18/01/20(土)00:12:26 配信さ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/01/20(土)00:12:26 No.479801835
配信されたGX見てるけど記憶よりも十代の戦法バカの一つ覚えすぎる…
1 18/01/20(土)00:15:24 No.479802498
まあ融合主体だから…
2 18/01/20(土)00:16:34 No.479802743
まだ遊戯王見終わってない…
3 18/01/20(土)00:17:28 No.479802932
融合でモンスター出して手札補充が基本戦法だっけ
4 18/01/20(土)00:17:31 No.479802945
配信ありがてぇ
5 18/01/20(土)00:19:55 No.479803466
またそいつか…よっぽどそいつの事がお気に入りなんだね
6 18/01/20(土)00:21:06 No.479803733
融合!融合解除!生贄ネオス!
7 18/01/20(土)00:21:24 No.479803809
非常食を頻繁に使ってた記憶がある そんでもってその記憶でタッグフォースで非常食使ってみたら使えたモンじゃなくてビックリした OCGはやってなくて今はリンクスやってる
8 18/01/20(土)00:23:43 No.479804335
悪夢の蜃気楼とのコンボだからね
9 18/01/20(土)00:24:05 No.479804414
書き込みをした人によって削除されました
10 18/01/20(土)00:24:15 No.479804446
単純に古いアニメなのもあるけどどのキャラも禁止制限された事がある汎用カード持って使う度に笑っちゃう
11 18/01/20(土)00:24:27 No.479804491
バカの一つ覚えの融合かもしれないけど融合モンスターが色んなのいるから結構対応できるイメージ
12 18/01/20(土)00:24:51 No.479804553
非常食はコストとして魔法罠を墓地に送る速攻魔法というオンリーワンな性能で一世を風靡したコンボ用カードだぞ
13 18/01/20(土)00:24:54 No.479804566
ごめん 適当書いたから消した 悪夢の蜃気楼の事すっかり忘れてた
14 18/01/20(土)00:26:47 No.479804991
>バカの一つ覚えの融合かもしれないけど融合モンスターが色んなのいるから結構対応できるイメージ 融合よりピンチからの立て直しのパターンが少なかった印象がある
15 18/01/20(土)00:28:30 No.479805385
バブルマンを召喚!
16 18/01/20(土)00:28:37 No.479805411
ピンチの立て直しは持ち前の引き運でバブルマンと壺とホープオブフィフス連打すればどうにかなる
17 18/01/20(土)00:29:43 No.479805645
バブルマンの効果発動条件ががばがばすぎる
18 18/01/20(土)00:29:53 No.479805683
オネスト使いなのにあんまりオネスト使ってる記憶が無い
19 18/01/20(土)00:31:37 No.479806090
主人公にしては珍しく何でそんなカードをデッキに?みたいなピンポイントメタ少ないのも 逆転のバリエーションの乏しさの印象に繋がってるのかも
20 18/01/20(土)00:32:14 No.479806216
そもそもオネストは十代のじゃなくて藤原のカードだよ 藤原戻って来るまでの借り物だよ
21 18/01/20(土)00:32:34 No.479806281
手札ゼロだったはずがいつの間にか手札3枚になってるのいいよねよくない
22 18/01/20(土)00:32:41 No.479806302
フレンドッグの印象強いからデュエルリンクスでセリフなくて残念
23 18/01/20(土)00:33:00 No.479806365
>藤原 誰…?
24 18/01/20(土)00:34:09 No.479806607
結局ヒーローキッズ3体融合来なかったな… 絶対来ると思ってたのに…
25 18/01/20(土)00:34:48 No.479806768
GXなのに二話のスパークマンと八話のサイバーエンドの作画良くてビックリした
26 18/01/20(土)00:34:59 No.479806812
>>藤原 >誰…? 何言ってんのさ「」貴 ずっと一緒にいた藤原くんじゃない
27 18/01/20(土)00:35:04 No.479806835
>誰…? クリアー・ワールドの人
28 18/01/20(土)00:35:07 No.479806850
バブルマン!強欲な壺!ホープオブフィフス!
