虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 山無し県 のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/01/20(土)00:31:37 No.479806089

    山無し県

    1 18/01/20(土)00:33:14 No.479806409

    最近ここが舞台のアニメ始まったね 舞台のここじゃ見れないけど…

    2 18/01/20(土)00:33:38 No.479806499

    首都圏

    3 18/01/20(土)00:34:29 No.479806681

    猿橋から品川まで通勤してた人が居たから首都圏

    4 18/01/20(土)00:34:48 No.479806769

    関東甲信越!

    5 18/01/20(土)00:35:22 No.479806894

    どの区切りからもハブられる県

    6 18/01/20(土)00:35:27 No.479806911

    >最近ここが舞台のアニメ始まったね >舞台のここじゃ見れないけど… CATVの普及率をなめないで頂きたい… 余所じゃ当たり前に見る屋根上のテレビアンテナを一切見ない位皆CATVだ! MXも普通に見れる!

    7 18/01/20(土)00:35:43 No.479806974

    雪に弱い

    8 18/01/20(土)00:36:06 No.479807058

    >どの区切りからもハブられる静岡県

    9 18/01/20(土)00:39:32 No.479807798

    ここ出身ではなくて住んでたことあるだけけど… 物凄く否定される覚悟で言うけどここはもう関東だと思うんだ 中部で名古屋と同じ括りって距離的にも文化的にも無理ありすぎ

    10 18/01/20(土)00:40:24 No.479808003

    >MXも普通に見れる! 他県にいくとチャンネル数の少なさに愕然とする テレ玉とTVKとMXとテレ東と…

    11 18/01/20(土)00:40:38 No.479808069

    うどんは関東風だしな

    12 18/01/20(土)00:40:46 No.479808100

    法的にも首都圏だし東京都の隣だし

    13 18/01/20(土)00:43:04 No.479808558

    >物凄く否定される覚悟で言うけどここはもう関東だと思うんだ 関東だの中部だのは文化圏じゃなくて地理的な括りですゆえ 確か箱根が境目じゃなかったか …あと山梨は首都圏扱いだから文化云々はそっちのが反映されてると思うよ

    14 18/01/20(土)00:45:17 No.479809045

    >関東だの中部だのは文化圏じゃなくて地理的な括りですゆえ 昔からの地理区分では中部 お役所や公共機関の実務的には関東 そんな感じ 鉄道で言えば大昔は名古屋鉄道局管轄だったけど実情に合わなくなってきたからか東京管轄になった

    15 18/01/20(土)00:47:06 No.479809423

    関東民は山梨を関東だと思ってるんだろうか

    16 18/01/20(土)00:48:56 No.479809788

    関東甲信越と言うぐらいだから関東とは思ってないがお仲間だとは思ってる

    17 18/01/20(土)00:52:12 No.479810418

    ごはんおいしいお店教えて

    18 18/01/20(土)00:52:13 No.479810420

    言う人の立場やらなんやらでも関東の範囲って変わるしな 見てくれよ関東地方整備局の管轄地域! http://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000675091.pdf

    19 18/01/20(土)00:55:05 No.479811019

    山梨はまぁ分かるけど長野とか新潟は無理ある気がする…

    20 18/01/20(土)00:56:27 No.479811310

    甲信越って言うけど甲と越は信で戦したくらいしか交流なくね!?

    21 18/01/20(土)00:56:33 No.479811327

    人口が少ないから部活とかで山梨県代表が関東大会出ると「うわ…弱…」ってなるって聞いた

    22 18/01/20(土)00:58:44 No.479811784

    とりあえず関東って気はしない イメージ的には長野とかそっちの仲間

    23 18/01/20(土)00:59:04 No.479811846

    関東と山梨には中央線と中央本線くらいの違いを感じる

    24 18/01/20(土)01:00:31 No.479812108

    日帰り旅行で色々楽しめるから茨城と並んで首都圏のおばちゃん人気高い県だよ

    25 18/01/20(土)01:01:00 No.479812200

    大菩薩峠はきをつけろ

    26 18/01/20(土)01:01:28 No.479812285

    山梨で生まれ育ったがずっと中部だと思ってるよ 単に中部地方で括られてるからだが

    27 18/01/20(土)01:02:43 No.479812509

    都内に買い物に出るとしたら八王子あたりになるの?それとも新宿まで一気?

