ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/01/18(木)22:47:47 77Hy/BJQ No.479582179
いったい何が始まるんです?
1 18/01/18(木)22:49:06 No.479582563
大惨事世界大戦だ
2 18/01/18(木)22:49:59 No.479582843
ゴトランドなんて聞いたの大学入試以来だ
3 18/01/18(木)22:50:10 No.479582882
地球上の全ての飲み水を炭酸にされる
4 18/01/18(木)22:51:09 No.479583166
スウェーデン製ペニス増大器モリモリくん…1台
5 18/01/18(木)22:51:31 No.479583284
ここの迷彩服カッコいいよね
6 18/01/18(木)22:52:11 No.479583507
IKEA大戦
7 18/01/18(木)22:52:44 77Hy/BJQ No.479583656
NOKIAはここ?
8 18/01/18(木)22:53:32 No.479583946
>NOKIAはここ? フィンランド
9 18/01/18(木)22:54:50 No.479584349
あのへんは産油国だし紙パルプやら資源大国だから利権は絡むよね
10 18/01/18(木)22:55:12 No.479584452
エリクソンがここ
11 18/01/18(木)22:55:24 No.479584533
ボルボとか…
12 18/01/18(木)22:56:25 No.479584819
ミレニアムだけは分かる
13 18/01/18(木)22:56:32 No.479584855
カタVault Boy
14 18/01/18(木)22:56:38 No.479584887
バルト三国も高校で射撃訓練とかやり始めたと聞いた
15 18/01/18(木)22:57:36 No.479585151
おそロシアもそんな金もなく
16 18/01/18(木)22:58:48 No.479585502
冷戦時代より物騒だよな 徴兵制やめたのに復活させるんだっけ
17 18/01/18(木)22:59:22 No.479585647
煽ってると偶発的に戦闘が起きてしまう…
18 18/01/18(木)23:00:33 No.479585955
日本であまり報道されなかっただけで 実はずっと殴り合い一歩手前の状態だったんです?
19 18/01/18(木)23:00:35 No.479585964
この時代に普通に侵略戦争決めやがったからなあ…
20 18/01/18(木)23:01:06 No.479586105
すわ冬戦争か
21 18/01/18(木)23:01:09 No.479586114
日本はまだまだ平和なんだな!
22 18/01/18(木)23:01:35 No.479586221
ウクライナ問題はヨーロッパにとっては衝撃過ぎ
23 18/01/18(木)23:01:56 No.479586317
スカンジナビアは常に臨戦状態な上に他国から微妙な助力しかしてもらえないから 色々慎重になるのも分かる
24 18/01/18(木)23:02:26 No.479586446
グリペンの後継のステルス戦闘機とか作っちゃうんです!?
25 18/01/18(木)23:02:33 No.479586482
WW2でもこことスイスは奇跡に近いレベルで中立貫けたからな…
26 18/01/18(木)23:03:05 No.479586636
北欧なんか小国ばかりでロシアやNATOに攻められたら終わりでしょ
27 18/01/18(木)23:03:19 No.479586701
スウェーデンとロシアがケンカしたとなると フィンランド真ん中でめっちゃ迷惑じゃない?
28 18/01/18(木)23:03:43 No.479586820
WW2では領空侵犯で強制着陸させようとすると 連合軍にもドイツ軍にも発砲されたりしたし…
29 18/01/18(木)23:03:47 No.479586844
>スウェーデンとロシアがケンカしたとなると >フィンランド真ん中でめっちゃ迷惑じゃない? 第二次冬戦争だな…
30 18/01/18(木)23:03:52 No.479586860
>NATOに攻められたら終わりでしょ むしろNATOに加盟してる国も多いぞ 敵はロシアのみ
31 18/01/18(木)23:04:13 No.479586943
NATOが北欧攻めるとかやばいだろ!
32 18/01/18(木)23:04:33 No.479587031
スウェーデンもNATOに加盟しようかなんて話出てたけど その後どうなったんだろう
33 18/01/18(木)23:04:47 No.479587096
>第二次冬戦争だな… それ継続戦争では
34 18/01/18(木)23:05:05 No.479587176
この前も湾内にロシアの原潜がいる!みたいなことしてなかった?
35 18/01/18(木)23:05:09 No.479587208
>WW2では領空侵犯で強制着陸させようとすると >連合軍にもドイツ軍にも発砲されたりしたし… 嫌がらせで首都に爆撃されるのとか「ギギギ小国なのがいけないんじゃ…」って気持ちにさせてくれる
36 18/01/18(木)23:05:17 No.479587240
スイスもスウェーデンも中立と言いながら西側寄りだよね
37 18/01/18(木)23:05:44 No.479587358
クリミア半島はウクライナにカレリア地方もフィンランドに返してやれよあの糞ハゲ もちろん北方領土もだ!
