虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/01/16(火)19:14:13 一通り... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/01/16(火)19:14:13 No.479120728

一通り更新したら確かに なんかもっさりしてるような気がする

1 18/01/16(火)19:15:01 No.479120896

ベンチしてみれば

2 18/01/16(火)19:15:29 No.479120988

インテルの日本法人訴えたら勝てへんのかこれ おっちゃん新品に交換でもええんや

3 18/01/16(火)19:16:00 No.479121086

新品に変えてもらって何の意味が…

4 18/01/16(火)19:16:56 No.479121276

ゲームとか下手したら推奨環境以上から動作環境の最低まで落とされるからな…

5 18/01/16(火)19:18:26 No.479121600

俺は中古市場荒れる前にさよならしたよ…

6 18/01/16(火)19:18:41 No.479121641

新(製)品

7 18/01/16(火)19:19:42 No.479121874

intelは二度と買わない…

8 18/01/16(火)19:20:13 No.479121990

BIOS更新来ない

9 18/01/16(火)19:20:29 No.479122042

新製品たとしても設計済みのは抱え続けてるんで数年後まで変わんないんですけどね! あのさぁ…

10 18/01/16(火)19:20:42 No.479122080

何か初める時のレスポンスは悪くなってる気はするな 先読み禁止になったのが影響してるんだろう

11 18/01/16(火)19:21:32 No.479122265

多分zen買うにしても今が狙いどき

12 18/01/16(火)19:21:47 No.479122329

AMDが流行った直後にzenコア全般に致命的不具合が!ってやって欲しい

13 18/01/16(火)19:22:20 No.479122428

BIOS更新が来ないから関係ない話だ

14 18/01/16(火)19:22:28 No.479122455

ライゼンさんにしたいけど4月に新型出るって…

15 18/01/16(火)19:22:32 No.479122478

>AMDが流行った直後にzenコア全般に致命的不具合が!ってやって欲しい この世の地獄だ…

16 18/01/16(火)19:23:02 No.479122576

遅くなるって聞いてまだパッチあててないけど ゲームのパフォーマンスが落ちるのは勘弁してほしいなあ

17 18/01/16(火)19:23:19 No.479122643

>ライゼンさんにしたいけど4月に新型出るって… CPUだけ残して他を全部そろえよう

18 18/01/16(火)19:23:39 No.479122718

画像の読み込みとかスレの読み込みに時間がかかるようになった

19 18/01/16(火)19:23:47 No.479122745

>ライゼンさんにしたいけど4月に新型出るって… 十中八九このままだとご祝儀期間長いと思うし例のごとくある程度問題抱えてると思う ryzenは値下げ発表さらたけどすでに国内価格あんぐらいまで落ちてたのでむしろ下手したら上がるかもぐらい

20 18/01/16(火)19:23:59 No.479122785

このところ自作から離れてたから知らなかったんだけど16コア32スレッドって…

21 18/01/16(火)19:24:10 No.479122814

>ライゼンさんにしたいけど4月に新型出るって… 前世代のa12でx370対応のあるしそれ使おう

22 18/01/16(火)19:25:18 No.479123040

ryzen欲しいけど内蔵グラも使いたいマンだからデスクトップ用APUが出るまで待つんじゃ…

23 18/01/16(火)19:25:39 No.479123114

自作ってここまでぼられてたっけ?と思うようになったな

24 18/01/16(火)19:25:43 No.479123125

X370買うならよっぽどじゃないとB350かX470待った方がいいよ

25 18/01/16(火)19:26:14 No.479123227

メモリがなー

26 18/01/16(火)19:26:35 No.479123308

>メモリがなー ごめんなさい これも下手したらこのまま上がるかもなんですよ

27 18/01/16(火)19:26:39 No.479123327

ryzenAPUは出ないし AMD用mini-STXマザーをASRock出してくれないし 動けねーよ

28 18/01/16(火)19:30:19 No.479124151

intel「このままうちの製品を使えばいいってことじゃん!」

29 18/01/16(火)19:31:23 No.479124377

ポンポン換えられるもんじゃないし使わざるを得ない

30 18/01/16(火)19:31:49 No.479124483

まだ中古周り動いてないけど絶対荒れるからちょっとでも買い換えたいならわりと今だと思う

31 18/01/16(火)19:32:02 No.479124541

許さんぞビルゲイツ

32 18/01/16(火)19:32:39 No.479124679

AMDはB2ステッピングの情報が出てからが本番 見極めるすべがないけど

33 18/01/16(火)19:33:20 No.479124832

しかし画像の世代ホール塞ぐとリブートしまくるよとか さすがに雑過ぎるだろパッチがよ

34 18/01/16(火)19:33:25 No.479124850

次に出す製品めっちゃ安くするとかでもしないと客離れがひどいぞって焦って安くなるといいなぁ!

