虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/01/16(火)20:08:41 ドラマ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/01/16(火)20:08:41 No.479132530

ドラマーの「」いるかい

1 18/01/16(火)20:11:33 No.479133122

なに?

2 18/01/16(火)20:12:49 No.479133392

やっぱりヤクザなの?

3 18/01/16(火)20:13:05 No.479133450

ドラマーじゃないけどドラマーっぽいって言われるよ

4 18/01/16(火)20:15:32 No.479134017

10年やってるけどバンド組んだことは大学で3回くらいしかない ライブしたことはない

5 18/01/16(火)20:15:45 No.479134063

>やっぱりヤクザなの? どこかにはヤクザドラマーもいるんじゃない? セッションで一切協調せず主張しまくるヤクザみたいなドラマーはいっぱいいるね >ドラマーじゃないけどドラマーっぽいって言われるよ 実際デブの人ってそんないないしむしろ細身の人の方が多い気がするよ

6 18/01/16(火)20:15:53 No.479134092

好きなドラマー教えてよ

7 18/01/16(火)20:16:02 No.479134136

昔やってたけど今はギターだ

8 18/01/16(火)20:17:12 No.479134387

>10年やってるけどバンド組んだことは大学で3回くらいしかない >ライブしたことはない ライブやりたいんじゃなくて演奏とか合奏がしたいだけなの分かるよ… ドラム楽しい… 見世物にする気はないよ

9 18/01/16(火)20:17:35 No.479134493

>セッションで一切協調せず主張しまくるヤクザみたいなドラマーはいっぱいいるね そういうタイプのドラマーが好きですまない…

10 18/01/16(火)20:18:12 No.479134632

ドラムがやってみたいけど何から始めればいいかわからん…

11 18/01/16(火)20:19:13 No.479134857

>好きなドラマー教えてよ 坂東慧 ゴーストモーションを爪先でとってるからなのかは分からないけどやたらハイハット動いてるのは気になる それ以外は自分の理想 音色とかが特に

12 18/01/16(火)20:19:29 No.479134914

LUDWIGいいよね

13 18/01/16(火)20:20:51 No.479135204

>ドラムがやってみたいけど何から始めればいいかわからん… まずスティックを買う 次にドラムを叩ける環境を見つけることかな スクール入るとか安い練習スタジオ借りるとか金あればサイレントドラム買うとか

14 18/01/16(火)20:22:38 No.479135584

キース・ムーン

15 18/01/16(火)20:22:52 No.479135651

>ドラムがやってみたいけど何から始めればいいかわからん… スティックと練習パッドを買う 個人練習出来るスタジオを探す 基本的に家でストローク中心ビート少しな感じで基礎連やってたまにスタジオでドラムを叩こう 手首のストレッチは毎日やろう そういうのやってきてないドラマーは潰れた固い音しか出さないからすぐ分かっちゃうよ 独学じゃ厳しいところはあるし講師見つけるのが一番だと思うけど

16 18/01/16(火)20:22:54 No.479135663

打ち込みじゃなくて生音が欲しいなと思って練習してたんだけど バス四つ打ち裏にハイハット偶数拍にスネアのやつができなくて挫折したよ…

17 18/01/16(火)20:23:33 No.479135818

森山猛男いいよね

18 18/01/16(火)20:23:35 No.479135820

ジョジョメイヤー!

19 18/01/16(火)20:23:57 No.479135898

嵐だって呼べるよ

20 18/01/16(火)20:24:01 No.479135911

どんなときでもウラウラだぞ

21 18/01/16(火)20:24:09 No.479135933

ドラムボーカル「」いるかい?

22 18/01/16(火)20:24:49 No.479136074

電子ドラムは生と感触が違いすぎるし打音がうるさいしであまりおすすめしないよ

23 18/01/16(火)20:24:53 No.479136093

スティーブジョーダン

24 18/01/16(火)20:26:28 No.479136441

ドラムに限ってはドラムマニアがいっちゃんコストかからんよ あんま本気じゃなかったら挫折もしやすいのでおススメ

25 18/01/16(火)20:26:31 No.479136449

>ドラムボーカル「」いるかい? CCBしか知らねえ!

