虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 大学生... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/01/20(土)01:00:40 No.479812136

    大学生の「」は卒業できそう?

    1 18/01/20(土)01:01:52 No.479812342

    リクナビ好調だから卒業して就職するぜ

    2 18/01/20(土)01:02:00 No.479812368

    就職活動失敗!

    3 18/01/20(土)01:04:02 No.479812740

    のりたま別にかわいくねえな…

    4 18/01/20(土)01:04:31 No.479812845

    最後のコマが…

    5 18/01/20(土)01:05:04 No.479812949

    右下みたいに適当に単位くれることってあるの?

    6 18/01/20(土)01:07:03 No.479813297

    卒業はできそうだが友達一人もできなくてみじめなので大学なんかさっさとおさらばして職場で心機一転頑張りたい でも就活やる気でない矛盾

    7 18/01/20(土)01:09:33 No.479813710

    >右下みたいに適当に単位くれることってあるの? よほど嫌われてるか卒業しても遊びに行くくらい仲が良ければあり得る

    8 18/01/20(土)01:13:27 No.479814291

    多分「いい…」が他人からのレス

    9 18/01/20(土)01:13:28 No.479814292

    就活って卒論の倍以上の労力使うよね 俺は酒と男に逃げた

    10 18/01/20(土)01:14:40 No.479814474

    >右下みたいに適当に単位くれることってあるの? 留年する気のやつを先生が卒業させて追い出しててびっくり

    11 18/01/20(土)01:15:11 No.479814556

    今年は就活余裕だったと聞いた

    12 18/01/20(土)01:15:13 No.479814564

    >俺は酒と うn >男に逃げた うn?

    13 18/01/20(土)01:15:26 No.479814598

    なまじ勉強だけはできたから学歴にあぐらかいて油断してたら就活手遅れになってたマン!

    14 18/01/20(土)01:15:29 No.479814610

    就活はバイトで入った会社の正社員枠を作ってもらって入社だったから簡単だったけど卒論がダメで一年留年したら全てが終わった

    15 18/01/20(土)01:16:18 No.479814710

    >就活はバイトで入った会社の正社員枠を作ってもらって入社だったから簡単だったけど卒論がダメで一年留年したら全てが終わった 飲食店に就職してた人がいたなそういえば

    16 18/01/20(土)01:16:39 No.479814761

    >留年する気のやつを先生が卒業させて追い出しててびっくり 向上心のない学生は指導教員にとっては産廃だからな…

    17 18/01/20(土)01:19:52 No.479815245

    大学でネットにドはまりして就活もせず留年して別の大学の大学院に逃げて そこでも特に何もせずネットして卒業して今年実家暮らしのまま31歳になった

    18 18/01/20(土)01:21:26 No.479815505

    俺が…いる…

    19 18/01/20(土)01:21:36 No.479815537

    >そこでも特に何もせずネットして卒業して今年実家暮らしのまま31歳になった バイトで食ってけるなら良いじゃん

    20 18/01/20(土)01:21:37 No.479815540

    >今年は就活余裕だったと聞いた 余裕かどうかは分からないが 俺のプロフを見た企業が弊社に面接受けにきませんかってメール大量に送ってくるから 何もしなくても希望の職種は普通に選択出来たな Fランだけど