38 18/01/18(木)23:06:08 No.479587462
>それ継続戦争では じゃあ続・継続戦争で
39 18/01/18(木)23:06:35 No.479587589
ロシアに恨みある国が一斉に戦争しかけたら勝てる!
40 18/01/18(木)23:06:43 No.479587631
>スイスもスウェーデンも中立と言いながら西側寄りだよね そりゃ東には寄りなんてなくて東か否かしかないから
41 18/01/18(木)23:06:46 No.479587642
数字とか見るとちっちゃい国ってほんと大変だなって
42 18/01/18(木)23:06:58 No.479587696
ロシアは怖いな
43 18/01/18(木)23:07:01 No.479587706
ロシアなんでそんなにあらゆる方面にケンカ腰なの…
44 18/01/18(木)23:07:26 No.479587843
なんかあったの
45 18/01/18(木)23:07:41 No.479587912
>ロシアに恨みある国が一斉に戦争しかけたら勝てる! 核ミサイルさえなけりゃな そんな事したら全面戦争で核ミサイル撃ちまくっておしまい リアル北斗の拳の世界誕生
46 18/01/18(木)23:07:46 No.479587939
一番東側っぽかったフィンランドでも内心バーカバーカ死ねロシア!!って感じだしな… ロシア嫌われすぎ問題
47 18/01/18(木)23:07:47 No.479587945
>ロシアなんでそんなにあらゆる方面にケンカ腰なの… 大昔から港が欲しくて仕方ないから
48 18/01/18(木)23:07:48 No.479587946
欧州諸国はロシアの天然ガスがないと産業が死んでしまうので文句言えない 速攻ガス遮断されて息の根を止められる ロシア中国間のパイプラインも出来たのでアメリカのシェールガスにも対抗できる
49 18/01/18(木)23:07:55 No.479587973
まさかトルコがロシア側に付くとはね…
50 18/01/18(木)23:07:58 No.479587987
>ロシアなんでそんなにあらゆる方面にケンカ腰なの… 今更というか何百年も前から凍らない港を手に入れる為だけに領土を広げてるんだ
51 18/01/18(木)23:08:05 No.479588031
ウクライナに関しちゃ元々ロシア系住民が多かったという事情があるから仕方ない
52 18/01/18(木)23:08:08 No.479588044
便利ですよねTポイント
53 18/01/18(木)23:08:15 No.479588071
>なんかあったの 国防見直すってさ 国民に国防白書みたいなのも配る
54 18/01/18(木)23:08:22 No.479588100
>ロシアなんでそんなにあらゆる方面にケンカ腰なの… 前からそんな感じだから だからゴルバチョフが頑張ってなんとかしようとしてたんだけどね
55 18/01/18(木)23:08:30 No.479588134
>ロシアなんでそんなにあらゆる方面にケンカ腰なの… ロシアからすると俺の周りの国はなんでこんな喧嘩腰なの…とか思ってる
56 18/01/18(木)23:08:44 No.479588201
>一番東側っぽかったフィンランドでも内心バーカバーカ死ねロシア!!って感じだしな… 戦争のどさくさでロシアに攻めこまれて領土取られてますし…
57 18/01/18(木)23:08:47 No.479588218
>ロシアなんでそんなにあらゆる方面にケンカ腰なの… マジ不毛の土地
58 18/01/18(木)23:08:54 No.479588246
>ウクライナに関しちゃ元々ロシア系住民が多かったという事情があるから仕方ない そういう言い訳で世界中に傀儡国家沢山作ってるよなアブハジアとか ほんとろくでもない
59 18/01/18(木)23:09:02 No.479588279
>ウクライナに関しちゃ元々ロシア系住民が多かったという事情があるから仕方ない 数十年前に同じようなことやってヨーロッパ火の海にした人いるし…
60 18/01/18(木)23:09:28 No.479588391
>ロシア中国間のパイプラインも出来たのでアメリカのシェールガスにも対抗できる 弱点だこれ!
61 18/01/18(木)23:09:44 No.479588446
>ウクライナに関しちゃ元々ロシア系住民が多かったという事情があるから仕方ない 仕方なくはないだろ 中華街は中国系が多いからっていきなり人民解放軍が占領したみたいなもんだろそれ
62 18/01/18(木)23:09:58 No.479588509
>>なんかあったの >国防見直すってさ >国民に国防白書みたいなのも配る 緊張するなあ
63 18/01/18(木)23:10:00 No.479588513
グリペンでSu-35と戦えと言われても…
64 18/01/18(木)23:10:04 No.479588531
~系住民多いから併合するね…とかWW1の頃の手口ですやん
65 18/01/18(木)23:10:36 No.479588695
フィンランドは最近武器を西側製にし過ぎてるが そのうちに⒌56ミリ採用したりしてな
66 18/01/18(木)23:10:45 No.479588734
>何百年も前から凍らない港を手に入れる為だけに領土を広げてるんだ ロシア人にとっては北方領土ですらハワイみたいなもんと聞いて ロシア怖いと思った
67 18/01/18(木)23:10:50 No.479588759
EUが拡大しまくって元東側の国を取り込み始めてるからピリピリしてるんじゃないかな
68 18/01/18(木)23:10:52 No.479588767
>なんかあったの やべーぞ!って呼びかけた https://www.cnn.co.jp/world/35113335.html
69 18/01/18(木)23:11:02 No.479588813
>「世界がひっくり返った」事態を想定し、自宅に十分な量の食料や水や毛布などを用意しておくよう国民に助言するとともに、自治体に対してはかつての冷戦時代の防空壕(ごう)を準備するよう求めている。 そこまで…
70 18/01/18(木)23:11:10 No.479588846
なにかと思えば徴兵令復活か
71 18/01/18(木)23:11:35 No.479588973
ねえ国連の常任理事国って世界に火種撒き散らすようなのばかり居ない?
