虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/01/20(土)00:05:03 ブレイ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/01/20(土)00:05:03 No.479800182

ブレイヴとかいうフラッグ系列の頂点

1 18/01/20(土)00:07:59 No.479800820

クッソ強いけどこんな強いのわざわざ新しく量産しなくてもいいよね…… ジンクスⅣあればいいよね…… だからボツにするね…

2 18/01/20(土)00:09:41 No.479801215

ジンクスIVでよくね?って言われたら何も言い返せない ずるい

3 18/01/20(土)00:12:28 No.479801846

ジンクスは次の改修辺りで設計図から見直さないといけない性能限界だけどブレイヴはまだ発展性があるし!

4 18/01/20(土)00:13:11 No.479802029

最終的な機動力と火力すごいことになった系列

5 18/01/20(土)00:13:20 No.479802067

何と戦う気だよ

6 18/01/20(土)00:14:22 No.479802274

見た目はフラッグだけど変形はイナクト寄りなんだっけ

7 18/01/20(土)00:19:49 No.479803437

スサノオの意匠が残ってるのいいよね

8 18/01/20(土)00:21:01 No.479803713

主にグラハムの集大成だから世界基準にならないのは仕方ない

9 18/01/20(土)00:21:23 No.479803802

ビームサーベル使うブレイヴBFかなんかで見せてくれませんか

10 18/01/20(土)00:23:21 No.479804248

なんかOO世界のMS性能えらいことになってない?

11 18/01/20(土)00:23:45 No.479804343

スリッパが好みじゃないわ

12 18/01/20(土)00:23:57 No.479804381

ディフェンスロッドがまさかの復帰をした機体 がサーベル共々描写は無いに等しいのがかなしみ

13 18/01/20(土)00:25:30 No.479804708

>ディフェンスロッドがまさかの復帰をした機体 どう使うのか謎すぎる…

14 18/01/20(土)00:26:48 No.479804998

ガデラーザにブレイヴ搭載するアイデアはどんな仮想敵を想定したんです?

15 18/01/20(土)00:27:30 No.479805177

ELS後の世界だと武装サキブレ系列が主流になって行くのかも知れない

16 18/01/20(土)00:28:11 No.479805322

ブレイヴ搭載ガデラーザとキハールⅡ搭載インレが軍団で闊歩する地獄のような戦場を見られるGジェネまだ?

17 18/01/20(土)00:28:54 No.479805486

ドレイクハウリングの発射音面白かった気がする

18 18/01/20(土)00:29:43 No.479805644

>ガデラーザにブレイヴ搭載するアイデアはどんな仮想敵を想定したんです? ソレスタルビーイング!

19 18/01/20(土)00:30:27 No.479805810

>何と戦う気だよ 軍縮でエリアごとの機体数が減ってどこにでも高速展開できる部隊が求められたので 逆に軍縮の世にこそ必要とされる機体なのだ

20 18/01/20(土)00:30:59 No.479805937

ディフェンスロッドはロックオンの弾をハジいてたのでめっちゃグラハムのイメージあるんだよな

21 18/01/20(土)00:31:39 No.479806097

これ量産されても乗りこなせねえ…

22 18/01/20(土)00:32:02 No.479806179

別にボツになったとかって話はないからな そもそもジンクス系とは運用形態が違うので競合してないので

23 18/01/20(土)00:32:25 No.479806259

グラハム・エーカー個人の要求通りすぎじゃない? AEUのエースの意見も聞いたほうがよくない?

24 18/01/20(土)00:32:31 No.479806273

ブレイヴ系列はピーキーだしジンクスも先が見えてる やはり今こそ世界に求められているのはノーヘッドなのでは?

