18/01/20(土)11:27:25 PC買い... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/01/20(土)11:27:25 No.479867311
PC買い換えたいのに時期が最悪すぎて辛い
1 18/01/20(土)11:28:47 No.479867522
AMDの民になれよ
2 18/01/20(土)11:28:57 No.479867556
今後良くなる展望もないぞ
3 18/01/20(土)11:30:11 No.479867728
RYZENもそろそろ次が出るから時期最悪じゃねーか!
4 18/01/20(土)11:30:32 No.479867790
>今後良くなる展望もないぞ 5年後には穴を埋めたのが出てるだろう
5 18/01/20(土)11:31:07 No.479867865
良かった時期がこれまでにあったの
6 18/01/20(土)11:32:51 No.479868119
AMDにするにしろ最短2年はメモリがバカ高い見込みだぞ
7 18/01/20(土)11:33:16 No.479868177
>RYZENもそろそろ次が出るから時期最悪じゃねーか! 改良版ですごい性能上がるというわけでもないから 今の買っても十分だよ
8 18/01/20(土)11:35:19 No.479868435
>良かった時期がこれまでにあったの 最近だと一昨年からRyzen出たあたりまで
9 18/01/20(土)11:35:31 No.479868455
>良かった時期がこれまでにあったの 今は20年に一度クラスの時期が悪いだから
10 18/01/20(土)11:35:53 No.479868525
エントリー~ミドルくらいでお茶を濁しておけば まあ今使ってるのがぶっ壊れたってんでもなけりゃ 様子見しとくのが良いとは思うが
11 18/01/20(土)11:35:57 No.479868531
既製品はintelの天下が続いて自作BTOはAMDに流れる妙な展開になりそうだ
12 18/01/20(土)11:36:36 No.479868612
不具合のないパッチまだ?
13 18/01/20(土)11:36:46 No.479868638
まあCPUがどうにかなってもメモリが高騰する一方だし…
14 18/01/20(土)11:37:32 No.479868748
ryzenは今の買ってもマザボ使いまわせるし別に今買ってもいいんじゃね
15 18/01/20(土)11:37:44 No.479868774
マイニング…しね!
16 18/01/20(土)11:37:54 No.479868797
RYZENがノートや2in1にも載ったらなあ
17 18/01/20(土)11:38:05 No.479868825
脆弱性のせいでintel手出しづらいし… 次の雷禅出るの4月だし…
18 18/01/20(土)11:38:06 No.479868827
マイニングはゲフォでもいいと言ったが個人向け製品はゲーマーに回せよなってNVから代理店に通告があったそうな
19 18/01/20(土)11:38:31 No.479868879
>既製品はintelの天下が続いて自作BTOはAMDに流れる妙な展開になりそうだ Ravenridgeが海外では既に出てるんだけど 国内はHPですら売ろうとしないのは一体何でだろう
20 18/01/20(土)11:38:34 No.479868888
>5年後には穴を埋めたのが出てるだろう 7のサポート切れまであと2年なんですけお…
21 18/01/20(土)11:39:01 No.479868957
ANDてIntelでいうApollo lakeみたいな低電圧系のラインナップあるん?