72 18/01/18(木)23:11:57 No.479589087
おそロシア感高まってきた
73 18/01/18(木)23:12:11 No.479589160
あのハゲがいる限りは緊張状態解けないだろうな あいついつまで大統領やるつもりだ しばらくしたらまた首相ってか
74 18/01/18(木)23:12:23 No.479589210
>ウクライナに関しちゃ元々ロシア系住民が多かったという事情があるから仕方ない 同族保護を名目に領土切り取りやって良いんならナチのチェコ侵攻も民族無罪になっちまう
75 18/01/18(木)23:12:45 No.479589305
ゲーム大国ってイメージ
76 18/01/18(木)23:13:03 No.479589366
>ウクライナに関しちゃ元々ロシア系住民が多かったという事情があるから仕方ない その理屈が通っちまうとかつて第三帝国のドイツ系保護のため云々の侵略関係も肯定する事になっちまう
77 18/01/18(木)23:13:15 No.479589419
隠匿基地から次々飛び立つグリペンが見られるの…?
78 18/01/18(木)23:13:18 No.479589425
もう2年くらい前から北欧はロシア関係で緊張してるって新聞で特集されてたな
79 18/01/18(木)23:13:20 No.479589442
モンロー主義高まってきてる感はまだないけどどうなるかな
80 18/01/18(木)23:13:20 No.479589443
>https://www.cnn.co.jp/world/35113335.html 北欧のロシア脅威とか今に始まった話じゃないしいつものことではと思わんでもない
81 18/01/18(木)23:13:24 No.479589466
いつも侵略者は同じ事言うからな!
82 18/01/18(木)23:13:25 No.479589469
そういやトランプマンにおめーだけ黒電話甘やかしやがって!!!ってキレられてたね最近
83 18/01/18(木)23:13:26 No.479589472
国防予算7億ドル増額って危機感煽ってるくせに大したことねえなって思ってしまった 小国に出せる金額としては結構なもんなのかな ていうか日本の5兆が結構でかいのか
84 18/01/18(木)23:13:30 No.479589495
志願制だと全然人がこなかったので徴兵制復活した国がスウェーデン
85 18/01/18(木)23:13:34 No.479589515
もう意識高い系が北欧を見習えって言えないねぇ… 軍事費大幅増強&徴兵令復活させたし
86 18/01/18(木)23:13:34 No.479589516
なんで新世紀もすでに20年近くなろうとしてるのによっぽど世紀末らしくなってるの!?
87 18/01/18(木)23:13:41 77Hy/BJQ No.479589550
デスメタルの本場
88 18/01/18(木)23:13:54 No.479589590
>ロシアに恨みある国が一斉に戦争しかけたら勝てる! 冬将軍がくると同盟が空中分解するんですねワカリマス
89 18/01/18(木)23:13:59 No.479589615
>あいついつまで大統領やるつもりだ 死ぬまで でも今プー以外が大統領やったらあの国瓦解すんじゃないの
90 18/01/18(木)23:14:01 No.479589625
>同族保護を名目に領土切り取りやって良いんならナチのチェコ侵攻も民族無罪になっちまう それどころか隣国に同民族が多数住んでる国は腐るほどあるからそいつらも領土切り取り次第とか始めかねない
91 18/01/18(木)23:14:23 No.479589720
>その理屈が通っちまうとかつて第三帝国のドイツ系保護のため云々の侵略関係も肯定する事になっちまう ポーランドってそうなん?
92 18/01/18(木)23:14:51 No.479589850
反対側では相撲協会とオリンピックの話しかしてないのに…
93 18/01/18(木)23:14:59 No.479589876
日本の国防費とんでもないから...
