虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 海外の... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/01/20(土)12:47:41 No.479880210

    海外の高レア動物と交換できるらしいけどそんなに珍しいの…

    1 18/01/20(土)12:49:33 No.479880517

    うちの近くの道でよくひかれてるレア動物

    2 18/01/20(土)12:50:13 No.479880640

    このレア動物狂暴なんでしょ

    3 18/01/20(土)12:53:00 No.479881168

    シンガポールで大歓迎されたらしいな

    4 18/01/20(土)12:53:02 No.479881177

    このレア動物基本生涯一匹の異性しか愛さないらしいな

    5 18/01/20(土)12:55:57 No.479881726

    つがいが死んだ地点に繰り返し現れ交通事故の場合そのまま自分も轢かれて死ぬ激重レア動物

    6 18/01/20(土)12:58:08 No.479882164

    可愛い

    7 18/01/20(土)12:58:25 No.479882220

    どこぞの島国にしかいないらしい

    8 18/01/20(土)12:58:38 No.479882253

    コビトカバは世界三大珍獣の一つだけど飼育繁殖自体は滅茶苦茶簡単らしいので それでもホンドタヌキの謝礼に寄越すのは破格だけど

    9 18/01/20(土)13:00:43 No.479882693

    こいつアライグマとよく間違えられるらしいな

    10 18/01/20(土)13:01:42 No.479882904

    耳がかわいい

    11 18/01/20(土)13:02:12 No.479883012

    らくーんドッグ!

    12 18/01/20(土)13:02:29 No.479883078

    くさくなければな

    13 18/01/20(土)13:03:05 No.479883197

    狐に比べてイメージ戦略で負けてる

    14 18/01/20(土)13:03:16 No.479883224

    ナイスデザインだとは思う

    15 18/01/20(土)13:03:23 No.479883244

    化ける伝説は一体どこからな激レア

    16 18/01/20(土)13:03:49 No.479883347

    てかオスメス5匹づつくらい野に放っておけば勝手に余所の国でも増えるよね…

    17 18/01/20(土)13:04:48 No.479883526

    地味な気がするけど案外ウケるのか

    18 18/01/20(土)13:05:42 No.479883681

    冬毛形態がかわいすぎる

    19 18/01/20(土)13:05:56 No.479883736

    >どこぞの島国にしかいないらしい 住んでるエリアはもうちょっと広くて大陸の東の端とちょろっと出た半島にも居るよ

    20 18/01/20(土)13:06:07 No.479883771

    化かす系のお話の元は 等間隔で逃げる習性がまるで人を山深くに誘ってるように見える 動物なら大抵あるんじゃないかな

    21 18/01/20(土)13:06:18 No.479883801

    歩き方がトボトボしてて野生がまったく感じられないのがかわいい

    22 18/01/20(土)13:06:25 No.479883832

    めっちゃ獣臭い

    23 18/01/20(土)13:07:21 No.479884002

    近所でたまに見かけるようになった 意外とたくましい

    24 18/01/20(土)13:07:29 No.479884024

    >くさくなければな 最近ビニールハウスの中が臭うから近所の猫が暖を取りに来てるのかと思ってたらこいつらだった

    25 18/01/20(土)13:07:36 No.479884045

    >地味な気がするけど案外ウケるのか 日本における劣りパンダポジションと聞いた

    26 18/01/20(土)13:08:05 No.479884152

    Frozen Tundra(凍てつくツンドラ)ゾーンで展示されてるらしい

    27 18/01/20(土)13:08:20 No.479884199

    うちの婆ちゃん家の庭で仰向けで昼寝してたらしい

    28 18/01/20(土)13:08:46 No.479884282

    いやまあ珍しくないどうぶつだけど かわいらしさはあるので 飼えるなら俺だってほしいよ

    29 18/01/20(土)13:09:47 No.479884473

    >冬毛形態がかわいすぎる 暖かいから毛皮の材料にするね…

    30 18/01/20(土)13:09:56 No.479884496

    >Frozen Tundra(凍てつくツンドラ)ゾーンで展示されてるらしい そんな寒いところにいないだろ!? って思ったけどシンガポールからなら十分寒いか

    31 18/01/20(土)13:09:57 No.479884499

    また「」が適当に言った嘘信じ込んでる…

    32 18/01/20(土)13:10:06 No.479884534

    >住んでるエリアはもうちょっと広くて大陸の東の端とちょろっと出た半島にも居るよ タヌキはそうだけど亜種ホンドタヌキは本州四国九州にしかいないんだよ 元々贈られる予定だったエゾタヌキは北海道限定亜種

    33 18/01/20(土)13:10:17 No.479884572

    犬だと思って飼っていたらタヌキだったケースはあるのだろうか

    34 18/01/20(土)13:11:12 No.479884733

    しましま尻尾は改善されてきているけれど 耳の形は三角で目の模様は左右では繋がってないのはまだまだ

    35 18/01/20(土)13:12:27 No.479884976

    >犬だと思って飼っていたらタヌキだったケースはあるのだろうか 結構ある

    36 18/01/20(土)13:12:58 No.479885076

    おとなしく犬のふりして飼われてるの…?

