虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/01/20(土)14:36:24 <font c... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/01/20(土)14:36:24 No.479900522

>ラスボスでimgを埋めたい

1 18/01/20(土)14:37:22 No.479900679

勝利条件は…

2 18/01/20(土)14:38:21 No.479900820

それなりの実力があれば最初の2回くらいはなんとかなる可能性もあるから…

3 18/01/20(土)14:38:49 No.479900895

こいつらラスボスのくせにリベンジしてくるんすよ

4 18/01/20(土)14:39:47 No.479901069

10戦して6勝することが勝利条件

5 18/01/20(土)14:40:37 No.479901212

将棋のことよく知らないおじさん榛名

6 18/01/20(土)14:40:38 No.479901217

絶対対策されるから絶対対策し返すマン

7 18/01/20(土)14:40:41 No.479901232

ラスボスって言うよりこの人の為に舞台がある感じがして…

8 18/01/20(土)14:40:52 No.479901271

このラスボス一応全盛期すぎてかなり弱ってるから…

9 18/01/20(土)14:41:45 No.479901400

タイトル2つしか持ってないもんな…

10 18/01/20(土)14:42:26 No.479901527

羽生は羽生と戦わないんだから勝率高くて当然だろって言われてるの好き

11 18/01/20(土)14:42:55 No.479901604

未だに寝癖おじさんなのがちょっとかわいい

12 18/01/20(土)14:43:24 No.479901683

ただの子供将棋教室の師範代

13 18/01/20(土)14:43:44 No.479901730

このおじさんただでさえ強いのに見た目も結構かっこいいのがズルい

14 18/01/20(土)14:44:26 No.479901856

リビングレジェンドという言葉に最も相応しい日本人

15 18/01/20(土)14:45:06 No.479901986

時代の変化に追従するラスボス

16 18/01/20(土)14:46:09 No.479902162

>このおじさんただでさえ強いのに見た目も結構かっこいいのがズルい 昔は根暗野郎って言われてたのに…

17 18/01/20(土)14:46:20 No.479902189

この人越える棋士でるんかなぁ

18 18/01/20(土)14:46:30 No.479902214

どうぶつ将棋の破壊者だとか

19 18/01/20(土)14:47:02 No.479902294

大戦相手が悪手指すと不機嫌になるおじさん

20 18/01/20(土)14:47:41 No.479902432

>それなりの実力があれば最初の2回くらいはなんとかなる可能性もあるから… それなりって言うて化け物レベルの実力の事では…

21 18/01/20(土)14:47:44 No.479902440

>どうぶつ将棋の破壊者だとか 初見で必勝法見つけて考案者レイプしたって…

22 18/01/20(土)14:47:57 No.479902470

>昔は根暗野郎って言われてたのに… 米長会長基準なのが悪い!

23 18/01/20(土)14:48:24 No.479902550

勝負なんてどうでもいい 将棋を追求したい そんな中下手うたれたら面白くない

24 18/01/20(土)14:48:43 No.479902602

>それなりって言うて化け物レベルの実力の事では… それなり=永世名人、永世竜王

25 18/01/20(土)14:48:43 No.479902603

>この人越える棋士でるんかなぁ 藤井くんがここから年四冠達成してくれるから

26 18/01/20(土)14:49:13 No.479902685

時代に恵まれれば同じような記録は生まれるかもしれないけど この人別に楽な時代で記録作ったわけじゃないんだよな…

27 18/01/20(土)14:49:34 No.479902733

>大戦相手が悪手指すと不機嫌になるおじさん 戦闘狂かよ!