94 18/01/18(木)23:14:59 No.479589879
ウラジオストクの意味の物騒さよ
95 18/01/18(木)23:15:01 No.479589895
バルト三国はもっと緊張状態だろうな あそこはソビエトに併合された過去もあるし ほんとシャレにならんよ
96 18/01/18(木)23:15:02 No.479589900
>ていうか日本の5兆が結構でかいのか 何やかんや日本はもっと出せる勢いだから
97 18/01/18(木)23:15:06 No.479589912
めっちゃ意識高い国だ
98 18/01/18(木)23:15:07 No.479589921
>でも今プー以外が大統領やったらあの国瓦解すんじゃないの 一族に金も権力も相当与えたみたいだから泥々になるだろうね
99 18/01/18(木)23:15:11 No.479589942
>ウクライナに関しちゃ元々ロシア系住民が多かったという事情があるから仕方ない フルシチョフがクリミアをウクライナにあげちゃったし…
100 18/01/18(木)23:15:19 No.479589969
>ポーランドってそうなん? ポーランド侵攻の前段階であるダンツィヒ割譲要求とか 更にその前にやったズデーデンランド併合とかチェコ併合な
101 18/01/18(木)23:15:42 No.479590091
日本はゴミ売りつけられてるから…
102 18/01/18(木)23:15:43 No.479590096
ロシアからしたら旧西側がどんどん東側諸国を分捕ってる感じなのが嫌なんでしょ
103 18/01/18(木)23:15:45 No.479590104
>ていうか日本の5兆が結構でかいのか 凄いけどGDP比率だとそこまででもなかった気がする
104 18/01/18(木)23:15:48 No.479590119
>バルト三国はもっと緊張状態だろうな >あそこはソビエトに併合された過去もあるし >ほんとシャレにならんよ こないだ首相がバルトに飛んでったのはこの辺の含みもあるんかねぇ
105 18/01/18(木)23:15:50 No.479590127
ロシアはプー政権が政敵をころころしたり逮捕しまくったりしたせいで 深刻な後継者不足になってるから健全な政権交代が望めなくなってる まさに自転車操業
106 18/01/18(木)23:15:52 No.479590134
>ポーランドってそうなん? めんどいからミュンヘン会談でぐぐれ
107 18/01/18(木)23:16:00 No.479590174
日本金持ってる方だかんな
108 18/01/18(木)23:16:07 No.479590213
金無いから切実困ってんのかロシア
109 18/01/18(木)23:16:11 No.479590233
西側最前線ってドイツじゃなくて ポーランドやバルトとかだし ドイツが軍縮してグダったのも分かるよ
110 18/01/18(木)23:16:26 No.479590299
おかしいな日本も北方領土を占領されてる最中のはずなのに…
111 18/01/18(木)23:16:50 No.479590401
ロ中同盟とか悪夢みたいなやつだけはやめてほしい
112 18/01/18(木)23:17:10 No.479590507
>ロ中同盟とか悪夢みたいなやつだけはやめてほしい すでに実質そんなようなものでは
113 18/01/18(木)23:17:32 No.479590607
脅威なんてありません!!1!平和!平和です!!!
114 18/01/18(木)23:17:33 No.479590614
自治体に防空壕作っとけよーなんて絶対ここじゃ聞けないな…
115 18/01/18(木)23:17:39 No.479590638
ロシアがどれだけおかしいかと言うと 韓国やカナダ以下のGDPなのにその3割を軍事費にブッ込んでる
116 18/01/18(木)23:17:42 No.479590661
>金無いから切実困ってんのかロシア クリミア併合なんてバカやったおかげで西側から制裁くらってる ちなみに西側諸国のクレジットカード一切使えない 中国の銀聯だけは使える
117 18/01/18(木)23:17:43 No.479590666
今から皆さんに、北方領土に関するクイズを出すピィ~♪ まずは初級編だピ! 【第1問】北方領土を不法に占拠しているのはどの国でしょう?
118 18/01/18(木)23:17:53 No.479590703
>ロ中同盟とか悪夢みたいなやつだけはやめてほしい でも中国的にはロシア潰されると困るし中国も周辺諸国に喧嘩売りまくって周り全部敵状態だから ロシアが動いた時位しか中国が動くチャンスなくない?
119 18/01/18(木)23:17:59 No.479590725
ロ中は急にスターリン批判で中国がちょ…おま…ってなったとこしか覚えてない
120 18/01/18(木)23:18:00 No.479590738
>ロ中同盟とか悪夢みたいなやつだけはやめてほしい 彼らはいよいよとなったら多少を不利益に目を瞑って手を組むのは間違いない
121 18/01/18(木)23:18:09 No.479590773
>ロ中同盟とか悪夢みたいなやつだけはやめてほしい 同盟っていうか似たようなのなかったかな
122 18/01/18(木)23:18:20 No.479590821
>ロ中同盟とか悪夢みたいなやつだけはやめてほしい 約4000km国境を接するんだから絶対に敵対しないと思うよ…中ソ対立は知らん…
123 18/01/18(木)23:18:24 No.479590839
バルト三国は数年前に徴兵制導入してるね ウクライナ侵攻とトランプマンのせいで欧州のロシアへの警戒感がすごいことに
124 18/01/18(木)23:18:26 No.479590851
>金無いから切実困ってんのかロシア 一時期金回りが良かった時期に経済基盤を支えるインフラとか教育とかに殆ど金を使わなかったお陰で 景気悪くなって寿命迎えたインフラの整備とか教育の質の低下とかがヤバくなってとても大変な事に
125 18/01/18(木)23:18:28 No.479590863
徴兵令復活させたり警察署襲われたり全然天国ちゃうやん北欧!!
