虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

ゲーム... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/01/20(土)14:20:21 No.479897594

ゲームだと性能ダウンが影響大きくて致命的すぎる… http://www.4gamer.net/games/344/G034458/20180119015/

1 18/01/20(土)14:21:48 No.479897882

スレッドを立てた人によって削除されました

2 18/01/20(土)14:24:26 No.479898396

インテル入ってないやつください

3 18/01/20(土)14:24:58 No.479898493

Intel詐欺ってる?

4 18/01/20(土)14:25:18 No.479898562

googleはすでに選ばれしAMDの民に民チェンジしてたらしいな

5 18/01/20(土)14:25:50 No.479898665

fps下がるのキッツイな…

6 18/01/20(土)14:26:59 No.479898859

スペクトルって2つ要素があるのか

7 18/01/20(土)14:27:56 No.479899023

改めてベンチで数字見せられると本当につらい

8 18/01/20(土)14:28:19 No.479899080

古い方を使ってた方が新しいCPUよりも比較的ダメージ低いのか

9 18/01/20(土)14:29:35 No.479899282

>古い方を使ってた方が新しいCPUよりも比較的ダメージ低いのか 新しい商品を買って追いかけてくれたお客様にお返しのプレゼントって寸法よ

10 18/01/20(土)14:29:42 No.479899299

>古い方を使ってた方が新しいCPUよりも比較的ダメージ低いのか 古い方はBIOSアップデートしてない状態だから

11 18/01/20(土)14:30:26 No.479899430

古い奴はまだBIOSアップデート来てないんじゃね

12 18/01/20(土)14:31:12 No.479899562

intelCPUでスパコン組んでる研究機関とか どうするんだろ? スタンドアローンだった場合は気にしないのかな?

13 18/01/20(土)14:31:39 No.479899641

8700k君まだ効いてないアピール頑張ってるのかな

14 18/01/20(土)14:32:10 No.479899719

こんなにフレームレート下がるってどうするんだよコレ…

15 18/01/20(土)14:32:16 No.479899743

2000番台のZENいっちゃおうかしら

16 18/01/20(土)14:32:47 No.479899830

新しいパソコン買うならいつからがいいんだろう

17 18/01/20(土)14:33:01 No.479899863

つまりゲーム側もアップデートして性能落とす!

18 18/01/20(土)14:33:25 No.479899941

ブラウザの影響でかいなあ

19 18/01/20(土)14:33:33 No.479899965

今までは時期が悪かった

20 18/01/20(土)14:33:57 No.479900051

20%さがった?

21 18/01/20(土)14:34:01 No.479900073

2600から2600になるおじさん多そうだな

22 18/01/20(土)14:34:19 No.479900138

これPCゲーム業界大荒れになるのでは

23 18/01/20(土)14:34:36 No.479900196

>20%さがった? 20%で済んでればまだよかった

24 18/01/20(土)14:34:44 No.479900220

脳に補助脳CPUとか組み込んでるSF世界で こういうことが発生するような安易な展開が まさか起こるとは…

25 18/01/20(土)14:35:05 No.479900285

>intelCPUでスパコン組んでる研究機関とか >どうするんだろ? >スタンドアローンだった場合は気にしないのかな? 気にしないんじゃね どうやって外部から脆弱性でアタックすんの

26 18/01/20(土)14:35:08 No.479900292

>これPCゲーム業界大荒れになるのでは 既にEpicが対策後サーバー性能30%低下しまともにマッチングできなくなったゲームがあるので 頑張って対処してますってやったりしたよ

27 18/01/20(土)14:35:21 No.479900327

>2000番台のZENいっちゃおうかしら ちょうどPCの更新時期だったから狙ってたけど 今回の件で品薄になったりしちゃうかな…

28 18/01/20(土)14:35:31 No.479900359

さっきwi10と1080tiとi7 8700kで勝利宣言してた「」生きてるかな

29 18/01/20(土)14:35:44 No.479900396

>http://www.4gamer.net/games/344/G034458/20180119015/ これみるとゲームは影響少なそうだ ブラウザはもっさりしちゃってるが

30 18/01/20(土)14:35:49 No.479900412

またPCゲーム業界滅んでしまうな…

31 18/01/20(土)14:36:16 No.479900498

>またPCゲーム業界滅んでしまうな… まるで生き生きしてたような言い方だな?

32 18/01/20(土)14:36:30 No.479900546

>これみるとゲームは影響少なそうだ めちゃくちゃ影響でかいようにしか見えないんだが…

33 18/01/20(土)14:36:32 No.479900550

>ちょうどPCの更新時期だったから狙ってたけど >今回の件で品薄になったりしちゃうかな… 言っておくけど AMD製品は元々滅茶苦茶数が少ない そして今回のこれだ まともに日本に廻ってくるかどうかすら怪しい

34 18/01/20(土)14:37:15 No.479900663

>>またPCゲーム業界滅んでしまうな… >まるで生き生きしてたような言い方だな? わりと生き生きだぞ 中国が豊かになっていろんな人がやるようになったので

35 18/01/20(土)14:37:21 No.479900677

>さっきwi10と1080tiとi7 8700kで勝利宣言してた「」生きてるかな 情弱宣言の間違いでは

36 18/01/20(土)14:37:30 No.479900698

>まるで生き生きしてたような言い方だな? 老体にトドメ刺すという意味なのでは?