22 18/01/20(土)11:39:14 No.479868991
ブラウザおもてえ…
23 18/01/20(土)11:39:15 No.479868992
どうしても今買うのなら第八世代のできる限り性能の良い石 具体的にはi7-8700K
24 18/01/20(土)11:39:49 No.479869086
メルト修正しても性能そんなに下がりませんよとは言うけど めっちゃもっさりするようになった気がする
25 18/01/20(土)11:39:57 No.479869104
グラボが手に入らなくてPCでゲーム出来ない時代が来るぞ
26 18/01/20(土)11:40:19 No.479869173
>どうしても今買うのなら第八世代のできる限り性能の良い石 >具体的にはi7-8700K 1600Xでいいやもう
27 18/01/20(土)11:40:22 No.479869183
>マイニングはゲフォでもいいと言ったが個人向け製品はゲーマーに回せよなってNVから代理店に通告があったそうな しかしマイナーはリテール品まで買い漁る
28 18/01/20(土)11:40:38 No.479869231
BTOは第七世代売り逃げしたいだろうな
29 18/01/20(土)11:41:10 [4gamer] No.479869310
>メルト修正しても性能そんなに下がりませんよとは言うけど >めっちゃもっさりするようになった気がする エッジだけでもここまで下がる http://www.4gamer.net/games/344/G034458/20180119015/
30 18/01/20(土)11:41:57 No.479869430
いつも時期が悪い時期が悪いって言ってるけど今回ばかりは本当に時期が悪いよね
31 18/01/20(土)11:42:06 No.479869450
>RYZENがノートや2in1にも載ったらなあ もう海外だとRyzen乗ったやつあるけど15型だからなあ やっぱ熱と消費電力的にきついんだろうか
32 18/01/20(土)11:42:19 No.479869486
>Ravenridgeが海外では既に出てるんだけど >国内はHPですら売ろうとしないのは一体何でだろう AMD製品導入するルートとか設備とかが整ってないんじゃないかしら
33 18/01/20(土)11:42:51 No.479869564
>いつも時期が悪い時期が悪いって言ってるけど今回ばかりは本当に時期が悪いよね むしろこれからどんどんintelのボロが出てくるから2年は今より時期が悪い
34 18/01/20(土)11:42:58 No.479869578
>メルト修正しても性能そんなに下がりませんよとは言うけど >めっちゃもっさりするようになった気がする 重い作業も確かに遅くなるけど そんなことどうでもよくなるくらい体感が悪くなるよね
35 18/01/20(土)11:43:01 No.479869589
下がるっつーか投機的実行を潰したから CPUパワーが暇してる時に今やってるアプリケーションの中でパワー食いそうな項目 事前に試してアタリだけ付けとくかって作業を全部中止してぶっつけ本番オンリーにしたんだから そりゃもっさりするって話
36 18/01/20(土)11:43:28 No.479869670
Thunderbolt3付きのRyzen Threadripperマザーボードはやく出して ASRockさんあたり やくめでしょ
37 18/01/20(土)11:43:32 No.479869679
Intelって性能が2~3世代分下がってるから叩き売りにしたって中古みたいな値段じゃないと…
38 18/01/20(土)11:43:54 No.479869728
>しかしマイナーはリテール品まで買い漁る 個人で大量購入するやつはブラックリストに入れとけとまで言われてる
39 18/01/20(土)11:44:16 No.479869786
第9世代coreを待つしかないのか
40 18/01/20(土)11:44:17 No.479869789
メモリとグラボが値上がりするので今が買い時では
41 18/01/20(土)11:44:48 No.479869863
UEFI更新しませんよわたしは
42 18/01/20(土)11:44:52 No.479869875
ビデオカードの一部のモデルも年末から1万円近く値上がりしているらしいし、まだi7 2600とHD4770でいいかな…
43 18/01/20(土)11:45:04 No.479869900
その2~3世代であんま性能変わってないぞ
44 18/01/20(土)11:45:26 No.479869961
>UEFI更新しませんよわたしは 更新しないとどうなる?
45 18/01/20(土)11:45:33 No.479869971
ドライバでVegaちゃんが1080に勝てるようになったと思ったら 価格も1080Tiより上がってるの
46 18/01/20(土)11:45:35 No.479869977
>しかしマイナーはリテール品まで買い漁る 秋葉原で万引き犯のような扱いうけてたな
47 18/01/20(土)11:46:01 No.479870045
intelの方がスペックいいけどこれからどうなるか分からんしAMD…でもうーn
48 18/01/20(土)11:46:33 No.479870117
AMDはドライバ周りに不安は残る
49 18/01/20(土)11:47:15 No.479870201
メルト対策って今設計中のCPUは軒並みダメなんじゃ…
50 18/01/20(土)11:47:35 No.479870257
AMDがなぜジサカー以外で流行らないかというとAMDだからとしか言えない
51 18/01/20(土)11:47:50 No.479870287
>UEFI更新来ませんよ多分
52 18/01/20(土)11:47:51 No.479870293
>マイニング…しね! そろそろ本当に死ぬんじゃないかマイニング需要 暴落から反発するにしても グラボ大増設するほど夢見がちな人は多くないだろう
53 18/01/20(土)11:48:12 No.479870353
AMD入ってる?ってCMやろう
54 18/01/20(土)11:48:15 No.479870361
MSリニンサン7のサポート延長してくだち!
55 18/01/20(土)11:48:26 [nvidia] No.479870380
>マイニング…しね!
