虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 父ちゃ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/01/20(土)05:52:02 No.479837029

    父ちゃんかっこいい

    1 18/01/20(土)06:09:19 No.479837642

    >ラスボスでimgを埋めたい

    2 18/01/20(土)06:37:11 No.479838741

    息子にすべてを差し出して成長の糧となるだけかと思ったら 息子のチート能力の源泉でやっぱりチートキャラだった…

    3 18/01/20(土)07:03:29 No.479840036

    宇宙に行くまでの話一話で纏めるとか凄すぎる…

    4 18/01/20(土)07:05:51 No.479840153

    車売るのをちょっとためらったパパが宇宙飛行士になるとか予想しとらんよ…

    5 18/01/20(土)07:09:38 No.479840356

    鷹の親はやっぱり鷹だった

    6 18/01/20(土)07:10:27 No.479840407

    車売ってた描写からは想像できないほどのエリートだった

    7 18/01/20(土)07:11:13 No.479840445

    まぁ車売った頃は心折れてたんだろうし…

    8 18/01/20(土)07:13:38 No.479840589

    自分は夢破れたけど息子の夢には最高の環境用意してやろうってちゃんとお話繋がる感じでよい

    9 18/01/20(土)07:16:13 No.479840778

    こんないい父ちゃんがもう間違いなく亡くなってるのが切ない

    10 18/01/20(土)07:19:08 No.479840968

    でも宇宙から戻ってきたら他所の女と新世界のアダムとイヴになろうや…したんでしょ?

    11 18/01/20(土)07:20:22 No.479841061

    千空は突然変異的に生まれた子ではなくて安心

    12 18/01/20(土)07:21:01 No.479841106

    金があってもあんな設備どこから調達したんだと思ってたら 納得の職業だし人物だった

    13 18/01/20(土)07:23:02 No.479841234

    >車売ってた描写からは想像できないほどのエリートだった 良くて大学教授だから経済的には一般人とそう変わらんからね 講師とかならもっとおつらい

    14 18/01/20(土)07:47:19 No.479842789

    宇宙飛行士になれる程度の年齢なら良くて準教だろうか

    15 18/01/20(土)07:47:46 No.479842811

    もう確実に死んでるけど息子に託したものが ちゃんと息子に受け継がれてる時点でハッピーだよ

    16 18/01/20(土)07:51:36 No.479843019

    当たり前だけどそこから文明復興まで行かなかったか

    17 18/01/20(土)07:57:26 No.479843360

    文明復興は天才でも無理だからな しかし千空ならワンチャンある…って考えてはいないだろうな バトン渡そうの一念だろ

    18 18/01/20(土)07:58:46 No.479843449

    日本スタートだと石油の壁が絶望的だからな

    19 18/01/20(土)07:58:53 No.479843461

    あの子どもの親が普通の人間のはずがなかった…

    20 18/01/20(土)08:00:16 No.479843550

    石油はもう手近に掘れるの掘り尽くしてるし埋蔵量的にも文明復興できるだけの量はないぜ

    21 18/01/20(土)08:03:10 No.479843725

    もしかして従姉妹くらいの関係だったりすんのかな

    22 18/01/20(土)08:04:18 No.479843807

    石油無機物由来説ならワンチャンある

    23 18/01/20(土)08:05:54 No.479843927

    鉱物資源が豊富すぎると思ってたけど立地も厳選したんだろうな

    24 18/01/20(土)08:06:36 No.479843978

    自分の息子を伝説に残した親父

    25 18/01/20(土)08:07:04 No.479844012

    >自分は夢破れたけど息子の夢には最高の環境用意してやろうってちゃんとお話繋がる感じでよい そうしたら息子が全力で破れた夢を繋ぎ合わせて叶えにきやがった

    26 18/01/20(土)08:07:37 No.479844047

    石化直後なら飛行機やらも使えただろうし世界中飛び回ったんだろうな

    27 18/01/20(土)08:07:42 No.479844054

    じゃあ息子の石像をもっと安全安心な場所に移して必要な資材多少揃えておいてやってもいいのに…

    28 18/01/20(土)08:09:23 No.479844201

    水泳以外飛行士適正大丈夫だったのか…

    29 18/01/20(土)08:10:48 No.479844305

    親父もう死んでんなってさっくり受け止められる千空強い

    30 18/01/20(土)08:12:13 No.479844401

    人類みんな石になるようなイベントが起きなくても 十分おもしろい物語を作れそうなのを1話で豪快に使い切りやがった

    31 18/01/20(土)08:14:03 No.479844558

    さて その息子さんの作ったスーツは何か役に立ったんです?