26 18/01/16(火)20:27:26 No.479136643

ドラムボーカルって聞くとカーペンターズかイーグルスですよねみたいな初心者でスマン

27 18/01/16(火)20:27:32 No.479136659

>電子ドラムは生と感触が違いすぎるし打音がうるさいしであまりおすすめしないよ そりゃそうだけど入口にするならコスパ重視でいいと思う 太鼓なんてもっと気軽に始めるべき

28 18/01/16(火)20:27:45 No.479136703

>スティーブジョーダン フュージョン系で好きになったけどなんでも叩けるよねあの人

29 18/01/16(火)20:28:04 No.479136774

>CCBしか知らねえ! カレン・カーペンター

30 18/01/16(火)20:28:09 No.479136793

歌いながら叩くのは無理じゃね?って思うよね凄いわ

31 18/01/16(火)20:28:28 No.479136863

The Black Pageできる?

32 18/01/16(火)20:28:48 No.479136933

バカにしないでくれる!?YMOくらい知ってるわよ!

33 18/01/16(火)20:29:25 No.479137065

なんかドラムボーカルってカッコ悪いよね

34 18/01/16(火)20:29:55 No.479137169

ブライアンブレイドいいよね…

35 18/01/16(火)20:30:15 No.479137254

>なんかドラムボーカルってカッコ悪いよね いやカッコいい

36 18/01/16(火)20:31:10 No.479137472

イーグルスのひとしか知らない…

37 18/01/16(火)20:31:11 No.479137479

エルヴィンジョーンズ!

38 18/01/16(火)20:31:38 No.479137573

>いやカッコいい 座ったまま歌ってるのがなんかダサい

39 18/01/16(火)20:31:50 No.479137624

>好きなドラマー教えてよ キース・ムーン!

40 18/01/16(火)20:32:02 No.479137670

バンドマンと聞いて一般人が期待する属性(おしゃれ、かっこいい、コミュニケーション上手)を全く持ち合わせてないのでただの手足がよく回る中年だ

41 18/01/16(火)20:32:35 No.479137792

マルコミネマン

42 18/01/16(火)20:32:49 No.479137837

バディリッチしか知らん

43 18/01/16(火)20:33:13 No.479137938

>CCBしか知らねえ! ルーマニアモンテビデオ

44 18/01/16(火)20:33:14 No.479137940

ぼくはリンゴちゃん!

45 18/01/16(火)20:33:20 No.479137966

>好きなドラマー教えてよ ビル・ブルーフォード

46 18/01/16(火)20:33:24 No.479137988

オマーハキム

47 18/01/16(火)20:33:35 No.479138027

ベーシストもそうだけどドラマーって常にリズム刻めてすごい 落ち着きと集中力と筋力が無い俺には無理

48 18/01/16(火)20:33:37 No.479138037

ジェフポーカロ

49 18/01/16(火)20:33:55 No.479138085

SONOR!

50 18/01/16(火)20:34:02 No.479138129

>ベーシストもそうだけどドラマーって常にリズム刻めてすごい >落ち着きと集中力と筋力が無い俺には無理 メタリカのドラムはどんどん早くなることで有名だ

51 18/01/16(火)20:34:07 No.479138155

同人アーティストのライブ見てドラム始めてすま… 誰が謝るか!好きなものは好きなんじゃい!

52 18/01/16(火)20:34:09 No.479138163

https://www.youtube.com/watch?v=UaB8B4vgLTY 8otto好きだから座ったまま歌うのがダサイって言うのに賛同できない

53 18/01/16(火)20:34:16 No.479138187

https://m.youtube.com/watch?v=ODjymeJfjC8 アルフォンス・ムザーン

54 18/01/16(火)20:34:32 No.479138252

>落ち着きと集中力と筋力が無い俺には無理 大きい音で叩ける自信はあるけど筋力は人の2分の1もないよ俺

55 18/01/16(火)20:34:35 No.479138259

ダチーチーチー特集聴いた?

