18/01/18(木)22:08:57 ぼちぼ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/01/18(木)22:08:57 No.479570453
ぼちぼちいろんな所で見られる光景貼る
1 18/01/18(木)22:10:17 No.479570886
カタ教授
2 18/01/18(木)22:13:32 No.479571971
死ぬほど人前に立って話すのが苦手だった 逃げた捕まった
3 18/01/18(木)22:15:21 No.479572646
「」の苦労話聞いてると卒論無い所行ってよかったなって
4 18/01/18(木)22:17:00 No.479573199
これ教授なりの助け船らしいな
5 18/01/18(木)22:18:19 No.479573673
学術的問題に踏み込まないやさしみ
6 18/01/18(木)22:18:28 No.479573712
このぐらいの質疑応答できないとそもそも発表させてもらえないからな
7 18/01/18(木)22:19:48 No.479574222
これはどういう方向で役に立つ?は自分の研究バックボーンまで理解してればサービス質問だしな… ○○の論文でこういう結果出てなかった?が一番対処キツい
8 18/01/18(木)22:20:28 No.479574449
文系大学だったけど何を発表したかよく覚えてない 食レポみたいな内容だった気はするけどあれを論文と言い張ったのだろうか俺は
9 18/01/18(木)22:21:06 No.479574667
教授を憎むならまだいいけど教授に泣かれるとこっちの気持ちも整理つかなくなるぞ
10 18/01/18(木)22:21:21 No.479574776
何故選んだかどう思ってるかは屁理屈こねて返せないこともないからな さっきのスライドのそこのグラフこれ何求めてんのおかしいよねみたいな中身についてを言われると死ぬ 殺された
11 18/01/18(木)22:21:53 No.479574918
>教授を憎むならまだいいけど教授に泣かれるとこっちの気持ちも整理つかなくなるぞ 泣かせるとか何やったんだよ…
12 18/01/18(木)22:21:54 No.479574921
最終的な発表の場でスレ画の質問はボーナスステージに等しい
13 18/01/18(木)22:22:03 No.479574972
卒論発表終わったあとに君には期待してたんだがなあ…ってすごい渋い顔された
14 18/01/18(木)22:22:09 No.479575002
データの母数少なくない?相関取れてないよね? うるせえこちとら1データとるのに半日かかるんだよ!!!
15 18/01/18(木)22:22:33 No.479575128
内容とか手法について突っ込まれるよりは相当マシ
16 18/01/18(木)22:24:08 No.479575613
自分とこの教授はいいんだよぶっちゃけ よそのゼミの教授はくたばってほしかった
17 18/01/18(木)22:25:01 No.479575889
>自分とこの教授はいいんだよぶっちゃけ >よそのゼミの教授はくたばってほしかった 自分の研究室の教授と対立してる教授からの攻撃いいよねよくない
18 18/01/18(木)22:25:33 No.479576049
自分とこの教授とよその教授がレスポンチし始めるのが一番時間が削れておいしい
19 18/01/18(木)22:25:36 No.479576072
やっぱり無茶があるよ!とか変な所にピークが!って所を聞かずに知っている事を聞いてくれる教授
20 18/01/18(木)22:27:03 No.479576498
学科の小さな卒論発表会でよそのゼミの教授による評論でめったくそに言われたの今でもトラウマだよ
21 18/01/18(木)22:27:04 No.479576507
>データの母数少なくない?相関取れてないよね? >うるせえこちとら1データとるのに半日かかるんだよ!!! 何故3年の頃から計画立ててやらなかったんです?
22 18/01/18(木)22:27:59 No.479576743
>泣かせるとか何やったんだよ… 当時俺が一人暮らししてる最中に実家が一家離散して本当に一人で暮らすことになって生活費稼ぐためにバイトとかしてたら鬱になってバイトも辞めて寝たきりになって学校行かなくなった 幸い卒業するのに必要な単位120のうち119取れてたからなんでもいいから1科目取れたら卒業出来る状態だったので担任の教授のやってる講義受けてサービス単位貰おうとしたんだけど結果単位取れなくて留年になった その後教授にどういうことなの?って説明求められた時実はこういうことがあって…って説明したら早く言ってよ!単位上げたのに!って怒られて俺がしょんぼりしたら教授が泣き始めた
23 18/01/18(木)22:28:19 No.479576834
えー私この分野は専門外なんですけど
24 18/01/18(木)22:29:41 No.479577161
>何故3年の頃から計画立ててやらなかったんです? 解析機材がなかったんです…
25 18/01/18(木)22:30:00 No.479577239
この足音開始点なんだけどさあ…あと尖度からとか言ってたけどこのグラフさあ…あとそのグラフのさあ…
26 18/01/18(木)22:30:42 No.479577405
今になって思えばきついツッコミも指導の範疇だったと思えるわ 社会に出てからのプレゼンは生死が分かれる
27 18/01/18(木)22:30:55 No.479577480
>その後教授にどういうことなの?って説明求められた時実はこういうことがあって…って説明したら早く言ってよ!単位上げたのに!って怒られて俺がしょんぼりしたら教授が泣き始めた 重い…
28 18/01/18(木)22:31:07 No.479577532
どうして発表の練習を教授としなかったんです?
