虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 俺の勤... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/01/20(土)06:01:31 No.479837354

    俺の勤めてる店が今年いっぱい、というか業界自体丸っと死にそうな感じなんだけど 役にも立たない専門技能だけ抱えた30半ば過ぎのおっさんってどうすりゃいいんだ?

    1 18/01/20(土)06:02:43 No.479837406

    世の中に腹たってしょうがない

    2 18/01/20(土)06:04:07 No.479837457

    職業訓練を受ける

    3 18/01/20(土)06:04:32 No.479837471

    公務員目指せ

    4 18/01/20(土)06:04:40 No.479837481

    職歴が輝きを残してる間に転職

    5 18/01/20(土)06:07:25 No.479837577

    その業界の最後の一人になればニッチ需要を独り占めできるぞ

    6 18/01/20(土)06:09:32 No.479837651

    そう遠くない先に丸っと死にそうってどんな業界なんだ 斜陽産業の典型例みたいに言われる印刷・出版だって あくまでジワジワって感じなのに

    7 18/01/20(土)06:10:21 No.479837674

    伝統工芸品でも作ってたとか?

    8 18/01/20(土)06:11:03 No.479837705

    なかなか完全消滅ってないからその業界のトップ企業に転職狙おう 専門技術ならなおさら

    9 18/01/20(土)06:11:41 No.479837730

    専門技能もないおっさんなんて腐るほど居るからどうにでもなるよ

    10 18/01/20(土)06:12:03 No.479837747

    カセットテープやレコードですら完全に死んではいないもんな

    11 18/01/20(土)06:12:52 No.479837772

    印刷出版産業が斜陽とか言ってられるご身分が羨ましすぎるわ

    12 18/01/20(土)06:17:26 No.479837962

    >カセットテープやレコードですら完全に死んではいないもんな 100均のカセットテープ普通に売れるからな…種類もそこそこある

    13 18/01/20(土)06:18:44 No.479838016

    学校とか習い事みたいなオフラインだと一番扱い簡便だもんなカセットテープ

    14 18/01/20(土)06:19:49 No.479838043

    >100均のカセットテープ普通に売れるからな…種類もそこそこある この手の「今でも見かけるからたいしたことなんじゃない~?」って論調マジ腹たつ まあ俺もちょっと前までカメラ屋さんまだあるから~とか思ってたから同類だけど

    15 18/01/20(土)06:20:46 No.479838072

    >学校とか習い事みたいなオフラインだと一番扱い簡便だもんなカセットテープ 市場全体規模で考えろよ… 市場の大きさが関わってる人間全体を養える規模だぞ

    16 18/01/20(土)06:21:25 No.479838096

    富士フィルムが医薬品を扱ってるみたいに 名前から想像できない分野に手を出してみるとか

    17 18/01/20(土)06:23:39 H4wtYe0k No.479838168

    俺の予想では30レス超えるころに自分の職種を白状する

    18 18/01/20(土)06:26:48 No.479838284

    白い鯛焼き屋とみた

    19 18/01/20(土)06:31:59 No.479838507

    関係ないけどなぜかメンタル弱そうな人ほど介護だの飲食だのSEだのやべーぞ!って職種に飛び込んでいく行く気がする なんか誘蛾灯みたいな効果があるんだろうか

    20 18/01/20(土)06:40:18 No.479838889

    >関係ないけどなぜかメンタル弱そうな人ほど介護だの飲食だのSEだのやべーぞ!って職種に飛び込んでいく行く気がする >なんか誘蛾灯みたいな効果があるんだろうか どちらかというと業界が人手不足でスキルがなくてもなれるから あまり潰しがきくような学歴や職歴がない人が行くイメージがある…

    21 18/01/20(土)06:42:18 No.479838983

    俺は金融だけど先行き不安すぎて… 異業種スキルとかあるわけもないし…

    22 18/01/20(土)06:43:54 No.479839058

    なんか相撲とかのあのフォント専門の文字の業界とかあったな

    23 18/01/20(土)06:44:40 No.479839095

    >なんか誘蛾灯みたいな効果があるんだろうか 人手不足と金がないのですぐにでも働きたい需要と供給じゃない

    24 18/01/20(土)06:47:05 No.479839207

    やってきたこと細かく切り分けしてよそに行くしかありませんな 他の業界でまったく役に立たないものばかりというのもそうそうない

    25 18/01/20(土)06:48:00 No.479839255

    >なんか相撲とかのあのフォント専門の文字の業界とかあったな BS日テレで石ちゃんが取材してた番組を年末にやってたな

    26 18/01/20(土)06:50:52 No.479839394

    それだけやってて協力会社の1つもなく声もかけてもらえないて相当だね

    27 18/01/20(土)06:53:40 No.479839521

    >それだけやってて協力会社の1つもなく声もかけてもらえないて相当だね 業界ごと死にかけてる状態ならその業界と取引してるところも余裕ある訳ないだろうし普通じゃない?

