虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 今だか... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/01/16(火)21:44:43 No.479157421

    今だから言うけど勝負の駆け引きの内容結構理解せずに読んでた

    1 18/01/16(火)21:46:02 No.479157770

    「」はタワーで混乱するようなこと言ってたけど 正直その前のマキャベリストゲームの理解も怪しい

    2 18/01/16(火)21:46:31 No.479157903

    >「」はタワーで混乱するようなこと言ってたけど >正直その前のマキャベリストゲームの理解も怪しい 返す言葉もない

    3 18/01/16(火)21:46:35 No.479157919

    ほぼほぼ何やってるかわからなかった

    4 18/01/16(火)21:47:22 No.479158126

    ライアーゲームと一緒に載ってた頃は 「俺たちは雰囲気でヤンジャンを読んでいる」 と言っても過言でなかった

    5 18/01/16(火)21:48:15 No.479158379

    最初の方のゲーム以外はほとんど理解してなかったから本当に雰囲気で読んでた

    6 18/01/16(火)21:48:26 No.479158428

    ミサイル発射阻止が終わったらついていけなくなった

    7 18/01/16(火)21:48:27 No.479158434

    タワーの数字当ては理解できたけど捨熊さん絡みの読みは理解できなかった エアポーカーはもう無理

    8 18/01/16(火)21:48:41 No.479158500

    さ、佐田国戦はちゃんと理解してるし!

    9 18/01/16(火)21:48:58 No.479158569

    正直暴力パート以外は顔芸以外なにも見るとこなかった

    10 18/01/16(火)21:49:11 No.479158633

    そこに判り易い四神包囲がスーッと効いて…

    11 18/01/16(火)21:49:23 No.479158680

    理解できたバトルはラビリンスと牛と潜水艦くらいでした

    12 18/01/16(火)21:49:44 No.479158772

    エアポーカーはまだなんとかわかった マキャベリストとタワーは何回も読み直した

    13 18/01/16(火)21:49:55 No.479158829

    ラビリンス辺りまではわかりやすい あとは潜水艦ゲーム

    14 18/01/16(火)21:49:56 No.479158835

    エアポーカーの駆け引きレベル高すぎる…

    15 18/01/16(火)21:50:10 No.479158897

    初見はもう理解することを諦めてた 単行本化したらゆっくり読もうって

    16 18/01/16(火)21:50:19 No.479158936

    謀パートは長引く割にトリックが判明してもあぁ…ううn…ってなることの方が多かったなぁ

    17 18/01/16(火)21:50:52 No.479159070

    結局のところドティがダントツでわけわからん

    18 18/01/16(火)21:51:16 No.479159186

    種明かしで大抵がっかりする

    19 18/01/16(火)21:51:45 No.479159308

    漫画って演出が大事なんだなと思いました

    20 18/01/16(火)21:52:14 No.479159441

    雰囲気で読んでもいけるくらいには演出いいよね

    21 18/01/16(火)21:52:16 No.479159455

    >種明かしで大抵がっかりする エアポーカーの2階はすごくよかった エアがダブルミーニングになってたし

    22 18/01/16(火)21:52:16 No.479159456

    よくわかんないけど面白かったのは確かなのが不思議な感覚だ

    23 18/01/16(火)21:52:29 No.479159530

    屋形越えのうるう秒に合わせたとかももすごい手間かけたんだなぁって感心するより呆れた

    24 18/01/16(火)21:52:48 No.479159614

    潜水艦はわかりやすいし面白いしで最高だった オチも

    25 18/01/16(火)21:52:59 No.479159657

    作者のIQが高すぎるパターンは初めてみた

    26 18/01/16(火)21:53:08 No.479159708

    ラスボスの特殊能力がエコロケーションて!

