ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/01/18(木)15:55:02 No.479491080
寺田のトラウマ貼る
1 18/01/18(木)15:55:56 No.479491204
この等身のスパロボがまたやりたいんだ
2 18/01/18(木)15:56:27 No.479491260
なんだかんだで新しい可能性を感じる作品だったが…
3 18/01/18(木)15:58:19 No.479491454
リアル体型挑戦とか戦闘フルボイスとか意気込みは買う
4 18/01/18(木)15:58:35 No.479491483
Gガンダム関連の無茶っぷり嫌いじゃないんだ…
5 18/01/18(木)15:59:25 No.479491564
聞けい!
6 18/01/18(木)15:59:33 No.479491578
内容とかは別にしといて見た目は最高だよねこの等身…
7 18/01/18(木)15:59:55 No.479491626
ゴステロがデビルガンダムに取り込まれるのは無茶しすぎだと思う
8 18/01/18(木)16:03:39 No.479492107
敵がやたら隣接してくるからサーベルばっか改造してた
9 18/01/18(木)16:09:13 No.479492791
実験作としてはまあ意義があったと思う
10 18/01/18(木)16:09:51 No.479492886
新はまだ表に出せるトラウマなんだと思う
11 18/01/18(木)16:12:33 No.479493228
なんか宇宙に上がるまでの宇宙ルートで味方のヴィクトリーは飛べないにザンスカール機は飛んでいて腑に落ちなかった記憶がある
12 18/01/18(木)16:13:37 No.479493366
ローディングとシナリオの突飛な部分以外は悪くないと思う
13 18/01/18(木)16:13:46 No.479493383
>ゴステロがデビルガンダムに取り込まれるのは無茶しすぎだと思う スパロボなんてこれでいいんだよ
14 18/01/18(木)16:16:09 No.479493705
唯一やったことあるスパロボだわ ピピニーデン君出てこなかったっけ?
15 18/01/18(木)16:16:19 No.479493722
落ちちゃいなちゃ~い!
16 18/01/18(木)16:16:50 No.479493786
>落ちちゃいなちゃ~い! テンザン未分化リュウセイ…
17 18/01/18(木)16:17:14 No.479493839
第二次Gはシロッコだし64はアクシズだぞ ゴステロぐらい
18 18/01/18(木)16:18:46 No.479494025
リアルロボット列伝はハイパーサザビーだしどんどん混ぜてもいいよ
19 18/01/18(木)16:20:22 No.479494222
>テンザン未分化リュウセイ… スーパーロボットスピリッツもよろしく!
20 18/01/18(木)16:22:10 No.479494445
とりあえずボルテスもダンクーガも分離して戦ってた記憶がある
21 18/01/18(木)16:22:46 No.479494514
何故かシャイニングフィンガーが射撃武器
22 18/01/18(木)16:24:40 No.479494733
>何故かシャイニングフィンガーが射撃武器 気を利かせて射程長くしたら強制的に遠距離武器に・・・
23 18/01/18(木)16:25:09 No.479494795
変な敵フェイズBGMがクセになる
24 18/01/18(木)16:27:03 No.479495009
ゲーム部分の話をあまり聞かないけど難易度というかバランスというか快適性どんな感じなの?
25 18/01/18(木)16:27:14 No.479495037
>変な敵フェイズBGMがクセになる 死鬼隊のがかっこ良かった覚えがある
26 18/01/18(木)16:27:37 No.479495080
敵がいっぱい出る
27 18/01/18(木)16:28:09 No.479495139
トラウマなのは中身のデキとかじゃなくて無茶苦茶な開発期間じゃなかったっけ
28 18/01/18(木)16:29:18 No.479495278
プレイヤーとしてトラウマなのは無茶苦茶なロード時間だな よくクリアしたな当時の俺
29 18/01/18(木)16:29:47 No.479495335
初めてプレステで発売されたスパロボがこれだった
30 18/01/18(木)16:29:55 No.479495356
>ゲーム部分の話をあまり聞かないけど難易度というかバランスというか快適性どんな感じなの? 難易度は過去作のプレイ経験あるなら特に問題ない 快適性はローディングのストレスに耐えられるかどうか
31 18/01/18(木)16:30:19 No.479495399
トラウマな箇所あったかなあと思ったがこいつ発売日がすごいズルズル延びてたな 雑誌の攻略記事が最終ステージいっちゃうくらいに
32 18/01/18(木)16:30:41 No.479495430
マジンガーのBGMは何とかならなかったのアレ
33 18/01/18(木)16:31:03 No.479495477
モンスターファームでヘンガーを出すために買ったけど勿体無いからプレイしたやつ
34 18/01/18(木)16:31:11 No.479495491
>初めてプレステで発売されたスパロボがこれだった 第四次Sより先だったっけ?