    21 18/01/20(土)01:23:13 No.479815786

    今年は学生有利でいくらでも雇われ場所があるらしい うちでバイトしてる学生がそんな事言ってたけどこいつ就活大丈夫かな…

    22 18/01/20(土)01:23:48 No.479815885

    >バイトで食ってけるなら良いじゃん 一応在宅ワークやりながら家に金入れてるよ 月7万だけど…うn…分かってるんだ少ないのは

    23 18/01/20(土)01:27:40 No.479816482

    学部学科によるから…

    24 18/01/20(土)01:28:09 No.479816571

    高卒で就職したけど大学生になってたら怠惰さで人生詰んでたと思う

    25 18/01/20(土)01:28:20 No.479816603

    就活が茶番すぎて頭おかしくなりそうだった

    26 18/01/20(土)01:29:09 No.479816755

    親がただひたすらに可哀想としか…

    27 18/01/20(土)01:29:55 No.479816877

    就活失敗しまくって破れかぶれで新聞チラシ求人に載ってた地元のちんまい会社の営業受けたら大卒ってだけで歓待でなんだかんだのんびりやってます

    28 18/01/20(土)01:30:23 No.479816951

    >一応在宅ワークやりながら家に金入れてるよ ちゃんとしてるね 俺は家を飛び出したから仕送りもしてないや…

    29 18/01/20(土)01:30:38 No.479816990

    営業はなー

    30 18/01/20(土)01:31:19 No.479817117

    >親がただひたすらに可哀想としか… すまない…

    31 18/01/20(土)01:31:22 No.479817126

    就活は社会のクソさをまじまじと実感できるいい機会だと思う

    32 18/01/20(土)01:32:23 No.479817273

    社会がクソっていうか自分の能力の足りなさだろうね なんの魅力もないや自分

    33 18/01/20(土)01:32:54 No.479817361

    営業は端的に車と女と酒が好きでなければ勧めない ストレートな弱肉強食世界

    34 18/01/20(土)01:33:18 No.479817431

    頑張っていいとこ入ってもいいとこだから求められるもの半端なくて擦り切れてしぬよ

    35 18/01/20(土)01:34:30 No.479817610

    >頑張っていいとこ入ってもいいとこだから求められるもの半端なくて擦り切れてしぬよ 実力ないとね まあ電通みたいなとこだと能力関係ないけど

    36 18/01/20(土)01:35:11 No.479817706

    志望してる業界が特殊で社員3桁のとこが片手の指より少ないような世界だから周りの大手病が冗談みたいに見えてくる 規模なんかどうでもいいじゃないやりがいさえあれば

    37 18/01/20(土)01:35:32 No.479817763

    このスレ画ももう5年前か 就職したんだろうか彼は

    38 18/01/20(土)01:35:40 No.479817783

    >社会がクソっていうか自分の能力の足りなさだろうね >なんの魅力もないや自分 クソさって言うのは社会はクソテキトーで無責任の極みで動いてるってことであって 上位企業とかじゃない限り魅力とかマジで求めてないからホント アドバイスしておくと目を見て話せるんなら自分の希望職種と 選んだ理由を自分の性格と絡められれば絶対にどこかに引っかかる

    39 18/01/20(土)01:36:05 No.479817849

    大学4年でありながら1月で就職先とか言ってる奴は今まで何してたんだ?

    40 18/01/20(土)01:36:22 No.479817890

    どこかに引っかかりたいなら介護いけ

    41 18/01/20(土)01:37:11 No.479817974

    就職せずに生きていける算段が付きそうであれば恥を捨ててでもそうするべきだよ と思うぐらい働くのはつらい…

    42 18/01/20(土)01:37:22 No.479817999

    俺が人事なら自分なんてとらないよ

    43 18/01/20(土)01:37:34 No.479818022

    社会人になった今大学の頃の自分にアドバイスできるとしたらどんな事言う?

    44 18/01/20(土)01:37:40 No.479818032

    >大学4年でありながら1月で就職先とか言ってる奴は今まで何してたんだ? 俺就職決めたの2月だぜ!