126 18/01/18(木)23:18:30 No.479590875
ロシアってGDPも日本より低いのに 人口は日本よりちょっと多くて あの広大な領土を維持するための軍や治安組織を運営していかなきゃいけないのでジリ貧ではある
127 18/01/18(木)23:18:39 No.479590920
ロシアと中国とパキスタンは潰せ あれらは只の害悪だ
128 18/01/18(木)23:18:46 No.479590949
>韓国やカナダ以下のGDPなのにその3割を軍事費にブッ込んでる 北朝鮮ほどではないけどおかしいよね それでも海軍は予算が足りなくて泣いてるとか
129 18/01/18(木)23:18:59 No.479591007
一度廃止したものを再び復活を許すって凄いな
130 18/01/18(木)23:19:06 No.479591032
>深刻な後継者不足になってるから健全な政権交代が望めなくなってる なんかそれWW2の頃にも見たぞ
131 18/01/18(木)23:19:21 No.479591104
ロシアはソ連末期の二の舞になっててヤバイ
132 18/01/18(木)23:19:42 No.479591206
>凄いけどGDP比率だとそこまででもなかった気がする それなら急に底辺だからな死にかけのイギリスより支出割合が低い
133 18/01/18(木)23:19:43 No.479591211
プーチンもキンペーもぶっちゃけ有能な方だからなぁ
134 18/01/18(木)23:19:48 No.479591234
>徴兵令復活させたり警察署襲われたり全然天国ちゃうやん北欧!! そのうちに移民のイスラム系が国民人口の半分ぐらいになっちゃう!
135 18/01/18(木)23:19:58 No.479591288
ウクライナの次はエストニアかモルドバか
136 18/01/18(木)23:20:06 No.479591321
ロシア連邦から独立してやってける国はソ連解体で独立したし 今連邦に残ってるのは何があってもついてくと思うよ
137 18/01/18(木)23:20:09 No.479591335
環境は過酷だけど資源も土地も日本以上にあるのにそれでジリ貧状態って国家運営が下手なだけでは
138 18/01/18(木)23:20:10 No.479591339
ドイツじゃたかなみ型より大きいのに対空対潜オミットした超平和ボケフリゲートとか作ってるのに
139 18/01/18(木)23:20:22 No.479591378
>プーチンもキンペーもぶっちゃけ有能な方だからなぁ 立ち回りが上手い 決して無能とは言えない
140 18/01/18(木)23:20:44 No.479591470
WW2の影響も含めて人口とんでもなく減って人いないんだよなロシア
141 18/01/18(木)23:20:45 No.479591474
プーとキンペーは死ぬまでになんか絶対花火打ち上げるつもりだよアレ
142 18/01/18(木)23:20:54 No.479591507
>深刻な後継者不足になってるから健全な政権交代が望めなくなってる どっかの国でも見ているような…
143 18/01/18(木)23:21:09 No.479591571
プーチン一強体制の間に中国ですら指導者3人交代してるからね マジで次期指導者どうすんの状態
144 18/01/18(木)23:21:31 No.479591670
ロシアちょっと前は好景気だったんだけどな
145 18/01/18(木)23:21:42 No.479591709
>一度廃止したものを再び復活を許すって凄いな 襲われるかもしれないのに禁止のままの方がおかしい 必要な時は解放して要らなくなったら捨てればいい
146 18/01/18(木)23:21:44 No.479591718
プーチンなんて一回院政しようとしたけど後継者アレすぎてまた大統領になってるじゃねーか
147 18/01/18(木)23:22:00 No.479591773
>プーとキンペーは死ぬまでになんか絶対花火打ち上げるつもりだよアレ 迷惑だからさっさと殺されればいいのにあいつら
148 18/01/18(木)23:22:01 No.479591775
>環境は過酷だけど資源も土地も日本以上にあるのにそれでジリ貧状態って国家運営が下手なだけでは 国土の95%ぐらいは人が住めない土地なので…
149 18/01/18(木)23:22:03 No.479591788
>7億ドル あさひ型一隻買うのがやっとってところか
150 18/01/18(木)23:22:52 No.479591981
>ドイツじゃたかなみ型より大きいのに対空対潜オミットした超平和ボケフリゲートとか作ってるの コンパクト化目指してたのに結局全部載せになったDEXとは大違いだな…
151 18/01/18(木)23:23:01 No.479592026
相当危機意識持ってるのか 逆にヤバい国があまりに近すぎると隣国みたいに麻痺するんだけどな
152 18/01/18(木)23:23:14 No.479592080
韓国以下ってことは東京よりしょぼいんか
153 18/01/18(木)23:23:16 No.479592089
>プーチンなんて一回院政しようとしたけど後継者アレすぎてまた大統領になってるじゃねーか もとから再任する事を完全に想定してたようにしか見えない…
154 18/01/18(木)23:23:22 No.479592111
シベリアの平均気温20度ぐらい伸びればね...
