18/01/20(土)11:03:12 <font c... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/01/20(土)11:03:12 No.479863918
>ラスボス
1 18/01/20(土)11:03:35 No.479863971
結局こいつなんだったの…
2 18/01/20(土)11:04:34 No.479864107
正体不明の化け物 ゲームのラスボスすら凌駕する
3 18/01/20(土)11:05:00 No.479864169
道具制作会社側のガイドみたいなもんだろ
4 18/01/20(土)11:05:08 No.479864188
現実に干渉できる辺りこいつの主人よりやばいやつなんじゃ
5 18/01/20(土)11:06:46 No.479864421
ラストの学校の位置がおかしいって言われて初めて気づいたわ…
6 18/01/20(土)11:08:16 No.479864613
こいつ最後どうなったっけ 液状化?
7 18/01/20(土)11:08:27 No.479864642
ラストは夢と現実が混ざりあったよくわからないオチに
8 18/01/20(土)11:09:23 No.479864778
ラストの学校は夢だけど夢じゃない!って程度なんだろうけど 大人になってから見るとちょっと怖いよね
9 18/01/20(土)11:10:02 No.479864881
>ラストの学校の位置がおかしいって言われて初めて気づいたわ… 三剣士のソフトの注意書きであった現実世界への影響云々の一環だろうけど ドラじゃなくて大人向け短編集の最後のコマだったら完全にバッドエンド
10 18/01/20(土)11:10:10 No.479864895
ゾウ溺死させたり液体になる謎ビームだったりなんか怖いよ
11 18/01/20(土)11:10:46 No.479864988
>こいつ最後どうなったっけ >液状化? またどうぞー オーホホホホホ
12 18/01/20(土)11:11:24 No.479865057
一人だけ夢世界から飛び出していって世界がおかしくなっててコイツ自体はそのあとどうなったか誰も知らないというのが怖すぎる
13 18/01/20(土)11:14:56 No.479865577
魔界大冒険といいなんか西洋ファンタジーモチーフだとホラーっぽくなるのか
14 18/01/20(土)11:16:17 No.479865758
>魔界大冒険といいなんか西洋ファンタジーモチーフだとホラーっぽくなるのか 中華モチーフだったパラレル西遊記が一番ホラーだった気がする
15 18/01/20(土)11:16:27 No.479865781
原作だとただの端役だけどなんで映画ではあんなホラーみたいな演出追加したんだろう
16 18/01/20(土)11:17:58 No.479865981
宇宙漂流記もホラーだったよ
17 18/01/20(土)11:19:51 No.479866237
こいつはどうでもいいから天上人を倒してくれ
18 18/01/20(土)11:25:58 No.479867096
最後のやこいつぽい顔のやつとか学校とか薄気味悪いよね
19 18/01/20(土)11:38:45 No.479868919
>原作だとただの端役だけどなんで映画ではあんなホラーみたいな演出追加したんだろう su2204795.jpg だいたいはクソスケジュールのせい
20 18/01/20(土)11:40:53 No.479869268
>藤子は本作を映画ドラえもん原作の漫画としては一種の失敗作と語っており、描き進むうちにキャラが自分の意図と関係なく動き始め、話の筋が作者の思惑と関係の無い異なる方向へと展開してしまったゴール大はずれの極端な一例としている。 >元の構想では「夢の暴走」を下敷きに、気ままに夢見る機がコントロールを失ってユミルメの魔族たちが現実になだれ込む夢と現実が混ざる恐怖を描くという『パラレル西遊記』のような話の予定であったが、ドラえもんシリーズの約束事である「どんな歴史を揺るがす大事件であっても、なるべく仲間内で解決し、一般社会には一切の影響を残さない」という「日常の中に乱入した非日常」をテーマにしている環境における『日常性』という世界観を絶対に壊してはならないルールから夢は夢の世界のままに完結するという作者の意図とは異なる結末となったという。 >これについて、「長編の組み立ては難しい」「始めから終わりまでの構想をキッチリとたてる、ということができないので長いストーリーを組むのは苦手」とも語っている。