35 18/01/18(木)16:31:38 No.479495531
SRXの合体が全ステージ通した回数制限なもんで結局余ってしまうと言う
36 18/01/18(木)16:31:42 No.479495539
これとか真魔装機神とか当時は色々と制作体制がしっちゃかめっちゃかだったみたいだからな
37 18/01/18(木)16:31:43 No.479495541
本編なんてほとんど覚えてないのにレイズナ―が好きな主な理由はこれだ
38 18/01/18(木)16:31:58 No.479495580
いつ見てもヒロインみたいなポジションのνガンダムにわらう
39 18/01/18(木)16:32:10 No.479495599
PSのゲームでよく訓練されてたからかロードの長さは全く気にならなかったな… そんな難しくもなかったのでわりとサクサク進めたし
40 18/01/18(木)16:32:33 No.479495646
当時のウィンキー(Fより前)だから 然るべきユニットを育ててりゃ苦労しないというか シュラク隊の何人かをお気に入り主力にしても余裕なバランスだよ
41 18/01/18(木)16:32:33 No.479495650
>プレイヤーとしてトラウマなのは無茶苦茶なロード時間だな >よくクリアしたな当時の俺 ただ当時のゲームは割りとそれ前提なとこもあったのでいまやって無理ってくらいに長いなってのが当時の感覚ではちょっと長いかなくらいの可能性もある ゲーム遍歴しだいではあるが
42 18/01/18(木)16:32:35 No.479495660
原作知らないしどう見ても木っ端ロボなんだけど これのせいでネッサーは強い印象がある
43 18/01/18(木)16:33:14 No.479495733
寺田がこれに恐怖した原因は 半年ぐらいで作れあとウィングガンダムも出せ発売日も伸ばすなって言われたから 発売日延期に関してはトラウマになりすぎてαのときもだいぶキツかったという
44 18/01/18(木)16:33:14 No.479495734
戦闘アニメOFF無いんだっけ あとアニメ自体もイマイチだよね
45 18/01/18(木)16:33:16 No.479495737
プレイ当時はギリギリ耐えられたけど今は無理だろうな
46 18/01/18(木)16:33:20 No.479495745
なんとなく参戦してるだけになってるウィング良いよね…
47 18/01/18(木)16:33:30 No.479495754
ゲッター組が原作版だっけ
48 18/01/18(木)16:34:16 No.479495851
>当時のウィンキー(Fより前)だから >然るべきユニットを育ててりゃ苦労しないというか >シュラク隊の何人かをお気に入り主力にしても余裕なバランスだよ というよりは地上宇宙分割でシュラク隊とかも何名かは主力に入れないと枠あまりするんだ
49 18/01/18(木)16:34:20 No.479495859
アーカイブス版はロードが短縮されて快適だけど戦闘シーンは飛ばせない
50 18/01/18(木)16:34:55 No.479495941
ウィンキーはFもバランスいいと思うよ キャラゲーってこと忘れてシミュレーションゲームとして見れば F完は大崩壊してる まぁそのせいで一周回ってどんなユニットでもクリアできなくはないんだが
51 18/01/18(木)16:35:07 No.479495967
断空砲フォーメーションのぶっといビームに痺れましたよ私は
52 18/01/18(木)16:35:20 No.479495990
ガンダムW勢が仲間になるのがほぼ終盤というのは 流石にふざけるなと当時幼心に思いました
53 18/01/18(木)16:35:31 No.479496015
目標敵ユニット選択 武器選択 戦闘決定 ……テレッテッテテー テッテ テレッテッテテー テッテ テレレレレー↑ テレレレレー↓ たとーえ嵐がふこ(画面暗転) くらいだったはず
54 18/01/18(木)16:35:42 No.479496033
師匠宇宙人とか無茶設定は逆に今だと新鮮でいい気がする
55 18/01/18(木)16:36:04 No.479496067
安西先生がここ出身という事を知っているOGプレイヤーは少ない
56 18/01/18(木)16:36:20 No.479496099
シュラク隊使えるし 嫌いじゃないけどやっぱローディングと あとリュウセイの口調がね…
57 18/01/18(木)16:36:27 No.479496116
F完結はユニットの選択の余地がない(これ使わないといけないという意味で) 新はユニットの選択の余地がない(出撃枠に対してユニット総数がそんな余らないという意味で)
58 18/01/18(木)16:36:54 No.479496172
>なんとなく参戦してるだけになってるウィング良いよね… !!