56 18/01/20(土)11:49:17 No.479870507
AMDはもっとテレビCMとかやった方が良いと思う
57 18/01/20(土)11:50:06 No.479870649
元々APU狙いだったので時期は悪くないどころかベストだわ
58 18/01/20(土)11:50:10 No.479870656
AMDは日本AMDをまずなんとかするところからだから・・・
59 18/01/20(土)11:50:43 No.479870738
日本AMDはその…実在しないので 昔からインテルの圧力が凄いから仕方ないね
60 18/01/20(土)11:50:52 No.479870769
>メルト対策って今設計中のCPUは軒並みダメなんじゃ… 元Intel技術者のコメントだとスペクターは無理だけど メルトはそんなに労力はかからないって言ってた
61 18/01/20(土)11:51:13 No.479870817
AMDも価格改定どころか値上がり傾向にあるので時期はとても悪いと思う
62 18/01/20(土)11:51:28 No.479870853
i9駄目なんです?
63 18/01/20(土)11:52:07 No.479870953
>i9駄目なんです? intelも脆弱性知ってて出してるからな
64 18/01/20(土)11:53:00 No.479871074
売ったあとで規約変えるなよfxxk ヌビディア!
65 18/01/20(土)11:53:06 No.479871093
>メルトはそんなに労力はかからないって言ってた 塞ぐのは簡単だけど性能は犠牲になってもらう!って事か
66 18/01/20(土)11:53:50 No.479871190
BTOで買う程度だからAMDが絵描き目的で相性問題とか大丈夫なのかすらよくわかってなくて手を出せない
67 18/01/20(土)11:54:00 No.479871211
売り逃げしてきてるから時期が悪いどころじゃない
68 18/01/20(土)11:54:44 No.479871330
AMDは生産量が少ないので一斉に来られるとすぐ枯渇する
69 18/01/20(土)11:54:49 No.479871340
メモリ価格下がった?
70 18/01/20(土)11:55:31 No.479871459
Linuxの安定版をリリースしている人のお言葉 https://qiita.com/hogemax/items/008f19fd14eebca474d7
71 18/01/20(土)11:55:37 No.479871475
まったく
72 18/01/20(土)11:55:55 No.479871514
春節前もあってPC部品はいろいろ高めよね
73 18/01/20(土)11:56:21 No.479871573
SSDはぼちぼち下がり始める気配だけどDRAMは相変わらず
74 18/01/20(土)11:56:23 No.479871586
>メモリ価格下がった? あと4年待て
75 18/01/20(土)11:56:39 No.479871628
今年の自作界隈はぐっと冷え込むだろうな…
76 18/01/20(土)11:57:04 No.479871685
intelはすでに設計終わってる分までメルトダウン持ちだから性能下がるのが酷い
77 18/01/20(土)11:57:11 No.479871702
株も売り抜く商売魂をな
78 18/01/20(土)11:57:16 No.479871711
何もなくてもこの時期は 年度末のセールで落差をつけるためにか値上がりする傾向が強いからなぁ
79 18/01/20(土)11:57:23 No.479871731
メモリ高騰GPUも値上がりの噂も含めて本当に時期が悪い
80 18/01/20(土)11:57:30 No.479871744
今年デカイ工場ができるとか言ってるのはDRAMの方だっけ
81 18/01/20(土)11:57:33 No.479871750
本当の意味で時期が悪いの初めて見た
82 18/01/20(土)11:58:41 No.479871924
プレスコットとかゲフォ200番代以降しばらくみたいな暗黒期って定期的にやってくるからね…
83 18/01/20(土)11:59:03 No.479871976
もしかしてintelって完全新アーキ出るまで機能殺さないとメルトダウン持ち?