    37 18/01/20(土)13:13:33 No.479885183

    わんぽこ!

    38 18/01/20(土)13:13:34 No.479885194

    >>犬だと思って飼っていたらタヌキだったケースはあるのだろうか >結構ある 俺は犬…?

    39 18/01/20(土)13:13:35 No.479885195

    単純に物珍しいだけじゃなくて生態的にも冬眠するイヌ科動物っていう唯一無二の特性があったから厚遇されたっぽい ツンドラゾーンに展示されてるのも多分そのせい

    40 18/01/20(土)13:15:20 No.479885500

    そういやこいつの鳴き声知らないな… 狐も鳴き声がつい最近までこんこんじゃなかったこと知らなかったし

    41 18/01/20(土)13:15:31 No.479885546

    かわいいけどよく道で死んでるよねこの激レア

    42 18/01/20(土)13:15:32 No.479885548

    びっくりしてフリーズだか気絶だかするから死んだふり→化かすじゃなかったっけ

    43 18/01/20(土)13:15:52 No.479885594

    泣き声がポンポコなだけで犬みたいなもんだよ 食べるものもそう変わらない

    44 18/01/20(土)13:16:01 No.479885618

    >そういやこいつの鳴き声知らないな… ぽんぽこ!

    45 18/01/20(土)13:16:17 No.479885672

    >耳の形は三角で目の模様は左右では繋がってないのはまだまだ スレ画の耳けっこう丸くね? まぁるくってちっちゃくってさんかくな~くらいの丸み

    46 18/01/20(土)13:16:32 No.479885708

    ぽんぽこは腹太鼓の音だろ!

    47 18/01/20(土)13:16:44 No.479885740

    ぽこゃーん

    48 18/01/20(土)13:16:52 No.479885771

    こゃは本当にこゃぁ~って鳴くんだよな…

    49 18/01/20(土)13:16:58 No.479885787

    フーン!

    50 18/01/20(土)13:17:04 No.479885809

    去年の春に近所でたぬきの子供が10頭くらい生まれたよ ぬいぐるみみたいで可愛かったけど病気で全滅したらしい

    51 18/01/20(土)13:17:52 No.479885940

    夏と冬で丸みが全然違う…

    52 18/01/20(土)13:19:03 No.479886134

    こいつ冬眠するの!?

    53 18/01/20(土)13:19:27 No.479886212

    そんなに臭いの…? ヤギとどっちが上? あれ以上なら耐えられないな

    54 18/01/20(土)13:19:40 No.479886258

    一緒に展示されてるのがホッキョクグマとクズリという謎

    55 18/01/20(土)13:20:00 No.479886321

    自動車文化に乗り遅れたかわいそうな生物 絶滅するとしたら原因は交通事故

    56 18/01/20(土)13:20:29 No.479886398

    左様ポコ

    57 18/01/20(土)13:20:33 No.479886413

    ss306316.mp4 お手もできる

    58 18/01/20(土)13:20:37 No.479886423

    夏毛の狸はあれなんなんだろうな 狸らしさをかなぐり捨ててるというか 泥に前足突っ込んだ貧相な犬というか

    59 18/01/20(土)13:20:48 No.479886456

    実は冬眠しないことが判明してる

    60 18/01/20(土)13:20:55 No.479886482

    狸、白熊、クズリ su2204877.jpg

    61 18/01/20(土)13:21:14 No.479886538

    https://www.youtube.com/watch?v=pj52cQDJ0RA かわいい

    62 18/01/20(土)13:21:20 No.479886560

    もうこいつ生息域広がりすぎてそこまでレアじゃねえからな 劣りはなんで拡んねえんだ

    63 18/01/20(土)13:21:32 No.479886597

    よくひかれる頭の弱い生き物なのに道路わきの側溝に住み着いてたりする やっぱりこいつら頭が弱いのでは?

