ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/01/20(土)11:12:17 No.479865186
知らない街探索って面白いよね なんか自分が知らないとこでも人が住んでて生活があって…みたいな
1 18/01/20(土)11:13:12 No.479865316
今日はあったかいから散策には良い日だな
2 18/01/20(土)11:13:23 No.479865341
わかる
3 18/01/20(土)11:14:04 No.479865444
たまに食料品どこで買ってるんだって悩む土地がある
4 18/01/20(土)11:14:50 No.479865563
いろんな人生があるんだなってなるよね
5 18/01/20(土)11:15:31 No.479865646
このへんの若者はどこで遊ぶんだろうなとか
6 18/01/20(土)11:15:40 No.479865667
>たまに食料品どこで買ってるんだって悩む土地がある そういう場所は移動販売車が現役だよ
7 18/01/20(土)11:16:10 No.479865735
逆に知らない街のビジュアルってどこ行っても自分ちの田舎風景と変わらなくて軽くうんざりすることがある
8 18/01/20(土)11:16:57 No.479865846
電車から見える知らない住宅街とか見てて泣きそうになるときあるよね
9 18/01/20(土)11:17:31 No.479865918
>逆に知らない街のビジュアルってどこ行っても自分ちの田舎風景と変わらなくて軽くうんざりすることがある この人鏡見て毎日うんざりしてそう
10 18/01/20(土)11:17:33 No.479865921
わかる
11 18/01/20(土)11:17:34 No.479865923
自分の生活圏外にも世界があって人が住んでるんだなみたいな気になるよね
12 18/01/20(土)11:17:59 No.479865983
でも俺が観測してる時だけ存在してるのかもしれないし…
13 18/01/20(土)11:18:26 No.479866045
仕事で人口750人ぐらいの島に行った時は中々の無法地帯で面白かった 道がすごく狭いからみんな原付きだけどヘルメットする人居ないし 仕事用の軽トラにはナンバー付いてないし車検証もついてないし かと言って治安が悪いわけでもなくクソ平和
14 18/01/20(土)11:18:41 No.479866079
知らない駅で降りてちょっと歩いてどっかの飯屋寄って帰るの楽しいよね… 最近は道に迷ってもスマホで簡単に帰り道わかるし気持ち的にも楽だ
15 18/01/20(土)11:19:20 No.479866165
>知らない駅で降りてちょっと歩いてどっかの飯屋寄って帰るの楽しいよね… >最近は道に迷ってもスマホで簡単に帰り道わかるし気持ち的にも楽だ 定期持ってた時はよくやってた
16 18/01/20(土)11:20:24 No.479866304
知らない街の知らない商店街みたいなのいいよね…
17 18/01/20(土)11:20:47 No.479866354
うおおどこだここたのしー!から 夜になってうおおどこだここ怖い!になるのもいい
18 18/01/20(土)11:20:54 No.479866371
不審者に思われないか不安になる時もある
19 18/01/20(土)11:21:14 No.479866417
仕事で知らない街に行くことがたまにあるので やることやったらめっちゃ探検してから帰る
20 18/01/20(土)11:21:58 No.479866533
知らない町の知らないスーパー入るの大好き
21 18/01/20(土)11:22:06 No.479866554
駅前から全然離れたところに存在する謎の商店街とか見つけるとワクワクする
22 18/01/20(土)11:22:23 No.479866597
海ない県に住んでるからうらぶれた漁村とか行くとテンション上がる
23 18/01/20(土)11:22:39 No.479866626
初めて乗った電車やバスでひたすら風景眺めるのいいよね
24 18/01/20(土)11:22:41 No.479866638
>仕事で人口750人ぐらいの島に行った時は中々の無法地帯で面白かった 島の道が県や市の道じゃ無いなら私道扱いでナンバーが必要ないんだと思う 軽トラとかどうやって運び入れたのかはちょっと興味ある