59 18/01/18(木)16:37:22 No.479496221
>安西先生がここ出身という事を知っているOGプレイヤーは少ない 八房に毒されてないのでドリルキチじゃないころの安西先生
60 18/01/18(木)16:37:31 No.479496233
以後、末永くベスパ兵の声は使い続けられましたとさ 「機体をズタズタにしてくれるっ!
61 18/01/18(木)16:37:34 No.479496240
リュウセイのふざけ具合は一周回って心地よくなってくるよ SRXも強いし
62 18/01/18(木)16:37:35 No.479496244
>第四次Sより先だったっけ? わざわざ全ての戦士が轟き叫ぶなんてキャッチコピー作ってたからSの方が先だろう
63 18/01/18(木)16:37:48 No.479496273
怪作だ
64 18/01/18(木)16:37:58 No.479496297
敵ターンの時チャンネル変えてアニメ見てたな…
65 18/01/18(木)16:38:00 No.479496305
めっちゃ反り返ったポーズのSPTとかνガンダムはなんなんだろうあれ
66 18/01/18(木)16:38:21 No.479496348
まじかよバスケの先生なのにロボ大戦出照るのか
67 18/01/18(木)16:38:41 No.479496389
マジンガーレイズナーSRXとデメリットがあるパワーアップのシステムは凝ってたね もちろんそんなの無い方が快適なんだけど
68 18/01/18(木)16:39:31 No.479496500
ダンクーガの曲がバーニングラブじゃない…なにこれ… って当時はなったけどなんで第四次だと逆にバーニングラブだったんだろう…
69 18/01/18(木)16:39:50 No.479496535
俺の記憶が間違ってなければ宇宙ルートは他作品の面子+ウッソ全部入れた上でシュラク隊からは3人くらい出せるくらいには枠に対しメンバー数が少ない
70 18/01/18(木)16:39:54 No.479496545
>>第四次Sより先だったっけ? >わざわざ全ての戦士が轟き叫ぶなんてキャッチコピー作ってたからSの方が先だろう そういえば戦闘フルボイスは新からだね
71 18/01/18(木)16:40:33 No.479496616
難易度はウィンキー随一のバランスのよさだよ マジンガーがマジンガーのまま序盤から終盤まで心強いのは特にステキだと思う
72 18/01/18(木)16:40:53 No.479496658
なあにマニュアル反撃ない第三次の頃だって敵ターンチャンネル変えたり読書してたんだからセーフ
73 18/01/18(木)16:41:11 No.479496693
>マジンガーがマジンガーのまま序盤から終盤まで心強いのは特にステキだと思う いいですよねマジンパワー 宇宙で歩くEN消費も倍になるけど
74 18/01/18(木)16:41:15 No.479496698
敵が精神コマンド使うステージあったよね
75 18/01/18(木)16:41:50 No.479496767
レイズナーが話にならないくらい脆かった気がするけどどうだっけ
76 18/01/18(木)16:42:03 No.479496789
第四次スーパーロボット大戦ってスーパーファミコンから移植されてたのか
77 18/01/18(木)16:42:07 [アダエンブ脚] No.479496798
アダエンブ脚
78 18/01/18(木)16:42:14 No.479496813
地上編の撤退するル・カイン頑張れば倒せたり かなり楽しんだ記憶はある
79 18/01/18(木)16:42:35 No.479496858
アダエンブ脚の語呂めっちゃ良いよね… 妙に頭に残る
80 18/01/18(木)16:42:56 No.479496896
この頃のリュウセイも好きなのでテンザン扱いされるのはちょっと納得いかない
81 18/01/18(木)16:43:14 No.479496935
>第四次スーパーロボット大戦ってスーパーファミコンから移植されてたのか 遂にスパロボが喋るぞって結構話題になったぞ トマホークブーメランのイントネーションとか
82 18/01/18(木)16:43:19 No.479496946
>レイズナーが話にならないくらい脆かった気がするけどどうだっけ ベイブルは話にならない レイズナーは脆いけど改造次第
83 18/01/18(木)16:43:29 No.479496966
Gガンダムがガンダムの運動性にスーパーロボットの攻撃力を地で行くような性能だった
84 18/01/18(木)16:43:43 No.479496995
>第四次スーパーロボット大戦ってスーパーファミコンから移植されてたのか ロフがいきなり助けてくれたり敵ターンのBGMが常時ジェノサイドマシーンになったり意外と細かいところが修正されてる
85 18/01/18(木)16:43:47 No.479497006
>宇宙で歩くEN消費も倍になるけど でも発動するとスクランダーカッターが発動前のブレストファイヤー並になるから発動しちゃう!