25 18/01/20(土)00:32:58 No.479806358

なんかあったらブレイヴ入りガデラーザ寄越すからねって言われたら平和になるしかないわ

26 18/01/20(土)00:33:06 No.479806387

>なんかOO世界のMS性能えらいことになってない? ソレスタルビーイングは予算キッツイから2期のガンダムベースで武装だけモリモリにしてるけど 連邦はソレスタルビーイング号から手に入れた技術も使って進化しまくってるからな…

27 18/01/20(土)00:33:19 No.479806435

別にこいつはそんなに特殊な機体ではなくて どこにでも高速展開できる部隊用に用意されてるだけだからね

28 18/01/20(土)00:33:26 No.479806464

トップエース向けのピーキー機体であって万人向けの汎用機ではないよな…

29 18/01/20(土)00:33:39 No.479806501

ジンクスは小改良だけであそこまで現役ってのが大使の設計の秀逸さが輝く……

30 18/01/20(土)00:34:04 No.479806581

>AEUのエースの意見も聞いたほうがよくない? ジンクスでいいっぽいからな

31 18/01/20(土)00:34:07 No.479806601

まぁ対策はしてるんだろうけど万が一オナベイダーに反逆成功されたら酷いことになりますよね もうちょい優遇してあげて

32 18/01/20(土)00:34:29 No.479806683

>グラハム・エーカー個人の要求通りすぎじゃない? >AEUのエースの意見も聞いたほうがよくない? あいつその場に有る機体で一番いいやつだったらなんでも良さそうだし

33 18/01/20(土)00:34:32 No.479806699

馬鹿にされるけど優秀なんだよ大使 器量が小さいけど

34 18/01/20(土)00:34:34 No.479806707

>別にこいつはそんなに特殊な機体ではなくて >どこにでも高速展開できる部隊用に用意されてるだけだからね 高速展開できて一部のパイロットしか乗れなくて圧倒的ってだけで十分特殊だと思うんだけど

35 18/01/20(土)00:35:40 No.479806958

軍縮中とはいえ性能がアホみたいに進化してるのに ガデラーザブレイヴジンクスⅣをやまほど用意しようとした連邦軍は 何と戦うつもりだったんだか・・・

36 18/01/20(土)00:36:09 No.479807077

でもこの機体元々はAEUが作ってたんでしょ? 途中から戻ってきたカタギリが関わってるけど

37 18/01/20(土)00:36:17 No.479807104

軍縮で1期のCBと似た運用になるのが面白い 少数精鋭で世界じゅうどこでも駆け付けるぞ

38 18/01/20(土)00:36:51 No.479807226

>>AEUのエースの意見も聞いたほうがよくない? >あいつその場に有る機体で一番いいやつだったらなんでも良さそうだし 大佐に聞いてくれだよねあいつ…

39 18/01/20(土)00:37:01 No.479807265

変形するのとか超高速のとか頭がないのとかそういうのはいいんだよ 普通のくれよ普通の

40 18/01/20(土)00:37:13 No.479807302

>高速展開できて一部のパイロットしか乗れなくて圧倒的ってだけで十分特殊だと思うんだけど 連邦はこいつを扱える部隊を常設しようとしてるって意味でそんなに特殊ではないって事を言いたかった