25 18/01/20(土)11:23:46 No.479866791
知ってる土地でも建物が消えてるともともと何があったのか全く思い出せない
26 18/01/20(土)11:24:28 No.479866888
>知らない町の知らないスーパー入るの大好き とりあえずどこのスーパーでも鶏ムネフライとかカツとかからあげは安いし量多いから白飯と一緒に買って近くの公園のベンチで食うわ
27 18/01/20(土)11:24:46 No.479866928
久しぶりに帰省すると田舎のクセに結構変わっている店とか建物があって 知らない町になってしまったと寂しくなる
28 18/01/20(土)11:26:08 No.479867123
自分で運転してるとなかなか眺める余裕はないんだよな…
29 18/01/20(土)11:26:44 No.479867207
>島の道が県や市の道じゃ無いなら私道扱いでナンバーが必要ないんだと思う >軽トラとかどうやって運び入れたのかはちょっと興味ある 標識すらなかったから私道扱いだと思う 大型機械は中型船で結構色々と運べるみたい 結構しっかりした船着き場あるし
30 18/01/20(土)11:27:22 No.479867295
海無し県民なので長期休暇に沿岸沿いの町をめぐるとそういう気分になって来る
31 18/01/20(土)11:28:23 No.479867454
スレ画見覚えあるなと思ったら通ったことある道だった
32 18/01/20(土)11:28:31 No.479867472
>なんか自分が知らないとこでも人が住んでて生活があって…みたいな なんか思う所があるよね 上手く表現できないけどわかる
33 18/01/20(土)11:29:05 No.479867578
商店街でもないとこにポツンとある 個人経営の金物屋とか畳屋ってちゃんとやっていけてんのか心配になる
34 18/01/20(土)11:29:08 No.479867584
職質されないようにな
35 18/01/20(土)11:29:37 No.479867651
>久しぶりに帰省すると田舎のクセに結構変わっている店とか建物があって >知らない町になってしまったと寂しくなる 学生の頃はほとんど田んぼでガソリンスタンドと吉野家があるだけだったのに 15年で隙間ないぐらいに飯チェーンやら電気屋が並んで出来て立派な地方都市になってしまった・・
36 18/01/20(土)11:30:01 No.479867709
自分にとっては初めて見た道でも 住んでる人にとっては何十年と見てる道なんだなって思うと不思議な気持ちになる
37 18/01/20(土)11:31:35 No.479867934
でもそんななか大洗に行った時の全然知らないのに知ってる感はかなり不思議な感覚だった 初めて来た町なのに前世で住んでいたかのように知っている
38 18/01/20(土)11:32:12 No.479868018
電車乗ってると歩いてる人とか車運転してる人とかいろんな人が見えるけど 俺の人生にとってはある1日の一瞬にだけ登場した人で 一方車窓の向こうの人にとっては俺はその人の人生の背景の一部で…… とか考えたりする
39 18/01/20(土)11:32:21 No.479868044
埼玉県入間市寺竹か いい感じの所だな
40 18/01/20(土)11:32:57 No.479868134
地方のスーパーとかで買い物するの好き
41 18/01/20(土)11:35:03 No.479868404
本州の端っこを歩いていて小さい集落を見ると人間何処にでも住んでいるんだなと感心してしまう
42 18/01/20(土)11:35:53 No.479868523
通勤中に普段見慣れた景色を「実は初めて訪れた町」だと無理やり脳を騙してちょっと心細くなる感じを楽しむ遊びをたまにする
43 18/01/20(土)11:39:17 No.479868999
アニメやってた当時は残ってた風景が再開発でまるっきり無くなってたりするとなんか悲しい
44 18/01/20(土)11:39:34 No.479869042
丘の上から住宅地を一望してこの一軒一軒にうちと同じような家族があって一軒一軒住宅ローンのやりくりに追われてて…みたいな事を想像してちょっとオエッってなる
45 18/01/20(土)11:39:56 No.479869101
