ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/01/20(土)00:56:49 No.479811373
空母というロマン
1 18/01/20(土)00:57:26 No.479811509
中に仕舞わないの?
2 18/01/20(土)00:59:13 No.479811876
ヒストリーチャンネルやナショジオの 米海軍正規空母の特集いいよね ひとつの街だわこれ
3 18/01/20(土)00:59:42 No.479811963
空母もデカイけど艦載機もでかいな
4 18/01/20(土)01:00:28 No.479812102
巨大建造物いいよね
5 18/01/20(土)01:02:42 No.479812501
飛ばすだけだから楽しみ方がわからなかったけど 最近微妙にわかってきたような気もする
6 18/01/20(土)01:04:53 No.479812917
要塞が移動してるんだしお金かかるのは当然だよなぁ
7 18/01/20(土)01:07:05 No.479813301
空母いぶき読んで空母の良さに触れた
8 18/01/20(土)01:08:33 No.479813560
6000人も乗り込んでるんだから過疎集落どころか下手な地方自治体よりよっぽど人口多いぞ
9 18/01/20(土)01:16:54 No.479814797
空母モノってDクーンツのデビル500応答せずしか読んだことない
10 18/01/20(土)01:18:31 No.479815038
空母一隻維持するのは自治体を一つ維持するのと等しいからな 金を食うったらありゃしない
11 18/01/20(土)01:18:56 No.479815099
ロマンのままにしときゃあいいものを 本当に実現しようとして国を傾けようとしている実力組織が
12 18/01/20(土)01:19:30 No.479815191
建造費はまぁいい 維持費が凄まじい 本当に凄まじい
13 18/01/20(土)01:20:11 No.479815306
フィラデルフィア実験は空母だっけ
14 18/01/20(土)01:20:30 No.479815362
これだけのフネを運行するだけで大変な人員が要るのに 更に飛行機関係の人も乗ってるからそら凄い人数になる
15 18/01/20(土)01:22:06 No.479815604
>フィラデルフィア実験は空母だっけ 駆逐艦を機雷に反応しないように実験しただけ
16 18/01/20(土)01:22:41 No.479815700
>空母一隻維持するのは自治体を一つ維持するのと等しいからな >金を食うったらありゃしない しかも何か生産するわけでもないからね どんどんお金が消えていく
17 18/01/20(土)01:22:48 No.479815720
今は航空機の数揃えなくてもデータリンクでミサイル管制するだけの数あれば良さそうだな
18 18/01/20(土)01:22:52 No.479815731
ドンガラの費用より艦載機の方が金かかってると思う
19 18/01/20(土)01:23:38 No.479815862
>ドンガラの費用より艦載機の方が金かかってると思う 人件費を忘れない 6000人だからな
20 18/01/20(土)01:23:43 No.479815880
>ドンガラの費用より艦載機の方が金かかってると思う >続きを読む なぜドンガラだと思うんだ…
21 18/01/20(土)01:24:56 No.479816060
ビッグEいいよね…
22 18/01/20(土)01:27:12 No.479816412
10万トンあっても実は必要な規模としては妥協しまくった最低ラインで本当は12万トンほしいしできたら14万ほしいとか米海軍の空母史で言ってて米軍ヤバい
23 18/01/20(土)01:29:04 No.479816736
自衛隊でも予算の7割か8割は人件費
24 18/01/20(土)01:29:49 No.479816858
軍隊の最大の敵はコスト
25 18/01/20(土)01:30:03 No.479816894
>ドンガラの費用より艦載機の方が金かかってると思う 通常動力艦ならその通り だが原子力空母となると燃料代掛からんと言っても機関維持費が桁違い 原子力だと建造費に航空機を含めても半分以上が船体価格だ 更にライフサイクルコストとなると解体プログラムも尋常ではない金がかかる
26 18/01/20(土)01:30:58 No.479817052
F35使うと戦闘機を中継器役にして対艦ミサイルの誘導が出来るらしいね あんまりでっかい空母はいらなくなる時代になるのかもしれない
27 18/01/20(土)01:32:05 No.479817235
次期空母の検討してる頃は4万トンくらいの中型通常動力空母で良くない?って意見もあったな
28 18/01/20(土)01:33:39 No.479817483
対艦ミサイル自体然程場所を取るものではないし撃つ機会も余り無い 対地巡航ミサイルなら長射程のものだと現状でも戦闘機からの誘導などは特に必要ない よって空母の大きさには余り関係のない話だ
29 18/01/20(土)01:34:27 No.479817604
CVXのスタディモデルなら殆どが10万トン越えてたよ…
30 18/01/20(土)01:34:53 No.479817665
>あんまりでっかい空母はいらなくなる時代になるのかもしれない ちょっと前に通常動力軽空母で戦力補完する案が検討されたよ 一番金かかって足りない航空要員が原子力空母並みに必要なのに搭載量が中途半端だしそれF-35B積んだ強襲揚陸艦じゃんってことで投げ捨てられた
31 18/01/20(土)01:34:57 No.479817676
どっちかというとここ20~30年くらいで1万トン2万トンくらいの小型空母がやっぱり使いにくいわこれされた感
32 18/01/20(土)01:36:17 No.479817878
>CVXのスタディモデルなら殆どが10万トン越えてたよ… 中型空母沢山作る案もあるにはあったはず 本当に検討したのか検討するふりだけだったのかは知らないが
33 18/01/20(土)01:37:13 No.479817978
>F35使うと戦闘機を中継器役にして対艦ミサイルの誘導が出来るらしいね >あんまりでっかい空母はいらなくなる時代になるのかもしれない まあ海戦に関して言えば全部のフネにデータリンクと対艦ミサイル積んで攻撃できるようにしようぜ!みたいなのやってたりするからね とは言え空母の存在意義って遠隔地に空港置くことで柔軟な航空運用ができる事にあるからな
34 18/01/20(土)01:37:14 No.479817983
アメリカの言う軽空母は一番小さい案でも6万トンくらいだったはず
35 18/01/20(土)01:37:46 No.479818050
私こういうの見たかった! su2204436.jpg
36 18/01/20(土)01:38:44 No.479818179
>私こういうの見たかった! この使いづらそうな中段甲板!かっこいいな!!