    28 18/01/20(土)06:54:20 No.479839554

    流行のビルメンやろーぜ

    29 18/01/20(土)06:57:43 No.479839719

    どこでもやっていけるスキルなんて営業ぐらいだよ

    30 18/01/20(土)07:00:17 No.479839861

    役に立たないのならそれは専門技能ですらないのでは?

    31 18/01/20(土)07:14:36 No.479840673

    SEはまだ30前後から人並みの暮らしが夢見れる分野だとは思う 業界全体が一部の超優秀な人におんぶに抱っこ感があるけど

    32 18/01/20(土)07:46:20 No.479842729

    もやし屋?

    33 18/01/20(土)07:49:26 No.479842899

    AIに仕事奪われる系の業界だろうか

    34 18/01/20(土)07:51:35 No.479843017

    >業界全体が一部の超優秀な人におんぶに抱っこ感があるけど どの業界も似たようなもんだぜ

    35 18/01/20(土)07:51:52 No.479843035

    レア技能を盛っているという事は他人と差別化できるのでむしろ武器になるはずだぞ 使いみちを考えろ

    36 18/01/20(土)07:56:50 No.479843321

    業界がまるごと突然死というとパチ関係が危ない気がする

    37 18/01/20(土)07:57:21 No.479843357

    職人が数人残ってるだけみたいな工芸しか浮かばない 専門技能はいるけど地味に死にそうな業界か…

    38 18/01/20(土)07:59:35 No.479843503

    他に死にかけの業界というと原子力とか

    39 18/01/20(土)07:59:41 No.479843510

    発達障害持ちほどなぜか対人支援職に行きたがるのいいよね 向いてない人が引き寄せられる負の連鎖

    40 18/01/20(土)08:00:29 No.479843559

    介護関係勤めてるとこれから伸びる業界じゃないか!って外野から毎度言われて色々噛み潰した笑顔になる

    41 18/01/20(土)08:00:37 No.479843565

    >業界がまるごと突然死というとパチ関係が危ない気がする ヤバイヤバイっていっても規模が桁違いだからまぁ… それよりも規制のとばっちりでゲーセンは99%死ぬわ

    42 18/01/20(土)08:01:34 No.479843613

    しかし何しても食っていけそうな両さんなのに警官ってあんまり両さんのスキル的に向いてないと思うんだけどどうなんだろう

    43 18/01/20(土)08:02:16 No.479843657

    >介護関係勤めてるとこれから伸びる業界じゃないか!って外野から毎度言われて色々噛み潰した笑顔になる これから増える客が団塊の世代と考えると目眩がする

    44 18/01/20(土)08:02:50 No.479843702

    どんな手を使っても被害者になりたい

    45 18/01/20(土)08:03:16 No.479843730

    昔のコピー技師とか漢文タイプライターみたいな 制度と資格にあぐらかいてたらコンピューターの発展で取って代わられたようなとこかな

    46 18/01/20(土)08:03:29 No.479843751

    介護は肥太ることがあってもそりゃ上だけで下っぱは伸びるも糞もないとおもう

    47 18/01/20(土)08:03:54 No.479843780

    >しかし何しても食っていけそうな両さんなのに警官ってあんまり両さんのスキル的に向いてないと思うんだけどどうなんだろう 犯人逮捕にはフィジカルが大事だろう

    48 18/01/20(土)08:04:12 No.479843804

    未来永劫食いっぱぐれのない職業と言ったら 葬儀屋だ

    49 18/01/20(土)08:05:46 No.479843916

    両さんはすでに天文学的な給料を前借りしてて辞めるに辞められない状態のはず

    50 18/01/20(土)08:06:54 No.479844001

    警察が半ば強引に引き入れたんじゃなかったか 腕っぷしは半端ないし

    51 18/01/20(土)08:06:57 No.479844006

    デジタル戒名やら葬儀だって簡略化されてくかもわからんぞ

    52 18/01/20(土)08:07:31 No.479844038

    新聞配達人とみた

    53 18/01/20(土)08:07:47 No.479844061

    儲からない自営業やってるけど 今のご時世中年でも働き様はあると思ってるので 仮に廃業しても絶望感は無いなー

    54 18/01/20(土)08:09:00 No.479844164

    両さん警官辞めると弁護士の弟や実家の両親に迷惑かけるから多分辞めると言う選択肢は無い

    55 18/01/20(土)08:09:27 No.479844202

    >>しかし何しても食っていけそうな両さんなのに警官ってあんまり両さんのスキル的に向いてないと思うんだけどどうなんだろう >犯人逮捕にはフィジカルが大事だろう 執念やバイタリティもある ただ亀有より新宿や池袋、歌舞伎町みたいなとこ勤務が適任だと思う