41 18/01/20(土)00:37:28 No.479807349

炭酸は機体に拘りがないというか何に乗っても強い系のエースというか

42 18/01/20(土)00:37:46 No.479807404

>何と戦う気だよ CBガンダムズ

43 18/01/20(土)00:37:55 No.479807432

頭のデザインがちょっと残念

44 18/01/20(土)00:37:57 No.479807436

トライパニッシャーが好き

45 18/01/20(土)00:38:14 No.479807503

>ガデラーザブレイヴジンクスⅣをやまほど用意しようとした連邦軍は 軍縮のせいでELS戦時にⅣを二桁しか用意できなかったし…

46 18/01/20(土)00:38:32 No.479807568

>変形するのとか超高速のとか頭がないのとかそういうのはいいんだよ >普通のくれよ普通の そこでこのジンクスⅣですよ この機体ガ系並みに性能高い…

47 18/01/20(土)00:38:52 No.479807658

>でもこの機体元々はAEUが作ってたんでしょ? そんな話は無いぞ

48 18/01/20(土)00:40:34 No.479808050

>大佐に聞いてくれだよねあいつ… 大佐はコスパと生存性を一番にのぞむよね… GN-Xでいいね…

49 18/01/20(土)00:40:45 No.479808094

そのうち引退予定だったジンクスⅣは劇場版の一件の後のゴタゴタでまだなんとか頑張って貰わないと…ってコアブロック式の新型継続配備することになったからな

50 18/01/20(土)00:40:52 No.479808124

劇場版の4DXできみもグラハムスペシャルを体感しよう!

51 18/01/20(土)00:41:05 No.479808164

こいつがおかしいのは機動性もだけどドレイクハウリングのゲロビ具合だとおもう あれがジンクス系との火力差激しすぎる

52 18/01/20(土)00:41:08 No.479808171

ジンクスと運用違うしこの系統も残るだろう

53 18/01/20(土)00:41:18 No.479808204

スレ画ってGNドライヴ二個積んでるのか…

54 18/01/20(土)00:42:18 No.479808392

謎の兵装チャクラムグレネード

55 18/01/20(土)00:42:22 No.479808398

>劇場版の4DXできみもグラハムスペシャルを体感しよう! 観客が皆胃液を吐くような動きとかそんな…

56 18/01/20(土)00:42:23 No.479808404

>スレ画ってGNドライヴ二個積んでるのか… スサノオマスラオでできてたんだから2個あった方がいいね グラハムレベルじゃないとコントロールできなかったよ…

57 18/01/20(土)00:42:38 No.479808447

>なんかOO世界のMS性能えらいことになってない? ガミラスやゼントラーディが攻めてきても一矢報いてくれそうである

58 18/01/20(土)00:42:44 No.479808479

物量系列だとガデラーザ速度だとヴレイヴになるから全領域型だと長年使い回されたジンクスではちょっと厳しい やはりアヘッド…

59 18/01/20(土)00:42:46 No.479808485

>あれがジンクス系との火力差激しすぎる ツインドライヴだからね

60 18/01/20(土)00:43:14 No.479808589

>スレ画ってGNドライヴ二個積んでるのか… ハム用の青いのは二個 一般用の緑は一個

61 18/01/20(土)00:43:19 No.479808602

ドライブ同調してんの?

62 18/01/20(土)00:43:31 No.479808651

一般用はドライブ1個だったはず ハムがおかしい

63 18/01/20(土)00:43:31 No.479808653

>やはりアヘッド… アロウズは人類の汚点だから消すね…

64 18/01/20(土)00:43:57 No.479808746

アルケーやら一部MAのマルチドライブと00やクアンタのツインドライブって何が違うの

65 18/01/20(土)00:44:01 No.479808759

連邦のハイローミックス施策で同一機種でGNドライヴの数を変えて差別化しようってのがあるからね

66 18/01/20(土)00:44:09 No.479808793

>軍縮のせいでELS戦時にⅣを二桁しか用意できなかったし… だそ けん

67 18/01/20(土)00:44:10 No.479808796

同調はしてない単純に2個積みだろスレ画は それでもパワー2倍だからヤバイけど

68 18/01/20(土)00:44:16 No.479808822

>なんかOO世界のMS性能えらいことになってない? ガンダム世界において貴重なまともな政府にまともな軍隊に強い量産機というかなりイレギュラーな世界

69 18/01/20(土)00:44:29 No.479808863

ゲロビに関してはは金ジムの時点でえらいの出してたし…

70 18/01/20(土)00:44:34 No.479808886

>ガデラーザブレイヴジンクスⅣをやまほど用意しようとした連邦軍は >何と戦うつもりだったんだか・・ ガデラーザとブレイヴはどちらを採用するかまだコンペティションも行われていない段階の 両者ともできたてホヤホヤの正しい意味での試作機しかない GN-XIVは劇場版時点で残らず前線投入されてるから 地球圏にこれ以上の機数はビタイチ残ってない su2204328.jpg