28 18/01/20(土)14:49:55 No.479902782

>将棋のことよく知らないおじさん榛名 猫もまともに描けねえと言ってる北斎みたいだ

29 18/01/20(土)14:50:02 No.479902802

将棋を題材にした創作作品でモデルにしたキャラを登場させずにはおれない人

30 18/01/20(土)14:50:12 No.479902825

狂人じゃないよ将棋の向こう側を見たいだけだよ

31 18/01/20(土)14:51:42 No.479903051

>将棋を題材にした創作作品でモデルにしたキャラを登場させずにはおれない人 下手なラノベより能力盛ってるもんこの人…

32 18/01/20(土)14:51:46 No.479903060

そんなの将棋盤裏返せば見れるじゃん

33 18/01/20(土)14:52:32 No.479903194

盤外戦術されたら即投了して相手を不機嫌にするおじさん

34 18/01/20(土)14:53:04 No.479903277

いわゆる羽生世代なんて言われるくらいレベルの高い時代でこれだからな…

35 18/01/20(土)14:53:54 No.479903405

>いわゆる羽生世代なんて言われるくらいレベルの高い時代でこれだからな… そのレベル上げたのもスレ画の影響が大きいし…

36 18/01/20(土)14:54:04 No.479903426

>そんなの将棋盤裏返せば見れるじゃん なので子供時代は家族と将棋打って途中で盤を逆にしていた

37 18/01/20(土)14:54:14 No.479903457

異種目(チェス)でも無双するラスボス

38 18/01/20(土)14:54:20 No.479903475

>初見で必勝法見つけて考案者レイプしたって… 初見って言うけど詰将棋的な目線で言えばいくらでも似た局面あっただろうしなあ…

39 18/01/20(土)14:54:29 No.479903494

無限に強くなるラスボス

40 18/01/20(土)14:54:34 No.479903507

>このラスボス一応全盛期すぎてかなり弱ってるから… アカギかよ

41 18/01/20(土)14:54:46 No.479903537

そのまんま出すと盛りすぎだと言われるから それぞれ別側面から分割してお出ししてる漫画があるらしいな

42 18/01/20(土)14:54:51 No.479903549

書き込みをした人によって削除されました

43 18/01/20(土)14:55:04 No.479903591

羽生直下の世代は文句言っていいと思う魔太郎登場までまでマジで暗黒時代だもの

44 18/01/20(土)14:55:32 No.479903669

>下手なラノベより能力盛ってるもんこの人… 主人公には向かないタイプよね…

45 18/01/20(土)14:55:46 No.479903706

これがレスリング世界に転生すると吉田沙保里になります

46 18/01/20(土)14:55:49 No.479903717

主人公兼ラスボス

47 18/01/20(土)14:55:53 No.479903725

近年は常に最強って訳でもなかったけど結局は頂点にいる人

48 18/01/20(土)14:55:56 No.479903739

>異種目(チェス)でも無双するラスボス 本業の勘が狂うから趣味程度に留めていてなお国内最強クラス

49 18/01/20(土)14:56:01 No.479903753

>これがレスリング世界に転生すると吉田沙保里になります 野球やサッカーだと?

50 18/01/20(土)14:56:05 No.479903765

七冠への挑戦失敗しちゃった 仕方ないから六冠全て防衛して一年後にもう一度くるね…

51 18/01/20(土)14:56:17 No.479903796

>それぞれ別側面から分割してお出ししてる漫画があるらしいな 主人公とラスボスに分割する例が多いらしいな

52 18/01/20(土)14:56:19 No.479903808

>これがレスリング世界に転生すると吉田沙保里になります 少なくともスケートの羽生さんは生きながら転生した羽生だよね

53 18/01/20(土)14:56:24 No.479903821

>羽生直下の世代は文句言っていいと思う魔太郎登場までまでマジで暗黒時代だもの 羽生世代が衰えるまで羽生世代でタイトルほぼ独占してたもんね…

54 18/01/20(土)14:56:45 No.479903874

>なので子供時代は家族と将棋打って途中で盤を逆にしていた 負けたわ…

55 18/01/20(土)14:56:53 No.479903904

勝利なんて関係ねぇ 美しい盤面にしてぇ

56 18/01/20(土)14:57:13 No.479903966

ラスボスはレベルが上がった戦士と闘わないといけないから大変だ

57 18/01/20(土)14:57:17 No.479903972

この人の上の谷川でも下の魔太郎でも中学生プロとか永世何とかとかで十分化け物なんすよ… ドラクエ6でドレアムイベントがあるからデスタムーアは雑魚とか言ってるような誤解