    64 18/01/20(土)13:21:59 No.479886675

    都心にもいるよねこいつ

    65 18/01/20(土)13:22:27 No.479886742

    su2204878.mp4 去年の吉幾三

    66 18/01/20(土)13:22:38 No.479886772

    日本の象徴種なのお前…? su2204881.jpg

    67 18/01/20(土)13:22:39 No.479886774

    昔話の登場頻度から昔から人の目によく写る生き物だったんだろうなって

    68 18/01/20(土)13:22:52 No.479886814

    飼ってるひとが意外と多い…

    69 18/01/20(土)13:22:56 No.479886821

    逆に考えるんだ 地球のどこかにはコビトカバがありふれていて車に轢かれてるような地域がある

    70 18/01/20(土)13:23:00 No.479886833

    夏毛のスマート感は環境に順応してる証拠だよ

    71 18/01/20(土)13:23:03 No.479886841

    海外では実在しない架空の動物だと思われてる子

    72 18/01/20(土)13:23:30 No.479886916

    >日本の象徴種なのお前…? >su2204881.jpg まあでも許容範囲かな

    73 18/01/20(土)13:23:33 No.479886921

    でも外人が日本に来て キンタマの巨大なタヌキモニュメント見たらなんか奉っている様に見えない事もない

    74 18/01/20(土)13:23:47 No.479886966

    >海外では実在しない架空の動物だと思われてる子 あれは赤い配管工のおっさんのせいもあると思う

    75 18/01/20(土)13:24:21 No.479887061

    しっぽで空を飛ぶせいでファンタジー的な何かと思われてんのか…

    76 18/01/20(土)13:24:28 No.479887087

    >キンタマの巨大なタヌキモニュメント見たらなんか奉っている様に見えない事もない あれ奉ってるわけではないの!?

    77 18/01/20(土)13:24:36 No.479887115

    車が走ってない時代はそりゃあいっぱいいたんだろう

    78 18/01/20(土)13:25:07 No.479887194

    >去年の春に近所でたぬきの子供が10頭くらい生まれたよ >ぬいぐるみみたいで可愛かったけど病気で全滅したらしい おつらぁぃ…

    79 18/01/20(土)13:25:17 No.479887227

    謎の動物のキンタマデカい像をみたら子沢山の神様とか思っちゃうよな

    80 18/01/20(土)13:25:31 No.479887272

    su2204884.jpg

    81 18/01/20(土)13:26:08 No.479887370

    野良猫がいるなと思って近づいたらすっとろい動きで逃げ出して よく見たらたぬきだった 地方とは言え町中にもいるんだなこいつ…

    82 18/01/20(土)13:26:19 No.479887401

    gaijinは平成狸合戦をどんな気持ちで見てたの

    83 18/01/20(土)13:26:23 No.479887409

    なんで狐とセットなんだろう 生息地あまり被らないのでは

    84 18/01/20(土)13:26:27 No.479887420

    >日本の象徴種なのお前…? >su2204881.jpg ちょい役の癖に信楽焼モチーフだったり凝ったデザインのたぬき

    85 18/01/20(土)13:26:42 No.479887463

    実際に祀られて神様になってる狸も居るしね

    86 18/01/20(土)13:26:46 No.479887482

    >しっぽで空を飛ぶせいでファンタジー的な何かと思われてんのか… マリオのあれって海外じゃアライグマとして認識されてるんじゃないかなぁ 地蔵に化けるのは謎過ぎるだろうけど

    87 18/01/20(土)13:27:03 No.479887533

    ビビるとフリーズしちゃうからめっちゃ轢かれるんだったか 難儀な性質だな

    88 18/01/20(土)13:27:17 No.479887562

    野狐は見かけないけど狸は見かける

    89 18/01/20(土)13:27:23 No.479887587

    >実は冬眠しないことが判明してる クマやリスほど完成度が高い冬眠ではないけど一応広義の冬眠はするぞ

    90 18/01/20(土)13:27:37 No.479887632

    この子らなんで絶滅しないの…?

