18/01/16(火)21:27:32 今の時... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/01/16(火)21:27:32 No.479152520
今の時代でも通用するイケメン貼る
1 18/01/16(火)21:29:10 No.479153002
とっしー
2 18/01/16(火)21:31:19 No.479153628
>今の時代でも現役な漫画家貼る
3 18/01/16(火)21:32:50 No.479154042
これだから波紋使いは
4 18/01/16(火)21:33:40 No.479154310
むしろ明治から昭和の初期までは通用していなかったからなコイツ…
5 18/01/16(火)21:33:58 No.479154408
つぎとっしー言うたら
6 18/01/16(火)21:41:04 No.479156450
>むしろ明治から昭和の初期までは通用していなかったからなコイツ… 鞍馬天狗の敵役とかでジワジワ有名になったと何かで聞いた
7 18/01/16(火)21:41:46 No.479156653
としくん
8 18/01/16(火)21:42:19 No.479156822
イケメンというかダンディーが近いと思う
9 18/01/16(火)21:46:40 No.479157933
>むしろ明治から昭和の初期までは通用していなかったからなコイツ… 悪役としては通用してたんじゃね
10 18/01/16(火)21:50:28 No.479158969
組織の終焉と共に死ぬという最期はドラマチックではあるが 新選組そのものも含めてちょっと過剰に美化されすぎな気はする
11 18/01/16(火)21:51:52 No.479159345
存命説でも人気で大活躍
12 18/01/16(火)21:53:14 No.479159740
過剰に貶されもするからな新撰組
13 18/01/16(火)22:01:00 No.479161872
まず戦前に鞍馬天狗のライバルとして近藤が人気に 土方は司馬遼太郎の影響で近藤を凌ぐ人気に 沖田は史実でも創作でもどっちにおいても元々イケメン設定はなかったけど司馬作品の実写化で偶然イケメンが配役され続けたことでなんとなくイケメンイメージがつき一番人気に
14 18/01/16(火)22:03:05 No.479162381
原田は「なかなかの美男だった」という証言も残ってる割にはあんまりイケメンには描かれないな
15 18/01/16(火)22:03:35 No.479162507
>存命説でも人気で大活躍 まだ生きてるかな?
16 18/01/16(火)22:05:55 No.479163171
うちの地元はとっしーで一儲け企んでるからなんか可哀想
17 18/01/16(火)22:06:42 No.479163400
存命してフランスに渡って軍人となり ポーランドの王族との間に娘を作ったという設定の小説があったなそういや
18 18/01/16(火)22:15:05 No.479165900
原田は沖田の逆で新撰組のゴリラ枠二号みたいなイメージになってる気がする
19 18/01/16(火)22:15:38 No.479166039
>新選組そのものも含めてちょっと過剰に美化されすぎな気はする 最近はそうでもなくない?
20 18/01/16(火)22:16:16 No.479166235
>存命してフランスに渡って軍人となり >ポーランドの王族との間に娘を作ったという設定の小説があったなそういや 関係ないけどモーニングで始まった源義経がチンギス・ハーンになる話思い出した
21 18/01/16(火)22:17:16 No.479166534
負け戦ばっかだしなこの人
22 18/01/16(火)22:18:35 No.479166989
>>存命してフランスに渡って軍人となり >>ポーランドの王族との間に娘を作ったという設定の小説があったなそういや >関係ないけどモーニングで始まった源義経がチンギス・ハーンになる話思い出した 原田も大陸に渡って馬族になった説あるし 非業の死を迎えた人が実は生き延びていたっていうネタは日本人好きだよね
23 18/01/16(火)22:19:49 No.479167382
戦国時代の人もどっか落ち延びてた説結構あるよね
24 18/01/16(火)22:21:14 No.479167814
>戦国時代の人もどっか落ち延びてた説結構あるよね 豊臣秀頼=天草四郎とかね
25 18/01/16(火)22:22:35 No.479168229
マイコーだって生存説あるし世界中みんな好きな気もするんだ