18/01/16(火)21:48:31 素敵な... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/01/16(火)21:48:31 No.479158453
素敵な写真が撮りたいのに撮れない なんでなんだろう
1 18/01/16(火)21:49:31 No.479158719
なんでだろう
2 18/01/16(火)21:49:50 No.479158803
撮りたいものがないからだよ
3 18/01/16(火)21:49:54 No.479158821
なんでだなんでだろう
4 18/01/16(火)21:50:24 No.479158955
撮ってる時は上手く撮れたと思うんだけどねー
5 18/01/16(火)21:50:34 No.479158998
旅に出よう まずは目で感動するんだ その感動を切り取るのが写真だ
6 18/01/16(火)21:51:01 No.479159112
技術や機材より素敵だと思えるシチュエーションに遭遇することがまず肝心なんやな…
7 18/01/16(火)21:51:49 No.479159329
なんかふと適当に撮った奴が後から見るとよく見えたり
8 18/01/16(火)21:53:11 No.479159724
がっちり気合い入れて撮って帰ってPCで見るとピントずれとかあるよね・・・
9 18/01/16(火)21:53:53 No.479159950
>なんかふと適当に撮った奴が後から見るとよく見えたり 10ちゃんが勝手にチョイスしたフォトアルバムがあれ…俺こんないい写真撮ってたっけ…?ってなる なった
10 18/01/16(火)21:54:24 No.479160120
いい構図で撮れたと思ったら観光協会が宣伝に使ってる写真とほぼ同じだった
11 18/01/16(火)21:54:54 No.479160265
同じのでも数撮れ
12 18/01/16(火)21:55:59 No.479160580
>がっちり気合い入れて撮って帰ってPCで見るとピントずれとかあるよね・・・ いいの撮れたと思ったらこれでとてもしょんぼりする
13 18/01/16(火)21:56:02 No.479160591
色がめっちゃ大事 RAW現像を1年以上研究しまくって得たのは露出が一番大切だってことだった 特にハイライト付近は完全に非可逆なので修正不能だし中間部も暗部も補正したら違う…ってなる
14 18/01/16(火)21:57:30 No.479160961
>なんかふと適当に撮った奴が後から見るとよく見えたり スケベ心出して小手先の技巧凝らすとかえってダメよね…
15 18/01/16(火)21:59:46 No.479161542
卑怯かもしれないがここぞは露出ブランケットで撮る
16 18/01/16(火)21:59:47 No.479161547
だいたい一発目がベストなのはなんなんだろうね…
17 18/01/16(火)21:59:47 No.479161548
百枚撮れば一枚くらいいいのが撮れる 撮るよりもそれを選ぶ方が大変だけど
18 18/01/16(火)22:01:04 No.479161884
>だいたい一発目がベストなのはなんなんだろうね… 物撮りはだいたいラストがベストになるよね…
19 18/01/16(火)22:01:19 No.479161956
>だいたい一発目がベストなのはなんなんだろうね… 二枚目以降は >スケベ心出して小手先の技巧凝らすとかえってダメよね… どうしてもこうなりがちだからかねぇ
20 18/01/16(火)22:02:26 No.479162229
変に凝るよりF4固定で撮ったほうがいい具合なのが俺だ
21 18/01/16(火)22:03:58 No.479162611
入門したてだけどコンデジは色が駄目ね 朝焼け撮っても色が全然でない
22 18/01/16(火)22:04:19 No.479162710
色々やって思ったのは 綺麗なものを撮らないと綺麗な写真にならないんだなって
23 18/01/16(火)22:04:29 No.479162761
三脚使おう 手ブレも防ぐがそれ以上に落ち着いてフレーミング出来るのがいい
24 18/01/16(火)22:04:47 No.479162859
いいカメラ買っていいレンズ買っていいパン買っていい石買っていい枝を買う
25 18/01/16(火)22:06:01 No.479163194
最近Adobe製品に手を出してしまった 動画もやるようになって大変だ
26 18/01/16(火)22:06:29 No.479163342
>朝焼け撮っても色が全然でない コンデジはわかりやすい明るさに露出補正かけるからかなり露出落とすとかしてみるといいと思う HDRを考慮しない場合はフルサイズでもカメラのダイナミックレンジってめちゃくちゃ狭いからね
27 18/01/16(火)22:06:36 No.479163374
ミラーレス機を構える手が最近段々伸びてきてこれは…老眼…
28 18/01/16(火)22:07:39 No.479163671
この前G9触ってきたけど完成度高くて欲しい…
29 18/01/16(火)22:08:29 No.479163950
一にも二にもレイアウトだよ
30 18/01/16(火)22:08:52 No.479164054
スレ画ならオートで撮ったほうがいいよ 構図と被写体ブレに気をつければ記憶や記録になるよ そのためにフジ買ったんでしょ?
31 18/01/16(火)22:09:01 No.479164092
>この前G9触ってきたけど完成度高くて欲しい… G9いいよね... 動画中心だからGH5だったけど写真もするからハイレゾショット欲しい...
32 18/01/16(火)22:09:26 No.479164218
ソニーのに移りたい… でもレンズ資産が…
33 18/01/16(火)22:09:41 No.479164280
>綺麗なものを撮らないと綺麗な写真にならないんだなって 光源が全てだよね 単純に光を捉えるものだって基本がそれなんだよなあ
34 18/01/16(火)22:09:49 No.479164332
G9は記憶色の傾向でいくらしいね 発色でフジに移ったから戻ろうかしらレンズまだあるし
35 18/01/16(火)22:10:29 No.479164507
ソニーなら大抵のレンズつくでしょーMFでも全然平気だよ
36 18/01/16(火)22:18:23 No.479166936
夕方だとたいてい様になる
37 18/01/16(火)22:19:36 No.479167308
こうしてまたあたまでっかちになってゆく…
38 18/01/16(火)22:20:59 No.479167724
足りない分はRAW現像で補う 白飛びしてなければもういいや
39 18/01/16(火)22:21:42 No.479167948
この間rx100を買った 近所を散歩してもあまり撮りたいものはなかった
40 18/01/16(火)22:25:04 No.479168972
>この間rx100を買った 俺じゃないか ミラーレスも一眼も使いこなせる技量もない素人だから RX-100買って満足してるよ 安いコンデジとじゃ画質が違うから楽しんでる
41 18/01/16(火)22:25:28 No.479169144
150万画素の頃のコンデジで撮ってた頃のほうが…などということはないが 600万画素時代の一眼で撮ってた頃のほうが今より断然いい写真が撮れててなんというか最近印刷するまでに行かない 枯れたんだろうか
42 18/01/16(火)22:26:08 No.479169341
お気に入りの一枚よりテキトーな夕焼け写真の方がいいねいっぱいされるのいいよね…
43 18/01/16(火)22:29:53 No.479170479
>ミラーレスも一眼も使いこなせる技量もない素人だから 俺は初めてカメラを買ったから機能の多さに驚いてるよ ツーリング先の風景を撮りたくて買ったけど寒くてどこにも行けてないや
44 18/01/16(火)22:30:48 No.479170736
試しにお仕事で自分のカメラ持ち出してみたら 鑑識とかがわざわざコンデジじゃなくてでかいカメラ使う理由が分かった 高精細な分色々と思わぬものが映るな 微細な亀裂とか写真とって始めて発覚したとかあったし …というわけでマクロレンズ買っちゃった! お仕事のためだよ?お仕事の!
45 18/01/16(火)22:31:39 No.479171004
レンズはマウントから生えてくるから何本あってもよい
46 18/01/16(火)22:47:26 No.479176336
RX-100で夜の東京駅撮って満足したよ