18/01/16(火)20:04:34 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/01/16(火)20:04:34 No.479131644
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/01/16(火)20:10:09 No.479132853
移動する
2 18/01/16(火)20:11:20 No.479133077
「時」と「場合」は別だぜ!!
3 18/01/16(火)20:17:44 No.479134523
おっとそれはタイミングを逃すぜ!!
4 18/01/16(火)20:19:06 No.479134839
複雑で雑だぜ!
5 18/01/16(火)20:19:55 No.479135007
和睦の使者はモンスターの戦闘破壊を防ぐぜ
6 18/01/16(火)20:20:13 No.479135065
これでも整備された方
7 18/01/16(火)20:20:47 No.479135185
もう一見しなくても複雑では
8 18/01/16(火)20:21:12 No.479135271
ルールは一見複雑そうだけど 雑だぜ!!
9 18/01/16(火)20:21:41 No.479135381
これは対象に取らないからオベリスクを除外するぜ
10 18/01/16(火)20:21:54 No.479135433
小学生以来のタッグフォースで サイクロンで罠を破壊しても効果が発動するのに驚きましたよ私は
11 18/01/16(火)20:22:54 No.479135658
>小学生以来のタッグフォースで >サイクロンで罠を破壊しても効果が発動するのに驚きましたよ私は 弾を発射した後の鉄砲を破壊しても弾はどうしようもないぜ
12 18/01/16(火)20:24:13 No.479135945
最強○○は一回はやってしまうぜ! ごめんだぜー!
13 18/01/16(火)20:25:42 No.479136282
>最強○○は一回はやってしまうぜ! >ごめんだぜー! 一ターンにどちらか一度系はやっちまうことが多いぜ!!
14 18/01/16(火)20:26:51 No.479136528
めんどくさい処理はデュエルディスクに丸投げするぜ!
15 18/01/16(火)20:28:49 No.479136938
眠れる巨人ズシンの倒し方がアニメ見てても良く分からなかったけどwiki見ても良くわからないぜー!
16 18/01/16(火)20:31:44 No.479137596
なに?和睦の使者で攻撃を防いだのだから戦闘を行った場合の効果は発動しないのではないのか!?
17 18/01/16(火)20:32:31 No.479137772
するとできるは別だぜー!
18 18/01/16(火)20:33:08 No.479137909
正直タイミングを逃すは特定の組み合わせしか覚えてないぜ
19 18/01/16(火)20:34:03 No.479138132
>弾を発射した後の鉄砲を破壊しても弾はどうしようもないぜ こう言われると納得がいく
20 18/01/16(火)20:35:16 No.479138422
ブラックガーデンとドレッドノートは今でも理解できないぜー!
21 18/01/16(火)20:35:29 No.479138493
日本語の複雑さをこれでもかと活用してくるよね…
22 18/01/16(火)20:36:32 No.479138775
しかしカウンター罠なら発動した後の罠でも無効にできるではないか! なにが違うと言うのだ
23 18/01/16(火)20:37:35 No.479139039
マシュマロンステップいいよね…
24 18/01/16(火)20:37:36 No.479139049
>ブラックガーデンとドレッドノートは今でも理解できないぜー! ドレッドノートはクソコテだぜ 攻撃力を半分にする→ブラックガーデンでもう半分になると 俺が半分にするんですけおおおおおおお!とまた半分にするのぜ
25 18/01/16(火)20:38:17 No.479139218
>しかしカウンター罠なら発動した後の罠でも無効にできるではないか! >なにが違うと言うのだ そういうカードは効果を無効にしてとか発動を無効にしてとか書いてあるぜ!!
26 18/01/16(火)20:39:24 No.479139497
チェーンとかわからないぜ!
27 18/01/16(火)20:39:29 No.479139525
正直チェーンブロックを作る作らないもわけがわからないぜ!
28 18/01/16(火)20:40:12 No.479139701
説明しろペガサス!
29 18/01/16(火)20:40:18 No.479139728
タイミングを逃したの処理がマジわからんぜー!
