虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/01/18(木)21:34:32 しめじ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/01/18(木)21:34:32 No.479559500

しめじってなんか苦くてあんまり好きじゃなかったけど 最近になって気まぐれに鍋に入れてみたら全然苦くなくて美味しかった 品種改良 品種改良なのか

1 18/01/18(木)21:35:39 No.479559830

お前の舌が加齢で苦味を感じにくくなったのだ

2 18/01/18(木)21:37:50 No.479560486

今までが亜鉛不足で馬鹿舌になってたという可能性もあるが

3 18/01/18(木)21:39:05 No.479560897

んふんふ

4 18/01/18(木)21:39:52 No.479561103

シメジににがあじなんか感じた事ないな

5 18/01/18(木)21:40:17 No.479561271

しめじソート

6 18/01/18(木)21:40:24 No.479561308

すれ「」が今まで食べてたのはたぶん一本シメジじゃないのかな

7 18/01/18(木)21:42:34 No.479561989

>ぶなしめじはもともと苦味成分である「テルペン」を多く含んでおります。 >テルペンは、植物に広く存在する物質で、体に害はございません。 >また、雪国まいたけでは、この苦味成分を抑えた菌種を使用し、小さなお子様からお年寄りの方までおいしく召し上がっていただけます。 品種改良だった

8 18/01/18(木)21:42:39 No.479562014

スレ「」の味覚のせいかもだけど野菜とか品種改良でどんどん美味しくなっていってるのは確か

9 18/01/18(木)21:43:37 No.479562292

俺はしめじの独特なにおいが苦手だ にがあじと感じてもいい風味だとは思う

10 18/01/18(木)21:44:12 No.479562439

昔のピーマンも今より青臭くてにが味強かった気がする

11 18/01/18(木)21:45:07 No.479562728

>シメジににがあじなんか感じた事ないな お前謝っとけよ

12 18/01/18(木)21:45:25 No.479562814

スレ画を見て今日一番で辛い気持ちになった

13 18/01/18(木)21:45:37 No.479562881

>定番商品のブナシメジは、日々進化を重ね、現在5代目の品種です。 >天然モノの特徴である、苦味をできる限り抑えた、クセがなく旨味が豊富なきのこです。 ホクトのブナシメジにこんなのが書いてあった 特に品種名とか記載無くても改良し続けてるんだな

14 18/01/18(木)21:45:57 No.479562984

セロリ食えるようになったのも加齢だと思ってたら品種改良だったのか クソ苦い奴で挑戦してみる

15 18/01/18(木)21:47:14 No.479563366

もしかしてニンジンとかも…

16 18/01/18(木)21:50:09 No.479564273

よく年をとると苦味に鈍感になるって言うけど 後期高齢者にでもならないと味覚の閾値はそこまで大きく変化しないってばっちゃが

17 18/01/18(木)21:53:04 No.479565123

https://www.hokto-kinoko.co.jp/corporate/kenkyu/dokujigijyutsu/shinsyukaihatsu/bunashimeji/ >当初の開発目標は、ブナシメジの持つ特有の苦みを無くしておいしく食べられるブナシメジの新品種開発でした。 >短期間で開発されたホクト8号菌はその目的を達成しました。 >その結果、苦みを感じなくさせたことでブナシメジのおいしさも際立ち、全国に生産センターを展開することができました。 軽減したとかじゃなくて無くしたとあるな そりゃ苦くないわけだ

18 18/01/18(木)21:57:26 No.479566539

マジか

19 18/01/18(木)22:02:14 No.479568178

30辺りでグッと落ちた気がする

20 18/01/18(木)22:04:34 No.479568892

>お前謝っとけよ 大昔は苦かったってこったろ

21 18/01/18(木)22:10:16 No.479570878

>大昔は苦かったってこったろ ホクトのぶなしめじは苦あじの無い品種だけど 他の生産者では苦あじのある品種だったりする 少なくとも苦あじを抑える調理方法がググって出てくるくらいには苦い

22 18/01/18(木)22:13:23 No.479571915

野生のきのことか薬みたいな苦さで食えないんだろうなあ

23 18/01/18(木)22:24:11 No.479575629

>野生のきのことか薬みたいな苦さで食えないんだろうなあ ハツタケとかヒラタケは取って食ってけど特に苦味はないな

24 18/01/18(木)22:29:44 No.479577175

>野生のきのことか薬みたいな苦さで食えないんだろうなあ ブナシメジが食用キノコの中でも苦味が強い部類ってだけだから 野生種(天然物)でも苦味の無いのは多いよ

25 18/01/18(木)22:32:09 No.479577819

安定して安いから俺の主食だぞしめじ

↑Top