86 18/01/18(木)16:43:51 No.479497010
V-MAXのあと再動かけてV-MAXしてたのが真だったかな…
87 18/01/18(木)16:43:58 No.479497029
>第四次スーパーロボット大戦ってスーパーファミコンから移植されてたのか 第四次S知らないひと初めて見た
88 18/01/18(木)16:44:02 No.479497035
これのV-MAXがショボかったお陰でサガフロのコスミックレイヴがお出しされたと聞いた
89 18/01/18(木)16:44:07 No.479497051
地上編は最終的にGガン一機でもクリアできる
90 18/01/18(木)16:44:17 No.479497072
>難易度はウィンキー随一のバランスのよさだよ ウィンキーでなくなった時代に近いのはLOEと初代だけど ウィンキー内でなら上位に数えられるかもしれない
91 18/01/18(木)16:44:21 No.479497076
ビームモヒカン
92 18/01/18(木)16:44:22 No.479497081
>ダンクーガの曲がバーニングラブじゃない…なにこれ… >って当時はなったけどなんで第四次だと逆にバーニングラブだったんだろう… 愛よファラウェイのレコードがepicソニーから出てたからPSでようやく使えるようになったのだ
93 18/01/18(木)16:44:23 No.479497083
いやロード時間や難易度以前にダメージ数値が非表示だったり シールド防御の発動はゲージの減り具合で判断とか色々アレだったよ 好きだけど
94 18/01/18(木)16:44:51 No.479497118
>第四次S知らないひと初めて見た 昨今第四次とFの区別ついてないひともよく見かけるぞ
95 18/01/18(木)16:45:12 No.479497154
断空光牙剣のカットインいいよね
96 18/01/18(木)16:45:21 No.479497168
>>第四次スーパーロボット大戦ってスーパーファミコンから移植されてたのか >ロフがいきなり助けてくれたり敵ターンのBGMが常時ジェノサイドマシーンになったり意外と細かいところが修正されてる ダンクーガが空A陸Aに!SFC版のお詫びに魂もつけちゃう!!