30 18/01/16(火)20:41:22 No.479140013
正直テキストが綺麗に整っていたとしてもルール面で複雑になりすぎてる気はする ずっとやってるから問題ないけど新規の人はきつそう
31 18/01/16(火)20:41:53 No.479140148
これは効果は同じでもカードが違うから裁定も違うぜ
32 18/01/16(火)20:41:58 No.479140178
フィールド効果で40%攻撃力アップだぜ!
33 18/01/16(火)20:42:08 No.479140214
>眠れる巨人ズシンの倒し方がアニメ見てても良く分からなかったけどwiki見ても良くわからないぜー! ズシンが無効にできるのは戦闘する相手モンスターが元々持ってる効果だけなので モンスターバトンで付与された効果は無効にできないってことだと思うのぜ これに関してはアニメ独自の解釈だと思うんだぜ
34 18/01/16(火)20:42:59 No.479140425
特定のカードが発動してると1回しか効果発動しないけどテキストには書かないぜ!
35 18/01/16(火)20:43:01 No.479140432
>これは効果は同じでもカードが違うから裁定も違うぜ エラッタで書き換えるぜ
36 18/01/16(火)20:43:03 No.479140439
一見同じことが書いてあるがカードが違うぜ!
37 18/01/16(火)20:43:57 No.479140676
初期のブルーアイズが支配していた環境のほうがわかりやすいぜ!
38 18/01/16(火)20:44:05 No.479140702
攻撃の巻き戻しがよく分からない...
39 18/01/16(火)20:44:16 No.479140749
カードが違うぜ!
40 18/01/16(火)20:44:46 No.479140853
特殊召喚方法が増えすぎてルールはどんどん複雑化しているぜ! リンクのせいで位置の要素も増えて付いていくのを諦めたぜ!
41 18/01/16(火)20:45:00 No.479140909
カードが違うとはどういうことだぜー! >カードが違います なに言ってるんだぜKONAMIー!
42 18/01/16(火)20:45:02 No.479140916
それはコストだぜ
43 18/01/16(火)20:45:12 No.479140956
公式に聞いても不明だぜ!
44 18/01/16(火)20:45:18 No.479140971
墓地に送る 破壊される 破壊されて墓地に送る あとは?
45 18/01/16(火)20:45:47 No.479141086
>攻撃の巻き戻しがよく分からない... 攻撃宣言してダメステに入るまでに相手モンスターが増えるか目標にしてたモンスターが消えたら巻き戻る 本当にこれだけだ
46 18/01/16(火)20:45:52 No.479141102
>攻撃の巻き戻しがよく分からない... 攻撃宣言した時に相手フィールドのモンスターが増減したら 攻撃する相手を変えられるってだけなのでわりと分かりやすいんだぜ 原作やアニメの「だが攻撃は止まらない!」が混乱の元なだけだぜー!
47 18/01/16(火)20:46:00 No.479141131
>フィールド効果で40%攻撃力アップだぜ! 先制攻撃で(?)相手の装備カードの攻撃力UPを無視するぜ!
48 18/01/16(火)20:46:12 No.479141188
>あとは? デッキから墓地に送る デッキから破壊して墓地に送る
49 18/01/16(火)20:46:21 No.479141225
>攻撃の巻き戻しがよく分からない... 遊戯王の攻撃は指名制だから相手がドタキャンしたなら別の相手に変更できるし 選択肢が増えたならもう一回選べる
50 18/01/16(火)20:46:42 No.479141292
よく分からないから昔ながら団結の力とかバーニングブラッドみたいなシンプルな攻撃力アップ効果のやつを使ったデッキを作る
51 18/01/16(火)20:47:06 No.479141384
どうして書き方を統一しないのか不思議だぜー! 処理手順も不思議だぜー!
52 18/01/16(火)20:47:08 No.479141395
>攻撃する相手を変えられるってだけなのでわりと分かりやすいんだぜ 変えるんじゃなくて攻撃をやりなおすのぜ!もう分かってないぜ!攻撃時の効果をもう一回発動できるぜ!
53 18/01/16(火)20:47:30 No.479141479
亜空間物質転送装置発動!XYZを除外しオシリスの攻撃は無効!!