    27 18/01/16(火)21:53:52 No.479159942

    高いIQに低い煽り耐性…嘘喰いのキャラかな

    28 18/01/16(火)21:54:04 No.479160009

    >作者のIQが高すぎるパターンは初めてみた 大抵頭脳バトル的な展開って作者のIQは超えられないから残念な展開になるとか言われがちなのにね…

    29 18/01/16(火)21:54:16 No.479160074

    梶ちゃん編はいいよね…

    30 18/01/16(火)21:54:29 No.479160145

    ドティは早めにハメたつもりが命放り投げられて逆にハメ返し喰らったって感じ

    31 18/01/16(火)21:55:05 No.479160320

    エアポーカーは分かりやすいし面白い 思考が化け物すぎるけど

    32 18/01/16(火)21:55:07 No.479160338

    週間連載で長期休載も無くこの濃さの頭脳戦やれるのは控え目に言って頭おかしい

    33 18/01/16(火)21:55:30 No.479160439

    0円ギャンブルでもう頭が痛くなったよ…

    34 18/01/16(火)21:56:03 No.479160596

    格闘戦が合間合間に挟まれる漫画になって本当によかったよ

    35 18/01/16(火)21:56:05 No.479160600

    そんなに難しいゲームは多くなくない ドティは紙に書けば分かりやすいし

    36 18/01/16(火)21:56:22 No.479160667

    >梶ちゃん編はいいよね… 矛盾遊戯いいよね

    37 18/01/16(火)21:56:32 No.479160711

    ドティはお互いに大きい数字掴んで無難な数字言ってただけなんだけど間にいらないものが多すぎ

    38 18/01/16(火)21:57:05 No.479160851

    捨隈はこんなアホなことするかよって手を実行して何も悟らせない鉄面皮だからな… 強敵だった

    39 18/01/16(火)21:57:11 No.479160882

    でもこういう濃い漫画今のヤングジャンプに全然足りて無い なんかわざわざ薄味っぽい新連載がなだれ込んでそのまま潜んでいく

    40 18/01/16(火)21:57:30 No.479160964

    連載で追うときっついけど単行本で読めばわかる勝負がほとんどだったと思うけど… ゴラク脳になっていないだろうか

    41 18/01/16(火)21:57:45 No.479161033

    ドティそのものよりも捨隈との駆け引きがレベル高すぎる

    42 18/01/16(火)21:58:06 No.479161128

    >ドティはお互いに大きい数字掴んで無難な数字言ってただけなんだけど間にいらないものが多すぎ ドティの肝はモミーの入力権利をブラフのために捨てるとこだから それさえ分かればあとは大した事ないよね

    43 18/01/16(火)21:58:55 No.479161325

    タワーは同時進行イベントが多すぎる

    44 18/01/16(火)21:58:55 No.479161326

    全然読んでないけどなんか女が主人公のデスギャンブル漫画やってんじゃないの?あれじゃダメなの?

    45 18/01/16(火)21:59:44 No.479161529

    まぁわかんなくてもその勝負限りだからその後の話にほとんど関係ねぇしな

    46 18/01/16(火)21:59:57 No.479161592

    ベストバウトにエアポーカーを挙げるやつはミーハー 俺はミーハー

    47 18/01/16(火)22:00:00 No.479161607

    話が進むほど人読み要素が強くなり運要素が減るので 獏さんの危機のピークはババ抜き前半だったりゆっきー変第一戦だったり

    48 18/01/16(火)22:00:00 No.479161611

    そんなのあったか?と思ったがダイナーのこと言ってるのか?

    49 18/01/16(火)22:00:10 No.479161657

    ラビリンス後編いいよね…

    50 18/01/16(火)22:00:24 No.479161705

    KY宣言はオチも含めてすごく好き

    51 18/01/16(火)22:00:42 No.479161776

    ダイナーは流石に違うだろ

    52 18/01/16(火)22:00:52 No.479161823

    毎週あの複雑なギャンブル考えて濃い作画して体鍛えてプロボクサーのライセンス取る迫先生は何者なの…

    53 18/01/16(火)22:00:56 No.479161847

    最終話の獏さんの心臓移植された奴は どうやって獏さんに勝ったんだろう

    54 18/01/16(火)22:01:00 No.479161870

    ダイナーはどっちかというとサバイバル物

    55 18/01/16(火)22:01:34 No.479162011

    ドティわかんねえ! わかりやすく表にしたぞ! ありがとう!わかんねえ!

    56 18/01/16(火)22:01:34 No.479162012

    しばらく漫画喫茶で読んでたけどじっくり読まないと理解できなくなってきて諦めた

    57 18/01/16(火)22:01:36 No.479162019

    >でもこういう濃い漫画今のヤングジャンプに全然足りて無い >なんかわざわざ薄味っぽい新連載がなだれ込んでそのまま潜んでいく 猿先生がいた時期がヤング・ジャンプ黄金期だったっスね まあ猿漫画が黄金世代とは言っとらんけどなブヘヘヘヘ