71 18/01/20(土)00:44:50 No.479808949

見た目に寄らない超火力にし易い設定なのでこのようにスッキリボディに

72 18/01/20(土)00:44:53 No.479808957

スパロボUXだと主人公がゲームスタート時にブレイブに乗ったグラハムの部下という立場からスタートなのがちょっとうれしい 速攻別れるけど

73 18/01/20(土)00:45:00 No.479808982

>ガンダム世界において貴重なまともな政府にまともな軍隊に強い量産機というかなりイレギュラーな世界 ガンダム鹵獲作戦が成立するって結構レアな世界だよな

74 18/01/20(土)00:45:02 No.479808989

ハムが二個とコンデンサ1だけど一般用のドライブ1コンデンサ2もジンクスに比べたらクソ出力なんじゃねこいつ

75 18/01/20(土)00:45:09 No.479809007

>アルケーやら一部MAのマルチドライブと00やクアンタのツインドライブって何が違うの マルチ:並列 ツイン:直列

76 18/01/20(土)00:45:11 No.479809010

>だそ >けん 火星でも消費したせいでELS防衛戦時には48機しか残って無かった!

77 18/01/20(土)00:45:13 No.479809022

普通に積んでるのは並列で電池つないで電流増やしてる状態 同調させてるのは並列でLとCつないで共振させて電流めっちゃ増やしてる状態

78 18/01/20(土)00:45:25 No.479809081

>アルケーやら一部MAのマルチドライブと00やクアンタのツインドライブって何が違うの 粒子量が前者は足し算と後者は掛け算

79 18/01/20(土)00:45:26 No.479809091

>>あれがジンクス系との火力差激しすぎる >ツインドライヴだからね ダブルだよ!

80 18/01/20(土)00:45:50 No.479809162

>アルケーやら一部MAのマルチドライブと00やクアンタのツインドライブって何が違うの 直列接続にして出力あげたのと並列接続で容量だけ増やしたみたいな感じ 厳密には違うが

81 18/01/20(土)00:46:13 No.479809245

大使とダブルオーの違いだな

82 18/01/20(土)00:46:38 No.479809328

>ハムが二個とコンデンサ1だけど一般用のドライブ1コンデンサ2もジンクスに比べたらクソ出力なんじゃねこいつ 左様 みんな操れないから精鋭だけでやるね…大戦果だったよ…

83 18/01/20(土)00:46:49 No.479809363

トライパニッシャーはむしろ何で最初は球型だったんだろうか…

84 18/01/20(土)00:46:59 No.479809397

グラハム機が胴体にコンデンサー積んで左右のバインダーに太陽炉2つ 一般機が胴体に太陽炉積んで左右のバインダーにコンデンサー2つ積んでんだよね

85 18/01/20(土)00:47:12 No.479809436

ジンクスⅣの完成度が高すぎる…

86 18/01/20(土)00:47:15 No.479809453

マルチは二倍でツインが二乗じゃなかったっけ?

87 18/01/20(土)00:47:37 No.479809515

プラモ買うとどうしてもやってしまうトリプルドライブ

88 18/01/20(土)00:47:41 No.479809525

劇場版の没ったリボルバー式のGNドライブジンクス外伝で拾ってほしかtった

89 18/01/20(土)00:48:03 No.479809599

珍しく名前負けしてない武器名ドレイクハウリング

90 18/01/20(土)00:48:19 No.479809645

いいですよね3つ直列2セットプラス本体に1つの疑似太陽炉

91 18/01/20(土)00:48:30 No.479809681

>ジンクスⅣの完成度が高すぎる… 最初の時点で完成度が高すぎてちょっと改造したアドヴァンスドがパイロット選ぶようになって IIで元に近い形に戻すハメになってそのまま小改造するしかなかったくらいだからな