29 18/01/20(土)00:36:00 No.479807031
>>藤原 >誰…? 僕だよ僕 ほらずっと一緒にいた藤原(ピカー
30 18/01/20(土)00:36:04 No.479807050
>>藤原 >誰…? 何言ってるザウルス 異世界から帰ってこれたのも藤原先輩のおかげだドン!
31 18/01/20(土)00:38:40 No.479807603
>>>藤原 >>誰…? >僕だよ僕 >ほらずっと一緒にいた藤原(ピカー 俺にそんな小細工は通用しない
32 18/01/20(土)00:42:52 No.479808502
一番印象深いのスピリッツ・オブ・ファラオ回だわ なんでだよって思われるかもしれないけど 色々と斬新だった(新カードを微妙って言ったり)
33 18/01/20(土)00:43:09 No.479808573
覇王のBGMいいよね……
34 18/01/20(土)00:44:56 No.479808972
2期3期のハーブキメたようなアレさばっかり話題になるけど短い4期の少しづつ卒業が迫っていくもの悲しさが割と好きなんだ
35 18/01/20(土)00:45:20 No.479809063
現実でカード集めてデュエルしてる人には結構響いたと思う一撃必殺居合ドローの回
36 18/01/20(土)00:46:28 No.479809292
場0手札0から大逆転したコブラ戦好き
37 18/01/20(土)00:47:50 No.479809554
アニメだとマグマネオスが便利すぎる… 効果的にも作画的にも
38 18/01/20(土)00:47:55 No.479809573
1年目のストーリーはスッキリまとまってるけど 幻魔の封印が解けた経緯だけは納得できない…
39 18/01/20(土)00:48:15 No.479809636
クロノス先生浄化されるまでとんでもないクソ教師だな…
40 18/01/20(土)00:49:19 No.479809875
十代自身も素行不良だし…
41 18/01/20(土)00:50:36 No.479810110
すごいテンポいいしデュエルの構成もわかりやすいし知ってる汎用カードたくさん出てくるしで 見だしたら止まらんぞこれ
42 18/01/20(土)00:51:15 No.479810200
ネオスワイズマンとゴッドネオスのOCG化の際の謎の弱体化は未だに納得いきませんよ私は
43 18/01/20(土)00:52:12 No.479810419
好きなのは万丈目回だな俺は
44 18/01/20(土)00:52:31 No.479810471
テイクオーバーファイブとかいうチートカード
45 18/01/20(土)00:52:32 No.479810477
>すごいテンポいいしデュエルの構成もわかりやすいし知ってる汎用カードたくさん出てくるしで >見だしたら止まらんぞこれ デュエルのテンポに関してはGXは本当に一番だと思う
46 18/01/20(土)00:52:37 No.479810493
オネスティネオスとかもいいけど融合版ネオスワイズマン出して
47 18/01/20(土)00:52:43 No.479810516
エド戦以降のスランプで仲間が活入れるんだなと思ってた 勝手に立ち直ってヘンテコな仲間引き連れて来た
48 18/01/20(土)00:52:51 No.479810542
十代の金魚の糞程度にしか覚えてなかったけど翔拗らせすぎる…
49 18/01/20(土)00:53:16 No.479810612
万丈目も三沢もかなり最初から差別化されて丁寧に描写されてるからな 最初の方は
50 18/01/20(土)00:54:29 No.479810886
ワクワクを思い出すんだ!
