虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/01/18(木)18:45:36 去年の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/01/18(木)18:45:36 No.479514641

去年の訪日外国人が札幌は220万人で仙台が15万人らしいけど 仙台ってそんな魅力ないとは思わないんだけどなあ

1 18/01/18(木)18:48:06 No.479515154

じゃあ仙台の魅力を言ってみろよ

2 18/01/18(木)18:48:53 No.479515292

ない

3 18/01/18(木)18:50:19 No.479515595

ぎゅ、牛タン…

4 18/01/18(木)18:55:53 No.479516770

松島とニッカウヰスキー工場と……えーとよくしらない

5 18/01/18(木)18:56:23 No.479516890

萩の月

6 18/01/18(木)18:56:26 No.479516912

ベニーランド!

7 18/01/18(木)18:56:30 No.479516925

>じゃあ仙台の魅力を言ってみろよ 仙台城と若林城のダブル城下町の遺構!

8 18/01/18(木)18:56:35 No.479516948

東北最大の都市ってイメージ

9 18/01/18(木)18:56:37 No.479516951

仙台大観音!

10 18/01/18(木)18:56:54 No.479517012

住むには良い所だよ 仕事もあるし

11 18/01/18(木)18:57:19 No.479517108

>仕事もあるし ほんとぉ~?

12 18/01/18(木)18:57:34 No.479517177

ムービーオンとかいうクソしょうもない映画館は潰れた?

13 18/01/18(木)18:58:04 No.479517301

>ムービーオンとかいうクソしょうもない映画館は潰れた? それは山形ですよ旦那

14 18/01/18(木)18:58:44 No.479517456

さくらのどうすんのかな 不気味な廃墟みたいになってきたけど

15 18/01/18(木)18:58:53 No.479517489

住むだけなら確かに良いところだけど オタクにはまだまだ辛いアニメ不毛の地だよ まぁ今はネットあるから昔ほどじゃないけど ほんとくたばれ仙台市民オンブズマン

16 18/01/18(木)18:59:52 No.479517692

今日はだいぶ暖かかったな

17 18/01/18(木)19:00:24 No.479517803

>さくらのどうすんのかな >不気味な廃墟みたいになってきたけど 土地所有者だかが多すぎて難航してるんだっけか

18 18/01/18(木)19:02:28 No.479518257

日本人の立場で見た場合と外国人の立場で見た場合じゃ 魅力もまた違ってくるだろう…

19 18/01/18(木)19:03:42 No.479518539

>ほんとくたばれ仙台市民オンブズマン アニメ&オタク馬鹿にしてる癖にオタクがかね落とすってわかると何も考えず擦り寄って失敗するという なんのビジョンもなくアニメ関連のでかい箱を喪庭に立てようとしたのはマジで頭痛くなった 結局中止になったけど

20 18/01/18(木)19:05:34 No.479518998

仙台のメイトに声優呼んでイベントやってたりするけど そんなに不毛の地なの?

21 18/01/18(木)19:06:44 No.479519251

某サイトのデータだと仙台25万で佐賀20万だから 外国人の魅力的には佐賀とほぼ同等ってことか

22 18/01/18(木)19:07:16 No.479519361

テレ東系がないからな ネット配信やBS放送が増えた今はあまり感じないけど

23 18/01/18(木)19:07:48 No.479519461

>そんなに不毛の地なの? TV局上層部がアニメ嫌いだから深夜アニメの大半が昔から放送されない そしてテレ東系が来てないからそっちは全滅

24 18/01/18(木)19:08:17 No.479519560

>アニメ&オタク馬鹿にしてる癖にオタクがかね落とすってわかると何も考えず擦り寄って失敗するという >なんのビジョンもなくアニメ関連のでかい箱を喪庭に立てようとしたのはマジで頭痛くなった >結局中止になったけど WUGとか成功してたんでないの?