    58 18/01/16(火)22:01:41 No.479162041

    ダイナーのブラックジャックは漫画オリジナルだから 原作読むとそんなこと全然やってなくて驚く

    59 18/01/16(火)22:02:14 No.479162181

    ドティはギャンブルやってる横で2つも3つもしばき合い始めるからね… 単行本だと流れ切らさず読めて面白いんだけど

    60 18/01/16(火)22:02:32 No.479162254

    >ドティわかんねえ! >わかりやすく表にしたぞ! >ありがとう!わかんねえ! 念すぎる

    61 18/01/16(火)22:02:42 No.479162299

    エアポーカーいいよね でも自分の中での瞬間最大風速は0円ギャンブルで屋形越え敗北の記録を擦り付けるところ そこはやめた方がいい

    62 18/01/16(火)22:03:17 No.479162424

    ブラフやってるから表にすると余計にわかんなくなるんだよねあれ

    63 18/01/16(火)22:03:17 No.479162429

    ハンカチ落としなんかも雰囲気で読んでたからマルコがゲーム内容俺より理解してるなんて…ってなった

    64 18/01/16(火)22:03:29 No.479162473

    エアポーカーは見開きゴボゴボゴボが最高すぎる

    65 18/01/16(火)22:03:36 No.479162512

    ラビリンスはシャーペンとか消しゴムとかで分かりやすくて好き

    66 18/01/16(火)22:03:44 No.479162551

    エアポーカーは作中でも逐一何度も懇切丁寧に説明してくれてるから誰でも理解できる 出来なかった

    67 18/01/16(火)22:03:44 No.479162554

    カラスチケットおちねえ!

    68 18/01/16(火)22:03:50 No.479162581

    >でも自分の中での瞬間最大風速は0円ギャンブルで屋形越え敗北の記録を擦り付けるところ 「嘘食いは負けるぞ」からのひっでえ返しいいよね…他にもそういうのなんかあったっけ

    69 18/01/16(火)22:03:53 No.479162592

    >そこはやめた方がいい 嘘喰いは負けるぞ負けるわけないじゃん負けた 作者の掌でころころされてたよね

    70 18/01/16(火)22:03:54 No.479162596

    ドティ自体は作中でもめっちゃ解説してくれてるし分かりやすいゲームだと思うけど 間に暴パート挟みまくる上に視点があっちこっちに飛ぶのがな…

    71 18/01/16(火)22:04:04 No.479162638

    >でも自分の中での瞬間最大風速は0円ギャンブルで屋形越え敗北の記録を擦り付けるところ >そこはやめた方がいい いいですよねこのままでは嘘喰いは負けるぞ! 負けた

    72 18/01/16(火)22:04:13 No.479162692

    ラストの負ける気しなさは凄い爽快感があった

    73 18/01/16(火)22:04:30 No.479162765

    >エアポーカーは見開きゴボゴボゴボが最高すぎる 法則教えてからの流れはめっちゃ興奮した

    74 18/01/16(火)22:04:31 No.479162768

    ドティはそんな難しくないよドティは 何考えてるのかが分かんない!

    75 18/01/16(火)22:04:36 No.479162790

    なんだかんだで廃坑が俺のIQでも分かりやすかったし展開も面白かったしで1番好き

    76 18/01/16(火)22:05:18 No.479163011

    適当にゲームしようと思ったらルール教えてもらってドツボに嵌るのいいよね…

    77 18/01/16(火)22:05:33 No.479163076

    猿先生だと多分伽羅さんとカジテツ親父は牛が終わったら一緒に猿空間に行く

    78 18/01/16(火)22:05:37 No.479163096

    思考を数値化リソース化しようって発想とシチュエーションはもうすげえとしか言いようがないです

    79 18/01/16(火)22:05:55 No.479163172

    序盤中盤でよくやってた嘘喰いが冴えないアンちゃんみたいに振る舞うの好きだった

    80 18/01/16(火)22:06:06 No.479163223

    エアポーカーはあれよく考えたなって思う

    81 18/01/16(火)22:06:16 No.479163262

    漫画喫茶で読んだ時1冊順番が入れ替わってたのに気づかず読んでしまった 俺は雰囲気で読んでいたらしい

    82 18/01/16(火)22:06:17 No.479163271

    暴パートだけでもいいからスピンオフとか無いかな…

    83 18/01/16(火)22:06:23 No.479163301

    何が起きているんだ!?の見開きは超名シーンだと確信をもって言える

    84 18/01/16(火)22:06:25 No.479163322

    エアポーカーはこの2人どれだけワーキングメモリあるんだっていう

    85 18/01/16(火)22:06:40 No.479163392

    短いけど親方様のコーヒーフレッシュ勝負がすごかったな~ 1から10まで思考操るって最強やんけってなる

    86 18/01/16(火)22:07:07 No.479163505

    めちゃくちゃ簡単そうなゲームがすげー奥深くて 生き死にがかかってるのが本当にすき

    87 18/01/16(火)22:07:25 No.479163587

    >暴パートだけでもいいからスピンオフとか無いかな… 課長スピンオフ見たい 鷹さん箕輪課長の三人揃い踏み見たくない?