37 18/01/20(土)14:37:42 No.479900738

ゲームPC買おうと思ってた矢先にこれはひどいや 結局買うつもりではあるが

38 18/01/20(土)14:37:42 No.479900739

スレッドを立てた人によって削除されました

39 18/01/20(土)14:37:43 No.479900743

>めちゃくちゃ影響でかいようにしか見えないんだが… もうまともにプレイできない程度にはfps下がってるよね…

40 18/01/20(土)14:37:49 No.479900756

マシンパワーを食わない紙芝居型ADVの時代がくるー!

41 18/01/20(土)14:38:23 No.479900824

>これみるとゲームは影響少なそうだ >ブラウザはもっさりしちゃってるが これGPUが1080tiだからなあ…

42 18/01/20(土)14:38:24 No.479900825

>ID出してみたいスレだ またintelを叩く奴はゲハさんやってきたの

43 18/01/20(土)14:39:19 No.479900978

>これGPUが1080tiだからなあ… 1080tiでここまで悲惨なfpsまで下がっちゃうの!?

44 18/01/20(土)14:39:36 No.479901034

>>めちゃくちゃ影響でかいようにしか見えないんだが… >もうまともにプレイできない程度にはfps下がってるよね… 60以上出ててもまともにできないもんなの?

45 18/01/20(土)14:39:40 No.479901046

>めちゃくちゃ影響でかいようにしか見えないんだが… 例えばどれ?

46 18/01/20(土)14:39:48 No.479901076

8700kとか正に性能だだ下がりの石ころじゃん

47 18/01/20(土)14:40:33 No.479901199

AMDはコスパ最強なCPU出したのに 日本の代理店がぼった上乗せしてるので恩恵少ない

48 18/01/20(土)14:41:00 No.479901301

>例えばどれ? いや…露骨に数値下がっとりますやん…

49 18/01/20(土)14:41:15 No.479901333

>1080tiでここまで悲惨なfpsまで下がっちゃうの!? 悲惨で済めばいいがね

50 18/01/20(土)14:42:08 No.479901475

どのゲームでもありえないくらいfps下がってるんですけお…

51 18/01/20(土)14:42:24 No.479901522

なんでこの話題でとにかく逆張りしたいって輩が沸くのか分からん おまえのPCも死んでるんやぞ

52 18/01/20(土)14:42:33 No.479901542

>いや…露骨に数値下がっとりますやん… FPSが下がっているグラフの画像をどれかひとつ選んでアドレスを貼ってみて

53 18/01/20(土)14:42:42 No.479901565

240fps出てたのが30しかでねえ

54 18/01/20(土)14:42:44 No.479901574

>脆弱性対策を行うと,Kaby Lake世代とHaswell世代のCPUで確実にゲーム性能が低下する。ただしその低下率は,ほぼ体感できないレベルに留まる

55 18/01/20(土)14:42:50 No.479901591

Spectreの脆弱性がある←この時点ならまだ自衛できる Intel入ってる(最悪)

56 18/01/20(土)14:43:04 No.479901634

>PCゲーム性能は対策によって若干低下も,ほぼ無視できるレベルか。ブラウザゲームでは致命的になる恐れあり

57 18/01/20(土)14:43:14 No.479901656

確実に低下してしまうのは酷すぎる…

58 18/01/20(土)14:43:31 No.479901699

>いや…露骨に数値下がっとりますやん… >>例えばどれ?

59 18/01/20(土)14:43:38 No.479901717

どーせ騒いでるだけだろーって思ったら酷いなこれ

60 18/01/20(土)14:43:44 No.479901731

ゲームの低下なんて被害少ないからどうでもいいじゃん 問題はCPUマルチコア処理の低下で3Dソフトのレンダリングとかモロ食らうのがヤバイ

61 18/01/20(土)14:43:47 No.479901736

UEFIファーム来ないから仕方ないよね…

62 18/01/20(土)14:43:49 No.479901741

>FPSが下がっているグラフの画像をどれかひとつ選んでアドレスを貼ってみて Shadow of War見ればいいじゃん

63 18/01/20(土)14:43:49 No.479901743

最高設定でギリギリ60fps出してた構成には影響でかいよ 具体的に言えば俺

64 18/01/20(土)14:44:16 No.479901819

性能ダウンは軽微!とか典型的なウソベンチだし…

65 18/01/20(土)14:44:26 No.479901854

グラフの読み方間違えてるのいそう

66 18/01/20(土)14:44:44 No.479901908

何で記事も読まないでソース出せって暴れてるのがいるの!?

67 18/01/20(土)14:44:55 No.479901951

GPU起因でこの差ならOCモデルとリファレンスとの差ぐらいで済むから目を瞑れるがCPUでこの差だとi7からi5に落ちたぐらいの差になるからなあ

68 18/01/20(土)14:44:58 No.479901963

フレームレート139fpsから137fpsに変わって分かるものかねえ… 俺は分からん

69 18/01/20(土)14:45:04 No.479901979

脆弱性チェックツール試したら OSのアップデートだけでメルトダウンは対策されてた スペクターは未対策だった

70 18/01/20(土)14:45:30 No.479902055

>Shadow of War見ればいいじゃん 対策後もほぼ変化ないじゃん最小が1下がってるだけで

71 18/01/20(土)14:45:36 No.479902074

「」はグラフの見方を間違えてる気がする 最大と最小ががそれぞれ対策前後で書いてあるんであって 短い方のグラフがすべて対策後じゃ無いぞ

72 18/01/20(土)14:45:38 No.479902078

まさか平均と最小で比べてないか?