35 18/01/16(火)19:33:34 No.479124881

メモリーも8GB4枚買うと4万か…

36 18/01/16(火)19:34:00 No.479124959

インターネット繋がなければ更新しなくていいのでは

37 18/01/16(火)19:34:08 No.479124988

>次に出す製品めっちゃ安くするとかでもしないと客離れがひどいぞって焦って安くなるといいなぁ! 安くなっても設計済みだから穴空きっぱなしだけどね…

38 18/01/16(火)19:34:50 No.479125147

>インテルの日本法人訴えたら勝てへんのかこれ >おっちゃん新品に交換でもええんや 被害総額天文学的規模だからバックレ確定だぞおっさん

39 18/01/16(火)19:35:22 No.479125257

こんな時の為に高い年俸貰ってんじゃねぇのかー!!

40 18/01/16(火)19:35:23 No.479125266

ンビーダーが3.5GBグラボで逃げ切ったからintelも逃げ切るのかなあ

41 18/01/16(火)19:35:40 No.479125342

そもそもCPUパワーそんなに必要としてない人が報道に踊らされてるだけでしょ

42 18/01/16(火)19:35:45 No.479125367

Ryzen届いたから今から組むぞ

43 18/01/16(火)19:35:51 No.479125383

>被害総額天文学的規模だからバックレ確定だぞおっさん すでにCEOも株売ってバックレてるからな

44 18/01/16(火)19:35:55 No.479125401

>安くなっても設計済みだから穴空きっぱなしだけどね… 流石に修正入れるだろう… …入れるよね?

45 18/01/16(火)19:36:06 No.479125446

>メモリーも8GB4枚買うと4万か… >ンビーダーが3.5GBグラボで逃げ切ったからintelも逃げ切るのかなあ あっちはまだ体感できるのが一部だから逃げられた こっちはうn

46 18/01/16(火)19:36:13 No.479125470

性能低下分%のお金を返すとかしてもいくらになるやら

47 18/01/16(火)19:36:23 No.479125517

>そもそもCPUパワーそんなに必要としてない人が報道に踊らされてるだけでしょ まだこんな三か月前の認識の「」がおるんか

48 18/01/16(火)19:36:51 No.479125639

>そもそもCPUパワーそんなに必要としてない人が報道に踊らされてるだけでしょ 毎回そんな文句聞くけど 品質偽造みたいなもんじゃねえか パッケージに書いてあった数字はなんだよ!

49 18/01/16(火)19:36:57 No.479125667

>>安くなっても設計済みだから穴空きっぱなしだけどね… >流石に修正入れるだろう… >…入れるよね? 修正は入れるけど今回と同じ方法 根幹直ったの欲しかったら数年待ってね

50 18/01/16(火)19:37:15 No.479125742

>そもそもCPUパワーそんなに必要としてない人が報道に踊らされてるだけでしょ 情報弱者乙を久振りに使うことになるとは

51 18/01/16(火)19:37:31 No.479125787

>Ryzen届いたから今から組むぞ 俺は週末1700で組んだ 4790kはドスパラに放り投げた

52 18/01/16(火)19:37:43 No.479125823

さすがに一番軽症なので応答速度10%落ちはどんな人間もダメージ凄いんですけど

53 18/01/16(火)19:37:50 No.479125845

>メモリーも8GB4枚買うと4万か… 2枚で十分でしょ

54 18/01/16(火)19:37:58 No.479125874

>そもそもCPUパワーそんなに必要としてない人が報道に踊らされてるだけでしょ パワーそんなに必要としてない人は元々そんなに早くない動きが更に遅くなるなら最悪では?