    45 18/01/20(土)01:37:41 No.479818035

    ぶっちゃけ大手以外ならどこも人手不足だから今からでも就職間に合うと思う

    46 18/01/20(土)01:37:45 No.479818048

    お仕事たのちい!って思ってる人間なんてほっとんどいないマジで 取引先とか上司とか面接官とか、よく喋る札束だなぁくらいに思って全然構わないし嘘も吐き放題でいいんだ

    47 18/01/20(土)01:37:47 No.479818055

    アイデアはいいんだけどネットウケ悪そうというかふりかけのキャラクターだこれ・・・

    48 18/01/20(土)01:38:04 No.479818101

    最近は転職エージェントの新卒版とかあるらしいね まったくいい時代だ 大学生「」は期末終わって春休みになったら一緒に丸投げしにいこうね

    49 18/01/20(土)01:39:22 No.479818265

    >社会人になった今大学の頃の自分にアドバイスできるとしたらどんな事言う? お前には大学という環境は活かせないから高卒で働いとけ

    50 18/01/20(土)01:39:24 No.479818275

    某エージェントはそういう悪の組織かってくらい会社名でググるとブラックだの裁判だのサジェストするとこばかり勧めてくるから気をつけて! ハロワ行けハロワ

    51 18/01/20(土)01:40:21 No.479818427

    >社会人になった今大学の頃の自分にアドバイスできるとしたらどんな事言う? 単位の取り方ミスって留年するから面倒くさがらないで相談しにいけって…

    52 18/01/20(土)01:41:02 No.479818518

    >俺が人事なら自分なんてとらないよ むしろ「」に人事の何が分かるんだ? ウチの人事は学生のどんぐりの背比べばかり見ているウチ天狗になって 大した人材も引き上げられないのに偉ぶってる連中ばっかだったぞ マジでそんなもんだから開き直って正直になった方がいいよ もちろん面接では前向きな態度でな!

    53 18/01/20(土)01:41:36 No.479818603

    >お前には大学という環境は活かせないから高卒で働いとけ 人生ハードモードにする助言でダメだった

    54 18/01/20(土)01:43:05 No.479818807

    >社会人になった今大学の頃の自分にアドバイスできるとしたらどんな事言う? 俺軽度の発達障害っぽいから人付き合いしなくてすむ職場行け、とアドバイスする

    55 18/01/20(土)01:43:50 No.479818905

    >会人になった今大学の頃の自分にアドバイスできるとしたらどんな事言う? バイトするな 夜更かしするな

    56 18/01/20(土)01:44:23 No.479818991

    >最近は転職エージェントの新卒版とかあるらしいね >まったくいい時代だ >大学生「」は期末終わって春休みになったら一緒に丸投げしにいこうね 昔から第二新卒って呼び名があって新卒からすぐ辞めちゃった25歳位までなら 新卒扱いで採用するよって会社いっぱいあるんだなあ

    57 18/01/20(土)01:45:04 No.479819091

    >社会人になった今大学の頃の自分にアドバイスできるとしたらどんな事言う? 最悪の場合頼るかってお前が考えてるそいつはスーパードクズだから素直にきちんと就活しとけ

    58 18/01/20(土)01:45:11 No.479819107

    35歳くらいまでを第三新卒扱いにしてくだち!

    59 18/01/20(土)01:45:23 No.479819142

    >>お前には大学という環境は活かせないから高卒で働いとけ >人生ハードモードにする助言でダメだった そうなの…? ぼっちで大学と家ひたすら往復するだけで4年無駄にしたとしか思えないんだけど失ってはじめてありがたみが分かるものなんだろうか大卒資格

    60 18/01/20(土)01:45:51 No.479819214

    >社会人になった今大学の頃の自分にアドバイスできるとしたらどんな事言う? 一度死にかけるからよく眠るように

    61 18/01/20(土)01:46:01 No.479819236

    大学で学ぶべきことはウェーイ系を馬鹿にして真面目に勉学することでなくウェーイ系に混じりコミュ力を育みコネを形成する力なのだと就活失敗して学びました

    62 18/01/20(土)01:46:03 No.479819238

    >社会人になった今大学の頃の自分にアドバイスできるとしたらどんな事言う? 勉強はしておけ

    63 18/01/20(土)01:46:38 No.479819317

    2留してまだ就職決まってないから死にそうだよ 卒業は出来そうだよ

    64 18/01/20(土)01:47:28 No.479819432

    >ぼっちで大学と家ひたすら往復するだけで4年無駄にしたとしか思えないんだけど失ってはじめてありがたみが分かるものなんだろうか大卒資格 まず大卒と高卒じゃ会社の門戸も給料のスタートラインも違うし 今まで働いてて何も気づかなかったのと言われるレベルだよぉ…