97 18/01/18(木)16:45:25 No.479497181
LOEはリメイクのお陰で機体間バランスがむしろ最近の方向性に近いのが周知されて良かった
98 18/01/18(木)16:45:30 No.479497189
地上と宇宙に分けたせいか部隊の機体数不足が申告って言うか… 難易度がどうこうという話じゃないけど最終ステージまで量産機出す余裕があるのは
99 18/01/18(木)16:45:44 No.479497213
>ゲッター組が原作版だっけ 原作名義だけどこの時は真ゲッターの漫画はないんで実際はゲッターロボ號から竜馬と隼人と真ゲッターロボ持ってきてオリジナルで號時代の弁慶を賢ちゃん書き下ろしのごちゃ混ぜ仕様 これでも貴重なゲッターロボサーガからの参戦にはなる…
100 18/01/18(木)16:45:50 No.479497225
アニメ非表示に出来るなら今でもやりたいスパロボ 実際やるとマジでローディングキツすぎて無理
101 18/01/18(木)16:46:00 No.479497242
シャアはサザビーよりマスターガンダムに乗ってた方が一番機体ポテンシャルを活かせると思うゲーム
102 18/01/18(木)16:46:00 No.479497244
>愛よファラウェイのレコードがepicソニーから出てたからPSでようやく使えるようになったのだ そんな理由だったのか!?知らなかった…
103 18/01/18(木)16:46:10 No.479497263
何か色々感想あったはずだけど ローディング&アニメ飛ばせないの待ってる時間しか思い出せねえ…
104 18/01/18(木)16:46:20 No.479497286
LOEはぶっちゃけαより更に今のスパロボに近い感覚だからな… αはあれで当たると痛めで第四次に近いっちゃ近いから…
105 18/01/18(木)16:46:28 No.479497298
頭身上げた分ちゃんとカッコいいよね
106 18/01/18(木)16:46:41 No.479497323
>地上と宇宙に分けたせいか部隊の機体数不足が申告って言うか… >難易度がどうこうという話じゃないけど最終ステージまで量産機出す余裕があるのは でも悪くないよね ハサとオデロ主力メンバーに入ってたよNTあったし
107 18/01/18(木)16:47:25 No.479497398
これが初のスパロボだったな…
108 18/01/18(木)16:47:38 No.479497422
>昨今第四次とFの区別ついてないひともよく見かけるぞ 第四次の話してるのに宇宙スペースナンバーBとか言い出すのいいよね… よくねえよブチ殺すぞ…
109 18/01/18(木)16:48:00 No.479497466
>LOEはぶっちゃけαより更に今のスパロボに近い感覚だからな… >αはあれで当たると痛めで第四次に近いっちゃ近いから… というかLOEは受けて2桁くらいに抑えるか完全によけるか見たいなバランスじゃなく割りと殴り合いだったからね
110 18/01/18(木)16:48:50 No.479497564
>アニメ非表示に出来るなら今でもやりたいスパロボ >実際やるとマジでローディングキツすぎて無理 俺もこう思ってアニメスキップあるαでもやるかと思ってアーカイブスで初めたんだけど なんだかんだスパロボのUIってそこ以外でも積み重ねが多くて不便だったなぁ…
111 18/01/18(木)16:49:30 No.479497635
https://youtu.be/8cgYL4Clm-c 改めてBGM聞くとローディングの間隔思い出すぐらいにゃ長い
112 18/01/18(木)16:49:34 No.479497639
>LOEはぶっちゃけαより更に今のスパロボに近い感覚だからな… >αはあれで当たると痛めで第四次に近いっちゃ近いから… ファルクとかに資金突っ込む物好きも一部だったろうけど 必殺技取得してフル改造するとどの機体もびっくりするくらい一軍水準に追い付いてくるからな
113 18/01/18(木)16:50:13 No.479497716
当時なんで俺は頑なにsrxに合体せずに赤弱いな!ってやってたんだろう
114 18/01/18(木)16:50:13 No.479497717
>第四次の話してるのに宇宙スペースナンバーBとか言い出すのいいよね… >よくねえよブチ殺すぞ… 第四次はお前の空手は宇宙無理だからな…
115 18/01/18(木)16:50:52 No.479497806
ウィンキー=F完結編やコンプリなバランスで話す人がわりかしいるというか それ以前なら当時の基準だと普通以上に遊べるSLGだったのに
116 18/01/18(木)16:51:31 No.479497883
>でも悪くないよね ロボアニメの最終回でもそういうもんだもんね
117 18/01/18(木)16:51:32 No.479497884
ボルテスの健一の人は これに出す為に別の仕事してるところを引っ張って来たらしいな
118 18/01/18(木)16:52:01 No.479497942
いいですよね 宇宙編のゲッター3
119 18/01/18(木)16:52:15 No.479497966
>それ以前なら当時の基準だと普通以上に遊べるSLGだったのに SLGとしてはムズイけどF完結でもありよ キャラゲーとしてはウィンキー自体が微妙だ
120 18/01/18(木)16:52:15 No.479497967
NTはどいつもフィンファンネルボイスありなのが 実にフルボイス作品意識してていい
121 18/01/18(木)16:52:54 No.479498042
>ボルテスの健一の人は >これに出す為に別の仕事してるところを引っ張って来たらしいな 第四次Sのダバもね
122 18/01/18(木)16:53:31 No.479498112
ボルテスBGMのイントロと ちょうぅぅでんじ…ごまぁぁぁっ!のイントネーションは頭に染み付いたよ
123 18/01/18(木)16:54:11 No.479498184
>SLGとしてはムズイけどF完結でもありよ >キャラゲーとしてはウィンキー自体が微妙だ むしろSFC時代くらいのウィンキーはいい仕事してた部類だろう 他で言えばマクロスとかもちゃんと作り込んでたし
124 18/01/18(木)16:54:12 No.479498185
リアル頭身のスパロボはあんまりウケなかったのかね
125 18/01/18(木)16:54:14 No.479498193
>>ボルテスの健一の人は >>これに出す為に別の仕事してるところを引っ張って来たらしいな >第四次Sのダバもね とうに引退して行方不明だった所を引っ張り出されるよりはマシなのかな…?