54 18/01/16(火)20:47:38 No.479141516
>墓地に送る >破壊される >破壊されて墓地に送る >あとは? 墓地に捨てるがあるぜー! 捨てると送るはぶっちゃけテキストが違うけど明確に区別されてるので注意が必要だぜー!
55 18/01/16(火)20:47:52 No.479141577
>デッキから墓地に送る >デッキから破壊して墓地に送る 何が違うの…
56 18/01/16(火)20:47:52 No.479141578
>変えるんじゃなくて攻撃をやりなおすのぜ!もう分かってないぜ!攻撃時の効果をもう一回発動できるぜ! 嘘だろ!?
57 18/01/16(火)20:48:03 No.479141622
ふふふ…墓地に戻すもあるぞ…
58 18/01/16(火)20:48:14 No.479141664
>攻撃の巻き戻しがよく分からない... 相手モンスターの数が変わると対象を選び直すぜ!
59 18/01/16(火)20:49:00 No.479141861
>>デッキから墓地に送る >>デッキから破壊して墓地に送る >何が違うの… 破壊されたから破壊された時〜の効果が使えるぜ! フィールド上で破壊された時〜は発動しないぜ!
60 18/01/16(火)20:49:05 No.479141880
バトルフェイズ中の速攻魔法はゲームで「そこで使えるんだ」って初めて知ったぜー
61 18/01/16(火)20:49:10 No.479141897
コストとして墓地へ送ることと 効果として墓地へ送ることは違うぜ!!
62 18/01/16(火)20:49:14 No.479141908
払うと失うと受けるもあるぞ! 正直全部ニュアンスでわかるけどな!
63 18/01/16(火)20:49:22 No.479141941
>捨てると送るはぶっちゃけテキストが違うけど明確に区別されてるので注意が必要だぜー! 英語でもそれぞれ違う単語で書かれてるんです?
64 18/01/16(火)20:49:55 No.479142058
ライロ使ってるけど禁じられた聖杯とかでエンドフェイズまで効果無効にされたあとの処理を覚えていないぜ!
65 18/01/16(火)20:50:11 No.479142116
戦闘によって破壊されたときと カードが墓地に送られたときは違うんだぜー!
66 18/01/16(火)20:50:24 No.479142167
ダメージステップは未だにルールブック片手じゃなきゃ処理できない 何年か前に整備されたけどなおわからない
67 18/01/16(火)20:50:26 No.479142176
近年はテキスト整備が進んでて初心者でも分かりやすいぜ!!
68 18/01/16(火)20:50:28 No.479142188
コストと効果はかなりの基本ルールなのにめちゃくちゃ分かりにくいぜ!!
69 18/01/16(火)20:50:52 No.479142272
蘇生制限も地味に忘れるぜー! 鳥頭が嫌になるぜー!
70 18/01/16(火)20:50:59 No.479142300
何?レベルを持たないならレベル0ではないのか!?
71 18/01/16(火)20:51:00 No.479142302
レアだけど「手札のカードを破壊する」もあるぜー!
72 18/01/16(火)20:51:04 No.479142317
>近年はテキスト整備が進んでて初心者でも分かりやすいぜ!! 整備でガラッと変わったところも多くて困ったぜ!
73 18/01/16(火)20:51:13 No.479142357
おっとこのカードの破壊されたときという効果は一見戦闘破壊でもいいように見えるが ダメステだから使えないぜー!
74 18/01/16(火)20:51:15 No.479142368
>払うと失うと受けるもあるぞ! >正直全部ニュアンスでわかるけどな! わかりやすさでいうと失うは踏み倒す手段がないぜ!
75 18/01/16(火)20:51:27 No.479142421
昔はオネスト撃つタイミングが分かりにくかったぜー!