    91 18/01/20(土)13:28:01 No.479887716

    狸は化かすみたいな日本の民間伝承知らないと意味不明だろうな確かに 河童もナニコレなんだろうか

    92 18/01/20(土)13:28:03 No.479887723

    >なんで狐とセットなんだろう >生息地あまり被らないのでは 里山の動物って意味ではどっちもよく出くわすしサイズも似てるからだろうか

    93 18/01/20(土)13:28:18 No.479887775

    >ビビるとフリーズしちゃうからめっちゃ轢かれるんだったか >難儀な性質だな 弱メンタルの女の子みたいでかわいい

    94 18/01/20(土)13:28:49 No.479887883

    >なんで狐とセットなんだろう >生息地あまり被らないのでは 北の妖獣代表と南の妖獣代表みたいな対比では? 生息域が被らないこそのナワバリ争いしてるのではみたいな

    95 18/01/20(土)13:28:50 No.479887887

    >マリオのあれって海外じゃアライグマとして認識されてるんじゃないかなぁ >地蔵に化けるのは謎過ぎるだろうけど 架空の動物タヌキとして認識されてる

    96 18/01/20(土)13:28:52 No.479887892

    都心でも繁殖してたり弱々しいけど種としては地味にタフだよね

    97 18/01/20(土)13:29:14 No.479887962

    毛が抜けると何か分からない生物になる

    98 18/01/20(土)13:30:22 No.479888163

    まぁ葉っぱ頭に乗せて変身するなまものがいるとは普通思わないよね 日本でいうトナカイみたいな

    99 18/01/20(土)13:30:24 No.479888169

    もっと人に媚びる術を持っていれば… フェレットも同じくくっさいけど愛嬌全振りだよなあいつら

    100 18/01/20(土)13:30:41 No.479888202

    >この子らなんで絶滅しないの…? 燃費がいいんじゃない?なんでも食べるし

    101 18/01/20(土)13:30:42 No.479888209

    でも臭いんでしょこいつら

    102 18/01/20(土)13:30:47 No.479888233

    おっアライグマじゃん

    103 18/01/20(土)13:31:30 No.479888337

    カンガルーみたいなもんだ 現地では多すぎ害獣だけど他には居ない

    104 18/01/20(土)13:31:59 No.479888410

    笠を背負って片手に酒瓶もう片手に帳簿を持ちキンタマの異様にデカイって タヌキをモデルにしたとしても何でこんな造形?な謎生物だ

    105 18/01/20(土)13:32:27 No.479888474

    >カンガルーみたいなもんだ >現地では多すぎ害獣だけど他には居ない タヌキはヨーロッパで増えすぎて絶賛駆除中だぞ

    106 18/01/20(土)13:32:27 No.479888478

    そういやズートピアのたぬーんキャスターはBDだとどうなってるん?

    107 18/01/20(土)13:33:05 No.479888593

    フェレットの臭いそんなに気にならなかったから たぬきも行けるかな いや飼わんけど

    108 18/01/20(土)13:33:07 No.479888598

    タヌキって雑種な上に交配の範囲広いんでしょ?

    109 18/01/20(土)13:33:24 No.479888639

    イタチとかもそうだけど 小型の野生動物は基本的にくさいよ…

    110 18/01/20(土)13:33:49 No.479888710

    >タヌキって雑種な上に交配の範囲広いんでしょ? 何言ってるのか分からない

    111 18/01/20(土)13:34:13 No.479888775

    なんでぬは臭くないんだろう…

    112 18/01/20(土)13:34:14 No.479888780

    ぬですら向きによっては臭いしな…

    113 18/01/20(土)13:34:27 No.479888811

    糞を一箇所にする習性あるらしいからトイレの躾はできるのかな?