58 18/01/20(土)14:57:33 No.479904028

こんな空前絶後でもあと10年以内には無冠に成ると思うと寂しくなってくる もしかすると10年じゃ足りないかもしれないけど・・・

59 18/01/20(土)14:57:55 No.479904115

この間テレビで喋ってる姿を初めてみたけどご本人はめちゃ下手な普通のおじさんなのね

60 18/01/20(土)14:57:58 No.479904125

>仕方ないから六冠全て防衛して一年後にもう一度くるね… ここが一番狂ってると思う 誰が挑戦者になるかわからないから対策も難しいしそれが6タイトルもあるって…

61 18/01/20(土)14:58:05 No.479904150

何とかして全盛期のまま脳を保存できないか

62 18/01/20(土)14:58:14 No.479904176

>こんな空前絶後でもあと10年以内には無冠に成ると思うと寂しくなってくる 還暦手前まで防衛させる気か しそう

63 18/01/20(土)14:58:19 No.479904191

家だとカピバラだと妻に言われたおじさん

64 18/01/20(土)14:58:40 No.479904250

>何とかして全盛期のまま脳を保存できないか もう全盛期じゃないんだよな既に

65 18/01/20(土)14:58:50 No.479904274

含蓄のある言葉をノータイムで喋れるおじさん

66 18/01/20(土)14:59:31 No.479904405

引退か亡くなられたらすぐに羽生杯がつくられるんだろうな…

67 18/01/20(土)14:59:47 No.479904451

地球の将棋界を高めるために遣わされた将棋星人説は唱え続けるぞ

68 18/01/20(土)14:59:55 No.479904476

羽生さんはこの歳で完全に全タイトル失冠しても1つ2つぐらいはまた取りそうなのが… そもそも全部なくすのが引退までなさそうだけど

69 18/01/20(土)15:00:03 No.479904499

あんま詳しくないというか最近将棋の有名人知ったレベルなんだけどひふみんとかはどういう位置なの

70 18/01/20(土)15:00:04 No.479904503

谷川さんなんて4冠だぞ!最年少名人なんだぞ! まさか直後にこんなんでるとはおもわんよ…

71 18/01/20(土)15:00:10 No.479904519

>異種目(チェス)でも無双するラスボス 毎年学園祭の日は上階で日本選手権だかやってたけどこの人も来てたのかな…

72 18/01/20(土)15:00:25 No.479904572

大分弱体化してこれだから全盛期はどんだけだったんだよと恐ろしい

73 18/01/20(土)15:00:27 No.479904577

>あんま詳しくないというか最近将棋の有名人知ったレベルなんだけどひふみんとかはどういう位置なの スケベ

74 18/01/20(土)15:00:29 No.479904586

全盛期とはいうがコンピュータ将棋の登場で棋界全体のレベルが底上げされてスレ画の領域に近付いた結果なのでは?