    65 18/01/20(土)01:47:35 No.479819447

    >社会人になった今大学の頃の自分にアドバイスできるとしたらどんな事言う? 彼女は社会人になってからはもう作れないと思った方がいい あと何でもいいからやりきれ

    66 18/01/20(土)01:47:38 No.479819457

    >社会人になった今大学の頃の自分にアドバイスできるとしたらどんな事言う? 虹裏中毒を治せ

    67 18/01/20(土)01:48:17 No.479819564

    昔はここでも就活の情報交換してたらしいな

    68 18/01/20(土)01:49:05 No.479819660

    >人生ハードモードにする助言でダメだった 奨学金で無意味に借金背負う人生のほうが想像つかないほど大変だと思うよ 裕福な家庭だったら何してもベリーイージーだし

    69 18/01/20(土)01:49:07 No.479819667

    >大学4年でありながら1月で就職先とか言ってる奴は今まで何してたんだ? やりたいことないから安定だけを求めて大手と公務員の試験受けてました… 志望動機が上手く言えなくて全部ダメでした…

    70 18/01/20(土)01:49:45 No.479819760

    >昔はここでも就活の情報交換してたらしいな 俺が死んだ2012~2013あたりはリクナビスレよく立ってたなあ 今は一応は見るけど昔ほどは見なくなった

    71 18/01/20(土)01:51:46 No.479820021

    適当に教員免許を取り適当に教員採用試験に落ち適当に非常勤講師をやる

    72 18/01/20(土)01:51:52 No.479820032

    就職したら虹裏見なくなるかなと思ったけど 虹裏見るぐらいの暇しか作れないから余計見る時間が増えた

    73 18/01/20(土)01:52:21 No.479820086

    >昔はここでも就活の情報交換してたらしいな 人事「」の率直な意見を聞くと採用する側もやっぱ同じ人間なんだなって癒される それを就活に活かせるかは別の話

    74 18/01/20(土)01:52:59 No.479820164

    今年修士行って来年から就活だ… すでに多浪してるし不安しかない

    75 18/01/20(土)01:53:13 No.479820204

    家と大学1時間半掛けて往復して頭悪いから大学では遊ばず勉強ばっかしてて 結局彼女も作れず童貞のまま大学卒業しちゃったな… まあ大学時代の知り合いみんな童貞のまま33歳になっちゃったけど…

    76 18/01/20(土)01:55:32 No.479820470

    >>昔はここでも就活の情報交換してたらしいな >人事「」の率直な意見を聞くと採用する側もやっぱ同じ人間なんだなって癒される >それを就活に活かせるかは別の話 俺は一人孤独に転職活動してたから寂しさを紛らわすために 面接受けに行って選考落ちたって報告を暫くimgでスレ立てたり ハロワスレでレスしたりと呟いてたな…

    77 18/01/20(土)01:55:48 No.479820493

    大学で友達できないと中高からの友達が精神的命綱になるよね 君たちに縁切られたら自分死んじゃう……見捨てないで……って

    78 18/01/20(土)01:55:50 No.479820498

    俺も童貞のまま卒業しそうだぞ俺 来年度は就活と卒論で忙しいから彼女作る暇なんてないぞ俺

    79 18/01/20(土)01:56:18 No.479820543

    >>右下みたいに適当に単位くれることってあるの? >留年する気のやつを先生が卒業させて追い出しててびっくり 学生は研究の労働力なのだ 働く気のないやつが場所取ってても死んで欲しいだけなので追い出す

    80 18/01/20(土)01:56:34 No.479820589

    よく考えたら暇があってもできないわ…

    81 18/01/20(土)01:56:45 No.479820610

    >大学でネットにドはまりして就活もせず留年して別の大学の大学院に逃げて >そこでも特に何もせずネットして卒業して今年実家暮らしのまま31歳になった 学部は?