126 18/01/18(木)16:54:21 No.479498203
結構レベル差がついても経験値貰えて それでムチャレベル50とかがそこまで難しくなくて楽しい ステがクソだから別に奇跡込みでも強くはないんだけど
127 18/01/18(木)16:54:23 No.479498206
まぁ面白かったけど当時の俺にあったら発売日に買うのは止めておけとは言う作品
128 18/01/18(木)16:54:41 No.479498236
>>ボルテスの健一の人は >>これに出す為に別の仕事してるところを引っ張って来たらしいな >第四次Sのダバもね 行方が声優仲間の誰一人として分からなかったから興信所使って探したトッドの人
129 18/01/18(木)16:54:58 No.479498266
>リアル頭身のスパロボはあんまりウケなかったのかね αでゴリゴリ動かす路線に行ったのがでかいかもね SDでないと嘘がつけなくなって大変だし
130 18/01/18(木)16:56:05 No.479498393
>リアル頭身のスパロボはあんまりウケなかったのかね ウケなかったわけじゃなくて 作る側がよりごまかし聞かないからめんどくせえ!ってなるから企画出ても蹴られ続けてるとか
131 18/01/18(木)16:56:10 No.479498407
健一は直前まで消息掴めず代役立てるかと思ってたら 別の声優さんが連れてきてくれて練習もなしにほぼ一発撮りという
132 18/01/18(木)16:56:11 No.479498408
お前らどっから来たんだってなるバルマーの機体たち
133 18/01/18(木)16:56:29 No.479498447
>>>ボルテスの健一の人は >>>これに出す為に別の仕事してるところを引っ張って来たらしいな >>第四次Sのダバもね >行方が声優仲間の誰一人として分からなかったから興信所使って探したトッドの人 そんな事にお金かけてんじゃないよ! と当時上から怒られたんだっけ
134 18/01/18(木)16:57:13 No.479498528
>キャラゲーとしてはウィンキー自体が微妙だ EXでちゃんとVSBRからビーム出してたのに第四次で頭から出るようになったんですか!って思っていたよ
135 18/01/18(木)16:57:26 No.479498546
スパロボはちょくちょく声優畑から抜け出した奴をとっつかまええてくるな…
136 18/01/18(木)16:57:35 No.479498561
>お前らどっから来たんだってなるバルマーの機体たち あのころからいろんな星占領してってのあがあったから統一感ないのは狙ってるんじゃないのかな
137 18/01/18(木)16:57:36 No.479498565
>お前らどっから来たんだってなるバルマーの機体たち 神が全力で搭乗を阻止したバトルクラッシャー 神の目を逃れて登場したバトルクラッシャー改
138 18/01/18(木)16:57:52 No.479498595
やっぱり作る側だよね 今の技術で細部までとか辛いわ…
139 18/01/18(木)16:58:38 No.479498685
>キャラゲーとしてはウィンキー自体が微妙だ この意味がよくわからないんだけど当時他のキャラゲーで評価が高いのってどれほどあるの?