    88 18/01/16(火)22:07:26 No.479163591

    >短いけど親方様のコーヒーフレッシュ勝負がすごかったな~ >1から10まで思考操るって最強やんけってなる 他の客からフレッシュ買い取るとこいいよね

    89 18/01/16(火)22:07:42 No.479163692

    本気出した課長が好きだった 話の流れで負けちゃったけど

    90 18/01/16(火)22:08:05 No.479163816

    >ダイナーのブラックジャックは漫画オリジナルだから >原作読むとそんなこと全然やってなくて驚く ダイナーは原作の良さをとことん潰してお出ししてくるから マジでスキンの扱いがひどい

    91 18/01/16(火)22:08:18 No.479163896

    雰囲気で読んでても面白いのがすげえ でも一番爽快だったのは ポーン ポーン

    92 18/01/16(火)22:08:53 No.479164057

    せいいちさん処理したのもったいないな

    93 18/01/16(火)22:09:02 No.479164098

    >雰囲気で読んでても面白いのがすげえ >でも一番爽快だったのは >ポーン >ポーン 散々うるう秒を使うだろうと言われてその通りだったのに あの演出はすごくよかった

    94 18/01/16(火)22:09:16 No.479164163

    ゲーム自体は正直あんま面白くなかったけど 梶ちゃんが割とスマートに格好良かったりオッシーと金子さんの爽やかな最後とかがあってマキャベリタイムが凄い好き

    95 18/01/16(火)22:09:46 No.479164317

    >ダイナーは原作の良さをとことん潰してお出ししてくるから >マジでスキンの扱いがひどい 原作の良さっていうとメシの描写?

    96 18/01/16(火)22:09:57 No.479164364

    せーいちさんは某エロゲでまんまのキャラが出てびびった

    97 18/01/16(火)22:10:10 No.479164419

    矛盾遊戯も好きですよ私は

    98 18/01/16(火)22:10:47 No.479164590

    アニメ化とか実写化できない作品

    99 18/01/16(火)22:10:56 No.479164640

    屋形越えはプーヤンRTAだと思ってたが流石に違った

    100 18/01/16(火)22:11:03 No.479164679

    アニメ化はしたよ…

    101 18/01/16(火)22:11:07 No.479164694

    >アニメ化とか実写化できない作品 するんだよなぁ…

    102 18/01/16(火)22:11:12 No.479164713

    四神包囲の獏さんの強キャラ感半端なくて好き

    103 18/01/16(火)22:11:23 No.479164770

    うるう秒はもうわかっててもハメた描写はめっちゃ感慨深いし 種明かしは壮大すぎて引く

    104 18/01/16(火)22:11:24 No.479164775

    >せーいちさんは某エロゲでまんまのキャラが出てびびった あの某エロゲ嘘喰いのエピソードまんまもってきたりしてるから

    105 18/01/16(火)22:11:29 No.479164802

    >アニメ化とか実写化できない作品 ...

    106 18/01/16(火)22:11:30 No.479164807

    場面で言えば捨隈とタッキーが登場する一連の流れが好き

    107 18/01/16(火)22:11:31 No.479164813

    >矛盾遊戯も好きですよ私は 最後の矛が拳銃だったときに笑った めちゃくちゃじゃん!と あのゲームよく死者なしで終われたよ

    108 18/01/16(火)22:11:32 No.479164820

    刑事ドラマで麻薬舐めるシーンあるけどさ そあれ本当にやったらラリるよね

    109 18/01/16(火)22:11:42 No.479164880

    >屋形越えはプーヤンRTAだと思ってたが流石に違った 絶対勝てないじゃん…

    110 18/01/16(火)22:12:17 No.479165062

    適度にがんばるマン

    111 18/01/16(火)22:13:04 No.479165281

    地形的制約のない課長の暴が見たかった 車の中とヤク煙の中だったし

    112 18/01/16(火)22:13:18 No.479165352

    su2198523.jpg ページめくった瞬間のインパクトはこれが最強だった

    113 18/01/16(火)22:14:02 No.479165584

    この作者キャラ立てるのめちゃくちゃ上手いよね

    114 18/01/16(火)22:14:31 No.479165744

    なんだかんだで結構後味良く終わる話が多いよね

    115 18/01/16(火)22:14:37 No.479165769

    潜水艦が一番好きだな俺 どんでん返しにつぐどんでん返しのラスト超いいしガクトかっこよすぎる… 問題はプレイヤーが敵味方両方ともに本筋にほぼ関係ない脇役同士だということくらいだ