25 18/01/18(木)19:08:42 No.479519647

>それは山形ですよ旦那 似たようなもんだろ

26 18/01/18(木)19:08:54 No.479519671

北海道はスキー場あるし相手が悪い

27 18/01/18(木)19:09:17 No.479519743

来月25日からタクシー値上がりして宮城球場までワンメーターで行けなくなるから 春から野球観戦で来る人は気をつけてね

28 18/01/18(木)19:09:28 No.479519783

あとヤマカンに粘着されてる地方都市でもある かんなぎとかWUGとか

29 18/01/18(木)19:09:39 No.479519818

>>それは山形ですよ旦那 >似たようなもんだろ 流石に山形とは比べられないくらい都会よ

30 18/01/18(木)19:10:11 No.479519930

>WUGとか成功してたんでないの? ありゃ失敗だべ うちのかーちゃんイオンのCMのよくわからないひとたちって認識しかないぞ

31 18/01/18(木)19:10:54 No.479520077

アニメ放送しないくせメイトやら虎やらメロンやららしんばんやらは充実してきたから余計にイラっとする

32 18/01/18(木)19:10:57 No.479520086

WUGは楽天と6回くらいコラボしてて凄いのか凄くないのかよく分からない

33 18/01/18(木)19:10:59 No.479520098

観光地ではないよね仙台って

34 18/01/18(木)19:11:15 No.479520157

アニメイトの入ってるイービーンズの運営会社は 前身のエンドーチェーンの頃からヒーローショーとか大門軍団とかジャッキー・チェンとかサブカルに寛容という下地がある

35 18/01/18(木)19:12:05 No.479520333

育英の学生の不祥事見てると昭和かなって気分になる なんなの宮城中のイキリボーイが集まる地なの

36 18/01/18(木)19:12:48 No.479520512

なんか意識高い系のサブカルには寛容みたいなフリしてるよね ジャズフェスとか力入れてるし

37 18/01/18(木)19:12:51 No.479520527

>なんなの宮城中のイキリボーイが集まる地なの あそこは掃き溜めだから…

38 18/01/18(木)19:13:18 No.479520628

WUG追いかけていると年に何度も仙台行くことになるがライブツアー以外は精々数百人規模だしな…

39 18/01/18(木)19:13:20 No.479520635

>なんなの宮城中のイキリボーイが集まる地なの 二高とかに比べればまあ…

40 18/01/18(木)19:13:58 No.479520783

いつのまにか富谷が市になってた

41 18/01/18(木)19:14:05 No.479520819

アニメイトとかで売ってる人気のアニメグッズの大半が放送してないという

42 18/01/18(木)19:14:22 No.479520890

>なんか意識高い系のサブカルには寛容みたいなフリしてるよね ジョジョ展も1回目はマジでやる気なかったからな 去年は手のひら返しでめっちゃプッシュしてたり自治体もやる気みせてたけど

43 18/01/18(木)19:14:45 No.479520967

仙台は観光地らしい観光地がないから年がら年中何かしらイベントやってる あと食べ歩きとかは向いてると思う ただ見て回るところが青葉城跡ぐらいしかない

44 18/01/18(木)19:14:56 No.479521007

WUGは今でも殆んど知られてないね 「へーそんなのやってるんだ」って程度

45 18/01/18(木)19:14:59 No.479521020

かっぺのイキリなんてあの程度だよ 何もないから目立ちたがるのは仕方ないんだよ

46 18/01/18(木)19:15:11 No.479521070

だいたい何かやってる勾当台公園

47 18/01/18(木)19:15:24 No.479521121

>流石に山形とは比べられないくらい都会よ 駅前に高層ビルある! 新幹線ある! 地下鉄もある(計画)! なんだ山形と仙台って同じじゃん!

48 18/01/18(木)19:15:48 No.479521220

>地下鉄もある(計画)! 初めて聞いた

49 18/01/18(木)19:16:47 No.479521468

マンホールにまで描かれてるからねWUG アニメも前期アレしかやってなかった気がするし仙台県を代表するアニメと言って差し支えないと思うよ

50 18/01/18(木)19:17:33 No.479521675

なんか若者文化がめっちゃコントロールされててディストピアっぽい

51 18/01/18(木)19:17:41 No.479521700

>春から野球観戦で来る人は気をつけてね いいよね宮スタ…ユアスタ…? 忘れたけどあのなんちゃらスタの試合は目の前の高校からも見えるのだろうか

52 18/01/18(木)19:17:47 No.479521725

スポーツ好きなら野球もサッカーもバスケも見られるからいいよ 同日観戦チケットとかもたまに売ってる

53 18/01/18(木)19:17:47 No.479521730

>アニメイトとかで売ってる人気のアニメグッズの大半が放送してないという BSがあるからね…… ただFAガールの時は「」が買えないと悲鳴を上げている時に普通に模型買えたので助かったわ