73 18/01/20(土)14:45:42 No.479902085

>最高設定でギリギリ60fps出してた構成には影響でかいよ >具体的に言えば俺 SoWとかシングルプレイゲームに影響大きいよなぁ 元々軽めに作ろうとしてるマルチは相対的に影響少ないけど

74 18/01/20(土)14:45:53 No.479902110

平均と最小だけ見てすげぇ下がってる!とか思ってる人いそう

75 18/01/20(土)14:45:56 No.479902117

ゲームでも性能ダウンここまであるんか

76 18/01/20(土)14:45:57 No.479902125

全体での性能ダウンが軽微でもちょっとの差で違いが出るのが3DCGの世界だし そりゃPCゲームにはがっつり影響出る罠

77 18/01/20(土)14:45:59 No.479902131

google先生はカーネルをほぼ性能低下しない魔改造して対応してたぞ Linuxのメインラインに取り込まれたわけではないので自分でカーネルのメンテできる体力が無いと無理なやり方だけど

78 18/01/20(土)14:46:06 No.479902156

ゲームも一律では無いからな アサクリ最新作ではガッツリ落ちてるし

79 18/01/20(土)14:46:18 No.479902186

>なんでこの話題でとにかく逆張りしたいって輩が沸くのか分からん >おまえのPCも死んでるんやぞ さっき「win10でgtx1080tiでi78700kでメモリ32Gの俺には関係ない」 って構ってちゃんが暴れてたんでその子の自演かと 府中の不審者かもしれんけどね

80 18/01/20(土)14:46:21 No.479902191

グラフの見方も分からずに叩いてる人なんていないだろ…

81 18/01/20(土)14:46:39 No.479902241

本当に荒れるのはryzenとの比較が出揃ってからだと思う

82 18/01/20(土)14:47:07 No.479902315

インテル性能下がっテル

83 18/01/20(土)14:47:20 No.479902364

http://www.4gamer.net/games/344/G034458/20180119015/TN/014.png このグラフの見方を間違えてる「」が騒いでる…? 色が薄い方はそれぞれの最小値だよ…

84 18/01/20(土)14:47:23 No.479902375

平均と最小見て対策後が半減してるとか思ってるやついるの…?

85 18/01/20(土)14:47:32 No.479902399

>対策後もほぼ変化ないじゃん最小が1下がってるだけで ごめん間違えたわその一つ下のWildlandsだった

86 18/01/20(土)14:47:47 No.479902443

>Shadow of War見ればいいじゃん わからない…説明して

87 18/01/20(土)14:48:18 No.479902529

>>対策後もほぼ変化ないじゃん最小が1下がってるだけで >ごめん間違えたわその一つ下のWildlandsだった 平均わずか3では

88 18/01/20(土)14:48:31 No.479902566

個人的にはI/O低下の方が気になる https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1101498.html

89 18/01/20(土)14:48:36 No.479902577

>平均わずか3では わずかて

90 18/01/20(土)14:48:42 No.479902600

途中から謎のそ爆来てる

91 18/01/20(土)14:48:49 No.479902620

>平均わずか3では わずかでも下がってるのは事実だろ

92 18/01/20(土)14:48:49 No.479902621

やっぱり3Dゲームは圧倒的にGPUの方が重要だな

93 18/01/20(土)14:48:50 No.479902625

ゲーミングPCに手を出すなら今はIntel入ってないの選んだ方がいいのよね?

94 18/01/20(土)14:48:52 No.479902631

アサクリオリジンとかCPU思いっきり使うから結構落ちるね でもだいたいのゲームはGPUに処理投げてるからこんなものでしょ SSDに入れてるゲームのロード時間とかは体感できるレベルでなんか長くね?ってなるけど

95 18/01/20(土)14:49:02 No.479902660

>>対策後もほぼ変化ないじゃん最小が1下がってるだけで >ごめん間違えたわその一つ下のWildlandsだった 対策後の最小でも120fps近いしほぼ問題ないと言っても過言ではないのでは…?

96 18/01/20(土)14:49:03 No.479902664

記事の最後にゲーム性能低下はほぼ無視できるレベルかって書いてあるのに幻覚見えてる「」多すぎない…?

97 18/01/20(土)14:49:23 No.479902707

>アサクリオリジンとかCPU思いっきり使うから結構落ちるね >でもだいたいのゲームはGPUに処理投げてるからこんなものでしょ >SSDに入れてるゲームのロード時間とかは体感できるレベルでなんか長くね?ってなるけど シングルプレイのゲームってCPUまで使ってぶん回すからなぁ

98 18/01/20(土)14:49:31 No.479902721

SSDの応答性Skylakeでもガッツリ落ちてるからそれがキツイ

99 18/01/20(土)14:49:34 No.479902730

グラフ読めないなら記事最後のまとめだけ読みなよ

100 18/01/20(土)14:49:36 No.479902738

>>平均わずか3では >わずかでも下がってるのは事実だろ 3下がったらゲームできなくなるの?

101 18/01/20(土)14:49:49 No.479902768

ベンチで1下がるってことは実fpsは10前後ブレるようになるってことなんですよ…

102 18/01/20(土)14:50:00 No.479902795

>対策後の最小でも120fps近いしほぼ問題ないと言っても過言ではないのでは…? 下がってるソース出せって言ってるのが元のレスだからそれはズレてない?