    116 18/01/16(火)22:14:43 No.479165797

    >あの某エロゲ嘘喰いのエピソードまんまもってきたりしてるから むこうではご飯いっぱい食べて頑張って欲しい

    117 18/01/16(火)22:14:46 No.479165814

    実写化するって言ってたけど結局続報ないね

    118 18/01/16(火)22:15:11 No.479165915

    ラビリンス編は全体通してミスリードが面白かった 喧嘩で負ける門倉さんとかせーいちさんとか

    119 18/01/16(火)22:15:38 No.479166038

    >どんでん返しにつぐどんでん返しのラスト超いいしガクトかっこよすぎる… ああガクトここでリタイアなのか…あれガクト強…ってなるのいいよね

    120 18/01/16(火)22:15:46 No.479166073

    女キャラあれなのにエロ描写入るのきつい くらいしか不満がない

    121 18/01/16(火)22:15:48 No.479166093

    色々終わるにはもったいない設定もあったと思うけど 引き延ばすとYJはろくなことにならんし綺麗に終わってよかった

    122 18/01/16(火)22:16:14 No.479166227

    「早く引け!分かるはずがないんだカードをのぞきでもしない限り!」 の何が起きてるの感いいよね

    123 18/01/16(火)22:16:17 No.479166238

    >ページめくった瞬間のインパクトはこれが最強だった 体臭で気付かれんじゃとどうしても思っちゃう

    124 18/01/16(火)22:16:21 No.479166256

    >su2198523.jpg >ページめくった瞬間のインパクトはこれが最強だった これは見た瞬間は佐田国の手札は嘘喰いに筒抜けだぜ!っていう比喩だと思った

    125 18/01/16(火)22:16:36 No.479166331

    さっきまで普通に塩開けてたのに403返される…

    126 18/01/16(火)22:16:52 No.479166428

    10年以上やってたのに終わって振り返ってみると面白くない部分がなかったのがすごい

    127 18/01/16(火)22:16:58 No.479166452

    親方が密会してたガクトと新聞記者が悪い奴どころか凄くいい奴らで愉快な奴らだったのもミスリード…

    128 18/01/16(火)22:17:20 No.479166562

    エクセレント郁斗がカッコよすぎる

    129 18/01/16(火)22:17:23 No.479166589

    ぐはぁ の人が一番好き

    130 18/01/16(火)22:17:27 No.479166609

    >10年以上やってたのに終わって振り返ってみると面白くない部分がなかったのがすごい ちょっと中だるみしたところもないわけではなかったが 基本全部面白かったし盛り上がりどころが随所にあったのしゅごい

    131 18/01/16(火)22:17:37 No.479166678

    女キャラはピーチ!が素直に可愛いんだけど あれモデル奥さんって聞いてまったくシコれなくなった

    132 18/01/16(火)22:17:40 No.479166706

    巻きグソみたいな髪型の女の濃厚レズ! いらねえ!