55 18/01/16(火)19:38:05 No.479125907

CPUのセキュリティには無頓着な客が大半だから仕方ない

56 18/01/16(火)19:38:13 No.479125933

対策された新製品が出たら相対的に性能アップが凄いことに

57 18/01/16(火)19:38:27 No.479125989

>CPUのセキュリティには無頓着な客が大半だから仕方ない 無頓着っていうか こんなもん想定してねぇよ!

58 18/01/16(火)19:38:37 No.479126031

エンコする人とか今話題のVRやってる人とかは影響顕著なのかな

59 18/01/16(火)19:38:38 No.479126035

>対策された新製品が出たら相対的に性能アップが凄いことに 数年後の楽しみにとっておこう

60 18/01/16(火)19:39:09 No.479126145

売った牛肉国産じゃなかったけど >そもそも味覚そんなに必要としてない人が報道に踊らされてるだけでしょ とか言ってるようなもんじゃないのこれ…

61 18/01/16(火)19:39:18 No.479126176

メモリも頭打ちの気配が無い

62 18/01/16(火)19:39:42 No.479126266

>無頓着っていうか >こんなもん想定してねぇよ! 実は数十年前からの穴放置してましたとかううn

63 18/01/16(火)19:39:52 No.479126304

ゲームの話で言うと60fps安定のゲームが50~40くらいまでブレるようになる 実質CPU性能が数世代巻き戻ることになるから当然っちゃ当然だが

64 18/01/16(火)19:39:59 No.479126341

今回はGTX970とも違って割と満遍なく体感出来ますが故

65 18/01/16(火)19:40:19 No.479126408

応答っていうんは処理時間じゃあ無くて ns単位の演算応答のやつの話かms単位のアプリケーション応答の話でしょうから… まあいいや

66 18/01/16(火)19:40:29 No.479126445

>ゲームの話で言うと60fps安定のゲームが50~40くらいまでブレるようになる >実質CPU性能が数世代巻き戻ることになるから当然っちゃ当然だが 微々たる速度で進んでたからな…

67 18/01/16(火)19:40:29 No.479126449

>実は数十年前からの穴放置してましたとかううn しかもインテルは最初から把握済みという…

68 18/01/16(火)19:40:41 No.479126493

ウィンドウズとリナックスだからサーバーまでダメじゃねぇか

69 18/01/16(火)19:40:49 No.479126529

>ゲームの話で言うと60fps安定のゲームが50~40くらいまでブレるようになる >実質CPU性能が数世代巻き戻ることになるから当然っちゃ当然だが なそ にん 今使ってるのはゲーム用にしてアップデート止めるかなぁ…

70 18/01/16(火)19:40:56 No.479126553

じゃあやっぱりSandyからの買い替え促すためか

71 18/01/16(火)19:41:04 No.479126579

まったく知識がないからそのパッチってやつをどこでどうしたらいいのかもよくわからないからノーガード戦法

72 18/01/16(火)19:41:28 No.479126671

>じゃあやっぱりSandyからの買い替え促すためか 全部影響受けてる…

73 18/01/16(火)19:41:30 No.479126678

>さすがに雑過ぎるだろパッチがよ メルトダウンの方はある程度対応に使える時間があったけど スペクターはよくわからない内にすっぱ抜かれたので 安定までだいぶ時間かかる奴じゃないかな https://qiita.com/hogemax/items/008f19fd14eebca474d7

74 18/01/16(火)19:41:39 No.479126703

>ウィンドウズとリナックスだからサーバーまでダメじゃねぇか サーバー屋は真っ先に対応してスペック30%落ちてトラフィック処理しきれませんでしたって既にやってる インテルくんどうしてくれるんですか

75 18/01/16(火)19:41:59 No.479126785

パッチは後から無効化とかできんじゃなかったっけ

76 18/01/16(火)19:42:05 No.479126819

>ゲームの話で言うと60fps安定のゲームが50~40くらいまでブレるようになる >実質CPU性能が数世代巻き戻ることになるから当然っちゃ当然だが 影響は軽微とはなんだったのか まあSSDの応答性とか下がるんだからそうなるよね

77 18/01/16(火)19:42:20 No.479126871

PC用のゲームなら別にパッチ当てなくていいんじゃないかな…

78 18/01/16(火)19:42:23 No.479126883

修正してもグリスバーガーとソケット商法はやめへんでするんでしょ

79 18/01/16(火)19:42:27 No.479126896

パッチにもバグあるってシステム障害猫「」は無事なの

80 18/01/16(火)19:42:38 No.479126937

促すにしても今だと普通にAMDに流れる人も多そうだし バレたのとパッチ対策のめどが出来たからしぶしぶじゃない…?