103 18/01/20(土)14:50:13 No.479902833

流石にこのタイミングで8700K買っちゃった奴はBUZAMA過ぎる

104 18/01/20(土)14:50:18 No.479902840

このFPSの差は実感できるのかな…

105 18/01/20(土)14:50:21 No.479902847

>ゲーミングPCに手を出すなら今はIntel入ってないの選んだ方がいいのよね? 対策後でも別にAMDがめちゃくちゃ優位性ある訳じゃないから別に… 完全に対策出来たCPUが出てくるの数年待ってもいいんじゃねえかな

106 18/01/20(土)14:50:23 No.479902855

>ベンチで1下がるってことは実fpsは10前後ブレるようになるってことなんですよ… 高いところの10って何か支障があるんで?

107 18/01/20(土)14:50:24 No.479902857

>ベンチで1下がるってことは実fpsは10前後ブレるようになるってことなんですよ… 実質30fpsくらい落ちるのと同等の影響なのよね…

108 18/01/20(土)14:50:26 No.479902860

>記事の最後にゲーム性能低下はほぼ無視できるレベルかって書いてあるのに幻覚見えてる「」多すぎない…? 幻覚みてんのは君だろ

109 18/01/20(土)14:50:30 No.479902869

>ゲーミングPCに手を出すなら今はIntel入ってないの選んだ方がいいのよね? 単コアの計算処理じゃまだIntelの方が圧倒的だからIntelでしょ

110 18/01/20(土)14:50:33 No.479902872

>ベンチで1下がるってことは実fpsは10前後ブレるようになるってことなんですよ… なそ にん

111 18/01/20(土)14:50:34 No.479902880

このグラフわかりにくいよね 対策前-対策後比較するようにグラフ書くだろ普通 4亀のライターってバカなの

112 18/01/20(土)14:50:49 No.479902923

>このFPSの差は実感できるのかな… 出来るか出来ないかで言えばよっぽど鈍感じゃなきゃできるよ

113 18/01/20(土)14:50:54 No.479902936

ブラウザ以外は誤差レベルではなく下がるのは事実だけど そんなに気にするほどの大幅な低下ではない感じだな

114 18/01/20(土)14:51:02 No.479902956

>このFPSの差は実感できるのかな… OWとかならわかんないでしょそもそも144fpsモニタだろうし プロなら違和感あるかもしれないけど SoWは分かるだろうな

115 18/01/20(土)14:51:12 No.479902973

fpsよりかSSDの速度低下が深刻よね

116 18/01/20(土)14:51:25 No.479903007

>このグラフわかりにくいよね >対策前-対策後比較するようにグラフ書くだろ普通 >4亀のライターってバカなの 技術系記事書く割に毎回わかりにくい

117 18/01/20(土)14:51:26 No.479903009

>このグラフわかりにくいよね いや別に…

118 18/01/20(土)14:51:27 No.479903012

>下がってるソース出せって言ってるのが元のレスだからそれはズレてない? 露骨に下がってるっていうレスからだから下がってはいるけどそこまで露骨ではないって思ったので

119 18/01/20(土)14:51:41 No.479903049

>このFPSの差は実感できるのかな… はっきり実感できるよ 実際対策してからめっちゃFPS乱高下するようになる

120 18/01/20(土)14:51:51 No.479903083

>4亀のライターってバカなの そりゃAMDもオプションでパッチを提供するからAMDも性能低下するって記事書いたところだもん バカだよ

121 18/01/20(土)14:52:18 No.479903154

>>このFPSの差は実感できるのかな… >はっきり実感できるよ >実際対策してからめっちゃFPS乱高下するようになる 対策前でも平均と最小に差があるってことはそれだけ上下してるんでは

122 18/01/20(土)14:52:18 No.479903158

アクセラレート・ブーストをするんだ!

123 18/01/20(土)14:52:23 No.479903175

露骨に下がってるよ

124 18/01/20(土)14:52:41 No.479903209

確かに下がってるしムカつくけど乗り替えるほどでもないって感じか

125 18/01/20(土)14:52:44 No.479903218

>実際対策してからめっちゃFPS乱高下するようになる 100くらいでてたのが対策後30以下までよく下がるようになったもんね

126 18/01/20(土)14:52:56 No.479903250

>対策前でも平均と最小に差があるってことはそれだけ上下してるんでは

127 18/01/20(土)14:52:59 No.479903261

>記事の最後にゲーム性能低下はほぼ無視できるレベルかって書いてあるのに幻覚見えてる「」多すぎない…? ブラウザの速度低下が深刻なんだって話してるんだけど文字読めてる?

128 18/01/20(土)14:53:06 No.479903281

おかしくね? この記事をソースにしてたのに ここにきてこんな記事信用性ないって言い出すの?

129 18/01/20(土)14:53:16 No.479903300

CPUに元々余裕あるゲームは影響少ないし CPUをカツカツに使ってるゲームは影響大きい 高fps帯ではCPUのもれなく使用率高くなるから影響大 これだけのことよ

130 18/01/20(土)14:53:21 No.479903310

https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1101498.html し…しんでる…

131 18/01/20(土)14:53:25 No.479903320

>確かに下がってるしムカつくけど乗り替えるほどでもないって感じか お前の頭インテル入ってるんか?

132 18/01/20(土)14:53:59 No.479903419

>確かに下がってるしムカつくけど乗り替えるほどでもないって感じか ベンチはそんなにディスクアクセス少ないから影響ないけど 実際プレイするとディスクアクセス頻繁に起こるせいで凄いストレスになる

133 18/01/20(土)14:54:11 No.479903447

>ブラウザの速度低下が深刻なんだって話してるんだけど文字読めてる? なんで最初にちがうグラフ見ろって言ったの?