92 18/01/20(土)00:48:33 No.479809699

>グラハム機が胴体にコンデンサー積んで左右のバインダーに太陽炉2つ >一般機が胴体に太陽炉積んで左右のバインダーにコンデンサー2つ積んでんだよね それぞれ粒子コンデンサとGNドライヴのモジュールに直接続でGNバルカン付けてるから 単なるビームバルカンに見えて単発火力と面制圧火力が凄いという設定

93 18/01/20(土)00:49:15 No.479809860

贅沢なフラッグだ…

94 18/01/20(土)00:49:45 No.479809942

地味にこの機体バカでかいんだよね… ガンダムとかと並べると超ごつい…

95 18/01/20(土)00:49:52 No.479809962

アヘッドとジンクスをくらべるとどっちが性能いいんだろ アロウズは人類の汚点でも機体に罪はないんだし使ってもいいと思うんだけど

96 18/01/20(土)00:50:02 No.479810000

ジンクスの完成度は元よりスローネの完成度が高すぎる 雛形なしの独自開発でアレとか凄すぎないか

97 18/01/20(土)00:50:18 No.479810053

地球で使っていい機体はジンクスまでだと思う

98 18/01/20(土)00:50:49 No.479810139

仮に採用されてたらフラッグとイナクトどっちっぽいオプション作られてたんだろうね こっちも統廃合かな

99 18/01/20(土)00:51:27 No.479810235

>>アルケーやら一部MAのマルチドライブと00やクアンタのツインドライブって何が違うの >マルチ:並列 >ツイン:直列 よくある勘違いだけど違う マルチの並列…アルヴァトーレ、マスラオ、ブレイヴ等 ツインの並列…00ライザー、00クアンタ等 マルチの直列…ガデラーザ ツインの直列…クアンタムバースト時の00クアンタ

100 18/01/20(土)00:51:44 No.479810293

増槽を切り離しつつ変形!が絵になりすぎる…

101 18/01/20(土)00:52:01 No.479810375

>地味にこの機体バカでかいんだよね… 2期以降の疑似太陽炉機は電力発生機関と疑似炉を両方搭載する都合上機体サイズがでかいという設定があるおかげで プラモもだいたい大きくて良い…

102 18/01/20(土)00:52:01 No.479810377

通常装備のガンダムハルートを上回る飛行速度と機動性! システムサポートによるらくらく変形! チャージして大砲にもなるGNビームライフル! 粒子ダイレクト供給でめっちゃ連射きくGNキャノン! ライフルとキャノンを同調させて撃つトライパニッシャー! その他サーベルだのビーマシだのミサイルだの! 当然トランザムも!レッツ量産!!

103 18/01/20(土)00:52:10 No.479810405

>雛形なしの独自開発でアレとか凄すぎないか 雛形は0ガンとかアストレアがそうだろ

104 18/01/20(土)00:52:15 No.479810427

アルケーってドライブ3つだっけ? 何にそんなに粒子使うんだよ…

105 18/01/20(土)00:52:19 No.479810437

強襲用パックとして第4世代相当のアグリッサとか見て見たかったな…

106 18/01/20(土)00:52:26 No.479810460

そんなに細かったんだ…

107 18/01/20(土)00:52:41 No.479810507

元ユニオンとか元AEUの人材にウケがよさそうだけど劇場版の後はボツに…

108 18/01/20(土)00:52:41 No.479810512

>いいですよね3つ直列2セットプラス本体に1つの疑似太陽炉 あと大型ファング14機にも付いてるな やりすぎである

109 18/01/20(土)00:52:42 No.479810513

wakannne!

110 18/01/20(土)00:52:51 No.479810541

>当然トランザムも!レッツ量産!! やれること多すぎるわ!