    28 18/01/20(土)01:02:58 No.479812558

    JRの管轄でも東と東海が混ざってる中途半端な県

    29 18/01/20(土)01:03:16 No.479812601

    上野原辺りから八王子まであっという間な気がする

    30 18/01/20(土)01:03:34 No.479812671

    しいていうなら高速を河口湖から甲府経由せずに長野に繋げてほしい

    31 18/01/20(土)01:04:10 No.479812767

    >都内に買い物に出るとしたら八王子あたりになるの?それとも新宿まで一気? 新宿まで行っちゃう

    32 18/01/20(土)01:04:56 No.479812924

    八王子じゃ甲府と大差ないんじゃないの

    33 18/01/20(土)01:05:55 No.479813093

    室町時代だと伊豆と合わせて明確に関東だったのになあ

    34 18/01/20(土)01:05:59 No.479813111

    >都内に買い物に出るとしたら八王子あたりになるの?それとも新宿まで一気? 八王子で止まるメリットが無いよ… 新宿まで行って方々へ散る 俺も高校の頃友人とかいじきっぷ使って良く秋葉原行ってた 最近じゃお手軽に立川が人気っぽいけど

    35 18/01/20(土)01:06:06 No.479813125

    >しいていうなら高速を河口湖から甲府経由せずに長野に繋げてほしい 八ヶ岳貫通とか無茶を仰る

    36 18/01/20(土)01:07:40 No.479813402

    富士川沿いから自転車で富士五湖行くとかマジかって思う

    37 18/01/20(土)01:08:49 No.479813594

    地方区分が関東地方となってた所で今の北関東みたく 山梨群馬栃木茨城で外関東みたいな括りにされて馬鹿にされるオチしか見えない…

    38 18/01/20(土)01:10:08 No.479813798

    >八王子じゃ甲府と大差ないんじゃないの 流石に八王子の方が比べものにならない位人居るよ… わざわざ行くような店が無いだけで…

    39 18/01/20(土)01:11:21 No.479814014

    関東じゃないけど首都圏だよ 関東方面へのアクセスがいいんだ

    40 18/01/20(土)01:11:34 No.479814048

    >流石に八王子の方が比べものにならない位人居るよ… >わざわざ行くような店が無いだけで… あ、うん、お店の選択肢的って意味で

    41 18/01/20(土)01:12:27 No.479814153

    >ここ出身ではなくて住んでたことあるだけけど… >物凄く否定される覚悟で言うけどここはもう関東だと思うんだ >中部で名古屋と同じ括りって距離的にも文化的にも無理ありすぎ はっきり言うと学力が断絶してるので同じにされたくないと思ってるよ…

    42 18/01/20(土)01:13:30 No.479814297

    >はっきり言うと学力が断絶してるので同じにされたくないと思ってるよ…

    43 18/01/20(土)01:13:58 No.479814376

    山交デパートで何でも揃うっちゅもんだよ

    44 18/01/20(土)01:14:32 No.479814459

    ここが関東なら伊豆半島も入れないと

    45 18/01/20(土)01:15:17 No.479814573

    ふなりで飲もうぜ

    46 18/01/20(土)01:15:30 No.479814611

     関東民からは関東とは思われていないよ

    47 18/01/20(土)01:15:38 No.479814627

    wikipediaの住血吸虫の項目は無駄に熱い

    48 18/01/20(土)01:16:25 No.479814727

    一時期甲府と八王子を毎日通勤してたけど 流石に八王子の方が都会度では上だったよ でも最近八王子も廃れてきてるって聞くからなんか寂しい 甲府の話は全然聞かないからわかんない…

    49 18/01/20(土)01:17:38 No.479814905

    関東だとは思ってないけど、首都圏だとは思っている 主にNHKの首都圏ネットワークによる刷り込み

    50 18/01/20(土)01:17:42 No.479814919

    >関東民は山梨を関東だと思ってるんだろうか 地理的には関東だろうけど「そこって人住めるの?」って思ってる これは山梨を特別に蔑視してるわけではなく 東京の西端の時点ですでに人が住むのに困難な地域なのを 実感として知ってるから