155 18/01/18(木)23:23:38 No.479592173
>迷惑だからさっさと殺されればいいのにあいつら 死んだら死んだで確実に飛び火するぞ
156 18/01/18(木)23:23:42 No.479592184
不景気になると戦争起きやすいらしいがまたか
157 18/01/18(木)23:23:56 No.479592247
ドイツは去年か一昨年韓国に潜水艦のライセンス許可して韓国で潜水艦作り出したら韓国が製造工程をテレビ放送して潜水艦の装甲の厚さとか諸々大公開されてなかったっけ
158 18/01/18(木)23:24:09 No.479592293
習近平も今のやり方やりすぎると後継者不足になりそう でもどんな悪政でもなんだかんだで後継者が生えてくるのが中国なんだけど
159 18/01/18(木)23:24:16 No.479592332
正直シベリアとプリモルスクの違いがわかんない
160 18/01/18(木)23:24:23 No.479592360
>ロシアちょっと前は好景気だったんだけどな 原油高の時はうはうはだったんだけど今じゃすっかり… アメリカのシェールガスにも相当圧されてる
161 18/01/18(木)23:24:24 No.479592363
>国土の95%ぐらいは人が住めない土地なので… この辺日本に割りと似てるのになあ… 日本も7割山林で居住不適農耕不適だし
162 18/01/18(木)23:24:49 No.479592458
ロシアそんなに切羽詰まってんのか
163 18/01/18(木)23:25:13 No.479592551
>シベリアの平均気温20度ぐらい伸びればね... 永久凍土が溶けて大惨事すぎる
164 18/01/18(木)23:25:25 No.479592592
>ドイツじゃたかなみ型より大きいのに対空対潜オミットした超平和ボケフリゲートとか作ってるのに これぞ正にピースボート…
165 18/01/18(木)23:25:27 No.479592595
>韓国が製造工程をテレビ放送して潜水艦の装甲の厚さとか諸々大公開されてなかったっけ そしてお約束の稼働率… 新型戦車の二の舞になるとは…
166 18/01/18(木)23:25:44 No.479592652
ヘアトニック飲んだりしてるから頭おかしくなるんだよ
167 18/01/18(木)23:26:08 No.479592745
習は使えない糞陸軍締めあげて空海に力与えてるから周辺国としては相当厄介だ
168 18/01/18(木)23:26:11 No.479592758
>対空対潜オミットした超平和ボケフリゲート 何に使えるんです…?
169 18/01/18(木)23:26:14 No.479592776
流石ここ2、30年で海軍力溶かした国だけはある
170 18/01/18(木)23:26:15 No.479592788
単独で国内需要賄えるくらい資源モリモリとれるのになんでそんな不景気なんだよロシア
171 18/01/18(木)23:26:22 No.479592820
金無い金無い言いながらウクライナやシリアできちんと戦略目標達成してるのは流石 軍備更新計画めちゃくちゃになっちゃったけど…
172 18/01/18(木)23:26:36 No.479592877
中国は今以上にうまいやり方が見えないぐらいにはすごいよ もし頭がすげ替わったら確実に今よりは落ちる
173 18/01/18(木)23:26:39 No.479592891
火器や兵器とかの作りはいいのに政治はそんなに上手くないんだなロシア…
174 18/01/18(木)23:26:43 No.479592912
>ロシアそんなに切羽詰まってんのか 経済制裁がとにかくヤバイ 輸出で儲からない国内市場は冷え切ってる 外から金は入らないのに内から金は流れ出す一方
175 18/01/18(木)23:26:49 No.479592945
南下政策は公国時代からのロシアの本能だし
176 18/01/18(木)23:27:05 No.479593000
中国はなんだかんだ政権移譲上手くやってるよなあ さすが官僚国家の年季が違うと言うべきか
177 18/01/18(木)23:27:38 No.479593137
>単独で国内需要賄えるくらい資源モリモリとれるのになんでそんな不景気なんだよロシア 工業も商業も教育も何十年もおざなりにした なにもかもが衰えた
178 18/01/18(木)23:28:01 No.479593201
中国はこれからうまく行かなくなる独裁政治パターン入ってるけどね…
179 18/01/18(木)23:28:10 No.479593232
ロシアの他国干渉はもっと酷くなるだろうなぁ 不景気と対外進出は比例する
180 18/01/18(木)23:28:19 No.479593260
調べりゃわかるけど習近平は後継者を義務教育卒のバックグラウンドなしの奴に選んで院政する気満々だけどな
181 18/01/18(木)23:28:36 No.479593309
共産党王朝はまだ70年目ぐらいだからまだまだ保つだろ
182 18/01/18(木)23:28:48 No.479593344
いい感じにインフレにしておけばあとは放置しておくだけでどうにでもなるんよ普通は
183 18/01/18(木)23:29:17 No.479593435