51 18/01/20(土)00:54:43 No.479810930
>ネオスワイズマンとゴッドネオスのOCG化の際の謎の弱体化は未だに納得いきませんよ私は 割と真面目にアニメ製作とOCG製作の不仲説が囁かれてた時代だからな…
52 18/01/20(土)00:54:49 No.479810953
ハーブ展開のことばかり槍玉にあがることも多いけど GXがすげえ人気になったから遊戯王がここまで大きなコンテンツになったといっても過言ではないレベルで重要な作品よね
53 18/01/20(土)00:55:19 No.479811074
出たばかりの三沢は普通にナイスガイでびびる 作風の変化の一番の被害者だと思う
54 18/01/20(土)00:55:54 No.479811204
>デュエルのテンポに関してはGXは本当に一番だと思う ほんとかー?デュエルエナジーと学園ゾンビを週1で見てそう思うかー?
55 18/01/20(土)00:55:56 No.479811212
コンタクト融合体ってただでさえエンドフェイズにデッキに帰るのに アニメからさらに弱体化したモンスターもいるという
56 18/01/20(土)00:56:30 No.479811317
見直すと三沢の部屋のペンキ塗り替える回でなんか悲しくなる なんであんないい奴がいじめられなきゃいけないんだ…
57 18/01/20(土)00:57:34 No.479811549
信じているからできるんだ!って言いながらグローモスさんボコボコは 今見てもどうかと思うんだ「」代
58 18/01/20(土)00:58:06 No.479811654
三沢いいキャラだと思うんだけどなぁ…空気キャラ化していくの見ると可哀想になってくる
59 18/01/20(土)00:58:07 No.479811659
1話完結デュエルは見ててスカッとする 三週もかけるデュエルなんてボス戦だけでいいんだよな
60 18/01/20(土)00:58:43 No.479811778
あの学校濃い奴が多すぎるんだよ…特にゲスト連中
61 18/01/20(土)00:58:46 No.479811789
三期以降も全く嫌いじゃないし作品のテーマ的に必要不可欠だと思ってるが エドが出るあたりまでのキャラのバランスが良かったんだよな
62 18/01/20(土)00:58:48 No.479811796
でも起承転結にデュエルまで20分ちょいで詰め込んでなおかつ毎回割と面白いからすげえよ
63 18/01/20(土)00:59:29 No.479811928
>あの学校濃い奴が多すぎるんだよ…特にゲスト連中 1話限りのトンデモ設定デュエリスト多すぎる…
64 18/01/20(土)00:59:32 No.479811934
>あの学校濃い奴が多すぎるんだよ…特にゲスト連中 初期の使い捨てキャラの濃さ凄いよね…
65 18/01/20(土)00:59:49 No.479811986
アモンVSユベルいいよね・・・
66 18/01/20(土)01:00:07 No.479812041
>>デュエルのテンポに関してはGXは本当に一番だと思う >ほんとかー?デュエルエナジーと学園ゾンビを週1で見てそう思うかー? これより、授業を始めるノーネ!
67 18/01/20(土)01:00:09 No.479812047
薩摩から渡し船で来る隼人の父ちゃんやべえ…
68 18/01/20(土)01:00:28 No.479812103
視聴者的に三沢が出ない事に慣れてきた頃に 実は異世界漂流してましたなんて言い出すのは凄いと思う
69 18/01/20(土)01:00:41 No.479812137
1話完結デュエルは5dsでもゼアルでも面白い
70 18/01/20(土)01:01:06 No.479812218
設定的に一本筋が通った大きなストーリーを出す必要性が薄いからね なのでこうやって単発回でハーブをキメる
71 18/01/20(土)01:01:21 No.479812258
壺や手札補充もガンガン使ってた記憶がある
72 18/01/20(土)01:01:29 No.479812291
1年目辺りいいよね…
73 18/01/20(土)01:02:16 No.479812420
コアラは前半で消えたけど当番回の評価高いし退場の仕方も綺麗だったな
74 18/01/20(土)01:02:17 No.479812424
神の宣告とかオネストとか凡庸カードが強くてテーマはそこまでじゃない
75 18/01/20(土)01:02:19 No.479812431
デュエルの学校だから毎回無理なくデュエルを絡めた話が出来るんだよな アホみたいなテーマのデッキがたくさん見れる
76 18/01/20(土)01:03:26 No.479812645
>アモンVSユベルいいよね・・・ 初手エグゾディアエグゾディオス霧の王のビートダウン霧の王城でエグゾディア回収補充要員エグゾディア回収で何重にも勝ち筋用意してるの凄いよアモン
77 18/01/20(土)01:04:11 No.479812771
>コアラは前半で消えたけど当番回の評価高いし退場の仕方も綺麗だったな あの回のクロノス先生かっこよすぎるよずるいよ
78 18/01/20(土)01:04:26 No.479812824
ギャグ描写で三幻魔復活したり新キャラ出てきたら旧キャラは洗脳されたりゾンビになったり 良いとこないまま悪態ついて消えたり今やったら大荒れもいいとこだろうな…
79 18/01/20(土)01:04:40 No.479812870
未OCGカードをまとめた動画がニコ動にあったけど めっちゃくちゃ多いのな
80 18/01/20(土)01:04:56 No.479812922
ユベルの中の人も亡くなってしまったな…
81 18/01/20(土)01:05:25 No.479812998
幻魔復活はギャグ描写だけどギャグ描写じゃなかったことがちゃんと判明したじゃん!