81 18/01/16(火)19:42:44 No.479126964

穴空いたままだと具体的にどんな影響があるんだい

82 18/01/16(火)19:42:45 No.479126965

>>じゃあやっぱりSandyからの買い替え促すためか >全部影響受けてる… skylakeは大丈夫だよ安心してしたら思いっきり落ちてたとかひどい漫才してくれたよ

83 18/01/16(火)19:42:48 No.479126982

>修正してもグリスバーガーとソケット商法はやめへんでするんでしょ なんだこいつ

84 18/01/16(火)19:42:55 No.479127004

>まったく知識がないからそのパッチってやつをどこでどうしたらいいのかもよくわからないからノーガード戦法 OSパッチはWindowsなら勝手に降ってくる 今はウィルスバスターとかいれてるとそいつがパッチを蹴りやがる BIOSアップデートは降ってこないので自分で取りにいく ない ㌧

85 18/01/16(火)19:42:58 No.479127017

ストレージだけじゃなくてゲームも影響でて これ最悪の結果じゃね…

86 18/01/16(火)19:43:02 [グーグル] No.479127033

>サーバー屋は真っ先に対応してスペック30%落ちてトラフィック処理しきれませんでしたって既にやってる >インテルくんどうしてくれるんですか いやー替えてて助かったわー

87 18/01/16(火)19:43:05 No.479127049

>影響は軽微とはなんだったのか >まあSSDの応答性とか下がるんだからそうなるよね 違うぞ skylake以降の影響は軽微(最大20%ダウン)

88 18/01/16(火)19:43:12 No.479127068

三割さがったらさすがに体感できるわな

89 18/01/16(火)19:43:37 No.479127147

体感で感じられる程の低下ってみて 覚悟はしてたが確かに体感できる引っかかり

90 18/01/16(火)19:43:38 No.479127152

つまり今は時期がいいってことだろ?

91 18/01/16(火)19:43:49 No.479127199

主語述語のうち主語が無ェ表現が多いな

92 18/01/16(火)19:43:59 No.479127230

>なんだこいつ PC組み立てたことない人?

93 18/01/16(火)19:44:07 No.479127260

30%も性能下がったら正直つらい

94 18/01/16(火)19:44:10 No.479127273

>穴空いたままだと具体的にどんな影響があるんだい 今後穴を利用したクラッキング考えられたら情報抜かれる

95 18/01/16(火)19:44:16 No.479127287

>穴空いたままだと具体的にどんな影響があるんだい 変なサイトに行くとパスワードとかいろいろ抜かれたりする

96 18/01/16(火)19:44:17 No.479127295

>つまり今は時期がいいってことだろ? どう考えてもryzenも下手したら値段あがるし メモリはまた上がりそうだし実際割と

97 18/01/16(火)19:44:23 No.479127320

>PC組み立てたことない人? スレの内容と関係ない話題よそでやってくれない?

98 18/01/16(火)19:44:26 No.479127331

AMDなら性能ダウンもないしグリスバーガーでもないし値段もIntelより安いし Intelがメルトしてるって分かってから割と本気でIntelを選ぶ理由がないよね…

99 18/01/16(火)19:44:27 No.479127334

数年間スペックが停滞してたならなんでその間に対策しなかったんですか?

100 18/01/16(火)19:44:30 No.479127347

Coffeeは本当に軽微なんでしょ

101 18/01/16(火)19:44:31 No.479127350

>いやー替えてて助かったわー 正義のハッカー(笑)

102 18/01/16(火)19:44:39 No.479127368

そもそもhawellはどんくらい下がるか公表されてないよなまだ

103 18/01/16(火)19:44:41 No.479127378

AMDのRyzenに乗り換えるにしても 今あるDDR4のメモリ使えるかちょっと心配だ 4月のだったらなんでも行けそう?