56 18/01/16(火)20:34:55 No.479138337

メロディ楽器の連中が走ってるのにリズムキープの責任を取らされがち

57 18/01/16(火)20:34:57 No.479138341

畑利樹好きよ

58 18/01/16(火)20:35:09 No.479138391

ドラムから入る曲って基本テンション上がるよね

59 18/01/16(火)20:35:18 No.479138434

立って歌うほうが楽だから座って歌うドラムボーカルはすごいと思う

60 18/01/16(火)20:35:45 No.479138562

ゲイリー・ビッチェとか生きてんの

61 18/01/16(火)20:36:00 No.479138641

ブライアン・ブレイドとケンドリック・スコットとマークジュリアナが好き

62 18/01/16(火)20:36:24 No.479138739

>好きなドラマー教えてよ アート・ブレイキー

63 18/01/16(火)20:37:31 No.479139023

ドラマーの方々は腰を大事に バンドやってるとちゃんと叩ける人ってすごく貴重だから

64 18/01/16(火)20:37:46 No.479139082

ECMで叩いてる時のジャックディジョネットが好きなんだ俺…

65 18/01/16(火)20:37:58 No.479139134

>メロディ楽器の連中が走ってるのにリズムキープの責任を取らされがち 実際ドラムとベースさえしっかりしてればギターとボーカルが好き勝手やってても形になる ソースはレッドツェッペリン

66 18/01/16(火)20:38:09 No.479139186

キモいギター弾きながら歌うギタボは割といるけどキモいドラム叩きながら歌うドラボは見たことないからやっぱメリットあんまないと思う

67 18/01/16(火)20:39:02 No.479139407

ドラムがキモくなると曲破綻するからな

68 18/01/16(火)20:39:44 No.479139594

ドラムマニアから入った人は俺の世代だと結構多いと思う

69 18/01/16(火)20:39:59 No.479139645

>>メロディ楽器の連中が走ってるのにリズムキープの責任を取らされがち >実際ドラムとベースさえしっかりしてればギターとボーカルが好き勝手やってても形になる >ソースはレッドツェッペリン ボンゾはリズム自体はわりと揺れない?

70 18/01/16(火)20:40:21 No.479139738

>好きなドラマー教えてよ レイ・ルジアー!

71 18/01/16(火)20:40:27 No.479139758

映画のセッション見る限りドラムは修羅道

72 18/01/16(火)20:40:35 No.479139792

>実際ドラムとベースさえしっかりしてればギターとボーカルが好き勝手やってても形になる これが真理だな リズムが崩れるともう全部ダメ

73 18/01/16(火)20:40:49 No.479139847

>キモいギター弾きながら歌うギタボは割といるけどキモいドラム叩きながら歌うドラボは見たことないからやっぱメリットあんまないと思う テリー・ボジオ

74 18/01/16(火)20:40:55 No.479139880

Hot for teacher聴いてドラム始めたけど今ではブラシでスイングおじさんですよ私は

75 18/01/16(火)20:41:19 No.479139997

>映画のセッション見る限りドラムは修羅道 あれ全楽器修羅場じゃん!

76 18/01/16(火)20:41:22 No.479140011

グルーヴという便利な言葉がある

77 18/01/16(火)20:41:33 No.479140059

ドラムマニアやってて曲には有りそうだけど譜面に無い箇所想像して叩いたり踏むの楽しい!

78 18/01/16(火)20:42:16 No.479140241

そういやパーカッション複数のバンドってあんまないねスリップノットくらいしか知らない

79 18/01/16(火)20:42:37 No.479140329

便利どころかあれほどめんどくさいもんはないと思うグルーヴ

80 18/01/16(火)20:42:48 No.479140388

バーナード・パーディのグルーヴ感はマジでスゴい

81 18/01/16(火)20:42:57 No.479140417

僕は森岡みまちゃん!

82 18/01/16(火)20:43:31 No.479140557

>ボンゾはリズム自体はわりと揺れない? 揺らすことがダメなのではなくてバランスの問題 上に釣られずにコントロールできるかどうかよ

83 18/01/16(火)20:43:37 No.479140584

>ドラムマニアやってて曲には有りそうだけど譜面に無い箇所想像して叩いたり踏むの楽しい! ちゃんとエキスパートでやれ!