    114 18/01/20(土)13:34:36 No.479888838

    ぬはトイレさえ遠ざけとけばなんとか

    115 18/01/20(土)13:34:41 No.479888844

    子供の頃から世話してればその人にだけなつくんだっけ

    116 18/01/20(土)13:35:23 No.479888951

    >タヌキはヨーロッパで増えすぎて絶賛駆除中だぞ 車であれだけ轢かれても絶滅しない生物だからな…

    117 18/01/20(土)13:35:39 No.479889000

    俺も車が突っ込んで来るとビビってフリーズしたぞ

    118 18/01/20(土)13:35:45 No.479889017

    冬毛がタヌキのイメージだけど夏タヌキ見ると誰だお前ってなるなった

    119 18/01/20(土)13:35:47 No.479889024

    猫はマーキング用のおしっことかされると超臭いよ

    120 18/01/20(土)13:35:53 No.479889033

    歴とした独立種なんですが タヌキはタヌキ同士でしか交配できないんですが

    121 18/01/20(土)13:36:10 No.479889083

    金玉がでかい

    122 18/01/20(土)13:36:16 No.479889098

    海外でも轢かれてるのんなー

    123 18/01/20(土)13:36:21 No.479889121

    >タヌキはヨーロッパで増えすぎて絶賛駆除中だぞ それはあらいさんのほうじゃないの

    124 18/01/20(土)13:36:25 No.479889133

    アライグマタヌキ混同許すまじ

    125 18/01/20(土)13:36:33 No.479889155

    マズルがシュッとしてて驚く

    126 18/01/20(土)13:36:37 No.479889167

    >俺も車が突っ込んで来るとビビってフリーズしたぞ タヌキもimgする時代か

    127 18/01/20(土)13:36:48 No.479889197

    カンガルー3家族くらい九州の山の中に放って増えないかな

    128 18/01/20(土)13:37:42 No.479889332

    とりあえず気絶するような生き物

    129 18/01/20(土)13:38:12 No.479889439

    ぬは獲物に臭いがばれないよう毛づくろいするからな

    130 18/01/20(土)13:38:12 No.479889441

    カンガルーは木が密集してるところでピョンピョンしたらガンガンぶつかって死にそう

    131 18/01/20(土)13:38:30 No.479889496

    犬ですからおうちにいれてくださいぽゎーん

    132 18/01/20(土)13:38:33 No.479889511

    >それはあらいさんのほうじゃないの タヌキだよ 毛皮目的で輸入した個体が野生化した

    133 18/01/20(土)13:38:41 No.479889531

    ジブリのぽんぽこの影響か昔から海外アニオタからの認知度高い

    134 18/01/20(土)13:39:24 No.479889647

    強い生き物なのか弱い生き物なのかよくわからなくなってきた

    135 18/01/20(土)13:40:28 No.479889837

    >強い生き物なのか弱い生き物なのかよくわからなくなってきた めちゃくちゃ強いハズなんだけど季節が巡って特定の環境下に激弱で数減るってやつは結構多いから…

    136 18/01/20(土)13:40:44 No.479889884

    個体としちゃ弱いけど種としてはしぶといという感じじゃないかな 強くはないとおもう

    137 18/01/20(土)13:40:55 No.479889916

    >狸、白熊、クズリ >su2204877.jpg そこのくくりなの…

    138 18/01/20(土)13:41:06 No.479889948

    >自動車文化に乗り遅れたかわいそうな生物 日本語おかし過ぎだろ

    139 18/01/20(土)13:41:44 No.479890060

    >日本の象徴種なのお前…? マリオがタヌキをワールドワイドにしたと聞いた

    140 18/01/20(土)13:41:51 No.479890077

    種族スキルの狸寝入りは失敗ムーブだよ!

    141 18/01/20(土)13:41:54 No.479890087

    ちょうどヨーロッパ方面で増えてるのもホンドタヌキだしシンガポール動物園はそこから貰えば良かったのでは 単に動物園間の国際交流の一環だったのかな

    142 18/01/20(土)13:42:11 No.479890131

    ちょっと遠い親戚の田舎行った時に庭で銀杏むしゃむしゃ食ってて可愛かった その日の夕飯はタヌキ汁でした

    143 18/01/20(土)13:42:57 No.479890252

    欧米で狸みたいな化ける生き物ってなんかいるっけ?

    144 18/01/20(土)13:43:14 No.479890296

    >ちょっと遠い親戚の田舎行った時に庭で銀杏むしゃむしゃ食ってて可愛かった >その日の夕飯はタヌキ汁でした 血抜き間に合わないから作り話だってわかる

    145 18/01/20(土)13:43:32 No.479890351

    >ジブリのぽんぽこの影響か昔から海外アニオタからの認知度高い あれ見たら妖怪としか思えないな

    146 18/01/20(土)13:43:49 No.479890396

    狸汁ってアナグマが材料なんじゃなかったっけ?

    147 18/01/20(土)13:44:06 No.479890458

    田舎ではコイツもダメだされるのかい?

    148 18/01/20(土)13:44:27 No.479890507

    >狸汁ってアナグマが材料なんじゃなかったっけ? タヌキ汁はアナグマ 狸汁はタヌキ タヌキは食ってるものによってめっちゃ臭い

    149 18/01/20(土)13:44:43 No.479890555

    >狸汁ってアナグマが材料なんじゃなかったっけ? タヌキでもアナグマでも胡麻油で炒ったコンニャクでも狸汁だ

    150 18/01/20(土)13:45:30 No.479890710

    >血抜き間に合わないから作り話だってわかる 勘違いとかじゃなくて即嘘扱いするのが実に「」らしくていいと思う

    151 18/01/20(土)13:45:44 No.479890760

    狼男とかドラキュラも化けるな 化け物じゃなくて神とかだと普通に動物の化身もってたりもする そんな感じの海外

    152 18/01/20(土)13:45:55 No.479890795

    血抜きなんか簡易的なものなら半日あれば充分だぞ