    56 18/01/20(土)08:10:27 No.479844272

    次の週には戻ってるけど作中で10回ぐらいは辞めてた気がする

    57 18/01/20(土)08:11:11 No.479844325

    両さんはなんか勧められるがままに試験受けて流れで警官になったはず 一応刑事にもなったことあるんだよな…

    58 18/01/20(土)08:11:12 No.479844327

    物流業界とかはなくなることはなさそうだけど忙しさがな…

    59 18/01/20(土)08:11:12 No.479844328

    両さんは中川系列のどこかで働いてもいいし中川のヒモになってもいいしな

    60 18/01/20(土)08:11:47 No.479844372

    休職中に寿司屋で修業する話いいよね エベレストで店開くのとか

    61 18/01/20(土)08:13:24 No.479844501

    >両さんはなんか勧められるがままに試験受けて流れで警官になったはず >一応刑事にもなったことあるんだよな… 検挙率トップで優秀だったんだっけ… まぁ普通にあのスペック活かせるならね… ってかあの派出所のメンバーは本気出せば最強だから…

    62 18/01/20(土)08:14:18 No.479844588

    部長もなんか取り柄があるのか…?

    63 18/01/20(土)08:14:53 No.479844650

    両さんが一度だけ刑事になった話いいよね…

    64 18/01/20(土)08:17:23 No.479844848

    部長は両津がいない世界ならすっごい上の階級までいく人物だぞ

    65 18/01/20(土)08:18:09 No.479844916

    >両さんはなんか勧められるがままに試験受けて流れで警官になったはず 昔は氏名を漢字でかけたら受かったからな

    66 18/01/20(土)08:18:57 No.479844978

    でもしか警官だよね

    67 18/01/20(土)08:19:52 No.479845053

    とりあえず余裕あるうちに何かしら資格身につけようぜ

    68 18/01/20(土)08:20:39 No.479845123

    >物流業界とかはなくなることはなさそうだけど忙しさがな… 未来の話をするなら自動運転とかドローンに仕事奪われるリスクはある 今日明日ではないけど

    69 18/01/20(土)08:22:06 No.479845238

    >とりあえず余裕あるうちに何かしら資格身につけようぜ 業界ごと斜陽ならそこの資格の意味が無くなるし 別業界なら未経験で資格だけあっても駄目だし…

    70 18/01/20(土)08:23:39 No.479845352

    >未来永劫食いっぱぐれのない職業と言ったら >葬儀屋だ 食いっぱぐれはないけど最近小規模葬や家族葬が増えてきたあたり利益率は下がりそうね…

    71 18/01/20(土)08:27:03 No.479845671

    管理栄養士が足りない足りない言って非常勤でなんとかまわしてるのに事務に引き抜かれる ドウシテ・・・・

    72 18/01/20(土)08:28:08 No.479845753

    >未来の話をするなら自動運転とかドローンに仕事奪われるリスクはある >今日明日ではないけど それとは全く関係ない方向で崩壊しそうだぞ物流業界…

    73 18/01/20(土)08:29:09 No.479845843

    食品工場とかは新工場とかになって設備一新されると 中で働いてた人の半分以上は不要になるな

    74 18/01/20(土)08:29:46 No.479845895

    運送会社はめっちゃ需要あるから そっち行けば?

    75 18/01/20(土)08:30:42 No.479845980

    >食品工場とかは新工場とかになって設備一新されると >中で働いてた人の半分以上は不要になるな つまり設備をメンテする側に回れば食べていけるってことじゃん

    76 18/01/20(土)08:31:01 No.479846011

    >運送会社はめっちゃ需要あるから >そっち行けば? 賃金安くてキツいじゃん!

    77 18/01/20(土)08:31:34 No.479846077

    >>食品工場とかは新工場とかになって設備一新されると >>中で働いてた人の半分以上は不要になるな >つまり設備をメンテする側に回れば食べていけるってことじゃん 回転寿司ブームで儲かるのは設備業者だって漫画を思い出した

    78 18/01/20(土)08:31:53 No.479846116

    今は金持ちの男に囲われて生活する男娼の時代ですよ先輩!

    79 18/01/20(土)08:34:17 No.479846337

    >賃金安くてキツいじゃん! 賃金高くてキツくない仕事など無い

    80 18/01/20(土)08:35:29 No.479846467

    専業主婦も若干そうだが 見た目を気に入られて飼われる系は 年取って捨てられたら終わりだしなあ

    81 18/01/20(土)08:35:58 No.479846502

    運送は仕事内容自体はそんなにきつくないよ 時間拘束が長いだけで

    82 18/01/20(土)08:38:14 No.479846698

    技能に賭けろ

    83 18/01/20(土)08:43:29 No.479847158

    >賃金高くてキツくない仕事など無い 賃金高くてキツいのはいい 賃金安いけどキツくないのもいい なんで賃金安くてキツいのばっかなんだ