75 18/01/20(土)15:00:42 No.479904615

>あんま詳しくないというか最近将棋の有名人知ったレベルなんだけどひふみんとかはどういう位置なの 神武以来の天才と呼ばれたレベル

76 18/01/20(土)15:00:54 No.479904659

エレメンタル将棋を知っているか

77 18/01/20(土)15:01:22 No.479904746

青年期のギラついた羽生さんいいよね…

78 18/01/20(土)15:01:29 No.479904766

>あんま詳しくないというか最近将棋の有名人知ったレベルなんだけどひふみんとかはどういう位置なの 大昔の藤井くんが画像的な位置を経て最多勝記録持ってる老人になった

79 18/01/20(土)15:01:33 No.479904778

>あんま詳しくないというか最近将棋の有名人知ったレベルなんだけどひふみんとかはどういう位置なの かわいいおじいちゃん

80 18/01/20(土)15:01:43 No.479904810

あの歳まで現役でいられること自体がすごいんだよひふみんは

81 18/01/20(土)15:01:47 No.479904824

全盛期はとうに過ぎてるのにいまだ頂上ってのが完全に漫画のラスボス

82 18/01/20(土)15:02:11 No.479904889

スレ画が七冠のとき他の棋士全員無冠だったと考えるとこのラスボスの恐ろしさがわかる

83 18/01/20(土)15:02:11 No.479904890

ひふみんは引退したいまでもチョコをバクバク食ってるのかな

84 18/01/20(土)15:02:11 No.479904892

>野球やサッカーだと? サッカーだとクリスティアーノ・ロナウドとかメッシとかそのレベルだと思う

85 18/01/20(土)15:02:14 No.479904906

面白おじいちゃん扱いされてる芸能人だ

86 18/01/20(土)15:02:16 No.479904911

対局一回で2kgくらい減るんだっけ?

87 18/01/20(土)15:02:40 No.479904976

羽生さん世代以前の棋士にとってやっぱ恐怖だったんろうか…

88 18/01/20(土)15:03:25 No.479905112

将棋の全盛期って20代とかだよね? もう全盛期って過ぎてからの方が長くなってない?

89 18/01/20(土)15:03:36 No.479905146

ひふみんはA級になった年齢も最後に落ちた年齢もすごいからな ただ全盛期に羽生の先代の絶対王者がいたのが悲劇

90 18/01/20(土)15:04:16 No.479905271

>羽生さん世代以前の棋士にとってやっぱ恐怖だったんろうか… 羽生さんが学生のときの対策法は中間試験や期末試験のときを狙えだったからな…

91 18/01/20(土)15:04:23 No.479905296

>これがレスリング世界に転生すると吉田沙保里になります >野球やサッカーだと? 思いつかないから強引に言えばホームラン王になって先発できるイチローとか ハットトリックしながらキーパーするメッシとかそんな感じかなぁ?

92 18/01/20(土)15:04:30 No.479905314

AIに興味示しまくってるけど 家に置いて毎日ガチ将棋とか目論んでるんじゃないかしら

93 18/01/20(土)15:04:32 No.479905317

現行の制度とか学制との兼ね合いもあるけど 今藤井四段が騒がれてる中学生騎士に最初になったのがひふみん ひふみんの次の谷川まで20年以上空いてた

94 18/01/20(土)15:04:53 No.479905374

こいつ対局中にがっつり寝るらしいな

95 18/01/20(土)15:05:03 No.479905401

>これがレスリング世界に転生すると吉田沙保里になります いいよね吉田沙保里の「世界中が私のタックルに対策をして研究を重ねてきていたので全員タックルで迎え撃った」てやつ