134 18/01/20(土)14:54:13 No.479903452

>流石にこのタイミングで8700K買っちゃった奴はBUZAMA過ぎる 必死に効いてないアピールしてる子がその子なんだろうなって

135 18/01/20(土)14:54:54 No.479903556

4gamerのレビューは基本信用するなってばっちゃが でもインタビュー記事はたまにいいのがある

136 18/01/20(土)14:54:55 No.479903563

これ見ると意外にMeltdown対策じゃなくてSpecture対策の方が性能落ちるのかね? だとするとセキュリティー的に致命的なMeltdownだけパッチ当ててSpectureは放置で良いんじゃね?

137 18/01/20(土)14:54:59 No.479903574

>めちゃくちゃ影響でかいようにしか見えないんだが… >Shadow of War見ればいいじゃん わずかでも下がってるのは事実だろ >ブラウザの速度低下が深刻なんだって話してるんだけど文字読めてる? 脱線と主張のすり替えがひどすぎる…

138 18/01/20(土)14:55:10 No.479903617

>なんで最初にちがうグラフ見ろって言ったの?

139 18/01/20(土)14:55:12 No.479903623

そもそもゲーミングにおけるCPUへの投資って体感云々よりも精神衛生的な要素が大きいと思う

140 18/01/20(土)14:55:22 No.479903644

信頼性薄い記事とはいえガッツリ下がってるデータを出してるとこについては確かに信頼できるし

141 18/01/20(土)14:55:24 No.479903649

>ベンチで1下がるってことは実fpsは10前後ブレるようになるってことなんですよ… 10も下がったらどうなってしまうの?そもそもそれはベンチといえるの?

142 18/01/20(土)14:55:34 No.479903677

ブラウザがダメージ大じゃ普通にブラウジングの快適性にもアレなんじゃ…

143 18/01/20(土)14:55:56 No.479903735

>信頼性薄い記事とはいえガッツリ下がってるデータを出してるとこについては確かに信頼できるし どっちだよそれ

144 18/01/20(土)14:55:58 No.479903745

>そもそもゲーミングにおけるCPUへの投資って体感云々よりも精神衛生的な要素が大きいと思う 何故今そんな話を?

145 18/01/20(土)14:56:03 No.479903759

>そもそもゲーミングにおけるCPUへの投資って体感云々よりも精神衛生的な要素が大きいと思う 本気で言ってるんだったらゲーミング自作やめたほうがいい

146 18/01/20(土)14:56:09 No.479903777

>そもそもゲーミングにおけるCPUへの投資って体感云々よりも精神衛生的な要素が大きいと思う オーディオでメーターうん万円のケーブル買うようなもんだな

147 18/01/20(土)14:56:19 No.479903805

>脱線と主張のすり替えがひどすぎる…

148 18/01/20(土)14:56:35 No.479903851

CPU依存が高いゲームってシビライゼイションとか?

149 18/01/20(土)14:56:51 No.479903897

4亀ってインテル寄りじゃなかったっけ?

150 18/01/20(土)14:56:59 No.479903926

ゲームでのディスクアクセスってシーケンシャルアクセスがメインじゃないの?

151 18/01/20(土)14:57:06 No.479903942

出たよ怒涛の引用レス

152 18/01/20(土)14:57:11 No.479903959

ベンチマークが参考にならないなら何のためのベンチマークソフトなんで?

153 18/01/20(土)14:57:26 No.479904002

>本気で言ってるんだったらゲーミング自作やめたほうがいい 恥ずかしい子

154 18/01/20(土)14:57:30 No.479904017

>4亀ってインテル寄りじゃなかったっけ? intelとNvidia寄り

155 18/01/20(土)14:57:32 No.479904025

GTA5なんかはCPU次第でフレームレート変動するゲームだったと思う

156 18/01/20(土)14:57:47 No.479904073

RAMディスク使ってる人はご愁傷さまって感じだな ゲームしない人の方が性能低下感じるんじゃないの

157 18/01/20(土)14:57:49 No.479904084

メルトする前はi5 8400マジいいCPUだったんすよ…

158 18/01/20(土)14:58:01 No.479904140

cpuブン回すゲームやらないしいつもミドルで余裕あり過ぎる位だな セレロンで良かったかもと思う位だ

159 18/01/20(土)14:58:14 No.479904178

>恥ずかしい子 いつものレッテル貼りか…

160 18/01/20(土)14:58:19 No.479904190

>intelとNvidia寄り ゲーミング系サイトとして全く信用できないすぎる…

161 18/01/20(土)14:58:24 No.479904203

>ベンチマークが参考にならないなら何のためのベンチマークソフトなんで? 読み書きが行われないベンチじゃ差が出ないよねって言ってるのまだ分からんのか…

162 18/01/20(土)14:58:30 No.479904225

4亀は提灯記事書くけど でも国内で提灯じゃない所探す方が難しい

163 18/01/20(土)14:58:38 No.479904247

>信頼性薄い記事とはいえガッツリ下がってるデータを出してるとこについては確かに信頼できるし 下がってないデータは信用出来なくて下がってるデータは信用出来るのか

164 18/01/20(土)14:59:24 No.479904380

信用できないならこの下がってるって話は嘘だったの?