104 18/01/16(火)19:44:47 No.479127394

これ余りにも性能低下露骨にわかるけど アマゾンにぶん殴られないの?インテルこれAWS被害すごそうなんだけど

105 18/01/16(火)19:44:56 No.479127422

これBIOS更新されないような製品だと売却も値段付かなくなるんだろうか それ以前に在庫持ってるショップのほうが痛いのか?

106 18/01/16(火)19:44:57 No.479127428

ハゲがまた紛れ込んでるのか

107 18/01/16(火)19:45:01 No.479127440

>PC組み立てたことない人? ソケット変えたからマザー事買い直してくだされーだもんね

108 18/01/16(火)19:45:18 No.479127507

今の所エンドユーザーに殆ど影響は無い・・・筈だったんだけど パッチ当たった方がダメージでかそうだな

109 18/01/16(火)19:45:18 No.479127508

>これ余りにも性能低下露骨にわかるけど >アマゾンにぶん殴られないの?インテルこれAWS被害すごそうなんだけど 被害受けてない業界ないんじゃないかな 冗談抜きで

110 18/01/16(火)19:45:33 No.479127558

久しぶりに自作するかな…

111 18/01/16(火)19:45:40 No.479127578

最新のベンチだとBIOSパッチしてない奴ですら最大役40%ほど下がった結果まで出たからな

112 18/01/16(火)19:45:47 No.479127605

>これ余りにも性能低下露骨にわかるけど >アマゾンにぶん殴られないの?インテルこれAWS被害すごそうなんだけど 被害が大規模すぎて呆然してる状況だし…

113 18/01/16(火)19:45:58 No.479127645

あなたの任期中に設計見直せる見込みはあるんですか?CEOさん

114 18/01/16(火)19:45:58 No.479127646

>AMDのRyzenに乗り換えるにしても >今あるDDR4のメモリ使えるかちょっと心配だ >4月のだったらなんでも行けそう? むしろzen+になったらまた怪しくなりそうだが 少なくとも今はそうそう変なことにはならない

115 18/01/16(火)19:46:07 No.479127674

>ryzenAPUは出ないし >AMD用mini-STXマザーをASRock出してくれないし >動けねーよ 俺がおるAMD版Deskmini出ないかなー

116 18/01/16(火)19:46:12 No.479127696

ウイルスバスターが蹴ってるんじゃなくてパッチに対応してないセキュリティソフトが入ってると 立ち上がらなくなる不具合あるからセキュリティソフトが対応するまでパッチが落ちてこない仕様になってる

117 18/01/16(火)19:46:12 No.479127697

>4月のだったらなんでも行けそう? 出ていないから何ともだけど今出ているマザーのHPで相性調べてみればいいんじゃない 一応起動できないようなのは流石にもうないと思う

118 18/01/16(火)19:46:19 No.479127713

>ハゲがまた紛れ込んでるのか skylakeのこと見たらハゲって判断するのかなこの人

119 18/01/16(火)19:46:33 No.479127766

>>そもそもCPUパワーそんなに必要としてない人が報道に踊らされてるだけでしょ >まだこんな三か月前の認識の「」がおるんか ネットするだけでもモッサリ自覚できるのにね…

120 18/01/16(火)19:46:41 No.479127792

>あなたの任期中に設計見直せる見込みはあるんですか?CEOさん はい株を売ります

121 18/01/16(火)19:46:51 No.479127817

ZENアーキテクチャが発表された時 インテルアーキテクチャは継ぎ足し継ぎ足しでやってきたから 1から設計したZENはチップサイズが小さくてパフォーマンス高い言われていて 意外とCPUってたいして変わってないのにすごく変わったみたいな 宣伝文句で無理矢理商売してただけなんだなって

122 18/01/16(火)19:46:53 No.479127821

要件満たす為にCPU変えるからマザボ変えるんで請求書はどこに送ればいい?インテルリニンサン?