84 18/01/20(土)11:59:12 No.479871999
相対的にマザボ自体がやすく見えてきてこれは…何もかも高い
85 18/01/20(土)11:59:16 No.479872009
ryzen価格改定でお安くなったら買おうと思ってるのに …
86 18/01/20(土)11:59:41 No.479872084
DDR3すらたけえ
87 18/01/20(土)11:59:45 No.479872095
次どころか次の次のアーキテクチャまで進まないと
88 18/01/20(土)12:00:06 No.479872144
AMDはアメリカとドイツにしか工場ないから 消費者にほしいんですけお!されても作れないのいいよね
89 18/01/20(土)12:00:12 No.479872161
今の状況が続いたら仕事でどうしてもって人以外PCから離れちゃうかもな
90 18/01/20(土)12:00:40 No.479872244
>ryzen価格改定でお安くなったら買おうと思ってるのに 1600Xいい石だよ 買っちまえばいいよ
91 18/01/20(土)12:00:55 No.479872283
>ryzen価格改定でお安くなったら買おうと思ってるのに 国内価格は既に改定後くらいになってるよ
92 18/01/20(土)12:00:55 No.479872284
ソシャゲ界隈露骨に鯖重いのいいですよね… まじで死ねよ
93 18/01/20(土)12:00:57 No.479872291
グラボは一番の買い時が去年だったとはな…
94 18/01/20(土)12:01:22 No.479872377
dellはRyzenモデル出してくるの早かったと思う
95 18/01/20(土)12:01:22 No.479872378
今までの時期が悪いは定型半分と新作待ち半分くらいの意味だったのに
96 18/01/20(土)12:01:37 No.479872421
Sapphire Rapidsまだ?
97 18/01/20(土)12:01:50 No.479872462
1150だから買い替える選択肢もない
98 18/01/20(土)12:02:11 No.479872513
>国内価格は既に改定後くらいになってるよ そして値上がり傾向にある…
99 18/01/20(土)12:02:58 No.479872659
ご祝儀価格終わったタイミングは買い時の一つではあるんだが ここまで露骨なのは珍しい
100 18/01/20(土)12:03:07 No.479872680
>1600Xいい石だよ >買っちまえばいいよ >国内価格は既に改定後くらいになってるよ うむむ…いくしかねぇ
101 18/01/20(土)12:03:19 No.479872710
じゃぁ安く買えるチャンスもう無いってことじゃん!
102 18/01/20(土)12:04:02 No.479872825
>今年の自作界隈はぐっと冷え込むだろうな… でもゲーム機へのpubg移植も絶望的だし買う人は結局増えるんだろうなと思う マインクラフトも移植まではずいぶん長かった
103 18/01/20(土)12:04:06 No.479872839
二年後まで待てメモリもその時期には安くなってる
104 18/01/20(土)12:04:06 No.479872840
>じゃぁ安く買えるチャンスもう無いってことじゃん! 現行品欲しいなら買うのは今!
105 18/01/20(土)12:04:20 No.479872872
>じゃぁ安く買えるチャンスもう無いってことじゃん! 最近は発売された時が一番安かったことが多い
106 18/01/20(土)12:04:34 No.479872917
メモリとグラボが高すぎるわ
107 18/01/20(土)12:04:47 No.479872945
>じゃぁ安く買えるチャンスもう無いってことじゃん! そういうこと(泣
108 18/01/20(土)12:05:00 No.479872985
4.2GHz使ってた身としてはryzenの3.6GHzで体感どうなるのか気になるな
109 18/01/20(土)12:05:05 No.479872993
今ryzenいっちゃいなよDDR4メモリ手持ちあるならの前提だけど
110 18/01/20(土)12:05:30 No.479873070
最近PCの具合悪くてな・・・
111 18/01/20(土)12:05:53 No.479873130
>ソシャゲ界隈露骨に鯖重いのいいですよね… >まじで死ねよ ああそういうとこも影響するのか
112 18/01/20(土)12:05:55 No.479873139
win10のときもそうだがアプデ出来ないのが怖い
113 18/01/20(土)12:06:10 No.479873182
>二年後まで待てメモリもその時期には安くなってる その頃にはintelもしれっと対策モデルお出しして来るだろうしな
114 18/01/20(土)12:06:19 No.479873212
>今ryzenいっちゃいなよDDR4メモリ手持ちあるならの前提だけど メモリがDDR3の人は…
115 18/01/20(土)12:06:50 No.479873293
>ソシャゲ界隈露骨に鯖重いのいいですよね… 鯖屋はマジでやばいと思う
116 18/01/20(土)12:06:53 No.479873302
>でもゲーム機へのpubg移植も絶望的だし買う人は結局増えるんだろうなと思う XboxOneXがあるじゃん?
117 18/01/20(土)12:07:04 No.479873333
マイニングは減りそうだが人工知能はまだまだこれからだ
118 18/01/20(土)12:07:19 No.479873377
>ソシャゲ界隈露骨に鯖重いのいいですよね… さくらがまた微妙にドドスコ食らってるみたいだからそっちじゃないの?