165 18/01/20(土)14:59:48 [intel] No.479904452

>信用できないならこの下がってるって話は嘘だったの? 嘘だぞ

166 18/01/20(土)15:00:14 No.479904531

>CPU依存が高いゲームってシビライゼイションとか? あとガンダムオンラインとか なんかryzen叩く材料になってる

167 18/01/20(土)15:00:24 No.479904562

>いつものレッテル貼りか… 8700k君まだ幻覚を見てるのかな

168 18/01/20(土)15:00:29 No.479904585

>信用できないならこの下がってるって話は嘘だったの? 極論しか言えないのか…

169 18/01/20(土)15:01:34 No.479904785

なさけないそ爆だ いやそ爆な時点で情けないんだった

170 18/01/20(土)15:01:38 No.479904800

>>信用できないならこの下がってるって話は嘘だったの? >極論しか言えないのか… じゃあどうなんだよ

171 18/01/20(土)15:01:46 No.479904819

大昔からIT関連メディアはIntelの提灯記事ばっかだっただろ

172 18/01/20(土)15:01:46 No.479904821

Intelのせいで「」にもギスギスとした空気が漂う おのれ謎の半導体会社!

173 18/01/20(土)15:02:25 No.479904933

どうせ今日はこっち明日はあっちで両方叩いて煽りたいだけなんだろ?

174 18/01/20(土)15:02:29 No.479904944

>おのれ謎の半導体会社! それNvidia…

175 18/01/20(土)15:02:56 No.479905024

Hasはまあ微妙にしか影響ないのはわかった 問題は俺のIvyはどうなってんだ 明らかになんかネットリしてるぞこれ

176 18/01/20(土)15:03:14 No.479905081

ここでどれだけ叫んでも8700kはゴミになったことには変わりないんだよ 現実とベンチ結果をよく見て受け入れよう

177 18/01/20(土)15:03:17 No.479905095

4亀は「i7買うぐらいならi5にしてその予算を他に回そうぜ!」とか書くだけ提灯度合いは低い方

178 18/01/20(土)15:03:59 No.479905219

別に自分のセキュリティー意識に自信があるなら対策ブラウザだけ入れてOSパッチとUEFIパッチは無視すればいいぞ

179 18/01/20(土)15:04:04 No.479905239

>Hasはまあ微妙にしか影響ないのはわかった BIOSアップデートしたら死ぬんではないか

180 18/01/20(土)15:04:14 No.479905265

>4亀は「i7買うぐらいならi5にしてその予算を他に回そうぜ!」とか書くだけ提灯度合いは低い方 そこで「AMD買った方が絶対にいいよ!」って言えないから提灯って言われてるんだ

181 18/01/20(土)15:04:29 No.479905313

皆60fps以上の高fpsモニタ使ってるの? なんか60fps環境ではあんま関係ないようにみえるんだけど

182 18/01/20(土)15:04:43 No.479905348

BIOSの更新2015年で止まってる どうすりゃいいんだ…

183 18/01/20(土)15:05:05 No.479905409

>皆60fps以上の高fpsモニタ使ってるの? >なんか60fps環境ではあんま関係ないようにみえるんだけど むしろ60fpsターゲットにして高負荷ほど影響大きいじゃん?

184 18/01/20(土)15:05:05 No.479905411

>>Hasはまあ微妙にしか影響ないのはわかった >BIOSアップデートしたら死ぬんではないか そもそもアップデートが来るかわからん skylakeですらマザボによっては更新来てないし

185 18/01/20(土)15:05:09 No.479905424

提灯具合が低いってお笑いだな なんだそれ

186 18/01/20(土)15:05:52 No.479905563

>ここでどれだけ叫んでも8700kはゴミになったことには変わりないんだよ >現実とベンチ結果をよく見て受け入れよう いつもの人はディスクアクセスの性能低下は見えない病気らしいから…

187 18/01/20(土)15:06:00 No.479905584

やってるゲームが平時でもCPU食わないタイプだから 個人的にはブラウザのもったり感が気になるかなってぐらいかな ケチらずi7買っておいて良かった

188 18/01/20(土)15:06:00 No.479905586

>そこで「AMD買った方が絶対にいいよ!」って言えないから提灯って言われてるんだ Ryzen前にそんなこと書いてたらそれはそれで公平ではなく判官贔屓になってしまう

189 18/01/20(土)15:06:17 No.479905637

今年もノーガードSandyで行く

190 18/01/20(土)15:06:31 No.479905691

何の罪も無いはずなのに

191 18/01/20(土)15:06:39 No.479905703

>Ryzen前にそんなこと書いてたらそれはそれで公平ではなく判官贔屓になってしまう intelのが良いよね~

192 18/01/20(土)15:06:51 No.479905739

>そこで「AMD買った方が絶対にいいよ!」って言えないから提灯って言われてるんだ AMD買った方が絶対良い場面なんて今までなかっただろ!今だけはまあ…

193 18/01/20(土)15:06:58 No.479905770

>skylakeですらマザボによっては更新来てないし skylakeでも取り残されてる奴いるのか

194 18/01/20(土)15:07:02 No.479905784

ゲーミングやるならCPUもGPUもAMD!って提灯ライター提灯サイトでないなら書けるはずだけどね AMDGPUにも変なくらい厳しいからここ

195 18/01/20(土)15:07:05 No.479905793

ベンチマークよりも俺の感覚!って感覚をソースにあーだこーだ言われちゃどうにもならねえ

196 18/01/20(土)15:07:27 No.479905853

>何の罪も無いはずなのに 何らかの罰を受けてる

197 18/01/20(土)15:07:40 No.479905892

>ケチらずi7買っておいて良かった 何言ってんの? お前も震えて眠るんだよ

198 18/01/20(土)15:07:44 [intel] No.479905901

CPUの性能低下は低い 但しそれ以外の影響は我々の管轄ではない

199 18/01/20(土)15:07:57 No.479905943

どんなに性能良くても日本でAMDが覇権取ることはねえぞ まず手に入らないもん

200 18/01/20(土)15:07:59 No.479905952

GPUはまだNvidiaでいいかな…

201 18/01/20(土)15:07:59 No.479905953

AMDはそもそもまともに買えなかったりするだろ!

