18/01/20(土)21:11:02 No.479976947
油冷バンディットの話しする?
194 18/01/20(土)21:11:04 No.479976957
su2205506.jpg 250cc楽しいよ 君もこっちに来て大排気量おじさんに白い目で見られよう
195 18/01/20(土)21:11:29 No.479977063
>あったかくなったら今年はフェリーにバイクと一緒に乗って遠出するんじゃ 大坂南港から門司までフェリーのって湯布院から熊本に抜けるやまなみハイウェイ?はいいぞ!
196 18/01/20(土)21:11:43 No.479977115
教習は早いうちに受けた方が良いぞ 夏のクソ暑い日にバイクを起こしたりしてると熱中症になりかける
197 18/01/20(土)21:11:54 No.479977173
>川崎のぺりめーたーフレームいいのよねえ >ぜんぜん壊れないよ >ウインカーとかどんどん壊れるんだけど金属部分は壊れないんだ、川崎らしく KLXのトラブルなんてカムチェーンテンショナーが機能しなくなったりスターターワンウェイが馬鹿になったりするくらいだけど このあたりは基礎設計古めの他のカワサキ車でもよく起きる現象だしな
198 18/01/20(土)21:11:58 No.479977188
>250cc楽しいよ 新型ニダボいいなぁ… 職場の駐輪場許可出れば通勤用に買うところだった
199 18/01/20(土)21:12:44 No.479977382
覚えてるうちに大型取りに行きたいけどもうちょっとあったかくなってからいくね…
200 18/01/20(土)21:12:46 No.479977388
>乗り換え検討してるときにGSR750の距離7000で56万ってのがあって正直だいぶグラっときた >正面からの顔を見て正気に戻ったが 自分が乗ってる時は周りからどう見えてるかとか気にしちゃだめよ つうかうちの近所のお家の方が乗ってるんだがご本人は楽しそうだからいいじゃねえか
201 18/01/20(土)21:12:48 No.479977400
RRめっちゃ売れてるよね
202 18/01/20(土)21:13:08 No.479977503
自分も免許すら持ってないけどcb125rが凄い好みで免許とセットで買おうかと思ってる
203 18/01/20(土)21:13:34 No.479977623
>su2205506.jpg >250cc楽しいよ RRはこれCB400や大型買えるじゃんってなって戦慄したなぁ…
204 18/01/20(土)21:13:35 No.479977633
cb250f乗ってようやく1年経ったよ こかしまくって年末にハンドルバー折ったけどちょっと乗りでも楽しい RRは並走するときにめっちゃかっこよくてうらやましくなる
205 18/01/20(土)21:14:14 No.479977809
カッコイイけど高い:クシタニ、HYOD 壮年向け:イエローコーン、シンプソン 普通:タイチ、ラフロ 安くて丈夫:コミネ こんな感じよね
206 18/01/20(土)21:14:22 No.479977849
>RRめっちゃ売れてるよね ドラッグスターRRカッコ良すぎてビビる
207 18/01/20(土)21:14:27 No.479977875
見た目で買えという無責任な言葉に流されるんじゃないぞ 何を基準に選んでもおまえの自由なんだぞ
208 18/01/20(土)21:14:38 No.479977926
>RRはこれCB400や大型買えるじゃんってなって戦慄したなぁ… ABS付きが80万!うちのアルトより高いぞ!
209 18/01/20(土)21:14:41 No.479977938
>RRめっちゃ売れてるよね うちのグループだけで25台売れたな 営業店舗市内だけなのにこの価格で売れるもんだなーと
210 18/01/20(土)21:14:47 No.479977969
>今のセローで軽自動車と正面衝突した人は生きてて >そのセローにまだ乗ってるし まさかの俺がいる
211 18/01/20(土)21:14:48 No.479977972
みんななろうよコミネマン
212 18/01/20(土)21:15:46 No.479978202
熱くなるとXJR1300はダメなんじゃよ 油温が上がりすぎて乗るどころじゃないんじゃ 古いZの人とかもそうだけど関東は冬がシーズンなんじゃ 路面凍結しないしね
213 18/01/20(土)21:16:13 No.479978323
ぼくはFOXマン!
214 18/01/20(土)21:16:16 No.479978336
>>今のセローで軽自動車と正面衝突した人は生きてて >>そのセローにまだ乗ってるし >まさかの俺がいる ちょい待て もしや知人では
215 18/01/20(土)21:16:22 No.479978358
>>RRはこれCB400や大型買えるじゃんってなって戦慄したなぁ… >ABS付きが80万!うちのアルトより高いぞ! なそ にん 250で80万は流石に選択肢から外れちゃうな… それだけ出すなら大型買いたくなっちゃう
216 18/01/20(土)21:16:30 No.479978399
新型ニダボはよく売れてるけどソードシルバーメタリックだけが唯一激烈な不人気なんで これから決算セールで安く放出されるタマがあるかもね
217 18/01/20(土)21:16:31 No.479978405
じ、じーじーあーるください…
218 18/01/20(土)21:17:16 No.479978590
>じ、じーじーあーるください… ヤマハの?
219 18/01/20(土)21:17:16 No.479978592
GSR250は見た目で超気に入ってこれ買おうと思ったやつだったから なんか安いっていうのはラッキーでしかなかった
220 18/01/20(土)21:17:24 No.479978621
>>>今のセローで軽自動車と正面衝突した人は生きてて >>>そのセローにまだ乗ってるし >>まさかの俺がいる >ちょい待て >もしや知人では 業界は狭いな…