29 18/01/18(木)22:31:15 No.479577570
会社入って結局ズルズルする癖のまま酷いことになってるのが俺だ!
30 18/01/18(木)22:31:58 No.479577746
やりたい事なかったから企業となんか協力するチーム作業を卒業研究にやらされて 企業が途中でやる気無くして仲間も全員逃げた 審査する人全員から頑張ったねって慰められたな
31 18/01/18(木)22:32:35 No.479577935
このピークは何かな?
32 18/01/18(木)22:32:52 No.479578012
単位くれる教授いいよね…
33 18/01/18(木)22:34:38 No.479578503
サンプル作るのに4日、反応に1日、解析に半日かかるとか割とあることだけどよく考えると相当順序立ててやらないと終わらないよね
34 18/01/18(木)22:35:14 No.479578668
うちは先輩から引き継いで研究進めてたら全部引き継がないうちに先輩が失踪してほかに人もいないから一人でずっと一からやり直す羽目になったよ 制御則の説明文くらい残して言ってほしかったな…
35 18/01/18(木)22:35:20 No.479578703
>単位くれる教授いいよね… いい…
36 18/01/18(木)22:36:03 No.479578904
>このピークは何かな? それまで8年間の基礎研究で出たことないピークが修論1ヶ月前から連発し始めてどうしようもなくなった嫌な思い出が…
37 18/01/18(木)22:41:33 No.479580477
この季節になると自分が学位論文出すわけでもないのに やばめな卒修論生の面倒見させられて結局毎年デスマにつき合わされてもういや
38 18/01/18(木)22:42:24 No.479580753
>俺がしょんぼりしたら教授が泣き始めた これは教授も泣く お前も泣いていい
39 18/01/18(木)22:42:35 No.479580795
スレ画は優しみ・・・
40 18/01/18(木)22:44:00 No.479581177
同じ学部の別の研究室の教授のしてくる質問が一番邪悪 実験機器の回路図どうなってるかなんて今すぐこの場で詳細に説明できる訳ねーだろ!
41 18/01/18(木)22:45:25 No.479581520
答えられる人がこの場にいないとわかっててなおかつそもそも答える意味のない質問がたまにでて困った記憶 いやどうしろと…
42 18/01/18(木)22:46:51 No.479581909
もう修論書けた?
43 18/01/18(木)22:47:32 No.479582124
私はこの分野に関してあまり詳しくないのですが…で始まる質問
44 18/01/18(木)22:47:42 No.479582161
卒論はまあ誰も期待してないしな 問題は修論よ
45 18/01/18(木)22:47:50 No.479582190
>実験機器の回路図どうなってるかなんて今すぐこの場で詳細に説明できる訳ねーだろ! いやそれはできるようにしとけよ!
46 18/01/18(木)22:48:30 No.479582382
やっぱりいいところの大学は卒論からなんかすげえ感じのやるんだろうか
47 18/01/18(木)22:48:40 No.479582436
学部生の発表見に来るような奴はまともではない
48 18/01/18(木)22:48:51 No.479582483
>>実験機器の回路図どうなってるかなんて今すぐこの場で詳細に説明できる訳ねーだろ! >いやそれはできるようにしとけよ! 概要図は載せてるんすよ…説明求められたとこはそんなに関係ない場所でしかも図書かないと説明しづらいんすよ…
49 18/01/18(木)22:48:54 No.479582500
修論だったけど毎日屋外で 朝から晩までデータ取っては 試行錯誤の繰り返しだったから なんでも質問こいや!つーかしてくれ!話したいんだ! なんで一つの質問にベラベラ答えてたら時間きて もう少し喋らせて!あと1分だけ!おねがい!
50 18/01/18(木)22:49:37 No.479582726
突っ込むための穴かなーと思ったら突っ込むよな… 好奇心で突っ込まれる子猫は死ぬ
51 18/01/18(木)22:50:03 No.479582859
発表で自分が何言ってるか分からなくなってみんなに笑われたのとか 会議にみんなが何言ってるか分かんないのとか思い出す やはりアスペとかそういうのだろうか
52 18/01/18(木)22:50:14 No.479582894
卒論のことを思い出すと今でも消えたくなるくらい恥ずかしい もっとちゃんと勉強するべきだった、あんなもん出すくらいなら大学なんか行かなきゃ良かった
53 18/01/18(木)22:50:25 No.479582947
これなんでこの統計かけてるの?