119 18/01/20(土)12:07:29 No.479873412
zen+が出てからどうするか決めるのは女々か?
120 18/01/20(土)12:07:59 No.479873497
>zen+が出てからどうするか決めるのは女々か? メモリとグラボは今買え
121 18/01/20(土)12:08:02 No.479873509
>ああそういうとこも影響するのか と言うかそここそ致命的にダメージ受けるとこじゃないか
122 18/01/20(土)12:08:31 No.479873586
コントローラー1個で操作しづらいゲームはもうめんどくさくて別にいいかなって
123 18/01/20(土)12:08:33 No.479873591
しかしメモリは更に値上がり傾向 待つと益々時期が悪くなる
124 18/01/20(土)12:08:44 No.479873622
>今ryzenいっちゃいなよDDR4メモリ手持ちあるならの前提だけど すいません私メモリがDDR2なのですがどうしたらいいでしょうか?
125 18/01/20(土)12:09:00 No.479873658
>>二年後まで待てメモリもその時期には安くなってる >その頃にはintelもしれっと対策モデルお出しして来るだろうしな 2年で出るかなぁ… パッチ前以上の性能を出すのは難しそうだ
126 18/01/20(土)12:09:02 No.479873666
>さくらがまた微妙にドドスコ食らってるみたいだからそっちじゃないの? サーバー機は大体intelだし今回のは対策しないとサーバーとしてマズイのでどのサーバーも影響がデカい
127 18/01/20(土)12:09:06 No.479873679
>すいません私メモリがDDR2なのですがどうしたらいいでしょうか? 窓から
128 18/01/20(土)12:09:19 No.479873719
今PCのメモリってDDR5だっけ?それとも今後DDR5出るんだっけ?
129 18/01/20(土)12:09:37 No.479873768
>>今ryzenいっちゃいなよDDR4メモリ手持ちあるならの前提だけど >すいません私メモリがDDR2なのですがどうしたらいいでしょうか? 今のコンピューター環境には非力すぎる
130 18/01/20(土)12:09:46 No.479873789
AMDの時代きたn!?
131 18/01/20(土)12:10:08 No.479873861
Windows 10+Skylakeの組み合わせだと性能低下は体感できないほどわずか それ以外は大幅低下 選ぶのは…
132 18/01/20(土)12:10:29 No.479873917
AMDの時代が来たかはわからんが Intelだけの時代は終わるかも
133 18/01/20(土)12:10:38 No.479873942
>AMDの時代きたn!? これ以上ない追い風は吹いてる 受けきれる帆がない
134 18/01/20(土)12:11:13 No.479874035
インテル逃げたのがな…
135 18/01/20(土)12:11:51 No.479874130
綾鷹でした
136 18/01/20(土)12:11:56 No.479874149
こんな末端まで被害出てるのになんで…なんで…
137 18/01/20(土)12:11:57 No.479874152
メモリ値上がりしすぎてインテルがサムスン以下になるとか… 今までが安すぎたのはわかるけどあからさますぎない?
138 18/01/20(土)12:12:20 No.479874226
塩の調子も悪い感じするしなぁ…自前で鯖用意してる人は大変だ
139 18/01/20(土)12:12:49 No.479874303
win10+8700kの身には関係ない話だったか
140 18/01/20(土)12:13:19 No.479874393
>win10+8700kの身には関係ない話だったか うn?震えて眠ってください
141 18/01/20(土)12:13:46 No.479874461
4790Kのサポートまだですか!
142 18/01/20(土)12:13:56 No.479874482
むしろ8世代使ってる人が一番かわいそう…
143 18/01/20(土)12:14:16 No.479874526
鯖はVPSみたいにCPUシェアするサービス以外もメモリ保護する必要あんの?
144 18/01/20(土)12:14:23 No.479874549
4gamerの記事見る限りはブラウザ関連は多分壊滅的になると思う
145 18/01/20(土)12:14:25 No.479874557
>4790Kのサポートまだですか! Haswellは捨てられました
146 18/01/20(土)12:14:48 No.479874613
8700kクラスならbiosとos更新しても問題なし 一昔前のcpuになると途端に…
147 18/01/20(土)12:15:38 No.479874724
書き込みをした人によって削除されました
148 18/01/20(土)12:15:46 No.479874746
買い替え寸前だったら命拾い 買い替え直後なら致命傷で済んだ
149 18/01/20(土)12:15:58 No.479874778
>Haswellは捨てられました あれ? リリース5年以内はサポートするんじゃなかったのか
150 18/01/20(土)12:16:15 No.479874828
>8700kクラスならbiosとos更新しても問題なし 20%下がってる!