123 18/01/16(火)19:47:14 No.479127895

>性能低下分%のお金を返すとかしてもいくらになるやら それやると一人につき数万円とかになるじゃん

124 18/01/16(火)19:47:16 No.479127901

さっきからよく知らないのにインテルが大好きなハゲはいる気がする

125 18/01/16(火)19:47:24 No.479127936

kaby-G買ってやるからはよ出せ

126 18/01/16(火)19:47:25 No.479127943

ryzenで問題というとなんかよくやからないX370のUSB周りぐらいじゃね というか安定求めるならzen+なんてしばらくら買えんよ 間違いなく初っ端から安定してるなんてことはない

127 18/01/16(火)19:47:29 No.479127960

>ウイルスバスターが蹴ってるんじゃなくてパッチに対応してないセキュリティソフトが入ってると >立ち上がらなくなる不具合あるからセキュリティソフトが対応するまでパッチが落ちてこない仕様になってる 一応降ってはくるよ WindowsUpdate上は失敗って出る 内部処理は知らぬ

128 18/01/16(火)19:47:32 No.479127971

重要なパッチ当てたら適応されるんだよね? 選択式のやつにインテルのパっちがあるけどこれは別?

129 18/01/16(火)19:47:36 No.479127983

四月に買い換える予定だったけど当分様子見だなって…

130 18/01/16(火)19:47:39 No.479127992

最新のCPUだけ貰っても結局全とっかえになるんだから何も…

131 18/01/16(火)19:47:40 No.479127997

>ネットするだけでもモッサリ自覚できるのにね… というかいまはネットが一番スペック使うから悪化を感じやすい pcのcpuとサーバーのcpuのダブルパンチだ

132 18/01/16(火)19:47:48 No.479128027

自作ユーザーはともかくメーカー製PC買う場合だとryzen使ってる製品えらい少ない気が

133 18/01/16(火)19:47:54 No.479128048

>さっきからよく知らないのにインテルが大好きなハゲはいる気がする 性能いらない人だのどう見ても触わるの嫌がられてるだけなのにね…

134 18/01/16(火)19:48:02 No.479128081

ゲームの動作環境はまるで信じられなくなったね 推奨以上余裕で満たしてるのにガックガク

135 18/01/16(火)19:48:08 No.479128111

>最新のベンチだとBIOSパッチしてない奴ですら最大役40%ほど下がった結果まで出たからな なそ にん

136 18/01/16(火)19:48:38 No.479128217

>最新のベンチだとBIOSパッチしてない奴ですら最大役40%ほど下がった結果まで出たからな マジかよ どこで見れる?

137 18/01/16(火)19:48:46 No.479128241

>>無頓着っていうか >>こんなもん想定してねぇよ! >実は数十年前からの穴放置してましたとかううn 安全装置つけたら性能低下して売れなくなるからこのまま走らせるね…

138 18/01/16(火)19:49:01 No.479128288

ノートだからBIOSパッチなんてもうないけど それでもネットカクつく

139 18/01/16(火)19:49:03 No.479128297

>自作ユーザーはともかくメーカー製PC買う場合だとryzen使ってる製品えらい少ない気が これでもBulldozer時代に比べたら増えた方だと思う…

140 18/01/16(火)19:49:10 No.479128328

>ソケット変えたからマザー事買い直してくだされーだもんね ソケット変えてないけどコーヒーレイクはZ370のみ対応ってのもあるな

141 18/01/16(火)19:49:11 No.479128332

Ryzenは高速メモリー使うならいまだに博打的な部分あるよ 3200買ったけど3000でしか動かなかった

142 18/01/16(火)19:49:18 No.479128355

win10自動更新だけですら性能下げられるのか…

143 18/01/16(火)19:49:26 No.479128386

ASUSさんはマザボ差別やめてくだち! あんま売れなかったのは放置されてる…

144 18/01/16(火)19:49:34 No.479128413

インテルはこの設計のままどうにか穴塞いだので行くのか それとも完全新規設計にしてAMD追いかけるのかどっちだろうね…

145 18/01/16(火)19:49:36 No.479128420

ピーク性能じゃなくてレスポンス落ちるから誰でも常時遅くなるんだよ

146 18/01/16(火)19:49:39 [intel] No.479128429

>win10自動更新だけですら性能下げられるのか… AMD! 貴様も一緒に死んでもらうぞ!