76 18/01/16(火)20:51:27 No.479142422
タイミング逃すってなんだぜ… なんでフィールドから墓地に送ったのに効果発動できないんだぜ…
77 18/01/16(火)20:51:32 No.479142439
>変えるんじゃなくて攻撃をやりなおすのぜ!もう分かってないぜ!攻撃時の効果をもう一回発動できるぜ! 攻撃宣言時ってタイミングは巻き戻しする前の一回だけしかないから攻撃宣言トリガーの効果は一回だけぜ 攻撃対象に選択したor選択された効果なら巻き戻しの度に発動するぜ
78 18/01/16(火)20:51:42 No.479142489
>近年はテキスト整備が進んでて初心者でも分かりやすいぜ!! どこがだぜ! ぜんぜんわけがわかんないぜ!満足できないぜ!
79 18/01/16(火)20:52:23 No.479142625
>おっとこのカードの破壊されたときという効果は一見戦闘破壊でもいいように見えるが >ダメステだから使えないぜー! これ本当に腹立つよ!
80 18/01/16(火)20:52:25 No.479142637
>おっとこのカードの破壊されたときという効果は一見戦闘破壊でもいいように見えるが >ダメステだから使えないぜー! これはマジで罠だと思うんだぜ
81 18/01/16(火)20:52:31 No.479142660
>タイミング逃すってなんだぜ… >なんでフィールドから墓地に送ったのに効果発動できないんだぜ… 任意効果をシンクロ素材時に発動できない的な感じぜー!
82 18/01/16(火)20:53:00 No.479142778
銃の例えだと永続魔法の効果はサイクロンで無効化できるの納得できないぜー!
83 18/01/16(火)20:53:07 No.479142800
そのターン攻撃した事にはなるけど攻撃その物をやめる事も出来るので攻撃の巻き戻しは実はぜんぜん簡単なルールではないぜー!
84 18/01/16(火)20:53:07 No.479142808
>蘇生制限も地味に忘れるぜー! >鳥頭が嫌になるぜー! 墓地にいる儀式モンスター二枚いて蘇生したらそっちまだ蘇生制限満たしてないって言われた事あるぜー!
85 18/01/16(火)20:53:11 No.479142826
>よく分からないから昔ながら団結の力とかバーニングブラッドみたいなシンプルな攻撃力アップ効果のやつを使ったデッキを作る 団結の力を装備したモンスターを対象に攻撃力を永続的に半減にする効果を使います! さらにその後に団結の力を破壊します! 攻撃力はいくつになりますか!?
86 18/01/16(火)20:53:13 No.479142830
はっはー罠と魔法を無効化するブルーアイスホワイトドラゴンは無敵だぜー 対象にとらない効果ってどういうことなんだぜ…
87 18/01/16(火)20:53:32 No.479142895
聞けば聞くほどわけわかんなくなるんだけど実際遊ぶと問題なく遊べるんです?
88 18/01/16(火)20:54:05 No.479143028
>タイミング逃すってなんだぜ… >なんでフィールドから墓地に送ったのに効果発動できないんだぜ… 電車で席が空いてたから入ろうとしたら実は先客がいて座れなかった その内に目的地についたから結局座れず電車を出た
89 18/01/16(火)20:54:19 No.479143076
トリシュは対象にとらなくてグングニールはとるのぜ
90 18/01/16(火)20:54:32 No.479143126
>聞けば聞くほどわけわかんなくなるんだけど実際遊ぶと問題なく遊べるんです? 公式大会でジャッジがルルブ片手に持ってても裁定に悩むくらいだぜー
91 18/01/16(火)20:54:35 No.479143147
リンクスやってると間違えて聖杯使っちゃうことが多々あるぜー! コドモドラゴンの効果は聖杯で無効にできるのではないのか!?
92 18/01/16(火)20:54:45 No.479143190
>銃の例えだと永続魔法の効果はサイクロンで無効化できるの納得できないぜー! 永続魔法は逆にバリアと考えるといいぜ!
