18/01/20(土)00:14:58 <font c... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/01/20(土)00:14:58 No.479802398
>覚えていますか
1 18/01/20(土)00:21:06 No.479803734
掛け算割り算はどっちが逆になるんだっけ…ってなるなった
2 18/01/20(土)00:22:01 No.479803940
しつれいな さんすうくらいよゆうですよ
3 18/01/20(土)00:28:22 No.479805355
こんな書き方するから混乱する
4 18/01/20(土)00:28:59 No.479805504
害でしかない
5 18/01/20(土)00:31:26 No.479806059
掛け算だろわかるってそのくらい
6 18/01/20(土)00:33:39 No.479806502
実生活で帯分数使うところなんて料理ぐらいしかない… でも知らないと料理本のレシピ解読出来ないこともある…
7 18/01/20(土)00:39:50 No.479807866
今日日レシピ本でも2と1/2カップとか書かない?
8 18/01/20(土)00:49:19 No.479809873
ちっこくプラスマークを書いてあげればいいんだ
9 18/01/20(土)00:50:29 No.479810088
俺が算数と決別した原因来たな…
10 18/01/20(土)00:52:34 No.479810481
仮分数の概念をすんなり理解できる子供がどれだけいるかによるんだろうな 分母>分子って固定概念外して分数教えるのは意外と骨が折れそう
11 18/01/20(土)00:53:02 No.479810575
帯分数を 仮分数にして 分母を最小公倍数で揃えて 計算して 帯分数にもどす!!!!! とかだっけスレ画は分母きにする事無いけど
12 18/01/20(土)00:55:33 No.479811122
掛け算割り算が分からないって人は理屈を理解してないんだろう
13 18/01/20(土)00:57:02 No.479811423
掛け算の順序とかもそうだけど算数は一回カリキュラム見直すべきだと思う 中学からの数学教育の完成度が高い分余計にそう感じる
14 18/01/20(土)00:59:48 No.479811982
帯分数とか文字入ってくると紛らわしくて使えたもんじゃない
15 18/01/20(土)01:00:30 No.479812106
概念としては整数と分数の間の+を省略してるだけなんだけど わざわざここでしか使わない専用表現を作るほど役立つものではない気がする
16 18/01/20(土)01:01:43 No.479812321
帯分数習いました! 掛け算するときは基本元に戻します!
17 18/01/20(土)01:04:35 No.479812854
わからないが時間はあの頃まで戻ってくれない 残酷だ