202 18/01/20(土)15:08:04 No.479905966

>そこで「AMD買った方が絶対にいいよ!」って言えないから提灯って言われてるんだ AMDの方が良かったなんて状況がそもそもこれ以前にほぼなかったのに何言ってるんだよ

203 18/01/20(土)15:08:05 No.479905971

いやAMDのGPUはどうだろう…

204 18/01/20(土)15:08:07 No.479905978

>ベンチマークよりも俺の感覚!って感覚をソースにあーだこーだ言われちゃどうにもならねえ >いつもの人はディスクアクセスの性能低下は見えない病気らしいから…

205 18/01/20(土)15:08:25 No.479906024

聞いてるのかアスク

206 18/01/20(土)15:08:41 No.479906083

>ゲーミングやるならCPUもGPUもAMD!って提灯ライター提灯サイトでないなら書けるはずだけどね それがAMDの提灯じゃなくてなんなんだ 片方を持ち上げるのは提灯で もう片方を持ち上げるのは提灯ではないって なんだそのダブルスタンダード

207 18/01/20(土)15:08:44 No.479906091

MODマシマシのSkyrimとかは影響を受けそうだな

208 18/01/20(土)15:08:56 No.479906135

AMDのグラボは今ちょっとどころじゃなく品薄だし…

209 18/01/20(土)15:08:56 No.479906138

GPUはNVでいいんじゃねえかな

210 18/01/20(土)15:09:02 No.479906157

ITメディアのベンチ記事なんてハナから提灯記事であること前提に読むもんだろう

211 18/01/20(土)15:09:13 No.479906200

PenDと64X2時代はまあAMDの方がいいと言えたかもしれん

212 18/01/20(土)15:09:23 No.479906229

去年の今頃7700Kと一緒にMB買ったばかりなのに…

213 18/01/20(土)15:09:24 No.479906236

ランダムアクセス性能が重要なゲームってどんなのがあるかな

214 18/01/20(土)15:09:26 No.479906239

一方を叩くためにそれまでの業界での立ち位置を無視した無茶苦茶な持ち上げしてるせいで論理が破綻してる…

215 18/01/20(土)15:09:29 No.479906252

AMDは生産増やさないと天下は取れない でもそんな急に増産できないし今と大してかわらんまま進んでいく

216 18/01/20(土)15:09:52 No.479906315

>PenDと64X2時代はまあAMDの方がいいと言えたかもしれん あの頃もチップセットが何とも言えなくてインテルでも良かった気もするぞ

217 18/01/20(土)15:10:01 No.479906336

ダブスタって言っとけばいいってもんじゃねーんだぞ

218 18/01/20(土)15:10:03 No.479906340

パッチによってCPUの性能低下が起こっているのはまあ事実としよう その下げ幅が人によって許容できるか絶対に許さないよなのかも個人の環境によるとしよう それらをダシにここでマウント取って他人をコケにする妥当性はないぞ

219 18/01/20(土)15:10:03 No.479906341

マイニングするならAMDGPU良いけどゲームにゃ微妙

220 18/01/20(土)15:10:11 No.479906355

>AMDのグラボは今ちょっとどころじゃなく品薄だし… ゲーム用途ではなくマイニング用途でAMDが売れてるって聞いた

221 18/01/20(土)15:10:15 No.479906371

>>>>>そもそもゲーミングにおけるCPUへの投資って体感云々よりも精神衛生的な要素が大きいと思う >>>>本気で言ってるんだったらゲーミング自作やめたほうがいい >>>恥ずかしい子 >>いつものレッテル貼りか… >8700k君まだ幻覚を見てるのかな 流れとしてこれだと思ったんだけどどう8700k君に繋がったのかがわからない… intelのCPU云々じゃなくてより性能のいいCPUを使うほうがゲームの動作が快適になると思うんだけど違うの…?

222 18/01/20(土)15:10:36 No.479906433

>MODマシマシのSkyrimとかは影響を受けそうだな ロードちょくちょく挟むゲームだからかなり重くなるよ 敵のスポーンポイント手前になるとプチフリしたりもする

223 18/01/20(土)15:10:38 No.479906442

PhenomとNehalemのときはPhenomでよかったかなとは思う

224 18/01/20(土)15:10:57 No.479906513

>>skylakeですらマザボによっては更新来てないし >skylakeでも取り残されてる奴いるのか 370マザー以外はまだのとこ多いんじゃない

225 18/01/20(土)15:11:03 No.479906530

Nanoは特定の構成には刺さるよとかAMDGPUに対してもそこそこ妥当な評価してた印象だが

226 18/01/20(土)15:11:13 No.479906558

といってもマイニング需要の本場中国が規制入ったしVEGAも出回るんじゃないの

227 18/01/20(土)15:11:15 No.479906567

AMDのGPUはマイニング需要で品自体がない nvidiaのGPUはVRAM品薄の影響で生産量が上がらずしかも値上げ とかいうまさに時期が悪い状態

228 18/01/20(土)15:11:29 No.479906603

最近引用するのに変な改行や全角スペース入ってる人をたまに見るけどなんのブラウザなんだこれ

229 18/01/20(土)15:11:43 No.479906646

AMDのGPUは絶対性能でなくコスパで勝負しなきゃならないのに マイニング需要で品薄だからゲーミング用途にはますます縁遠い現状よね

230 18/01/20(土)15:12:22 No.479906799

RX580以下は良いんだけど1070~1080Tiの範囲の対抗馬が居ないのが痛い

231 18/01/20(土)15:12:35 No.479906875

VEGAはいいから580流通させてくだち! 出来れば480末期くらいの値段で!