93 18/01/16(火)20:55:05 No.479143278
>《ヒーロー・シグナル/Hero Signal》 † >(1):自分フィールドのモンスターが戦闘で破壊され >墓地へ送られた時に発動できる。 >手札・デッキからレベル4以下の「E・HERO」モンスター >1体を特殊召喚する。 「戦闘で」破壊されと書いてあるので戦闘で破壊された時発動できるぜー! >《スネーク・ホイッスル/Snake Whistle》 † >自分フィールド上に存在する爬虫類族モンスターが >破壊された時に発動する事ができる。 >自分のデッキからレベル4以下の爬虫類族モンスター1体を >自分フィールド上に特殊召喚する。 「戦闘で」がないので戦闘で破壊された時は発動できないぜー! 分かりやすいぜー!
94 18/01/16(火)20:55:07 No.479143285
>これに関してはアニメ独自の解釈だと思うんだぜ TFで試してみようぜ!
95 18/01/16(火)20:55:20 No.479143333
リリースとコストも違うんだっけ? 対人戦はタッグフォースでしかやったことないぜ…
96 18/01/16(火)20:55:32 No.479143392
そのカードは確かに場から離れた場合に効果を使えるけど行き先がデッキなので使えないぜー ナーガ?こいつは使えるぜー
97 18/01/16(火)20:55:33 No.479143395
発動を無効にする効果と効果を無効にする効果は一見似てるけど全然違うぜ!!
98 18/01/16(火)20:55:47 No.479143454
戦闘破壊と破壊が別とか意味がわかんないんだぜー!
99 18/01/16(火)20:55:47 No.479143456
選ぶと選択するが違う効果だったのは結構ビビったぜー!
100 18/01/16(火)20:55:57 No.479143495
>聞けば聞くほどわけわかんなくなるんだけど実際遊ぶと問題なく遊べるんです? 基本的に自分のデッキの処理覚えておけば大丈夫 たまに相手のデッキと噛み合ってだがこのカードを合わせて出すと!ってややこしいことになることもあるけど
101 18/01/16(火)20:56:09 No.479143541
>聞けば聞くほどわけわかんなくなるんだけど実際遊ぶと問題なく遊べるんです? 実際のところこのスレで書かれてることの大半は普通に遊んでるプレイヤーなら難なく処理できる 本格的に事務局に聞かなきゃ確認できない案件もまだまだ多いからそれが過剰に言われがちなだけだから あんまりこういうスレだけ見てルールが滅茶苦茶なカードゲーム!ってイメージ持つのもそれはそれでお勧めしない
102 18/01/16(火)20:56:14 No.479143564
>発動を無効にする効果と効果を無効にする効果は一見似てるけど全然違うぜ!! え?うn?え?
103 18/01/16(火)20:56:18 No.479143577
手札から落ちたじゃねえか!効果発動しろよ!
104 18/01/16(火)20:56:45 No.479143686
これ制作サイドは同じ意味でテキスト書いたのにユーザーの解釈で裁定割れてるんじゃないのかぜ?
105 18/01/16(火)20:56:53 No.479143730
>手札から落ちたじゃねえか!効果発動しろよ! そのカードのコストだから発動は出来ないぜ!!
106 18/01/16(火)20:56:54 No.479143735
なんで攻撃力半分にするフィールドとモンスターが一枚ずつ出てると攻撃力8分の1になるんだぜー!
107 18/01/16(火)20:57:18 No.479143826
>これ制作サイドは同じ意味でテキスト書いたのにユーザーの解釈で裁定割れてるんじゃないのかぜ? カードが違うんだぜー!
108 18/01/16(火)20:57:27 No.479143865
>聞けば聞くほどわけわかんなくなるんだけど実際遊ぶと問題なく遊べるんです? 両方間違って覚えてるとかザラだぜ!
109 18/01/16(火)20:57:40 No.479143916
>トリシュは対象にとらなくてグングニールはとるのぜ 場のカード一枚だけしか除外しなくてもやっぱり対象取らないのぜ
110 18/01/16(火)20:57:47 No.479143947
リンクスならだいたいの処理やってくれるからあとは効果覚えるのと基本ルール理解するだけで入門できるぜー!
111 18/01/16(火)20:57:52 No.479143965
ガードが違うぜ!