>でもどんな悪政でもなんだかんだで後継者が生えてくるのが中国なんだけど 生えてはくるんだけど権力乗っ取りでお家騒動とか大分裂で火花飛びまくる印象 あと一回分裂するとなかなか統一しない率が高い
184 18/01/18(木)23:29:47 No.479593516
su2202311.jpg ロシアの立場で考えたら南下して港が欲しくなる気持ちはよくわかる
185 18/01/18(木)23:30:04 No.479593577
ゴルビーさんは頑張っていたのか…
186 18/01/18(木)23:30:35 No.479593673
プーはさっさとクロコダイル一気飲みして死ねばいいよ 朝鮮も中国も道連れにして死滅して欲しい
187 18/01/18(木)23:30:59 No.479593756
すぐに死ね死ね言うのは悪い癖だぞ
188 18/01/18(木)23:31:10 No.479593780
中国は次は征服王朝の番
189 18/01/18(木)23:31:38 No.479593871
ロシアは今国民の年収が日本の3割くらいまで落ちてるのによく頑張るな
190 18/01/18(木)23:31:44 No.479593894
最近温暖化の影響で不凍港が増えたらしいな
191 18/01/18(木)23:32:00 No.479593951
口だけ勇ましい事を言う奴が一番信用ならねえ 日本人なら尚更だ
192 18/01/18(木)23:32:13 No.479593990
エストニア旅行に行くまで待って…
193 18/01/18(木)23:32:37 No.479594060
>su2202311.jpg >ロシアの立場で考えたら南下して港が欲しくなる気持ちはよくわかる いつも思うけど大陸側から見ると日本クソ邪魔だなあ…
194 18/01/18(木)23:32:38 No.479594062
なんでもトップが死んで人が変わればどうにかなると思い込むのは中学生までだぞ
195 18/01/18(木)23:32:57 No.479594126
>中国は次は征服王朝の番 定番の北の異民族のモンゴルは完全に腑抜けてしまってるぞ
196 18/01/18(木)23:33:40 No.479594286
中国は航空会社とかが台湾やチベットを国扱いして切れてたけど ちょっと頭大丈夫かな…
197 18/01/18(木)23:33:51 No.479594340
スウェーデンは対露感情を煽って団結促さないといけないくらい国内が分裂してるとかありそう
198 18/01/18(木)23:34:08 No.479594398
こういっちゃなんだがスウェーデンがただの右傾ブームなだけな気がする 別に今が特に緊張してるわけでもないでしょ
199 18/01/18(木)23:34:25 No.479594449
>なんでもトップが死んで人が変わればどうにかなると思い込むのは中学生までだぞ 良くはならない 悪くはなる
200 18/01/18(木)23:34:39 No.479594492
>いつも思うけど大陸側から見ると日本クソ邪魔だなあ… ぽつんとあるだけで広い海に手が付けられないのは悔しいだろうな…
201 18/01/18(木)23:34:53 No.479594536
国内分裂というか移民の数が凄すぎてな… 本当にそのうちにイスラム国家になりかねない勢い
202 18/01/18(木)23:35:01 No.479594560
隣国が軍国主義者だらけで怖いです
203 18/01/18(木)23:35:01 No.479594561
日本がムーミンの問題だしたせいだろ 日本がが悪い
204 18/01/18(木)23:35:41 No.479594678
>スウェーデンは対露感情を煽って団結促さないといけないくらい国内が分裂してるとかありそう そんな事しなくても過去を鑑みれば仲悪いのは当然というか…
205 18/01/18(木)23:36:47 No.479594887
江沢民→胡錦濤→習近平ときっちり10年で交代するのが定石になってたんだねぇ きんぺーは2023年まであるのかなげぇな
206 18/01/18(木)23:37:06 No.479594955
>日本がムーミンの問題だしたせいだろ それフィンランドや
207 18/01/18(木)23:37:18 No.479594995
歴史って何のためにあるのか分からなくなってきたぞ
208 18/01/18(木)23:37:43 No.479595085
>歴史って何のためにあるのか分からなくなってきたぞ 繰り返すためにあるんじゃねえかな…
209 18/01/18(木)23:38:26 No.479595222
>きんぺーは2023年まであるのかなげぇな きんぺーはもっとやりたいらしいとはよく書かれてるな
210 18/01/18(木)23:38:39 No.479595277
スウェーデンは移民で犯罪率やばいな
211 18/01/18(木)23:38:44 No.479595297
>きんぺーは2023年まであるのかなげぇな きんぺーは2028までやりたがってるのよ
212 18/01/18(木)23:38:51 No.479595325
もう二次大戦を体験していない奴ばっかりが国のトップになってるから また歴史は繰り返すんだろうな 人間は言い伝えだけじゃなくて自分が痛い思いしないとわからないんだよ