151 18/01/20(土)12:16:22 No.479874847
>買い替え寸前だったら命拾い >買い替え直後なら致命傷で済んだ ししんでる…
152 18/01/20(土)12:16:40 No.479874897
第八世代はコア増えてウキウキだよ
153 18/01/20(土)12:17:59 No.479875105
>これ以上ない追い風は吹いてる >受けきれる帆がない しかしAMDの株価上がらない
154 18/01/20(土)12:18:06 No.479875123
8700kは下がってもAMD並みで済む broadwell以前の世代は…
155 18/01/20(土)12:18:30 No.479875169
>>8700kクラスならbiosとos更新しても問題なし >20%下がってる! いや上に記事出てるじゃん そんなホラ吹く必要ないよ
156 18/01/20(土)12:18:40 No.479875206
第三世代だから関係ないね!
157 18/01/20(土)12:19:05 No.479875282
「」は化石使い古しすぎでは?
158 18/01/20(土)12:19:12 No.479875306
メインもサブもhaswellだわ 大丈夫あんまり下がらないよって言われてた新しいのもわりとボコボコで地獄
159 18/01/20(土)12:19:29 No.479875369
>しかしAMDの株価上がらない 大体「現状攻撃成功事例がないんだけど念のためにBIOS準備するね」って 親切宣言したらむしろ株価下がるって 投資家の目は節穴かと
160 18/01/20(土)12:20:21 No.479875525
4790Kは性能的にはまだ現役だし同時代のグラボも900番代なので1世代前程度だしな…
161 18/01/20(土)12:20:26 No.479875536
どこを見ても遅く感じて自分のPCが悪いのか鯖が悪いのかわからなくなる
162 18/01/20(土)12:20:30 No.479875551
ゲーム性能なら同世代のi7とryzenで3割近い差があったからな cpu処理の得意分野の差のせいもあるが パッチあててやっと互角くらい
163 18/01/20(土)12:20:55 No.479875618
>投資家の目は節穴かと というか対処しようがなんだろうがくすぶり要因が少しでもあるものは避ける投資家が多いというだけ
164 18/01/20(土)12:21:23 No.479875695
そろそろ買い替えるか…いやでも…ってズルズルきてたツケが回ってきてる……
165 18/01/20(土)12:22:10 No.479875843
雰囲気でやってる奴は駄目だな…
166 18/01/20(土)12:22:13 No.479875852
>大体「現状攻撃成功事例がないんだけど念のためにBIOS準備するね」って >親切宣言したらむしろ株価下がるって >投資家の目は節穴かと 逆になんで下がらないと思うんだよ・・・
167 18/01/20(土)12:22:28 No.479875904
一昨年組んだPCで不満ないからこれでもう三年くらい持たせれば良さそうだなって思ってる
168 18/01/20(土)12:22:36 No.479875929
>そろそろ買い替えるか…いやでも…ってズルズルきてたツケが回ってきてる…… 価格のこと言うならそうだが性能の事言うなら数年内に買った人たち全員ハズレになったからなぁ
169 18/01/20(土)12:22:54 No.479875985
>いや上に記事出てるじゃん >そんなホラ吹く必要ないよ ?