    32 18/01/20(土)08:14:41 No.479844625

    息子の石像は見つけられなかったんだろう

    33 18/01/20(土)08:15:46 No.479844724

    面接であんな心温まるおもしろエピソード披露できたら勝ったようなもんだよね

    34 18/01/20(土)08:16:11 No.479844755

    お母さんはでてこないのかな

    35 18/01/20(土)08:18:25 No.479844940

    家族大事にできる奴は任せられるからな

    36 18/01/20(土)08:18:31 No.479844949

    どうも片親な気がする

    37 18/01/20(土)08:19:22 No.479845015

    水泳スーツのお話が鉄板すぎる

    38 18/01/20(土)08:19:49 No.479845051

    >じゃあ息子の石像をもっと安全安心な場所に移して必要な資材多少揃えておいてやってもいいのに… でも千空の石像の位置が悪いと千空復活できなくて人類詰みだぞ

    39 18/01/20(土)08:19:53 No.479845054

    突然現れたすごい能力を持った青年が 実は伝説の王の子孫だったなんて 絵に描いたような英雄譚だ

    40 18/01/20(土)08:19:59 No.479845060

    3700年も経ってれば石油も湧いてる湧いてる

    41 18/01/20(土)08:21:00 No.479845153

    食料を確保して拠点となる村を構えて子作り!って凄いよね まぁ石化したばかりの日本ならそこらじゅうに食料あるだろうけど

    42 18/01/20(土)08:21:16 No.479845169

    親父はずっと偉大だな

    43 18/01/20(土)08:21:50 No.479845214

    そっから3700年は長いからな

    44 18/01/20(土)08:21:51 No.479845215

    この親父が帰還したころはまだコンクリートジャングルだったんじゃねえかな

    45 18/01/20(土)08:22:51 No.479845294

    親父が生きてる可能性という意見もあるけど 文明築くならジジイになるまで新しい子孫に語り継がなきゃならんと思う

    46 18/01/20(土)08:22:56 No.479845302

    少なくとも文明復興は諦めてるみたいなんだよな

    47 18/01/20(土)08:23:01 No.479845310

    人類が石化した地上に親父たちが降り立つシーンがなかったのが気になる 単にページとかの都合かもしれんけど

    48 18/01/20(土)08:23:41 No.479845358

    文明復興は余程の大天才じゃないと成し得ないからな そう息子とか!

    49 18/01/20(土)08:23:59 No.479845392

    クロムは隔世遺伝とかで親父の遺伝子色濃く出たんじゃねぇかと思えてくる

    50 18/01/20(土)08:24:32 No.479845438

    親父はべつに科学者ってわけじゃないんだよね

    51 18/01/20(土)08:24:41 No.479845450

    なんなら親父主人公で外伝描けるくらい波乱万丈なことやってるな

    52 18/01/20(土)08:24:43 No.479845453

    滅茶苦茶リーダーシップ取ってたのが親父なのは疑いない

    53 18/01/20(土)08:25:18 No.479845510

    3000年も立ってるんだぞ何代前なんだ

    54 18/01/20(土)08:25:35 No.479845534

    後で母親の話を出してくる可能性もあるか

    55 18/01/20(土)08:25:50 No.479845551

    親父が帰ってきた頃はまだ電気やガソリンなんかも使えるだろうけど 宇宙飛行士なんて現実的に考えれば二桁人数だろうし更に女性の数を考えると衰退する一方だよね 幾らエリートでもそんな人数でメンテナンスとか追いつかないだろうし子供世代孫世代に移ったらさらにつらい