140 18/01/18(木)16:58:48 No.479498709
>お前らどっから来たんだってなるバルマーの機体たち いいですよね…“1話の敵さん”
141 18/01/18(木)16:59:24 No.479498786
>作る側がよりごまかし聞かないからめんどくせえ!ってなるから企画出ても蹴られ続けてるとか これとかバトルロボット烈伝とかリアルロボット戦線とかを見るとまあ蹴られても仕方ないかなって
142 18/01/18(木)17:00:23 No.479498899
精神コマンドの存在を知らずに最後のほうまでやってたスパロボ
143 18/01/18(木)17:02:18 No.479499115
頑張って思い浮かべようとしたけど当時の他のキャラゲーで良いのってFCのワタルまで遡ってしまったなあ PSのZは個人的にはオリジナルムービーまで含めて好きだけど操作性は正直だいぶアレだったし…
144 18/01/18(木)17:02:30 No.479499137
>この意味がよくわからないんだけど 主役クラスでも攻略の影響が出るくらいに性能格差あるとこかな
145 18/01/18(木)17:07:00 No.479499655
バンプレストから発売されてるキャラゲーは良作多いけど 不思議とバンダイが開発したやつもバンプレストから発売されると面白いの多いんだよな
146 18/01/18(木)17:07:11 No.479499669
性能格差っても第四次とか新の頃なら各主人公なら 縛りプレイ一歩手前ぐらいのバランスでないか ダイモスやダンクーガが云々も改造すりゃダメージソースとして計算できるし
147 18/01/18(木)17:07:40 No.479499717
>主役クラスでも攻略の影響が出るくらいに性能格差あるとこかな 逆に性能やシナリオでの作品間格差くらいしかケチ付けるとこないんだよな第四次
148 18/01/18(木)17:08:34 No.479499831
まあ第四次のコンVとの二択でダンクーガはあれこれ言われるけど なんて言ってもダンクーガの連中は精神コマンド偏ってるのが強みになってるからな…
149 18/01/18(木)17:09:27 No.479499931
まさかのこいつらだけでクリアするやりこみネタが無数にできるくらいにはバランス取れてた 本当にどうしようもなく格差ついてるのはF完以降だよ
150 18/01/18(木)17:10:12 No.479500011
>なんて言ってもダンクーガの連中は精神コマンド偏ってるのが強みになってるからな… 全員熱血持ってるからレーダー二つ付けて固定砲台にすると強かった
151 18/01/18(木)17:10:46 No.479500085
逆にキャラ格差だけに注目するならバトルドッジボールとかは真っ平らな部類になるのかな… あれはあれで差がなさ過ぎて無味無色感もあったけど
152 18/01/18(木)17:10:56 No.479500108
>ボルテスの健一の人は >これに出す為に別の仕事してるところを引っ張って来たらしいな アラドの中の人とシャイン王女の中の人夫妻もほぼこれだよね
153 18/01/18(木)17:11:12 No.479500140
最適解なプレイをするとなるとあちこち狭まるけど 小学校高学年が俺流スタイルでクリアする事ができるくらいの難易度だよ
154 18/01/18(木)17:11:33 No.479500181
>本当にどうしようもなく格差ついてるのはF完以降だよ αでどんな機体もフル改造すれば強くなったしF完が一番格差あったかな
155 18/01/18(木)17:12:07 No.479500252
新でめんどくせーと思ったのはカミオン護衛くらい
156 18/01/18(木)17:12:11 No.479500259
ラストファイターツイン以降のザ・グレイトバトルはキャラ格差割りと大きいな…
157 18/01/18(木)17:12:15 No.479500267
第四次のMS聖戦士と闘将はあれ格差と言っていいと思う
158 18/01/18(木)17:12:35 No.479500305
>性能格差っても第四次とか新の頃なら各主人公なら >縛りプレイ一歩手前ぐらいのバランスでないか >ダイモスやダンクーガが云々も改造すりゃダメージソースとして計算できるし そこはゲームのバランスの話よ キャラって意味で見るとあれと比べて俺の好きな作品めっちゃ弱い…って嫌じゃん
159 18/01/18(木)17:12:44 No.479500323
>αでどんな機体もフル改造すれば強くなったしF完が一番格差あったかな いやαは主役クラスで格差あるっていう切り取り方だったら格差あるよ…
160 18/01/18(木)17:13:33 No.479500410
聖戦士やオーラバトラーに関してはスタッフの富野好きもあるだろうけど こいつ育てときゃなんとかなるな初心者救済の役割もあったと思う