111 18/01/20(土)00:53:01 No.479810571

スローネの元はいちおうヌルとかいうプルトーネからの派生のやつじゃなかったっけ? ガ系の系列だった気がする

112 18/01/20(土)00:53:20 No.479810626

ハルートは超兵×3入りなのが卑怯すぎて比べようにも単純なカタログスペックで語れないのが…

113 18/01/20(土)00:53:40 No.479810704

人型より飛行形態でビーム垂れ流してるのが記憶に残る

114 18/01/20(土)00:54:11 No.479810813

トランザムはテンション上がりすぎたパイロットが地球守ったらぁ!!って自爆するのがダメ

115 18/01/20(土)00:54:14 No.479810821

>2期以降の疑似太陽炉機は電力発生機関と疑似炉を両方搭載する都合上機体サイズがでかいという設定があるおかげで >プラモもだいたい大きくて良い… そういえばサキブレは疑似/純正コンパチだけど純正炉タイプ(少ない)はその部分無駄なのかな

116 18/01/20(土)00:54:22 No.479810854

ドライブの直列並列って設定は初めて聞いた どこで説明あったのか気になる

117 18/01/20(土)00:55:05 No.479811016

>アロウズは人類の汚点でも機体に罪はないんだし使ってもいいと思うんだけど Ⅳの設計にデータは活かされてるからアヘッドの血はGN-Xの中で生きていると言ってもいい

118 18/01/20(土)00:55:16 No.479811057

>ドライブの直列並列って設定は初めて聞いた >どこで説明あったのか気になる アニメ内では無い ただガデラーザとクアンタは分かりやすくドライブ縦に繋がってるね

119 18/01/20(土)00:55:16 No.479811059

2機ペアでやるトレインからのなぎ払いビームってのを1人でやるのを見せつけられるとスペシャル以外の名前が出てこない

120 18/01/20(土)00:55:19 No.479811075

え!?随伴するブレイブを潜り抜けてガデラーザに取り付いて撃墜を!?

121 18/01/20(土)00:55:36 No.479811141

後ろに向けてクソ強バルカン弾幕貼ったりツーマンセルでお互いの後ろの敵を迎撃し合うのかっこよすぎる

122 18/01/20(土)00:55:48 No.479811186

>アヘッドとジンクスをくらべるとどっちが性能いいんだろ >アロウズは人類の汚点でも機体に罪はないんだし使ってもいいと思うんだけど そこはやはりアヘッドだよ 作中でも言ってるけどアヘッド自体第三世代ガンダムより性能が上でジンクス3は初代ジンクスより劣化してる 人革連がキュリオス鹵獲してたってのも大きいけど

123 18/01/20(土)00:55:57 No.479811216

ヌルじゃなくてヴェラヌスのことと勘違いしてた

124 18/01/20(土)00:56:20 No.479811285

ハルートは対多数の火力増したお陰で機動力というか直線番長性能は控えめだろうしな

125 18/01/20(土)00:56:22 No.479811290

>そういえばサキブレは疑似/純正コンパチだけど純正炉タイプ(少ない)はその部分無駄なのかな コンデンサに粒子貯められるんだから瞬発力とか持久力が高くなるんじゃないの?

126 18/01/20(土)00:56:33 No.479811328

書き込みをした人によって削除されました

127 18/01/20(土)00:56:37 No.479811338

ジンクスはボンズリどこまで手を入れたんだろう

128 18/01/20(土)00:56:38 No.479811340

>ハルートは超兵×3入りなのが卑怯すぎて比べようにも単純なカタログスペックで語れないのが… CB機で常人が乗ってるのもうサバーニャしかないわ…

129 18/01/20(土)00:57:09 No.479811451

>>2期以降の疑似太陽炉機は電力発生機関と疑似炉を両方搭載する都合上機体サイズがでかいという設定があるおかげで >>プラモもだいたい大きくて良い… >そういえばサキブレは疑似/純正コンパチだけど純正炉タイプ(少ない)はその部分無駄なのかな サキブレなんでツインじゃないんだろ…?