    82 18/01/20(土)01:57:27 No.479820709

    童貞は営業にだけはならない方がいいよ… 人として扱われないところが多いんじゃないかな

    83 18/01/20(土)01:57:38 No.479820732

    金なし頭なしの俺から見たら大学でお気楽モラトリアム送れてるだけ羨ましく思えるわ

    84 18/01/20(土)01:57:56 No.479820767

    >俺も童貞のまま卒業しそうだぞ俺 >来年度は就活と卒論で忙しいから彼女作る暇なんてないぞ俺 >よく考えたら暇があってもできないわ… 逆に考えよう 今年くらいは彼女探さなくてもその二つでいくらでも言い訳できると

    85 18/01/20(土)01:58:45 No.479820857

    働き始めて収入が入るようになったらあれとかこれとか買えるんじゃグフフなんて夢見てた頃が懐かしい 虹裏とスマホゲーやるぐらいしかの時間もだけど気力も沸かないの

    86 18/01/20(土)01:59:20 No.479820929

    就活をきちんとするためには意地でもブラックゼミに入らない事だと昔の自分に教えたい ポンコツが似合わないゼミに入ると就活どころか休日すらない

    87 18/01/20(土)01:59:21 No.479820930

    留年だけはするんじゃねーぞ…

    88 18/01/20(土)02:00:00 No.479821023

    >童貞は営業にだけはならない方がいいよ… >人として扱われないところが多いんじゃないかな でも文系だし他にできそうな職種もないし…… なんでコミュ障は理系で派閥作るの 自分も数学さえできればそっち行ったのにずるいや

    89 18/01/20(土)02:00:41 No.479821117

    理系も良いとこはコミュ力の塊だし…

    90 18/01/20(土)02:00:46 No.479821126

    >でも文系だし他にできそうな職種もないし…… >なんでコミュ障は理系で派閥作るの >自分も数学さえできればそっち行ったのにずるいや 死にものぐるいで経理になった方がいい 営業は多分想像してるよりずっと地獄

    91 18/01/20(土)02:00:55 No.479821141

    >働き始めて収入が入るようになったらあれとかこれとか買えるんじゃグフフなんて夢見てた頃が懐かしい >虹裏とスマホゲーやるぐらいしかの時間もだけど気力も沸かないの 実家暮らしだと尚更貯まるわ

    92 18/01/20(土)02:01:20 No.479821203

    >大学で学ぶべきことはウェーイ系を馬鹿にして真面目に勉学することでなくウェーイ系に混じりコミュ力を育みコネを形成する力なのだと就活失敗して学びました むしろこれ真面目に勉強してなかっただろ 授業受けてただけな感じする

    93 18/01/20(土)02:01:22 No.479821206

    >大学で友達できないと中高からの友達が精神的命綱になるよね >君たちに縁切られたら自分死んじゃう……見捨てないで……って 大学で友達出来なかったけどそもそも高校でも友達いなかった 死んだ

    94 18/01/20(土)02:02:19 No.479821324

    大学は友達と分担して勉強するとこで効率跳ね上がるからなぁ

    95 18/01/20(土)02:03:22 No.479821471

    人と話すのは得意じゃないけどSEになりたい 後で地獄を見そうではある

    96 18/01/20(土)02:03:35 No.479821496

    とりあえずサークルは入っとくべきだったね あと語学クラス内の友達を大事にするとか

    97 18/01/20(土)02:03:40 No.479821506

    >大学は友達と分担して勉強するとこで効率跳ね上がるからなぁ 大学で他の友達に効率のいい勉強の仕方とか教えてもらって大学受験の時に知れてればなあ・・ってなった

    98 18/01/20(土)02:03:49 No.479821522

    >大学は友達と分担して勉強するとこで効率跳ね上がるからなぁ 課題提出はそうなんだろうけど勉強はまた別

    99 18/01/20(土)02:04:09 No.479821557

    就活みたいに確定してる転機ってその後は狙って出せるもんじゃないから どれくらい頑張るかよく考えた方がいい

    100 18/01/20(土)02:06:02 No.479821806

    勉強は一人でやってわかんないとこ教授や講師に聞きにいかなきゃ前に進まないよ 友達が自分の知らない専門分野のこと全部知ってるならいいんだけど

    101 18/01/20(土)02:06:19 No.479821839

    就活なんてやってらんねぇって人間はさっさと勉強始めて公務員目指そう