54 18/01/18(木)19:18:03 No.479521785

>忘れたけどあのなんちゃらスタの試合は目の前の高校からも見えるのだろうか それが育英よ

55 18/01/18(木)19:18:11 No.479521825

>WUGは今でも殆んど知られてないね >「へーそんなのやってるんだ」って程度 ご当地アニメなんてどこもそんなもんよ

56 18/01/18(木)19:18:25 No.479521884

オタク文化には妙に冷たい と住んで30年経って思う

57 18/01/18(木)19:19:09 No.479522099

テレ東系ないと深夜アニメより夕方アニメとかが見れないのがしんどい

58 18/01/18(木)19:19:09 No.479522104

かんなぎ神社の酷さはちょっと笑えない

59 18/01/18(木)19:19:16 No.479522126

>オタク文化には妙に冷たい >と住んで30年経って思う 普通のアニメも嫌がらせみたいな時間にやるからね…

60 18/01/18(木)19:19:21 No.479522139

とらとメロンがあるだけましよ

61 18/01/18(木)19:19:35 No.479522191

>とらとメロンがあるだけましよ アニメイトもあるでしょー

62 18/01/18(木)19:19:44 No.479522227

次は楽天生命パークだから多分天パ でもみんなコボスタか宮城球場って呼ぶと思う

63 18/01/18(木)19:20:08 No.479522329

>初めて聞いた 南ジャスと北ジャスが出来たあたりに南北に通す計画があった

64 18/01/18(木)19:20:16 No.479522357

>>とらとメロンがあるだけましよ >アニメイトもあるでしょー ゲーマーズもあるで…まだあったっけ…

65 18/01/18(木)19:20:24 No.479522390

>それが育英よ 多賀城にあるのは?