    133 18/01/16(火)22:17:42 No.479166725

    やっぱりジョンリョ最強だよねこれ

    134 18/01/16(火)22:17:50 No.479166765

    エロ描写あったっけ…

    135 18/01/16(火)22:17:56 No.479166801

    ギャンブルだけでも凄いけど暴パートが男の子大好き展開すぎていいよね…

    136 18/01/16(火)22:18:19 No.479166913

    ロバートKとフロイドが良い感じでおわっただけにパイロンさんのあの死に様は凄い悲しくなった

    137 18/01/16(火)22:18:42 No.479167026

    >ぐはぁ >の人が一番好き 死んでからも良いキャラしてた

    138 18/01/16(火)22:18:54 No.479167078

    伽羅さんが一番印象強いわ死んでいるのか生きているのか不明なときあったし

    139 18/01/16(火)22:18:57 No.479167092

    心臓賭けた勝負に負けたせいでヴィゾームが大きくなっちゃったから 世界平和のために賭郎大きくしてぶっ潰そうって動機だったのかな

    140 18/01/16(火)22:19:03 No.479167124

    >やっぱりジョンリョ最強だよねこれ なんだかんだでマルコカラカルかなと思ってる

    141 18/01/16(火)22:19:08 No.479167157

    >やっぱりジョンリョ最強だよねこれ 眠カルジョンリョ伽羅さん夜行さんあたりはその時々で勝敗違いそうだけど それでも覚醒マルコが安定して一歩上だと思う

    142 18/01/16(火)22:19:14 No.479167192

    >ギャンブルだけでも凄いけど暴パートが男の子大好き展開すぎていいよね… スーツのおっさんが謎格闘技術で戦うのいいよね

    143 18/01/16(火)22:19:25 No.479167251

    もう美味しい珈琲淹れられるようになったから賭朗も安泰だよね

    144 18/01/16(火)22:19:26 No.479167261

    極上マルコの戦いもっと見たかった 暴メインの漫画も読んでみたい

    145 18/01/16(火)22:20:11 No.479167508

    27分49秒だ がこの漫画で一番カッコいいコマ それか伽羅さんのお前を勝たせたいよ

    146 18/01/16(火)22:20:24 No.479167579

    >極上マルコの戦いもっと見たかった >暴メインの漫画も読んでみたい 島で活躍すると思ったら伽羅と夜行が頑張りすぎたね というか夜行さん片手ほとんど動かないですよね?

    147 18/01/16(火)22:21:02 No.479167748

    世界平和いいよね…

    148 18/01/16(火)22:21:12 No.479167801

    親方様の記憶障害って結局治ってない?

    149 18/01/16(火)22:21:12 No.479167802

    叩いて被ってじゃんけんぽん! テーザー!日本刀!拳銃!

    150 18/01/16(火)22:21:15 No.479167815

    裏ボスの獏さんの心臓もらったおじさん暴もかなり強いんだろうな…

    151 18/01/16(火)22:21:19 No.479167835

    マルコって最後に活躍したのタワー編の対カラカルが最後か…? 一応ハンカチ争奪戦でも戦ったけど

    152 18/01/16(火)22:21:22 No.479167855

    正直言うと暴パートでどういう動きしてるのかそもそもどういう絵なのかよくわからない事がちょくちょくあるんだ…

    153 18/01/16(火)22:21:27 No.479167870

    >眠カルジョンリョ伽羅さん夜行さんあたりはその時々で勝敗違いそうだけど その辺にぐはぁおじさんと課長が入ってく感じだろうか

    154 18/01/16(火)22:21:52 No.479167993

    >心臓賭けた勝負に負けたせいでヴィゾームが大きくなっちゃったから >世界平和のために賭郎大きくしてぶっ潰そうって動機だったのかな 心臓取り返しついでに悪徳者全員ぶっ潰してやるかってノリにも見えるぞ

    155 18/01/16(火)22:21:59 No.479168028

    見た目や言動はパワー系なのに小細工上等で拳法の達人というギャップが凄い好きだった伽羅さん

    156 18/01/16(火)22:22:00 No.479168036

    何だかんだで実は心臓も抜かれてない気がする アイツも嘘喰いの心臓移植した思い込みで似た格好してそう

    157 18/01/16(火)22:22:10 No.479168093

    獏さん…それってわかりにくすぎ と そのような解釈…嫌いではありません が好き

    158 18/01/16(火)22:22:11 No.479168100

    箕輪があそこであっさり死ぬの勿体なさ過ぎる

    159 18/01/16(火)22:22:11 No.479168106

    カリ梅取り出した瞬間の勝ったな感は半端ない

    160 18/01/16(火)22:22:47 No.479168286

    皆様夜も更けてきたのでここらでコーヒーなどはいかがでしょう(ニコッ

    161 18/01/16(火)22:22:54 No.479168313

    ゆっきー復活が時系列的には一番最後?

    162 18/01/16(火)22:23:01 No.479168350

    >>眠カルジョンリョ伽羅さん夜行さんあたりはその時々で勝敗違いそうだけど >その辺にぐはぁおじさんと課長が入ってく感じだろうか 後百龍もかな 思った以上にいいキャラしてた百龍おじいちゃん

    163 18/01/16(火)22:23:03 No.479168360

    >何だかんだで実は心臓も抜かれてない気がする >アイツも嘘喰いの心臓移植した思い込みで似た格好してそう じゃあ天才大好きさんがバカみたいじゃん!