130 18/01/20(土)00:57:13 No.479811464

>ドライブの直列並列って設定は初めて聞いた >どこで説明あったのか気になる メカニックFINALのクアンタのページに クアンタムバースト時に直列接続するって記述はあるな

131 18/01/20(土)00:57:29 No.479811526

よしジンクスⅤは変形機にするか…

132 18/01/20(土)00:57:30 No.479811529

>人革連がキュリオス鹵獲してたってのも大きいけど ある意味タオツーとキュリオスの子とも言えるんだよなアヘッド…

133 18/01/20(土)00:57:31 No.479811530

スローネヴァラヌスはスローネから作ったGN-Xのひな型だな スローネの原型機は出てこなかったので大使が監視者権限でパクったデータから全部作った設定は変わってない

134 18/01/20(土)00:57:36 No.479811556

こういうスレ立つと思うけど 「」て00ガンダム好きすぎるよね

135 18/01/20(土)00:58:10 No.479811666

>>人革連がキュリオス鹵獲してたってのも大きいけど >ある意味タオツーとキュリオスの子とも言えるんだよなアヘッド… キテル…

136 18/01/20(土)00:58:17 No.479811693

>よしジンクスⅤは変形機にするか… コアファイター付けようぜ! コアファイター付けようぜ!

137 18/01/20(土)00:58:18 No.479811695

>後ろに向けてクソ強バルカン弾幕貼ったりツーマンセルでお互いの後ろの敵を迎撃し合うのかっこよすぎる 高機動+高火力+凄腕だからできる戦い方すごい

138 18/01/20(土)00:58:21 No.479811706

>サキブレなんでツインじゃないんだろ…? ティエリアがツインドライブの情報ロックしてるからね…

139 18/01/20(土)00:58:24 No.479811720

>こういうスレ立つと思うけど >「」て00ガンダム好きすぎるよね ちょうどいい塩梅だった

140 18/01/20(土)00:58:25 No.479811726

ありがとう

141 18/01/20(土)00:59:00 No.479811831

量産機がみんな大活躍する作品なんてなかなか…

142 18/01/20(土)00:59:04 No.479811847

ソレビって劇場版の時点じゃ純正炉と大容量コンデンサって強みがあるけど あれ十年後には完全に差を埋められてそうだよね…

143 18/01/20(土)00:59:08 No.479811857

ツインドライブなんてそうそう要らんし…

144 18/01/20(土)00:59:09 No.479811860

>サキブレなんでツインじゃないんだろ…? 純正炉単基でも量子ワープできるって事は GNドライヴの粒子生産量を向上させる仕組みが分かったんじゃね?

145 18/01/20(土)00:59:13 No.479811878

ガデラーザがガ系 ブレイヴがフラッグイナクト ジンクス ティエレンの血は途絶えたか…

146 18/01/20(土)00:59:14 No.479811880

>>サキブレなんでツインじゃないんだろ…? >ティエリアがツインドライブの情報ロックしてるからね… 50年も経ったんだぞ… 元童貞メガネがたどり着いてもおかしくないと思うが…

147 18/01/20(土)00:59:17 No.479811890

>サキブレなんでツインじゃないんだろ…? 純正炉は現代の原子炉並に厳重に管理されてるから数揃えられないとか? 粒子ダダ漏れさせとくとELSがごはんーって寄ってきすぎるからとか…

148 18/01/20(土)00:59:49 No.479811988

外宇宙行くのに意識共有空間は必須だろうから サキブレのツインドライブ版があるのか それとも技術革新で単ドライブでできるようになったか…?