112 18/01/16(火)20:57:54 No.479143973
>戦闘破壊と破壊が別とか意味がわかんないんだぜー! 正確にはスネークホイッスルはカウンター罠なら戦闘破壊にも対応できるんだぜ! 戦闘で破壊された時はダメージステップって呼ばれるタイミングなんだけど この時はカウンター罠とごく一部のカードしか発動できないのぜ だから通常罠のスネークホイッスルは発動できないんだぜ!
113 18/01/16(火)20:58:02 No.479144016
>これ制作サイドは同じ意味でテキスト書いたのにユーザーの解釈で裁定割れてるんじゃないのかぜ? 公式に確認とかしてるぜー! 裁定待ちも多々あるぜー!
114 18/01/16(火)20:58:21 No.479144098
「手札を一枚捨てる。墓地からモンスター一体特殊召還する」みたいな効果で捨てたモンスター召還できるのってなんかずるくない?
115 18/01/16(火)20:58:21 No.479144099
>これ制作サイドは同じ意味でテキスト書いたのにユーザーの解釈で裁定割れてるんじゃないのかぜ? 制作サイドと裁定サイドで割れてるんだぜ!
116 18/01/16(火)20:58:28 No.479144139
マインドクラッシュははじめにカード名を宣言して相手の手札にそれがあったら全部落とさせるんだけど 手札も同時に見れるカードにエラッタしていいんじゃねえかな
117 18/01/16(火)20:58:42 No.479144208
>これ制作サイドは同じ意味でテキスト書いたのにユーザーの解釈で裁定割れてるんじゃないのかぜ? 正確には制作サイドの質問に答える人で変わってたぜー!
118 18/01/16(火)20:58:48 No.479144227
>なんで攻撃力半分にするフィールドとモンスターが一枚ずつ出てると攻撃力8分の1になるんだぜー! 半分からさらに半分するからだぜー
119 18/01/16(火)20:59:00 No.479144276
>対象にとらない効果ってどういうことなんだぜ… 例えばサンダー・ブレイクは相手のモンスター1体を標的にとる対象をとる効果 ブラック・ホールは場の全モンスターを破壊する無差別な効果だから対象を取らない効果だぜ …効果範囲が1体だけだけど対象を取らない効果もあるけどそこはテキストで区別されてるのでそういうもんだと呑み込むしかないぜ 「対象として」が対象を取る効果で「選んで」が対象を取らないテキストだぜ
120 18/01/16(火)20:59:03 No.479144298
まったくわかんないぜー! もう「できる」ってのは「できない」と同義語にすら思えるぜー!
121 18/01/16(火)20:59:06 No.479144312
アニメと効果が違うのがザラなのも複雑さに拍車をかけるぜー!
122 18/01/16(火)20:59:23 No.479144391
>「戦闘で」がないので戦闘で破壊された時は発動できないぜー! これはどういう破壊なら効果が発動できるんです?
123 18/01/16(火)20:59:26 No.479144407
時 場合 度
124 18/01/16(火)20:59:47 No.479144497
たとえば発動を無効にされた場合 発動自体が無効になってるからこのターン~みたいな制約も消えるぜ 効果を無効だと発動自体はしたので制約を受けるぜ
125 18/01/16(火)20:59:58 No.479144535
>これはどういう破壊なら効果が発動できるんです? 効果破壊対応ぜ
126 18/01/16(火)21:00:08 No.479144573
>>「戦闘で」がないので戦闘で破壊された時は発動できないぜー! >これはどういう破壊なら効果が発動できるんです? 魔法とかで破壊されたときじゃないのかぜ?
127 18/01/16(火)21:00:11 No.479144592
>これはどういう破壊なら効果が発動できるんです? 例えば魔法カードとか罠カードで破壊された時だぜ だから使いにくいんだぜー!
128 18/01/16(火)21:00:46 No.479144749
吸収モンスターぜー!
129 18/01/16(火)21:01:27 No.479144926
戦闘破壊は墓地に送られる処理が入るからでしょ その解釈はちょっと違う
130 18/01/16(火)21:01:56 No.479145051
任意と強制は分かりはするけど勘違いしがちなのだぜ お前強制効果かよ!?ってなるんだぜー