    164 18/01/16(火)22:23:35 No.479168520

    最後らへんの覚醒した梶ちゃんが闘うとこはもっと見たかったな それこそよく言われてた獏さんとの対戦がラストバトルでもよかったくらい

    165 18/01/16(火)22:24:17 No.479168742

    ヒゲ女立会い人は下も濃いのかなあ

    166 18/01/16(火)22:24:37 No.479168834

    >ゆっきー復活が時系列的には一番最後? わかんない 親方様復活の前に入ってるかもしれない

    167 18/01/16(火)22:24:59 No.479168935

    >皆様夜も更けてきたのでここらでコーヒーなどはいかがでしょう(ニコッ ヒッ

    168 18/01/16(火)22:25:13 No.479169043

    体欲しいさんが負ける所が見たい!

    169 18/01/16(火)22:25:13 No.479169046

    ハンカチ終盤でまだ髭が濃くないゆっきー出ていたからな 貘さんが死なないのは分かっていた 守護霊伽羅さんのおかげだけど

    170 18/01/16(火)22:25:24 No.479169111

    頭身がずっとあからさまにおかしい時があったけどなんだったんだろう

    171 18/01/16(火)22:25:33 No.479169169

    最後の梶ちゃんの擬態上手すぎる…

    172 18/01/16(火)22:25:45 No.479169237

    全盛期百龍のロマン

    173 18/01/16(火)22:25:48 No.479169245

    エアポーカーはルールがわかっても地獄が続く性悪ゲーム だからルール教えるね

    174 18/01/16(火)22:25:51 No.479169264

    結局フクロウって純粋な勝負じゃ負けなかったよね?

    175 18/01/16(火)22:26:01 No.479169315

    丁寧に腐っていく伽羅さんを見せるのいいよね……

    176 18/01/16(火)22:26:27 No.479169432

    終盤で作者の屋形様ラブが強まった気がする

    177 18/01/16(火)22:26:45 No.479169521

    >最後らへんの覚醒した梶ちゃんが闘うとこはもっと見たかったな >それこそよく言われてた獏さんとの対戦がラストバトルでもよかったくらい ぶっちゃけコイントスみたいな二択の賭けで梶ちゃんが漠さんに勝って終わりでも満足だったよ

    178 18/01/16(火)22:27:00 No.479169569

    >頭身がずっとあからさまにおかしい時があったけどなんだったんだろう 週刊連載

    179 18/01/16(火)22:27:03 No.479169592

    百龍おじいちゃんが鷹さんとちゃんと逢えてたらとか考えるとちょっと悲しい

    180 18/01/16(火)22:28:04 No.479169909

    立会人最強は集中している時の天使って信じてるから

    181 18/01/16(火)22:28:08 No.479169933

    >百龍おじいちゃんが鷹さんとちゃんと逢えてたらとか考えるとちょっと悲しい 仲直り熟年SEX!伽羅さんは逃げる

    182 18/01/16(火)22:28:34 No.479170060

    珈琲勝負好き

    183 18/01/16(火)22:28:34 No.479170063

    グリズ・李が最後に出たのってタワーの時?

    184 18/01/16(火)22:28:56 No.479170172

    梶ちゃんの戦いが好きなのは大体のゲームがわかりやすいからだと自分で思う

    185 18/01/16(火)22:29:01 No.479170202

    >立会人最強は集中している時の天使って信じてるから まって今めっちゃいい石見つけた

    186 18/01/16(火)22:29:03 No.479170211

    梟が暴もいけるのいいよね…

    187 18/01/16(火)22:29:05 No.479170221

    天使はああ天使ってそういう…すぎて

    188 18/01/16(火)22:29:10 No.479170251

    作者話になるけど格闘技習い始めたのも凄い 何を目指してるんだ

    189 18/01/16(火)22:29:22 No.479170306

    >珈琲勝負好き 実力勝負かと思いきやこっそり細工してるのいいよね…

    190 18/01/16(火)22:29:42 No.479170413

    櫛灘さんの生死が不明なのは伏線とかそういうのはなく普通にゲロって死んだという悲しさ

    191 18/01/16(火)22:30:00 No.479170517

    てっきり覚醒門倉が夜行死んだ後に零継ぐと思ってたわ 課長と門倉が次世代の最強格かな

    192 18/01/16(火)22:30:09 No.479170554

    >作者話になるけど格闘技習い始めたのも凄い >何を目指してるんだ 週刊連載でエアポーカーの緻密なゲーム描きながらボクシングの試合するとかちょっとした立会人クラス

    193 18/01/16(火)22:30:52 No.479170753

    どうせなら漫画にあわせてチェスボクシングもやってほしい

    194 18/01/16(火)22:30:56 No.479170774

    >>珈琲勝負好き >実力勝負かと思いきやこっそり細工してるのいいよね… いえ、夜行さんの方には何も…

    195 18/01/16(火)22:30:58 No.479170783

    カラカルいいキャラしてたなあ というか要素盛りすぎだよ!