>知らない街探索って面白いよね >なんか自分が知らないとこでも人が住んでて生活があって…みたいな わかるあの間隔不思議だよね 住宅街散歩いいよね…
46 18/01/20(土)11:40:08 No.479869136
ドヤ街とか行くとある意味異国的なものを感じるかも知れない
47 18/01/20(土)11:40:58 No.479869289
原付持ってた頃よくしてた
48 18/01/20(土)11:42:15 No.479869472
知らない街の食堂に入る勇気が欲しい
49 18/01/20(土)11:42:16 No.479869474
夜景とか見るとこの明かり一つ一つに家庭があってみんな笑いながら楽しそうに晩御飯とか食べてるのかな…って思ってしまう
50 18/01/20(土)11:42:19 No.479869484
渓谷を挟んで向かい側に鳥居が見えて でも向かい側に行く手段がないからGoogleマップで調べても神社のマーク付いてない いつか行きたい
51 18/01/20(土)11:42:19 No.479869485
普通の住宅街飽きてきた 偶然15年ぐらい経ったニュータウンの15階建てがいっぱいあるエリアに出ると楽しい
52 18/01/20(土)11:43:00 No.479869585
離島めっちゃ楽しいよ 生活様式が全然ちがう
53 18/01/20(土)11:43:22 No.479869648
最終バス乗り過ごして三鷹から田無まで歩いた時はどこまで行っても同じ景色で不安になった
54 18/01/20(土)11:43:24 No.479869657
北海道だから気軽に知らない町に行けない 本州の人がうらやましい
55 18/01/20(土)11:43:34 No.479869684
離島は魚が美味い
56 18/01/20(土)11:43:47 No.479869718
知らない場所を旅行でドライブって楽しいよね
57 18/01/20(土)11:45:09 No.479869915
>知らない街の食堂に入る勇気が欲しい ゴローちゃんになりきろう
58 18/01/20(土)11:46:16 No.479870082
>>知らない街の食堂に入る勇気が欲しい >ゴローちゃんになりきろう スーツ着て知らない街歩くのは難易度高くないですかね…
59 18/01/20(土)11:46:59 No.479870171
都心中心の配送業だけどたまに郊外の住宅地行きの荷物とか引き当てるとテンション上がるし 地名から由来を推測したり 地形や道の伸び方から元々ここ川なんじゃねえかなとか想像するのも楽しい
60 18/01/20(土)11:47:32 No.479870243
ど田舎を夏にぶらぶら歩いてると 今でも橋とか岩とかから川に飛び込んで遊んでる子供達がいて なんか時間が止まってるかのように感じる
61 18/01/20(土)11:47:59 No.479870312
山間部走るのが楽しい あとは海沿いとか
62 18/01/20(土)11:48:23 No.479870374
>スーツ着て知らない街歩くのは難易度高くないですかね… ソーラーパネルの営業マンになったつもりで行けば気が楽よ
63 18/01/20(土)11:49:44 No.479870585
謎なところに和菓子屋とかケーキ屋あったら買って帰るマン
64 18/01/20(土)11:50:47 No.479870752
わかる
65 18/01/20(土)11:51:36 No.479870877
売る気あるの…? って和菓子屋いいよね
66 18/01/20(土)11:52:25 No.479870989
>謎なところに和菓子屋とかケーキ屋あったら買って帰るマン 美味しかったから後から調べてみると 創業100年の老舗だったりする
67 18/01/20(土)11:53:30 No.479871141
俺は知らない所で知らない人が自分と同じように人生送ってるんだと思うと怖くなる 自分の許容量オーバーしちゃうカンジで
68 18/01/20(土)11:53:51 No.479871194
>逆に知らない街のビジュアルってどこ行っても自分ちの田舎風景と変わらなくて軽くうんざりすることがある ランダム生成のダンジョンみたいでいいじゃないか
69 18/01/20(土)11:54:06 No.479871221
超山奥にある謎のケーキ屋! その正体は生クリーム大福を作ったことにより大人気となり 休日は駐車場も満杯になるくらい盛況の店だった!