82 18/01/20(土)01:05:35 No.479813026
クロノス先生の闇のゲーム否定する理由聞いてかっこいいと思った
83 18/01/20(土)01:05:41 No.479813050
笑顔が消えていくOPいいよね よくない でも好き
84 18/01/20(土)01:05:58 No.479813104
配信されたから見てて思ったけどBGMめっちゃいいわ
85 18/01/20(土)01:05:59 No.479813110
ティンクルモスの直接攻撃3回通すとかデュエルスフィンクス高すぎだろ…
86 18/01/20(土)01:06:20 No.479813174
今でこそ評価されてるけど実際3期放映時はかなり荒れてたと思う
87 18/01/20(土)01:07:10 No.479813314
十代のデュエルで一番はじけてたのはデッキ破壊相手にデッキ破壊したデュエルだと思う
88 18/01/20(土)01:07:24 No.479813356
一年目の底抜けに明るい作風に惹かれてハマったのに気づいたら屈指の電波を通り越してクソ鬱作品になってた… 最後は綺麗に閉めたけどほんとメチャクチャやってるアニメだな
89 18/01/20(土)01:07:52 No.479813433
>クロノス先生の闇のゲーム否定する理由聞いてかっこいいと思った よく光のデュエル言ってたのに破滅の光とか出てきちゃってとか言われるけど あれはつまり正き闇の力で光のデュエルをしろってことなんだきっと
90 18/01/20(土)01:08:22 No.479813525
>クロノス先生の闇のゲーム否定する理由聞いてかっこいいと思った 最初は十代を痛め付けるためにタイタンを雇ったりしていたのにね
91 18/01/20(土)01:08:25 No.479813536
良い意味でのライブ感とはまさにこういうものだよ
92 18/01/20(土)01:09:04 No.479813626
タイタンは結局なんだったんだっけ
93 18/01/20(土)01:09:12 No.479813663
>未OCGカードをまとめた動画がニコ動にあったけど >めっちゃくちゃ多いのな 毎作毎作いっぱいあるのはちょっともったいないなと思う
94 18/01/20(土)01:09:13 No.479813666
>未OCGカードをまとめた動画がニコ動にあったけど >めっちゃくちゃ多いのな https://www35.atwiki.jp/lucs/pages/19.html 他の作品も意外と多い
95 18/01/20(土)01:09:29 No.479813698
>タイタンは結局なんだったんだっけ 催眠術師
96 18/01/20(土)01:09:37 No.479813722
クロノス先生のクソしょうもないダジャレでいちいち笑うから勘弁して欲しい
97 18/01/20(土)01:10:46 No.479813916
>クロノス先生のクソしょうもないダジャレでいちいち笑うから勘弁して欲しい 最初は全部アドリブだったのに後半台本に最初から書かれてたらしいな