ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/01/18(木)19:45:14 No.479528605
夜は傑作
1 18/01/18(木)19:46:44 No.479529020
エリコ!
2 18/01/18(木)19:47:40 No.479529274
敵も味方もこいつの親戚ばかり
3 18/01/18(木)19:48:41 No.479529589
エリコンかイスパノか
4 18/01/18(木)19:49:54 No.479529909
20mmいいよね…
5 18/01/18(木)19:51:18 No.479530305
>エリコンかイスパノか こいつはエリコン
6 18/01/18(木)19:54:35 No.479531177
ゼロ戦もこれだっけ
7 18/01/18(木)19:57:09 No.479531857
イスパノはデカいのよね
8 18/01/18(木)20:00:21 No.479532826
>ゼロ戦もこれだっけ ゼロ戦はこれ 米海軍の対空機銃もこれ
9 18/01/18(木)20:02:28 No.479533536
WW2は20mm祭り過ぎる…
10 18/01/18(木)20:03:10 No.479533724
>ゼロ戦はこれ >米海軍の対空機銃もこれ FFとFFLとFFSで違いすぎる
11 18/01/18(木)20:05:15 No.479534351
>WW2は20mm祭り過ぎる… IJAと米の飛行機は何故か12.7mmで頑張ってたな
12 18/01/18(木)20:06:21 No.479534710
>IJAと米の飛行機は何故か12.7mmで頑張ってたな IJAは20mm載せるようになったしメリケンもイスパノ載せるようになってる
13 18/01/18(木)20:09:26 No.479535684
>IJAと米の飛行機は何故か12.7mmで頑張ってたな 日本の飛行機相手にするなら50口径で十分だし…
14 18/01/18(木)20:11:49 No.479536390
>IJAは20mm載せるようになったしメリケンもイスパノ載せるようになってる 隼もアイシテ…
15 18/01/18(木)20:13:43 No.479536965
未だにバリバリ現役だし...
16 18/01/18(木)20:15:25 No.479537436
英国は7.7mmを積み過ぎじゃなかろうか 後年20mmに移行したけどやっぱ7.7mmを添えておる
17 18/01/18(木)20:16:15 No.479537708
エリコーン!ってなんかっこういい響きだよね
18 18/01/18(木)20:16:42 No.479537846
>英国は7.7mmを積み過ぎじゃなかろうか >後年20mmに移行したけどやっぱ7.7mmを添えておる ゼロ戦も基本は7.7mmだし…
19 18/01/18(木)20:16:43 No.479537852
20ミリで歩兵撃つのもったいないし... 使い分け大事だし...
20 18/01/18(木)20:17:38 No.479538146
零の20ミリはなか初速が控えめだって聞いたことあるけどほんと?
21 18/01/18(木)20:18:36 No.479538395
>英国は7.7mmを積み過ぎじゃなかろうか >後年20mmに移行したけどやっぱ7.7mmを添えておる 一度製造を開始してしまったらこれイラネとすぐポイできないんですよ
22 18/01/18(木)20:19:05 No.479538549
イスパノはそこまでして使う意味は...?ってなるくらい改良しまくってて...
23 18/01/18(木)20:19:06 No.479538564
>零の20ミリはなか初速が控えめだって聞いたことあるけどほんと? 初期のは短銃身で初速遅いから小便弾だった
24 18/01/18(木)20:19:22 No.479538653
>零の20ミリはなか初速が控えめだって聞いたことあるけどほんと? 3種類ある銃弾のうち1番弱いやつを使う銃を採用したから 途中からは2番目を使う銃を導入した
25 18/01/18(木)20:20:32 No.479539043
MG151使うね...
26 18/01/18(木)20:21:18 No.479539287
7.7mmを12門って全部曳光弾にしたらめっちゃ綺麗だろうな
27 18/01/18(木)20:22:03 No.479539517
>MG151使うね... 弾がもう無いんですけお!
28 18/01/18(木)20:24:10 No.479540139
MG151の薄殻榴弾いいよね... 他の国全てがどうやって作ってんだコレ...ってなるのいいよね
29 18/01/18(木)20:24:15 No.479540155
アメリカが量産しくじったのってこれだっけ? あの工業大国が失敗したから印象に残ってる まぁだからどうしたってぐらい別の機関銃量産してたんだけど
30 18/01/18(木)20:25:51 No.479540607
アメリカが量産しくじった20ミリはイスパノとMG151の2種類が...
31 18/01/18(木)20:26:25 No.479540766
APIブローバックの原理がいまいちわからない
32 18/01/18(木)20:26:28 No.479540781
素直にエリコンで良かったのにのう
33 18/01/18(木)20:27:10 No.479540959
アメリカはMG42もコピーしようとして失敗してた
34 18/01/18(木)20:28:06 No.479541203
MG42に関してはヤードポンド法が悪い
35 18/01/18(木)20:29:25 No.479541586
スペック上は最高の薄殻榴弾 生産性はうn...
36 18/01/18(木)20:30:05 No.479541754
mg151は弾を国産の15.2mmに改造するため時間が掛かって 完成したのが44末でもういらねえよと量産中止 イスパノHS404は元の設計かがクソで英国はエリコンに協力を仰いでモノにしたけど アメリカはクソのまま量産を続行したのでクソのまま という訳でアメリカの工業技術以前の問題で失敗してる
37 18/01/18(木)20:30:58 No.479542011
アメリカらしくないしくじりだな
38 18/01/18(木)20:31:52 No.479542261
日本もこれを船に置いけばほんのちょっと防御力が上がってただろうに
39 18/01/18(木)20:32:49 No.479542512
>アメリカらしくないしくじりだな むしろ最高にアメリカらしいじゃん
40 18/01/18(木)20:38:58 No.479544175
アメリカは柔軟に対応してるけどたまに妙に固執するよねシャーマンとか そして現場の兵士が怒り狂う
41 18/01/18(木)20:40:21 No.479544531
船舶用だと取り回しがよくて重宝…と思いきや射程不足が深刻で さりとてボフォースも重いしなあとなかなかもどい
42 18/01/18(木)20:40:50 No.479544681
>そして現場の兵士が怒り狂う あれ実は現場の方がいらんと突っぱねてる記録あるのよね…
43 18/01/18(木)20:41:09 No.479544770
>アメリカは柔軟に対応してるけどたまに妙に固執するよねシャーマンとか >そして現場の兵士が怒り狂う 合理主義というか補給の観点からシャーマン以上が送れないとかだからね ノルマンディー上陸以降の連合軍の補給線は地味に結構悲惨 当初予定の半分しか機能してない
44 18/01/18(木)20:43:48 No.479545514
44年の6月に上陸成功してからV2ロケットが飛んで来るので 9月になんでまだドイツを降伏させられねえんだと無茶振りされるアイクとモンティは泣いていいよ