149 18/01/20(土)01:00:14 No.479812057

>>サキブレなんでツインじゃないんだろ…? >純正炉は現代の原子炉並に厳重に管理されてるから数揃えられないとか? >粒子ダダ漏れさせとくとELSがごはんーって寄ってきすぎるからとか… サキブレ自体にELSが搭載されてたような…

150 18/01/20(土)01:00:14 No.479812058

>ティエレンの血は途絶えたか アヘッドも大して発展機でないし人革は貧乏クジ引いたね 作中では勝ち組だけど

151 18/01/20(土)01:00:24 No.479812093

>ハルートは対多数の火力増したお陰で機動力というか直線番長性能は控えめだろうしな 通常仕様だとブレイヴの方がやや優速 なので空間戦闘に特化した最終決戦仕様でブースター付けるね キュリオス自体に00Vでテストした大気圏離脱用GNブースターの総出力を片脚だけで上回る推力のやつ

152 18/01/20(土)01:00:33 No.479812118

もっと便利で安価な純粋炉が産まれるかもしれないから疑似炉も後20年もしたら見れなくなりそうだなあの世界

153 18/01/20(土)01:00:34 No.479812120

一応電源確保しなくてもいいって強みはあるよね純正炉 無限機関みたいなもんだし まあサキブレ出てくる頃まで秘匿する必要はないだろうけど

154 18/01/20(土)01:00:46 No.479812158

いざとなればコンデンサですらバーストできるからな…

155 18/01/20(土)01:01:00 No.479812196

>ティエレンの血は途絶えたか… ジンクスⅣ!

156 18/01/20(土)01:01:01 No.479812204

>>ティエレンの血は途絶えたか >アヘッドも大して発展機でないし人革は貧乏クジ引いたね >作中では勝ち組だけど サキブレの開発者にノーヘッドの開発者居るから完全には死んでないよ

157 18/01/20(土)01:01:15 No.479812242

純正は未来でも難易度高いのか

158 18/01/20(土)01:01:16 No.479812247

いやそもそも劇場版だと粒子タンクで全裸空間してたわ

159 18/01/20(土)01:01:18 No.479812255

>もっと便利で安価な純粋炉が産まれるかもしれないから疑似炉も後20年もしたら見れなくなりそうだなあの世界 一応50年でも純正炉はそこそこ貴重だから擬似炉は使ってるよ 逆を言えばそこそこ貴重程度の扱いになる純正炉

160 18/01/20(土)01:01:21 No.479812260

粒子貯蔵タンクは純正ドライブ所持の特権だからな…

161 18/01/20(土)01:01:46 No.479812330

ジンクスⅣはアヘッドの血も混ざってるし ティエレンもかろうじて血筋残せてたと思う

162 18/01/20(土)01:01:52 No.479812346

>一応電源確保しなくてもいいって強みはあるよね純正炉 >無限機関みたいなもんだし >まあサキブレ出てくる頃まで秘匿する必要はないだろうけど 地球圏でのんびりしてる分には太陽発電できるから不要だけど 外宇宙探査するにはまとまった数の純正炉ないと…

163 18/01/20(土)01:02:33 No.479812473

>あれ十年後には完全に差を埋められてそうだよね… おやっさんが生きてる限りはなんとかしてくれそうだけど 大使が監視者殺しまくったりリュミーンが死んだせいで予算が取れなくなったのがツラい

164 18/01/20(土)01:02:37 No.479812485

>純正は未来でも難易度高いのか 木星にGN炉の素を打ち込む!→なんかいろいろあって完成! 木星にいくまでに時間がかかる!

165 18/01/20(土)01:02:38 No.479812492

>外宇宙探査するにはまとまった数の純正炉ないと… スメラギには純正炉いくつか搭載されてそうだよね

166 18/01/20(土)01:03:20 No.479812613

>木星にいくまでに時間がかかる! やはりトランザム航行…

167 18/01/20(土)01:03:32 No.479812662

>大使が監視者殺しまくったりリュミーンが死んだせいで予算が取れなくなったのがツラい 大使のせいでリューミンだけになり ネーナのせいで0になった!

168 18/01/20(土)01:03:35 No.479812673

宇宙船ソレビ級はあれ動かすのにドライブいくついるんだろうね 最初のガンダムの数と同じ4つ?

169 18/01/20(土)01:03:45 No.479812702

ぶっちゃけもうCBと連邦軍対立してなさそう

↑Top