    51 18/01/20(土)01:19:14 No.479815147

    住めるかと言えばそりゃ住めるだろバカめと思うけど 今から居を構えるかと言われればうーn…とはなる

    52 18/01/20(土)01:19:18 No.479815160

    >しいていうなら高速を河口湖から甲府経由せずに長野に繋げてほしい 佐久から新清水まで通すのにそんな近くに通すわけないじゃん

    53 18/01/20(土)01:20:35 No.479815376

    甲府駅でまともに映画すら見れなくなってるとは知らなかった

    54 18/01/20(土)01:21:07 No.479815459

    北関東のが住みやすい

    55 18/01/20(土)01:21:42 No.479815559

    電車乗った時の笹子峠以東の車窓が好き あの深い谷を飛び越えるような鉄橋とか

    56 18/01/20(土)01:22:06 No.479815602

    交通網が貧弱すぎるからね… 数年前の大雪では20号と52号と高速が死んで陸の孤島となったよ

    57 18/01/20(土)01:22:30 No.479815666

    東京人なら高尾や相模湖に一度は遠足で行ったことがある そこからさらに西が山梨って聞いて「えっ?山しかないじゃん」ってなる

    58 18/01/20(土)01:23:14 No.479815787

    >住めるかと言えばそりゃ住めるだろバカめと思うけど >今から居を構えるかと言われればうーn…とはなる 最寄り駅って概念がそもそも無いし無理して電車使おうとしても30分に一本とかだし まず電車って日常の足って言うより東京へ行く手段みたいな感じだから 車や最低原付無いとキツいよね… 自転車は道狭くて危ないから駄目 免許取れる年になったら皆車乗る

    59 18/01/20(土)01:23:14 No.479815789

    >交通網が貧弱すぎるからね… >数年前の大雪では20号と52号と高速が死んで陸の孤島となったよ 唐突にあの雪食らわされたら大抵の県で陸の孤島になるよ

    60 18/01/20(土)01:24:12 No.479815952

    住むなら静岡のがいいな…

    61 18/01/20(土)01:24:21 No.479815983

    文化的な娯楽の乏しさと教育水準の異様な低さと公共交通機関の弱さは治りそうですか?

    62 18/01/20(土)01:24:41 No.479816016

    >車や最低原付無いとキツいよね… 梨大の学生はあの坂に負けてほぼ原付通学になる程です

    63 18/01/20(土)01:24:56 No.479816056

    ここ出身の声優が去年やまなし大使になってた

    64 18/01/20(土)01:25:18 No.479816112

    八王子から勝沼まで数十キロ山が続くから別の文化・経済圏と思ってしまう

    65 18/01/20(土)01:25:35 No.479816159

    山梨は山国ではあっても(少なくとも平野部では)雪国じゃないんだけど どうもその辺ピンとこない人が多かったみたいだな

    66 18/01/20(土)01:25:36 No.479816162

    >最寄り駅って概念がそもそも無いし無理して電車使おうとしても30分に一本とかだし >まず電車って日常の足って言うより東京へ行く手段みたいな感じだから 今は北海道の札幌外に住んでるけど 30分に一本汽車じゃなく電車が来て東京に直接行ける時点で結構恵まれてると思う…

    67 18/01/20(土)01:25:51 No.479816209

    あの流れの早くて蓋のない用水路が怖くて夜中によく自転車乗れるなって思う

    68 18/01/20(土)01:25:58 No.479816220

    実際あの山隔てて国違った

    69 18/01/20(土)01:27:06 No.479816395

    下道で20号をトコトコ昇って行って勝沼過ぎた辺りで一編に甲府盆地が広がって見える景色は結構好き

    70 18/01/20(土)01:27:29 No.479816453

    リニア通勤するようになるんだろうか

    71 18/01/20(土)01:27:39 No.479816480

    >どうもその辺ピンとこない人が多かったみたいだな 甲府住まいの友人はスタッドレス持ってなかったな… だから雪が降る季節は車で県外に出られないんだけど 県外出る時は電車で東京だから別に要らないと そりゃそうかってなった

    72 18/01/20(土)01:29:25 No.479816794

    >リニア通勤するようになるんだろうか そんな手間かけて山梨に住みたがる魅力あったかね

    73 18/01/20(土)01:29:36 No.479816821

    山梨に住んでる親戚が住んでる自分より東京に詳しい

    74 18/01/20(土)01:29:52 No.479816866

    学力的には真ん中くらいだから 山梨馬鹿扱いすると他府県もダメージ食らう

    75 18/01/20(土)01:30:07 No.479816908

    そこまでするなら高尾辺りに住めばいいんじゃないかな…ってなるからね…

    76 18/01/20(土)01:30:45 No.479817008

    リニア通っても観光するところないと思う