96 18/01/20(土)15:05:09 No.479905423

>AIに興味示しまくってるけど >家に置いて毎日ガチ将棋とか目論んでるんじゃないかしら ペッパーくんと打ってる姿想像してわんだ

97 18/01/20(土)15:05:24 No.479905464

あのおじちゃん若い頃美形でびっくりする

98 18/01/20(土)15:05:44 No.479905538

将棋というか脳が20過ぎると劣化していく

99 18/01/20(土)15:05:58 No.479905576

森内も相当な化け物だがスレ画もう色々と形容できん

100 18/01/20(土)15:06:01 No.479905590

>ペッパーくんと打ってる姿想像してわんだ 悪手打つとひっぱたかれるペッパーくん

101 18/01/20(土)15:06:12 No.479905619

>中学生騎士 カッコよすぎる… まあ後に本当に騎士になったんですけど

102 18/01/20(土)15:06:48 No.479905731

タイトル複数保持がそうとう偉業だったはずなのに全部霞んだからなぁ

103 18/01/20(土)15:07:08 No.479905800

対局中に寝ちゃうの可愛くて好きよ

104 18/01/20(土)15:07:25 No.479905847

>ひふみんの次の谷川まで20年以上空いてた その谷川さんが史上最年少で名人になった こいつの時代だ!ってなった

105 18/01/20(土)15:07:34 No.479905878

>森内も相当な化け物だがスレ画もう色々と形容できん 他の棋戦だと勝率3割台なのに名人戦では全勝で抜けてきた羽生に完勝してた年はすごかった

106 18/01/20(土)15:07:41 No.479905895

経験とか研究とかの積み重ねを考えると20代ってこともない気がする

107 18/01/20(土)15:08:32 No.479906057

タイトルには特化キャラがいるからな…

108 18/01/20(土)15:08:56 No.479906133

>羽生さんが学生のときの対策法は中間試験や期末試験のときを狙えだったからな… ひどい

109 18/01/20(土)15:09:35 No.479906274

そもそも永世なんていくつも取ったり2周3周するもんじゃねぇんだよ…

110 18/01/20(土)15:10:08 No.479906352

>あんま詳しくないというか最近将棋の有名人知ったレベルなんだけどひふみんとかはどういう位置なの 十代で現役名人を公式戦で倒した ひふみんがいなければ藤井君が史上初だったかもしれない

111 18/01/20(土)15:10:37 No.479906436

今記録調べてたらひふみん中退だけど早稲田って まあ、当時のではあるけど

112 18/01/20(土)15:10:44 No.479906460

名誉NHK杯とか本当に狂ってる 本当に本当に狂ってる

113 18/01/20(土)15:10:52 No.479906494

>羽生さんが学生のときの対策法は中間試験や期末試験のときを狙えだったからな… 高校卒業と同時に19歳で最年少竜王になる羽生さんには参るね…

114 18/01/20(土)15:11:03 No.479906528

声めっちゃ若くてびっくりした

115 18/01/20(土)15:11:44 No.479906649

>名誉NHK杯とか本当に狂ってる これがあるから7冠+で名誉NHKもたないとタイトルで並べないって言う

116 18/01/20(土)15:12:34 No.479906869

数百年後も名前が残ってる人物

117 18/01/20(土)15:12:38 No.479906886

連勝しないと取れないのが名誉NHK杯だっけ?

118 18/01/20(土)15:12:41 No.479906897

NHK杯10連覇できそうなひといるの?

119 18/01/20(土)15:12:51 No.479906939

名誉NHK杯は昔の基準(それでも相当厳しい)で作ってしまった割とやらかした条件だったのに

120 18/01/20(土)15:13:01 No.479906971

対戦成績みると魔太郎は意外と画像に善戦してるんだな りゅうおう特化なのかもしれないけど

121 18/01/20(土)15:13:03 No.479906980

>名誉NHK杯とか本当に狂ってる >本当に本当に狂ってる 1年かけて行うトーナメントで10回優勝してねは加減しろ莫迦案件

122 18/01/20(土)15:13:18 No.479907030

羽生さんは早指しも強すぎ 藤井君も早指し得意らしいから楽しみ

123 18/01/20(土)15:13:34 No.479907083

>1年かけて行うトーナメントで10回優勝してねは加減しろ莫迦案件 ひとり達成できたんだから妥当だったな!

124 18/01/20(土)15:13:41 No.479907107

叡王も永世称号条件満たして引退時は永世八冠になってるのが目に浮かぶ

125 18/01/20(土)15:14:00 No.479907173

>戦闘狂かよ! 最適手を打たないと凄い顔になるおじさん

126 18/01/20(土)15:14:09 No.479907198

もう羽生永世名誉羽生でいいよ

127 18/01/20(土)15:14:26 No.479907248

悟空さよりやばいのでは…?

128 18/01/20(土)15:14:57 No.479907332

叡王はまだ永世位規定ないので…

129 18/01/20(土)15:15:07 No.479907366

NHK杯は防衛戦の仕組みじゃないしシード権もないしできっちり勝ち上がらなきゃいけないのにこれを10回取るとかどうかしている

130 18/01/20(土)15:16:39 No.479907596

>羽生さんは早指しも強すぎ >藤井君も早指し得意らしいから楽しみ 若くしてプロになる人達は指し手の見え方が早すぎるからみんな強いのだ ひふみんとか異常なほどの長考でネタにされる一方で1分将棋の神様とも呼ばれてるし