232 18/01/20(土)15:12:36 No.479906877

>その下げ幅が人によって許容できるか絶対に許さないよなのかも個人の環境によるとしよう >それらをダシにここでマウント取って他人をコケにする妥当性はないぞ そんなスレ乱立云々で大盛り上がりするimgで言っても…

233 18/01/20(土)15:12:48 No.479906929

>パッチによってCPUの性能低下が起こっているのはまあ事実としよう >その下げ幅が人によって許容できるか絶対に許さないよなのかも個人の環境によるとしよう >それらをダシにここでマウント取って他人をコケにする妥当性はないぞ お前の頭もインテル詰まってそうだな

234 18/01/20(土)15:13:21 No.479907039

>RX580以下は良いんだけど1070~1080Tiの範囲の対抗馬が居ないのが痛い その辺が割と数が出て利益乗っけられそうなラインかな?

235 18/01/20(土)15:13:24 No.479907047

いやーしかしグラフの最小値を見て興奮してるのは面白かったよ

236 18/01/20(土)15:13:27 No.479907060

今のintelの印象は最悪だけどAMD過剰持ち上げもえー…って感じだからな まあ例の小僧だろうけど

237 18/01/20(土)15:13:34 No.479907081

>流れとしてこれだと思ったんだけどどう8700k君に繋がったのかがわからない… >intelのCPU云々じゃなくてより性能のいいCPUを使うほうがゲームの動作が快適になると思うんだけど違うの…? 頭にインテル入ってんのか

238 18/01/20(土)15:13:35 No.479907090

普段忘れがちだけど 濃い分一度始まるとカロリー高いハゲ戦争になるのがPC界隈だった

239 18/01/20(土)15:13:38 No.479907098

スレの何割くらいが1人で喋ってるものなんだろう

240 18/01/20(土)15:13:57 No.479907163

>Nanoは特定の構成には刺さるよとかAMDGPUに対してもそこそこ妥当な評価してた印象だが Ryzenとかスリッパも結構持ち上げてたな

241 18/01/20(土)15:14:12 No.479907210

>いやーしかしグラフの最小値を見て興奮してるのは面白かったよ ターゲットFPSが60程度だったら最小FPSの低下の影響は大きくなるんだから 最小値見て興奮?するだろそりゃ

242 18/01/20(土)15:14:20 No.479907228

>お前の頭もインテル詰まってそうだな 煽り方にセンスが足りんな

243 18/01/20(土)15:14:27 No.479907254

>スレの何割くらいが1人で喋ってるものなんだろう レスポンチしてるのは1人かもしれない

244 18/01/20(土)15:15:06 No.479907364

>スレの何割くらいが1人で喋ってるものなんだろう 少なくとも擁護派や容認派は8700kくん1人だろうね

245 18/01/20(土)15:15:25 No.479907408

「」はツッコミ待ちを全部真面目に拾うからね…

246 18/01/20(土)15:15:26 No.479907410

>煽り方にセンスが足りんな 定型で煽ってる奴なんて1人しかいないじゃん

247 18/01/20(土)15:15:28 No.479907420

>>スレの何割くらいが1人で喋ってるものなんだろう >レスポンチしてるのは1人かもしれない どれだけ屁理屈言ってもスレ前半で意味わからないこと言ってるのは消せないからね…

248 18/01/20(土)15:15:53 No.479907478

>少なくとも擁護派や容認派は8700kくん1人だろうね あっじゃあ俺で二人目ー

249 18/01/20(土)15:15:56 No.479907487

>少なくとも擁護派や容認派は8700kくん1人だろうね もうリサスーの写真を眺めてたらいいわ それで気持ち治るよね

250 18/01/20(土)15:16:14 No.479907525

相変わらずそうだねx1入るまでが早すぎる…

251 18/01/20(土)15:16:15 No.479907530

>どれだけ屁理屈言ってもスレ前半で意味わからないこと言ってるのは消せないからね… いや自演かもしれないなら触るなって話よ

252 18/01/20(土)15:16:25 No.479907556

8700kくん必死すぎる…

253 18/01/20(土)15:16:53 No.479907635

とうとう煽りがワンパターンになったぞ

254 18/01/20(土)15:16:56 No.479907642

そろそろ勝利宣言来る?

255 18/01/20(土)15:16:59 No.479907654

intelくん責任とってDDR4の値下げとかしてくれない?

256 18/01/20(土)15:17:06 No.479907670

いやintelは擁護出来ないよ それでもAMDの時代は来ないと思うけど

257 18/01/20(土)15:17:38 No.479907778

>とうとう煽りがワンパターンになったぞ コピペ帳のネタがなくなったんだろ

258 18/01/20(土)15:17:40 No.479907783

顔にAMDって書いてないとすべてintel擁護だよね?

259 18/01/20(土)15:17:51 No.479907808

おっそれが勝利宣言か? でもお前が使ってるインテルはゴミだぞ

260 18/01/20(土)15:17:57 No.479907828

実際こんなところより鯖屋の恨み節の方がよっぽどintelに呪詛送ってるだろうからな

↑Top