213 18/01/18(木)23:39:11 No.479595393
>きんぺーはもっとやりたいらしいとはよく書かれてるな 絶対不変の党規約で書記長は10年しか出来んからな
214 18/01/18(木)23:39:30 No.479595457
>別に今が特に緊張してるわけでもないでしょ クリミアからの流れだぞ さすがにそれは他人事すぎる 日本で言うなら 金門島が中国に奪われて台湾で内戦起きてるようなもんだぞ 1、2年でもう終わったことになるわけ無いだろ
215 18/01/18(木)23:39:55 No.479595563
わざわざスウェーデンからやってきたあのおばさんも日本に文句言う前に自国をどうにかすりゃいいのに
216 18/01/18(木)23:40:19 No.479595674
キンペーはシルクロード構想やりきるつもりなのかな
217 18/01/18(木)23:41:01 No.479595858
>スウェーデンは移民で犯罪率やばいな ヨーロッパの国々って移民は受け入れたらダメってドイツとか見て学ばないんだろうか
218 18/01/18(木)23:41:02 No.479595869
ぶっちゃけきんぺー以降も後継者いぬえー
219 18/01/18(木)23:41:25 No.479595951
>わざわざスウェーデンからやってきたあのおばさんも日本に文句言う前に自国をどうにかすりゃいいのに そもそも核兵器持ってない国に文句言いに来てる時点でお察し すぐ隣に核開発明言してる国があるのに
220 18/01/18(木)23:41:30 No.479595974
>わざわざスウェーデンからやってきたあのおばさんも日本に文句言う前に自国をどうにかすりゃいいのに 海外にいる日本人も現地民のバカに同じこと言われてそう
221 18/01/18(木)23:41:34 No.479595990
>スウェーデンとロシアがケンカしたとなると >フィンランド真ん中でめっちゃ迷惑じゃない? つか冬戦争で真っ先にフィンランド見捨てて置いて何やってんの…て感想出るのでは
222 18/01/18(木)23:41:35 No.479595991
鄧小平が仕組んだ党内政権交代システムはなかなかに良く出来てる だが抜け道を探りたくなるのも人情よな
223 18/01/18(木)23:41:40 No.479596011
中国はキンペーが 三期やる事になったら黄色信号だと思う
224 18/01/18(木)23:41:57 No.479596096
きんぺー居なくなったらまた金に塗れた腐敗政治に逆戻りしそう
225 18/01/18(木)23:42:20 No.479596183
有能な指導者から次へバトンタッチってすごい揉めるんだよな 自国内で完結する時代じゃないし勘弁してくれ
226 18/01/18(木)23:42:24 No.479596202
>中国はキンペーが >三期やる事になったら黄色信号だと思う いやぁ既にギリギリじゃね 経済目に見えてガタついてきたし粛正加速してるし
227 18/01/18(木)23:43:09 No.479596405
>キンペーはシルクロード構想やりきるつもりなのかな 一帯一路が頓挫してる以上無理くさい
228 18/01/18(木)23:44:14 No.479596617
>いやぁ既にギリギリじゃね >経済目に見えてガタついてきたし粛正加速してるし そこで台湾侵攻でもう一度ブーストをかけるって寸法よ
229 18/01/18(木)23:44:28 No.479596661
もはや堂々と国旗スレでまさはるやっても許される時代になったか
230 18/01/18(木)23:45:03 No.479596771
>>いやぁ既にギリギリじゃね >>経済目に見えてガタついてきたし粛正加速してるし >そこで台湾侵攻でもう一度ブーストをかけるって寸法よ 対外進出は亡国への第一歩だぞ!
231 18/01/18(木)23:45:32 No.479596890
きんぺーが第5世代で次の第6世代なる連中がもう控えてるらしいが
232 18/01/18(木)23:45:46 No.479596946
一帯一路自体は悪くないアイディアだけど中国にそれをやりきる力があるかはちょっと疑問なような気も 要するに地域覇権国になりたいってことなんだけど中国くんそれに伴う犠牲を払う準備はあるのかい? 今まで通り自分だけ良ければそれでいいみたいな態度は覇権国には許されないんだよ
233 18/01/18(木)23:46:06 No.479597015
>もはや堂々と国旗スレでまさはるやっても許される時代になったか これからどんどん増えるぞ 徐々に大学生が暇になってくる時期だから
234 18/01/18(木)23:46:07 No.479597017
Sタンク活躍するんかな
235 18/01/18(木)23:46:07 No.479597018
アラブ系移民が活躍すれば英雄だな
236 18/01/18(木)23:46:54 No.479597183
国連はもう限界だと思う
237 18/01/18(木)23:46:57 No.479597194
>今まで通り自分だけ良ければそれでいいみたいな態度は覇権国には許されないんだよ 誰の許しを得る必要あるアルか?くらい思ってそう