70 18/01/20(土)11:54:08 No.479871226
自分の認識している世界の外は日本国内だけでもこんなに広い…旅したい…
71 18/01/20(土)11:54:22 No.479871258
田舎人だから住んでる人としては理解不能だろうけど東京ウロウロするの楽しい
72 18/01/20(土)11:55:11 No.479871402
>俺は知らない所で知らない人が自分と同じように人生送ってるんだと思うと怖くなる >自分の許容量オーバーしちゃうカンジで 団地みてると怖くなるね
73 18/01/20(土)11:55:14 No.479871411
表札見てここの町は○○姓が多いんだなとか考えるのが好き
74 18/01/20(土)11:55:17 No.479871417
>田舎人だから住んでる人としては理解不能だろうけど東京ウロウロするの楽しい 駅からどんだけ離れてもビルが建ってる!不思議!
75 18/01/20(土)11:56:08 No.479871546
>俺は知らない所で知らない人が自分と同じように人生送ってるんだと思うと怖くなる >自分の許容量オーバーしちゃうカンジで めっちゃわかる…
76 18/01/20(土)11:56:08 No.479871547
街ブラ楽しいよね
77 18/01/20(土)11:56:16 No.479871567
>団地みてると怖くなるね 団地うろうろしてると地元のおばさんとかに不審な目を向けられるから気をつけよう あと熟れた身体を持て余してる団地妻はいないぞ
78 18/01/20(土)11:56:36 No.479871620
車で適当にぶらついてると行き止まりの小道とかに入ってしまって焦るよね
79 18/01/20(土)11:56:37 No.479871625
現実ではやったことないけど夢の中で知らない町を探索するのが物凄く楽しい 夢の中で見たあの場所に行きたい
80 18/01/20(土)11:57:37 No.479871761
>団地うろうろしてると地元のおばさんとかに不審な目を向けられるから気をつけよう >あと熟れた身体を持て余してる団地妻はいないぞ 松原団地の中歩くともの凄く広い…
81 18/01/20(土)11:57:43 No.479871777
あと東京は坂が多いのが面白い
82 18/01/20(土)11:57:55 No.479871805
こんなド田舎に住んでてどうやって生活してるんだろうって考えちゃうよね でもそれが実は今大問題になってるっていう
83 18/01/20(土)11:58:06 No.479871830
>北海道だから気軽に知らない町に行けない 本州でも峠越えないと隣町に行けない場所はあるぞ 長野とか長野とか
84 18/01/20(土)11:58:11 No.479871844
↑←ってL字に通勤してるルートの対角線というか右上の空間に足を踏み入れたら なんか想像以上に広くてえ?どこここ?なんでこんな空間があるの!?って不思議な気持ちになって楽しい
85 18/01/20(土)11:58:20 No.479871865
探索ってグーグルでやるの?それとも実際に赴くの?
86 18/01/20(土)11:58:37 No.479871909
団地はなんか一つの街というか国になってるよね
87 18/01/20(土)11:58:51 No.479871947
田舎者の感覚からすると中央線の駅は各駅ボス級の強さがありそう
88 18/01/20(土)11:58:53 No.479871951
はじめて東京出た時町が途切れなくて怖かったな 何処まで行ってもビルか家があって山にならないんだぞ
89 18/01/20(土)11:58:57 No.479871956
>現実ではやったことないけど夢の中で知らない町を探索するのが物凄く楽しい >夢の中で見たあの場所に行きたい こんな長い小道で人んちの玄関にしか繋がってない!