    196 18/01/16(火)22:31:04 No.479170825

    捨隈のかませからスタートして最終的に作中最上位には届かないレベルの強キャラになった梟さん

    197 18/01/16(火)22:31:41 No.479171018

    磨黒燥滋零號立会人の掘り下げがないとは

    198 18/01/16(火)22:32:38 No.479171282

    やっぱり一番人外なのはゲームマスターだろ

    199 18/01/16(火)22:32:44 No.479171323

    車椅子のおじいちゃんが実は立てたという長い仕込みのギミックを読者と息子を驚かせるためだけに使ったのが好きなんだけど メタ的にはこのままいくとこの設定使わないまま終わるな…いいやここで出しちゃえ…って感じで消化されたんだろうなと

    200 18/01/16(火)22:33:33 No.479171582

    銅寺兄のエピソード一番好きかもしれん

    201 18/01/16(火)22:34:06 No.479171751

    ちゃんみだは本当にいいキャラしてた

    202 18/01/16(火)22:34:07 No.479171756

    >銅寺兄のエピソード一番好きかもしれん 復讐はしないがかっこよすぎる…

    203 18/01/16(火)22:36:14 No.479172467

    神は全てを見透かしすぎて怖いわ

    204 18/01/16(火)22:36:18 No.479172493

    だから良いってのは間違いないんだけどカリ梅食う=全て掌の上で勝ち確定みたいな感じが後半強くなってしまった

    205 18/01/16(火)22:36:25 No.479172536

    立会人はかませも含めてみんないいキャラしてたな…

    206 18/01/16(火)22:36:35 No.479172593

    ちゃんみだも銅寺もそうなんだけどモブ立会人かと思わせてだんだんキャラ立ってカッコよくなっていくのが気持ちいいんだ 櫛灘?

    207 18/01/16(火)22:36:37 No.479172605

    ゲストキャラみたいな感覚で出てくる立会人にもちゃんとしたストーリーつけるの凄いよね

    208 18/01/16(火)22:36:46 No.479172675

    格闘的な話が一切無いのが良かったな 格闘スタイルがどうとかそういうのほぼないから純粋につえーかっけー出来た

    209 18/01/16(火)22:36:51 No.479172709

    >カラカルいいキャラしてたなあ クリア不能の数字にキレるとこめっちゃ好き スポークで強引に突破しちゃうの更に好き

    210 18/01/16(火)22:37:19 No.479172868

    プロトポロス編の立会人みんな仲良いのいいよね…

    211 18/01/16(火)22:37:47 No.479173053

    だってなんちゃって中国拳法バンバン出るし

    212 18/01/16(火)22:38:11 [きしゃん] No.479173180

    きしゃん

    213 18/01/16(火)22:38:25 No.479173269

    いやでも有るかもしれないですよ死後の世界! 実を言うと僕は昔…

    214 18/01/16(火)22:38:58 No.479173454

    暴パートは夜行さんvs前御屋形様が一番好きだ あのカウントダウン最高にかっこいい 次点がお前を勝たせたいよ

    215 18/01/16(火)22:39:22 No.479173574

    >きしゃん 死後の世界ですか…あちら側に半身入ってるも同然の御大はどうお考えです?

    216 18/01/16(火)22:39:26 No.479173594

    エアポーカーの法則発覚前にちゃんみだと銅寺が的はずれな予想してるの好き

    217 18/01/16(火)22:40:05 No.479173804

    確かに皆特に理由なく強いな… 特に不思議に思うことはなかったけど 虎は元々強い理論で納得できてしまう

    218 18/01/16(火)22:40:12 No.479173860

    >>きしゃん >死後の世界ですか…あちら側に半身入ってるも同然の御大はどうお考えです? サクッ

    219 18/01/16(火)22:40:17 No.479173890

    >きしゃん ハンカチくれる所凄い好き

    220 18/01/16(火)22:40:56 No.479174138

    ※シオンポイントは勝敗に関係ありません

    221 18/01/16(火)22:40:58 No.479174155

    矛盾で梶ちゃんと陰謀さんが自分の立会人呼び出すシーンがスタンドバトルみたいだと思ってた

    222 18/01/16(火)22:41:54 No.479174485

    一万シオンポイントも…!(メモを取りながら)

    223 18/01/16(火)22:42:13 No.479174597

    夜行さんがグハァに勝てたのって元親方様が決着後の蘇生のことまで考えてたからだよね あんなこと言いつつやっぱりパパかっこいいわ