84 18/01/16(火)20:43:53 No.479140655

バンドでキーボードの片手間にサンプラーでリズム隊にちょっかい出したいけど素振りを見せただけでドラムの人に睨まれて辛い

85 18/01/16(火)20:44:03 No.479140699

>メタリカのドラムはどんどん早くなることで有名だ おっとラーズ少年をディスるのはやめてもらおうか

86 18/01/16(火)20:44:13 No.479140734

>そういやパーカッション複数のバンドってあんまないねスリップノットくらいしか知らない メタルは知らないけど他ジャンル見れば山ほどいるよ…

87 18/01/16(火)20:45:02 No.479140915

グルーヴおじさんはアマバン界隈では実在するからね

88 18/01/16(火)20:45:18 No.479140975

>そういやパーカッション複数のバンドってあんまないねスリップノットくらいしか知らない キングクリムゾンは昔からたまにツインドラムになる そして今はクアドラプルドラム

89 18/01/16(火)20:45:33 No.479141038

神保彰が近所に来てたんで拝みに行ったけどワンマンオーケストラってのはもはや大道芸に近いな

90 18/01/16(火)20:46:14 No.479141198

>落ち着きと集中力と筋力が無い俺には無理 むしろ筋力はあまりいらなくて手首の振りが重要なのだ いかに手首を柔らかくするかで上達が変わるよ メタル系はうn

91 18/01/16(火)20:46:21 No.479141223

https://www.youtube.com/watch?v=FhDK-8kiia4 77ドラムいいよね

92 18/01/16(火)20:46:41 No.479141291

イアン・ペイスのドラムはもっともっと評価されるべき

93 18/01/16(火)20:48:36 No.479141757

>神保彰が近所に来てたんで拝みに行ったけどワンマンオーケストラってのはもはや大道芸に近いな トリガーシステム使いこなしてるのは神保しかいないって言われる程度には芸だね 世界のトップドラマー500人の1人に選ばれるだけの理由はあるかと

94 18/01/16(火)20:48:42 No.479141786

ドラム興味あるけど音感無い人は厳しいかな?いろんな音ゲーしててもgood量産するタイプなんだけど あこがれはcymbals

95 18/01/16(火)20:49:30 No.479141969

音感要らなくね いやピッチはあるけども

96 18/01/16(火)20:49:30 No.479141971

ドラマー耳になってから聴くとエイジアのカール・パーマーの走りモタりっぷりがその…すごい

97 18/01/16(火)20:50:22 No.479142154

>あこがれはcymbals 矢野派のシンバルズファンimgで初めて見た

98 18/01/16(火)20:51:43 No.479142491

ヤキ・リーベツァイトうまくはないけど天才だと思う

99 18/01/16(火)20:52:59 No.479142771

リヴォン・ヘルム

100 18/01/16(火)20:53:12 No.479142827

ずっとドラム習ってたけど別にドラムが叩きたいわけじゃないことに気づいた ハンドソニックが欲しい

101 18/01/16(火)20:54:07 No.479143037

神保コピー化してるけど則竹裕之の音は好きだな

102 18/01/16(火)20:56:35 No.479143642

jorneyのスティーヴ・スミスはジャズ系のセッション仕事の方が叩きまくっててかっこいいと思う

103 18/01/16(火)20:58:15 No.479144066

スティーブスミスが演奏後にメンバーと肩組んで挨拶した時にけっこうなチビでびっくりした

104 18/01/16(火)20:59:17 No.479144368

上原ひろみと一緒に来日したサイモンフィリップスは最高でした

105 18/01/16(火)21:00:02 No.479144556

>ドラム興味あるけど音感無い人は厳しいかな?いろんな音ゲーしててもgood量産するタイプなんだけど 音感よりもリズム感が重要だよ 曲に合わせるんじゃなくて自分がリズムを作るんだ

106 18/01/16(火)21:03:37 No.479145541

https://www.youtube.com/watch?v=6oremFnbgO0 これが欲しい

107 18/01/16(火)21:03:45 No.479145578

解雇されたけどサバスのビルワードは天才だと思う 技術がじゃなくてリズムアレンジのセンスが

108 18/01/16(火)21:05:22 No.479146058

>音感よりもリズム感が重要だよ >曲に合わせるんじゃなくて自分がリズムを作るんだ ごめん音感じゃなくてリズム感と言いたかったんだと思う 曲とか聞いてたら自然と手とか頭とか勝手に動くからドラムかダンスしたら楽しいだろうなぁって…

109 18/01/16(火)21:05:37 No.479146147

>https://www.youtube.com/watch?v=UaB8B4vgLTY 8ottoいいよね…

↑Top