90 18/01/20(土)11:58:59 No.479871963
>田舎人だから住んでる人としては理解不能だろうけど東京ウロウロするの楽しい 大通りから一本奥に入った生活道路とか楽しいよね
91 18/01/20(土)11:59:21 No.479872022
マンモス団地は完全に迷路
92 18/01/20(土)11:59:34 No.479872063
密集度合は桁違いだけど東京にも住宅街はあるからな
93 18/01/20(土)11:59:41 No.479872085
散歩がてら隣町を歩くだけでも新鮮でいい… こんなに近いのに全然知らなかったな…ってなる
94 18/01/20(土)12:00:04 No.479872139
こんなところにこんなものが…っていう発見がすごい楽しい
95 18/01/20(土)12:00:08 No.479872151
地下街がすき あと電車の中からみる夜景がやばい
96 18/01/20(土)12:00:26 No.479872203
移民集落みたいな団地に迷い込んだことならある
97 18/01/20(土)12:00:37 No.479872239
東京の路地は狭すぎてすげえってなる バイクすら通れないのは想定外だ
98 18/01/20(土)12:01:04 No.479872317
ど田舎でも案外歩いてみると知らない店があったりして楽しい 入る勇気はない
99 18/01/20(土)12:01:22 No.479872380
スーパーの鮮魚コーナーに聞いた事ない名前の魚が
100 18/01/20(土)12:01:31 No.479872401
電車から通りすぎる町並みをみたり自転車でぶらぶらしたりすると この平地にずっと続く民家やマンションに軒並み人間が詰まってんだな…って少し怖さを覚える
101 18/01/20(土)12:02:05 No.479872491
なんでこんなに人が居るんだろうね…
102 18/01/20(土)12:02:31 No.479872572
自分の住んでる町でも普段行かないとこ歩いてみると面白かったりするね
103 18/01/20(土)12:02:45 No.479872619
隣駅まで歩いてみても道中で色々新発見できるから楽しい
104 18/01/20(土)12:02:58 No.479872658
外国の大通りから一本入ったコンビニとかスーパーで わけのわかんない食い物買うの楽しい だいたい不味い
105 18/01/20(土)12:03:27 No.479872726
>自分の住んでる町でも普段行かないとこ歩いてみると面白かったりするね 車だとまず細い横道なんか入らないもんね
106 18/01/20(土)12:03:44 No.479872782
>隣駅まで歩いてみても道中で色々新発見できるから楽しい 田舎でそれやると距離的に死ねるぞ 都会ならではの楽しみだと思う
107 18/01/20(土)12:03:49 No.479872795
廃線を流用した道路とか見つけるとワクワクしてくる
108 18/01/20(土)12:04:32 No.479872911
>なんでこんなに人が居るんだろうね… やっぱりもっと少ないほうがいいかな
109 18/01/20(土)12:04:50 No.479872955
深夜に近所の細道を自転車でちょっとふらふら走ってたら 男女の修羅場っぽいところに遭遇しまして興奮しましたよ私は
110 18/01/20(土)12:05:20 No.479873046
ポケモンGOとかやってると地元の普段行かな場所に行ってこんな所にこんなのあったの…ってなる
111 18/01/20(土)12:05:49 No.479873118
私のオススメは炭鉱町です 味わいがあってとてもいいです
112 18/01/20(土)12:06:04 No.479873163
知らない街の知らない制服の女子高生はちょっとお得感がある
113 18/01/20(土)12:07:23 No.479873393
>ポケモンGOとかやってると地元の普段行かな場所に行ってこんな所にこんなのあったの…ってなる あれは本当に地元の魅力発見ゲームとして優秀すぎた
114 18/01/20(土)12:07:58 No.479873493
>私のオススメは炭鉱町です >味わいがあってとてもいいです 奔別の町とかはすごく良かった 本州だと何処かあるのかな
115 18/01/20(土)12:09:52 No.479873810
知らない町の道の駅でぐてーっと休憩してたらいきなりまさはるなこと話しかけてくるオバサンに絡まれて こんなのマジでいるんだなってなった
116 18/01/20(土)12:10:18 No.479873887
なんかちょっとしみじみしちゃってるな
117 18/01/20(土)12:10:22 No.479873901
>本州だと何処かあるのかな 震災後行ってないけどいわき湯本かな すごい雰囲気よかった