131 18/01/20(土)15:16:51 No.479907630

7冠や永世7冠や名誉NHK杯もどれか1つならこれからも出てくるかもしれない 全部達成する人は出てこられても困る

132 18/01/20(土)15:17:17 No.479907703

叡王は下手すると永世規定できる前になくなりそう

133 18/01/20(土)15:17:17 No.479907705

負ける時はコロッと負けるけど それならそれで面白い棋譜になるようにしたりと後続のことも考えてたりする

134 18/01/20(土)15:17:54 No.479907814

スケートの方もだけど羽生って名字からして格好いいよね

135 18/01/20(土)15:18:23 No.479907907

書き込みをした人によって削除されました

136 18/01/20(土)15:18:28 No.479907916

>叡王は下手すると永世規定できる前になくなりそう 新しいスポンサー探すのは考えといた方が良さそうだしなぁ

137 18/01/20(土)15:18:51 No.479907986

羽生(はぶ) 羽生(はにゅう)

138 18/01/20(土)15:18:55 No.479907995

越えるとするなら永世七冠を同時保持くらい出来れば大丈夫だろう

139 18/01/20(土)15:19:34 No.479908106

永世位を同時保持?

140 18/01/20(土)15:19:36 No.479908115

相手がミスってがあああああ!って顔しながら勝ってる画像好き

141 18/01/20(土)15:19:37 No.479908119

加 莫

142 18/01/20(土)15:21:24 No.479908460

羽生君のニュースだと思ったら自分のニュースだった...

143 18/01/20(土)15:21:53 No.479908537

>越えるとするなら永世七冠を同時保持くらい出来れば大丈夫だろう 羽生がそれでは…?

144 18/01/20(土)15:22:10 No.479908574

永世棋王もだいぶおかしい

145 18/01/20(土)15:22:48 No.479908670

羽生越えならたったひとつ 最年少永世七冠しかない

146 18/01/20(土)15:22:55 No.479908690

王座何回取ってるんだマン

147 18/01/20(土)15:23:01 No.479908714

異世界で無双する主人公を見てる周りの人たちってこんな気分なんだろうなって

148 18/01/20(土)15:23:44 No.479908841

>羽生越えならたったひとつ >最年少永世七冠しかない 永世つかないのは不可能なのか? 藤井君でも無理?