66 18/01/18(木)19:20:31 No.479522417

アニメショップはとらだけ離れてるからあんまり行かなくなったな…ポイントも使えないし…

67 18/01/18(木)19:20:49 No.479522480

>>とらとメロンがあるだけましよ >アニメイトもあるでしょー ボークスもあるしビーズホビーもあるしでそっち系は充実してるよね

68 18/01/18(木)19:20:52 No.479522486

>>>とらとメロンがあるだけましよ >>アニメイトもあるでしょー >ゲーマーズもあるで…まだあったっけ… らしんばんとか

69 18/01/18(木)19:21:25 No.479522618

魚臭いメロンブックは想像以上に魚臭かった

70 18/01/18(木)19:21:34 No.479522647

イービーンズがオタクビルになったのは喜ばしいけどそれはそれとしてはなまるうどんに変わったのは許されないよ

71 18/01/18(木)19:21:59 No.479522742

電車で30分のとこに住んでるけど アニメは全部ネットで観るし買い物も全部通販だからもう何年も街中行ってない コミケの時新幹線乗りに行くくらい

72 18/01/18(木)19:22:27 No.479522870

仙台のオタショップってどこもただの本屋さんじゃん…

73 18/01/18(木)19:22:30 No.479522881

昔はアニメイトが魚臭かったのに今はメロンなのか

74 18/01/18(木)19:22:58 No.479523012

将来的には仙台住みたい 高級マンション一杯できたし

75 18/01/18(木)19:23:15 No.479523095

>昔はアニメイトが魚臭かったのに今はメロンなのか アニメイトがイービーンズに入ってメロンが入れ替わった

76 18/01/18(木)19:23:26 No.479523152

>昔はアニメイトが魚臭かったのに今はメロンなのか アニメイトのあった場所にメロンが移った

77 18/01/18(木)19:23:37 No.479523203

ソフマップが縮小してLAVIが生き残れてるのだけはどうにも納得できない

78 18/01/18(木)19:23:50 No.479523259

>将来的には仙台住みたい >高級マンション一杯できたし ではこの茂庭にどうぞ

79 18/01/18(木)19:23:54 No.479523279

>高級マンション一杯できたし 高級マンションはやめとけ……

80 18/01/18(木)19:24:36 No.479523435

マンションとかまた地震で大変なことになる未来しか見えない

81 18/01/18(木)19:24:36 No.479523442

今はもなにもメロンは元々魚臭いメイトの隣にあったのよ メイトも昔は1番町のシャル4階だったのが住友ビルの裏の渡辺ビル2Fに移りその後魚臭くなった

82 18/01/18(木)19:24:49 No.479523496

田んぼしかなかった愛子がすごいことになってた

83 18/01/18(木)19:25:50 No.479523726

南北線早く延長しろ

84 18/01/18(木)19:26:08 No.479523791

>住友ビルの裏の渡辺ビル2F 店間違えたかと思うくらい怪しげな外観してたね薄暗いし

85 18/01/18(木)19:26:20 No.479523829

>>高級マンション一杯できたし >高級マンションはやめとけ…… なんで…折角そのために貯金してるのに…

86 18/01/18(木)19:26:32 No.479523863

仙台メイトが開店したのが今から30年以上前だからな それ以前はアニメックしかなかった

87 18/01/18(木)19:27:03 No.479523987

個人的には風俗関係が充実してくれれば言うことないな

88 18/01/18(木)19:27:13 No.479524031

○ゲ屋「……」

89 18/01/18(木)19:27:16 No.479524050

>今はもなにもメロンは元々魚臭いメイトの隣にあったのよ すごく狭いところに押し込まれてたから商品もろくに手に取れない地獄絵図

90 18/01/18(木)19:27:58 No.479524216

>店間違えたかと思うくらい怪しげな外観してたね薄暗いし 住友生命ビルのおかげで常に日陰なのだ

91 18/01/18(木)19:28:17 No.479524304

ちょっと前にどっかで「仙台は街自体が新興住宅地」って例えててなるほどと思った 北陸の都市より人口のわりに生産力に劣ると聞くけど むしろこの程度の経済力なのになぜか100万人住み着いてしまったと考えた方がいいんだろうな

92 18/01/18(木)19:29:04 No.479524512

北京餃子で僕と握手!

93 18/01/18(木)19:29:29 No.479524615

仙台メロンがオープンした時同人誌直接持って行って発注受けたりしたなぁ懐かしい その時のメロンの店長はボークスの店員になってた

94 18/01/18(木)19:30:40 No.479524896

>なんで…折角そのために貯金してるのに… 高級マンションも普通のマンションも建築費用はあまりかわらない どころか某マンションは施工費叩きまくって建ててたりするから気をつけてね!

95 18/01/18(木)19:31:25 No.479525071

中であんだけ見事な通路作れるのにあの外付け丸出しのエレベーターは何だったの…?

96 18/01/18(木)19:34:19 No.479525811

マンションて都心に近ければ高級 遠ければ普通ってだけですよね?

97 18/01/18(木)19:35:50 No.479526161

高い場所に住むのがステータス 中心部に近い 掛け合わせれば高級マンションになるんじゃあないか?

98 18/01/18(木)19:36:14 No.479526269

久々に長町行ったらだいぶ変わってて驚いた

99 18/01/18(木)19:37:09 No.479526488

長町はなんかでかいのじゃんじゃん建ててて凄いね…いかないけど

100 18/01/18(木)19:37:53 No.479526679

アウェイサポーターだけどベアスタ行ったよ 駅から近いし観やすくていいね

101 18/01/18(木)19:42:34 No.479527933

東北では一番いいと思うよ

102 18/01/18(木)19:44:01 No.479528276

>ちょっと前にどっかで「仙台は街自体が新興住宅地」って例えててなるほどと思った >北陸の都市より人口のわりに生産力に劣ると聞くけど >むしろこの程度の経済力なのになぜか100万人住み着いてしまったと考えた方がいいんだろうな 伊達藩のころから米と貿易で栄えてたんで

↑Top