54 18/01/18(木)22:50:25 No.479582950
専門外なのでトンチンカンな質問かもしれませんが(残虐ファイト開始の鐘の音)
55 18/01/18(木)22:50:55 No.479583091
学部生のはグラフの単位が書かれてなかったりそっちからスタートだから… 研究室の院生発表前に指導してやれよ…いや指導する時間すら無かったんだろうな…って
56 18/01/18(木)22:51:17 No.479583215
>専門外なのでトンチンカンな質問かもしれませんが(残虐ファイト開始の鐘の音) (たまに教授が割って入って教授同士の殴り合いになる)
57 18/01/18(木)22:53:28 No.479583924
>専門外なのでトンチンカンな質問かもしれませんが(残虐ファイト開始の鐘の音) たまに本当にトンチンカンなだけだったりするから困る…
58 18/01/18(木)22:53:29 No.479583931
ポスターセクションマンだったから発表の苦しみを知らない
59 18/01/18(木)22:54:19 No.479584195
ポスター羨ましい…
60 18/01/18(木)22:55:00 No.479584400
仕事するようになってからも学会発表なんてやることになるとは思わなかった
61 18/01/18(木)22:55:02 No.479584404
説明に時間がいる質問は稼ぎ時じゃないか
62 18/01/18(木)22:55:07 No.479584429
ウチは修士1年の中間発表がポスターセッションで 2年の修論発表が普通の発表だったなあ…
63 18/01/18(木)22:55:10 No.479584447
>やっぱりいいところの大学は卒論からなんかすげえ感じのやるんだろうか 帝大レベルですら卒論は基本ゴミだぞ 勝負になるのは修論から
64 18/01/18(木)22:56:21 No.479584794
>仕事するようになってからも学会発表なんてやることになるとは思わなかった 企業の人のスライドってなんであんなみっちみちで読めないの… というか見てわかんない
65 18/01/18(木)22:56:54 No.479584968
学部の研究は研究方法を学習するための研究なので実績は二の次なのだ
66 18/01/18(木)22:58:03 No.479585283
卒論の発表時間7分くらいだったけどどこもそんな感じなんだろうか
67 18/01/18(木)22:58:11 No.479585324
>(たまに教授が割って入って教授同士の殴り合いになる) 美味しすぎる…
68 18/01/18(木)22:58:26 No.479585408
学部生のは本当に研究の練習だよ いいとこの大学で本人も頭良くても慣れないとまともなスライド作ったりすることもいきなりはできないんだ でかい一枚のポスター発表だとまた勝手が違うし
69 18/01/18(木)22:58:29 No.479585422
発表全般がダメで1年で退学したのが俺だ
70 18/01/18(木)22:59:15 No.479585616
>卒論の発表時間7分くらいだったけどどこもそんな感じなんだろうか 五分発表の10分質問だったなうちは
71 18/01/18(木)22:59:20 No.479585640
その分野には詳しくないんですがその用語の読み方間違ってますよ?
72 18/01/18(木)22:59:22 No.479585644
私はこの分野では素人なのですが…
73 18/01/18(木)22:59:29 No.479585676
卒論とか無駄だよな なくなればいいのに
74 18/01/18(木)23:00:56 No.479586051
実際卒論は人生では一度も役に立たなかったな
75 18/01/18(木)23:01:06 No.479586104
うるせえ!素人は黙ってろ!
76 18/01/18(木)23:01:58 DPJuQNl6 No.479586328
http://dec.2chan.net/55/res/9963942.htm このスレをdelして
77 18/01/18(木)23:02:32 No.479586476
3月にポスター発表するけど会場が某地方都市の地下街にある通路と研究室の忘年会で聞いて無駄にワクワクしてる 気楽で良さそうだ
78 18/01/18(木)23:03:18 No.479586696
くそみたいな小学生の頑張って力強い筆圧で字数だけ埋めた作文のような資料は作らなくなったからタメになったよ そういうもの見ると具合が悪くなるようにもなったけど
79 18/01/18(木)23:03:21 No.479586711
何も質問でないのが一番つらい つらかった
80 18/01/18(木)23:05:06 No.479587185
卒論は仮説をもとにやってみたけどダメでしたってのがちゃんと筋書き通り説明できればいいんだ 修論はしらない
81 18/01/18(木)23:07:01 No.479587703
>実際卒論は人生では一度も役に立たなかったな 卒論書いてないというのを理由に会社の先輩に目を付けられたことがある 多分書いただけでも「」のパッシブスキルとして役に立ってるよ