149 18/01/20(土)15:23:51 No.479908856

最近は実験的な打ち筋が増えて結構負けてもいると聞いたが

150 18/01/20(土)15:24:33 No.479908965

対局中サイン求められて応じるとか外乱にも強い

151 18/01/20(土)15:24:45 No.479908994

>藤井君でも無理? 不可能というよりそれだけじゃ越えたといえないかなって いやもう前提がおかしいのはわかってるんだけど

152 18/01/20(土)15:24:59 No.479909026

負けが見えたときになら実験して面白棋譜増やそうとしてる面もあるだろうけど 実験してようやく負けるって何それ…

153 18/01/20(土)15:25:37 No.479909124

こんな手を打つと怒って暴れだすから怖いですよみたいなこと解説が言ってて実際暴れだして完勝してしまったのはだめだった

154 18/01/20(土)15:25:38 No.479909127

下手したら実験したから負けたことにまわりが気づけないかもしれないな…

155 18/01/20(土)15:26:27 No.479909225

タイトルホルダーだけでも頭おかしいレベルなのに その永世位は想像を絶する それが複数とかもはや違う生き物みたいなものなのかな

156 18/01/20(土)15:26:42 No.479909269

他が弱いってわけでもないからなぁ… 今七冠取ること自体が十分にハードル高いぞ

157 18/01/20(土)15:26:49 No.479909298

A級から落ちたら引退なんだろうか… いつになるのかわからんが

158 18/01/20(土)15:26:57 No.479909322

>最近は実験的な打ち筋が増えて結構負けてもいると聞いたが 今年度でもそれで2冠くらい失ってたと思う つってもそれで得た成果を竜王戦で出した感じもあるから…

159 18/01/20(土)15:27:04 No.479909341

対局中行儀ワルイおじさん

160 18/01/20(土)15:27:07 No.479909350

3月のライオンの「美しかったのに…」の下りはほぼ実話

161 18/01/20(土)15:27:50 No.479909458

藤井君が七冠を三年くらい防衛しきれば…

162 18/01/20(土)15:28:14 No.479909532

きがるにいってくれるなあ

163 18/01/20(土)15:28:17 No.479909536

ワタシハショーギチョットデキル

164 18/01/20(土)15:28:49 No.479909625

人力ディープラーニングおじさん

165 18/01/20(土)15:28:57 No.479909653

>永世つかないのは不可能なのか? >藤井君でも無理? 羽生の冠数(通算99期)に藤井君が並ぼうと思ったらいま14歳だから来年から3冠33年でいまの羽生(47歳)のときに肩を並べられるというアンタッチャブルレコードだからなあ

166 18/01/20(土)15:29:21 No.479909726

7冠を2回やれば羽生さんを越えたと言えなくも…やっぱインパクトに欠けるな

167 18/01/20(土)15:29:43 No.479909774

>A級から落ちたら引退なんだろうか… A級陥落しても竜王防衛してそう

168 18/01/20(土)15:30:34 No.479909903

>7冠を2回やれば羽生さんを越えたと言えなくも…やっぱインパクトに欠けるな 囲碁の方で井山君がやったばかりだからな…

169 18/01/20(土)15:30:50 No.479909946

もしも大山さんが羽生世代だったらどれくらいタイトル分け合ってただろうか

170 18/01/20(土)15:30:55 No.479909954

七冠防衛はマジでスレ画超える実績だと思う だってただでさえ天才の全棋士が1棋士を集中して対策するんだぜ

171 18/01/20(土)15:30:57 No.479909960

不調でもタイトル持ってる辺りが狂気

172 18/01/20(土)15:31:33 No.479910045

やっぱ先駆者を確実に超えたってのがないとな 未だに語られる大山一強時代みたいに

173 18/01/20(土)15:32:04 No.479910136

そもそも七冠が頭おかしいのに七冠防衛とかした瞬間死んでもおかしくないくらい頭使いすぎてそう

174 18/01/20(土)15:32:32 No.479910209

将棋の本質がまだ分かってない素人

175 18/01/20(土)15:32:47 No.479910240

>だってただでさえ天才の全棋士が1棋士を集中して対策するんだぜ 羽生はそれをされてたのでは?

176 18/01/20(土)15:32:49 No.479910244

藤井君は同期くらいでも強いのがどんどん頭角表して来たらさらに上を目指せるだろうなあと思う 藤井世代とか呼ばれるくらいになるといいな

177 18/01/20(土)15:33:16 No.479910301

>羽生はそれをされてたのでは? だから防衛できなかったよ…

178 18/01/20(土)15:33:16 No.479910302

>羽生はそれをされてたのでは? だから防衛できなかっただろ?そういう話じゃん

179 18/01/20(土)15:33:24 No.479910326

7冠やると試合数多すぎてしんどそうだ だいたい3日に一局みたいなペースだから研究なんて手が回らない

180 18/01/20(土)15:33:46 No.479910384

ひとつタイトル取れば一流、ひとつ永世獲得で超一流なんだけどね普通は…

181 18/01/20(土)15:33:51 No.479910394

>もしも大山さんが羽生世代だったらどれくらいタイトル分け合ってただろうか 多分大山得意の番外戦術がことごとく羽生に通じなくて負けたんじゃないかな…

182 18/01/20(土)15:34:09 No.479910437

7冠の時対局スケジュール相当きつかったんだっけ

183 18/01/20(土)15:34:10 No.479910441

>ひとつタイトル取れば一流、ひとつ永世獲得で超一流なんだけどね普通は… なんだよ羽生さん七流かよ

184 18/01/20(土)15:34:38 No.479910502

>だいたい3日に一局みたいなペースだから研究なんて手が回らない 仕方がないからみんなが研究してきた手を対局で見せてもらって それを研究するね…

↑Top