170 18/01/20(土)12:23:02 No.479876013
最初影響はゼロに等しいって強気に言ってて 後でいや…影響あんまりないよって言ってること変えたから投資家が怒った
171 18/01/20(土)12:23:15 No.479876046
CPUは諦めてグラボとメモリ買うのが正しい
172 18/01/20(土)12:23:31 No.479876090
投資なんてリスクをいかに避けるかゲームだしそういう動きになるのは仕方なし
173 18/01/20(土)12:23:31 No.479876094
>「現状攻撃成功事例がないんだけど念のためにBIOS準備するね」 念のためにで混乱起こしてたら世話ないというかなんというか… 急いでるんだろうけど再起動頻発するようなバグは勘弁してもらいたい
174 18/01/20(土)12:23:52 No.479876149
20%下がってるのは事実だからそっちこそ下がってないってホラ吹くの諦めた方が…
175 18/01/20(土)12:24:03 No.479876187
>win10+8700kの身には関係ない話だったか もう死亡宣言されてるよ 御愁傷様でした
176 18/01/20(土)12:24:53 No.479876315
impressの検証見たらSSDが思いっきり影響受けてた どうしてなんですか…どうして…
177 18/01/20(土)12:25:09 No.479876366
>20%下がってるのは事実だからそっちこそ下がってないってホラ吹くの諦めた方が… 馬鹿みたいに金出して現実をみられないんだろう かわいそうにな
178 18/01/20(土)12:25:17 No.479876389
上に出てる記事無視して話進めるのは無理筋すぎるから諦めたら?
179 18/01/20(土)12:25:44 No.479876459
かわいそ
180 18/01/20(土)12:25:44 No.479876460
>上に出てる記事無視して話進めるのは無理筋すぎるから諦めたら? ?
181 18/01/20(土)12:26:11 No.479876528
赤くなってから騒ぐいつものやつだから相手せずにいれとけ
182 18/01/20(土)12:26:14 No.479876532
本当に体感できないほどの差だったらCEOが大量に株売らねぇよなと…
183 18/01/20(土)12:26:21 No.479876545
性能下がって実際影響ないならいいんじゃない CPUフルに使う状況は限定されてるし
184 18/01/20(土)12:26:27 No.479876562
どうして急に殴り合いを始めるんですか?
185 18/01/20(土)12:26:44 No.479876602
20%低下しちゃった8700k君かわいそ
186 18/01/20(土)12:27:05 No.479876652
>CPUフルに使う状況は限定されてるし ピーク性能だけが落ちるわけじゃないのでは…
187 18/01/20(土)12:27:08 No.479876660
>20%下がってるのは事実だからそっちこそ下がってないってホラ吹くの諦めた方が… http://www.4gamer.net/games/344/G034458/20180119015/SS/003.jpg 実際のベンチが全てでは? 見ないフリして強論展開しても納得しないよ誰も
188 18/01/20(土)12:27:26 No.479876718
4月に買う予定があるんだけど どうせこのあと下がることがないならメモリとグラボ今から買ってていいの?
189 18/01/20(土)12:27:31 No.479876730
>本当に体感できないほどの差だったらCEOが大量に株売らねぇよなと… はー?一向に計画通りですが?
190 18/01/20(土)12:27:42 No.479876764
>impressの検証見たらSSDが思いっきり影響受けてた >どうしてなんですか…どうして… RAMディスクの方はCPUパワー=速度なのでもっとひどかったね…
191 18/01/20(土)12:27:44 No.479876771
RYZEN今年高クロック版が出るみたいだな
192 18/01/20(土)12:27:54 No.479876796
>4月に買う予定があるんだけど >どうせこのあと下がることがないならメモリとグラボ今から買ってていいの? 下がる見込みまったくないからいいぞ
193 18/01/20(土)12:28:01 No.479876815
>4月に買う予定があるんだけど >どうせこのあと下がることがないならメモリとグラボ今から買ってていいの? いいんじゃない?下手すると上がるし
194 18/01/20(土)12:28:05 No.479876823
>実際のベンチが全てでは? >見ないフリして強論展開しても納得しないよ誰も 実際には20%さがってるんだよ 現実みよう
195 18/01/20(土)12:28:26 No.479876872
>4月に買う予定があるんだけど >どうせこのあと下がることがないならメモリとグラボ今から買ってていいの? 先のことなんてわかんないし下がっても文句は言わないようにしよう
196 18/01/20(土)12:28:30 No.479876885
>実際には20%さがってるんだよ >現実みよう 上のデータは現実だよ 現実見よう
197 18/01/20(土)12:28:35 No.479876902
このスレ保存しとこ
198 18/01/20(土)12:28:40 No.479876918
>実際のベンチが全てでは? >見ないフリして強論展開しても納得しないよ誰も ?
199 18/01/20(土)12:28:53 No.479876952
>>実際のベンチが全てでは? >>見ないフリして強論展開しても納得しないよ誰も 20%のソースってどこなの?
200 18/01/20(土)12:28:59 No.479876974
マイニング勢が一斉に手放さない限り下がる気がしない