    56 18/01/20(土)08:26:04 No.479845570

    宇宙飛行士は下手な漫画で書かれる以上に超人集団だけど 科学本職じゃないしのう

    57 18/01/20(土)08:26:06 No.479845571

    親バカが奇跡的にうまく行ってる…

    58 18/01/20(土)08:26:24 No.479845605

    船員だけで人増やしてったら 最初の方めっちゃ血濃そう

    59 18/01/20(土)08:26:30 No.479845617

    >親父はべつに科学者ってわけじゃないんだよね 宇宙飛行士ならそれなり以上の知識はあるはず

    60 18/01/20(土)08:26:30 No.479845618

    本当に口伝だけで3700年ものあいだ千空のことを言い伝えられるかなあとか 現代文明を地続きに伝承出来たならもうちょっと色々残ってそうとか 伏線なのか時間の流れでたまたまそうなっただけなのか読めんところがある

    61 18/01/20(土)08:26:52 No.479845650

    出してない情報は伏線ってやり方が多いみたいだし 母親に触れる事もこの先あるかもね

    62 18/01/20(土)08:26:53 No.479845652

    地下とかの石化回避要素あったのかもしれん

    63 18/01/20(土)08:27:38 No.479845718

    司との対比が凄いな これ分かりあえませんわ

    64 18/01/20(土)08:28:25 No.479845770

    周りの人間が皆親父の子孫かと思うと複雑な気分だろうな

    65 18/01/20(土)08:28:28 No.479845774

    >幾らエリートでもそんな人数でメンテナンスとか追いつかないだろうし子供世代孫世代に移ったらさらにつらい というか 短期での復興の見込みがない場合は機械類使い潰してさっさと自給体制築かないとまずい 大事に使ってられる状況じゃない

    66 18/01/20(土)08:28:44 No.479845797

    千空は救世主的要素もあった気がする いつか蘇る王的に心の支えになってたりとか

    67 18/01/20(土)08:28:59 No.479845829

    俺昔着衣水泳の授業で死んだことあるよ

    68 18/01/20(土)08:29:27 No.479845868

    俺の息子ならきっと人類を救ってくれる! って希望を確信した上で百物語残してるからなぁ まぁ息子は実際やろうとしてるんだが

    69 18/01/20(土)08:31:04 No.479846017

    >>親父はべつに科学者ってわけじゃないんだよね >宇宙飛行士ならそれなり以上の知識はあるはず 火星に置き去りにされても科学で生き残れるくらいだからな…

    70 18/01/20(土)08:33:39 No.479846282

    宇宙飛行士はメンタルの強さが半端ないだろうしな 父親の話も見たいけど完全に横道だから難しいか

    71 18/01/20(土)08:34:40 No.479846379

    車売らないといけないぐらい貯蓄なくなってたんだよなあの頃…

    72 18/01/20(土)08:34:59 No.479846412

    boichiのしごとをもう一つふやすのだ

    73 18/01/20(土)08:35:06 No.479846428

    石化光線が宇宙人かパパが行った宇宙ステーションから発射されてたとしたら 石化させた理由を知らされた上で3000年後くらいに復活できるように 自分たちも石化してたとかで石神村の世代交代もそこまで進まないかもしれない

    74 18/01/20(土)08:35:59 No.479846503

    親父のスピンオフは本編終わってからだろうな

    75 18/01/20(土)08:36:52 No.479846581

    >車売らないといけないぐらい貯蓄なくなってたんだよなあの頃… あの規模の機材揃えるのに車売って済むなら相当貯蓄がないとダメだぞ

    76 18/01/20(土)08:37:01 No.479846596

    >車売らないといけないぐらい貯蓄なくなってたんだよなあの頃… 千空にプレゼントしたアイテム類揃えるためじゃないかな あれ使う薬品とかも込みで数十万くらいかかってそう

    77 18/01/20(土)08:38:46 No.479846756

    数十万で揃えられる機材じゃないだろう…

    78 18/01/20(土)08:38:54 No.479846772

    >石油はもう手近に掘れるの掘り尽くしてるし埋蔵量的にも文明復興できるだけの量はないぜ 何年前の話してるんだぜ 毎年色んなところで見つかってあれこれ問題ないな…って話になってるぜ 石油のプロが言うんだから間違いないぜ

    79 18/01/20(土)08:39:22 No.479846811

    親父たちが世界中の原発とか止めて回ったのかもしれない