虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/01/16(火)23:33:02 <font c... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/01/16(火)23:33:02 No.479191094

>意外と人気があるらしい まじで

1 18/01/16(火)23:39:05 No.479192695

アリの巣みたいな穴ん中で暮らしていて 出てきたとたん孔明に燃やされる様な成長性E(超ニガテ)のキャラきたな…

2 18/01/16(火)23:40:04 No.479192883

キャラ立ちが凄いからな兀突骨 一発で変換出来てビックリした

3 18/01/16(火)23:42:08 No.479193334

ストック切れてアニオリに入っちゃったかって感じの南蛮編

4 18/01/16(火)23:44:14 No.479193796

ここらへんはメインストーリーが停滞しまくってるからその分人気ある

5 18/01/16(火)23:44:59 No.479193986

藤甲のインパクトも絶大

6 18/01/16(火)23:51:52 No.479195616

最後心の底から臣従するとかよくわからない展開

7 18/01/16(火)23:52:22 No.479195722

火薬で爆殺したんだっけ…うろ覚えだ

8 18/01/16(火)23:53:12 No.479195884

孟獲って南蛮の人間じゃないって聞いたのが衝撃だった

9 18/01/16(火)23:53:26 No.479195952

泉の効能考えるの途中で飽きたよね?

10 18/01/16(火)23:55:21 No.479196356

>藤甲のインパクトも絶大 象兵と藤甲はゲームにも採用される位だからな…

11 18/01/16(火)23:56:31 No.479196627

体にはウロコがあって刃を通さない設定があったはず 谷で燃やされて死んだみたいな流れだった気がする 藤甲鎧は草でできてるから良く燃えるみたいな

12 18/01/16(火)23:56:32 No.479196631

大巨人

13 18/01/16(火)23:59:08 No.479197171

背が3メートルあってウロコが生えてて生肉大好きとか なんかこう明らかに人間と違いますよね?

14 18/01/16(火)23:59:17 No.479197216

こいつの名前は覚えにくいけどこいつの存在は一度見たら絶対忘れないと思う

15 18/01/17(水)00:00:36 No.479197493

ゲテモノ食いにドン引きする猛獲夫妻

16 18/01/17(水)00:01:41 No.479197712

火を吐く木製の猛獣兵器作っちゃう孔明には参っちゃうね

17 18/01/17(水)00:02:01 No.479197779

声に出して読みたい三国志の武将ナンバーワン

18 18/01/17(水)00:03:37 No.479198066

孟獲さんがほぼ確実にいただろうレベルで実在可能性高いって聞いてわりとうろたえた

19 18/01/17(水)00:06:16 No.479198599

>ストック切れてアニオリに入っちゃったかって感じの南蛮編 キャラもギミックもグダグダっぷりも本筋への関係なさも完全にアニオリ

20 18/01/17(水)00:06:57 No.479198722

兀突骨を早口で10回言うのは人間の顎や口周りの関係上絶対途中でゴツゴツゴツになるらしいね

21 18/01/17(水)00:09:46 No.479199308

ずっとぼくとつこつって言ってた

22 18/01/17(水)00:12:11 No.479199845

史実だと対異民族で大活躍の張嶷さんを羅貫中はクローズアップさせるべきだったよ

23 18/01/17(水)00:12:58 No.479200084

南蛮一の軍師として出た朶思王は雑なアドバイスを孟獲にして何時の間にか死んでるという

24 18/01/17(水)00:13:32 No.479200224

孔明が南蛮に異世界遠征

25 18/01/17(水)00:14:55 No.479200527

>キャラもギミックもグダグダっぷりも本筋への関係なさも完全にアニオリ 突然出てきて以降は出なくなる関索とか典型的なアニオリ感ある

26 18/01/17(水)00:15:55 No.479200742

>南蛮一の軍師として出た朶思王は雑なアドバイスを孟獲にして何時の間にか死んでるという 帰ってきたと思った関索もいつの間にかいなくなっていた

27 18/01/17(水)00:17:50 No.479201182

ラカンチューは締切に追われてたわけでもあるまいになぜこんな迷走を

28 18/01/17(水)00:18:49 No.479201401

>ラカンチューは締切に追われてたわけでもあるまいになぜこんな迷走を 三兄弟死んで暗い雰囲気になってるからここらでいっちょ蜀漢大活躍話やらないといけないから

29 18/01/17(水)00:19:22 No.479201550

知り合いの中国人の故郷がこいつらの地元だった

30 18/01/17(水)00:20:22 No.479201755

七回ではなく三回負け帰順でよかったんだ…

31 18/01/17(水)00:20:41 No.479201837

雲南省の住人はキレていい

32 18/01/17(水)00:21:36 No.479202062

アニオリ展開から派生した劇場版て感じなので 好きな人にはもうたまらんみたいな世界であろうと思う

33 18/01/17(水)00:22:41 No.479202315

中国ドラマ三国演義でこの人たちが出てくる場面は頭捻らざるを得なかった 何この変な人達って感想以外出てこない

34 18/01/17(水)00:22:49 No.479202341

桃園の三人死んじゃったらもう終わりでいいじゃん全体的に…

35 18/01/17(水)00:23:14 No.479202437

キン肉マンでいうザ・サイコー超人編

36 18/01/17(水)00:24:14 No.479202674

コーエーの三国志だと後半シナリオは この人達を北へ連れて行って魏と戦わせないといけないし…

37 18/01/17(水)00:26:58 No.479203335

あの高速三国演義でもここら辺ねっとりやっててダメだった

38 18/01/17(水)00:28:18 No.479203647

三国志RPGとか作ったら竹装備は軽量低コスト高防御力で猛威をふるいそう 火耐性だけはダメだけど

39 18/01/17(水)00:30:00 No.479204008

ほっといてよ! 私兀突骨大王様が大好きなの!

40 18/01/17(水)00:30:36 No.479204138

>突然出てきて以降は出なくなる関索とか典型的なアニオリ感ある だって関索は当時流行ってた三国志関連作品のオリジナル武将をとりあえず入れれそうな隙間に出してみただけだもん

↑Top