37 18/01/20(土)01:38:56 No.479818204
>どっちかというとここ20~30年くらいで1万トン2万トンくらいの小型空母がやっぱり使いにくいわこれされた感 何をやるにしても中途半端で結局対潜か上陸支援専門でしか使えないね って感じだよなぁ
38 18/01/20(土)01:39:54 No.479818357
現物を見に行くと本当に馬鹿みたいにデカくてびびる
39 18/01/20(土)01:40:08 No.479818390
強襲揚陸艦も みんな!ウェルドックなんていらないよね! …すぞ ってやり取りで海軍と海兵隊の綱引き大変だなって
40 18/01/20(土)01:41:13 No.479818538
>それF-35B積んだ強襲揚陸艦じゃん 両方あったらそりゃね!
41 18/01/20(土)01:42:00 No.479818662
>駆逐艦も >みんな!艦砲射撃なんていらないよね! >…すぞ >ってやり取りで海軍と海兵隊の綱引き大変だなって
42 18/01/20(土)01:44:35 No.479819017
>しかも何か生産するわけでもないからね >どんどんお金が消えていく なんか副業して自活しようぜ! アクロバット飛行で見世物やったり実戦演習ネタにしてギャンブルしたりするとか!
43 18/01/20(土)01:45:02 No.479819087
駆逐艦は大口径砲いいよね!安くて沢山撃てる!からのミサイルより射程短くてミサイル並の値段の砲弾がお出しされる流れがひどすぎた ズムヴォルトがもうちょい数作られたらもうちょい砲弾安くなったかもしれんが
44 18/01/20(土)01:45:06 No.479819096
ウェルドックが無くても水上揚陸能力はサンアントニオで充分じゃねえか!という意見も見識だと思う それとチーム組む空中揚陸主体のアメリカ級というのは悪く無いと思うんだが海兵隊には海兵隊のやり方ってのもあるだろうしな
45 18/01/20(土)01:48:27 No.479819584
>ズムヴォルトがもうちょい数作られたらもうちょい砲弾安くなったかもしれんが 対地火力はどのみち必要なんで155mm AGSは諦めるけど127㎜+ロケットアシスト弾でまとめなおした軽ズムウォルト生産案は検討されてるらしい
46 18/01/20(土)01:49:12 No.479819681
航空機運用能力増強してウェルドックも作る! だとお高くなるしな アメリカ海軍も予算不足に革新設計艦クソ高いなこれ!のダブルパンチで悩んでるし
47 18/01/20(土)01:49:45 No.479819763
今熱いのはFFG(X) フリーダムとかどうすんのとは思うが結構な規模の水上戦闘艦になるみたいで楽しみだ
48 18/01/20(土)01:50:31 No.479819852
電磁カタパルトって実用化したんだね
49 18/01/20(土)01:50:58 No.479819915
ズムちゃんファミリーの計画消えてなかったのか… ズムちゃん一人っ子になると思ってたよ
50 18/01/20(土)01:52:41 No.479820125
新しい米軍の空母ってどれぐらいの大きさなので?
51 18/01/20(土)01:52:55 No.479820155
冷戦時代ならともかく今はどっかで紛争があればアメリカは近隣の友好国から空軍機飛ばせるからなぁ
52 18/01/20(土)01:52:56 No.479820157
そう言えばあのトリマランのかっちょいいお船は実用化するんだろか
53 18/01/20(土)01:53:49 No.479820260
FFXの提案が集まってきたけど MEKO200かFREMMかアルバロ・デ・バサンかうすらでかくしたLCSで あまり面白そうなものは…
54 18/01/20(土)01:54:32 No.479820350
>新しい米軍の空母ってどれぐらいの大きさなので? 今一番新しいのだと排水量は満載で11万トンちょい 全長は333m
55 18/01/20(土)01:55:56 No.479820512
>ズムちゃん一人っ子になると思ってたよ 姉妹艦2隻いるから一人っ子ではないよ!!
56 18/01/20(土)01:57:34 No.479820720
>電磁カタパルトって実用化したんだね 電磁カタパルトより電磁着艦拘束装置のほうがトラブってていまだに故障が頻発してるとか