147 18/01/16(火)19:49:40 No.479128434

>自作ユーザーはともかくメーカー製PC買う場合だとryzen使ってる製品えらい少ない気が 夏辺りから切り替わって行かないかな 無理だろうな…

148 18/01/16(火)19:49:41 No.479128439

AMDは工場増設して生産量増やしてくだち

149 18/01/16(火)19:49:48 No.479128465

>まったく知識がないからそのパッチってやつをどこでどうしたらいいのかもよくわからないからノーガード戦法 ウィンドウズアップデートすればいいだけ

150 18/01/16(火)19:50:16 No.479128558

3年前あたりのスマホにも対象機種あるっぽいけど 今更対応してくれるのかどうかは知らない

151 18/01/16(火)19:50:21 No.479128583

データ量でかいゲームをSSDに入れてるような環境だと一番ひっかかるんじゃないかな ゲームは連続で動かし続けて集中するから気になるわな

152 18/01/16(火)19:50:28 No.479128614

すでに設計終了してるコーヒーの次までうんこの血筋なんでしょ…?

153 18/01/16(火)19:50:46 No.479128686

BTOで予算ケチってAMDにしといた俺大勝利? いやまぁそろそろ買い換えるかって頃合いだったんだけど

154 18/01/16(火)19:50:48 No.479128693

>最新のベンチだとBIOSパッチしてない奴ですら最大役40%ほど下がった結果まで出たからな BIOSパッチは速度出すために必要なんじゃねーの うちのマザボ来ないんですけど

155 18/01/16(火)19:50:55 No.479128718

>すでに設計終了してるコーヒーの次までうんこの血筋なんでしょ…? 次どころの話じゃないよ

156 18/01/16(火)19:51:00 No.479128735

Win10だけではそうでもなくて BIOSと合わさるとベンチ下がってるデータは見たなぁ

157 18/01/16(火)19:51:08 No.479128763

>すでに設計終了してるコーヒーの次までうんこの血筋なんでしょ…? はい

158 18/01/16(火)19:51:09 No.479128769

>skylakeのこと見たらハゲって判断するのかなこの人 関係ない人はそのレスには全く興味を示さないと思うよ

159 18/01/16(火)19:51:12 No.479128774

>ウィンドウズアップデートすればいいだけ それだけだとBIOS手付かずだから性能だけ下がってノーガード状態だよ BIOSパッチ付けるとまた下がるけど

160 18/01/16(火)19:51:26 No.479128830

>それとも完全新規設計にしてAMD追いかけるのかどっちだろうね… Intelもフルスクラッチの新しいのは作ってると言われてるよ ただ完成するのが2020年前後で先だけど

161 18/01/16(火)19:51:28 No.479128839

システム障害ぬはスペクターやメルトダウンとは別の 先日見つかったAMTの脆弱性を気にした方がいいような

162 18/01/16(火)19:51:46 No.479128922

当時爆熱ゴミと言われてたブル買ってたヤツが勝ち組になるとは思わなかった

163 18/01/16(火)19:51:50 No.479128938

ちょろめが起動するの遅いのも投機的実行機能制限されてるからなんだよね クッソ遅いマジで何年前のPCだよクソが

164 18/01/16(火)19:52:08 No.479129000

>>>じゃあやっぱりSandyからの買い替え促すためか >>全部影響受けてる… >skylakeは大丈夫だよ安心してしたら思いっきり落ちてたとかひどい漫才してくれたよ そもそもMSも相対的に軽微ですよとかモヤっとした物言いだったしな MSは10に変更させたいから10に変更したら軽くなるような誤解産む文面にするし intelはそもそも保障したくないから大したことね―から!!で逃げ切ろうとして糞みたいな見解出す

165 18/01/16(火)19:52:21 No.479129063

>ASUSさんはマザボ差別やめてくだち! >あんま売れなかったのは放置されてる… 俺のはBIOS更新されてた 流石はエントリーモデル…

166 18/01/16(火)19:52:31 No.479129101

設計刷新した安全なCPUが量産されるようになるまでとなると3~5年ぐらい先なんかな だめっぽいな

167 18/01/16(火)19:52:34 No.479129116

>ちょろめが起動するの遅いのも投機的実行機能制限されてるからなんだよね >クッソ遅いマジで何年前のPCだよクソが ちょろめ露骨にすっとろくなるよねこれ

168 18/01/16(火)19:52:36 No.479129125

>それだけだとBIOS手付かずだから性能だけ下がってノーガード状態だよ これほんとうなの? もしそうなら大半のユーザーがそのままでは?

169 18/01/16(火)19:52:38 No.479129136

>クッソ遅いマジで何年前のPCだよクソが 5年は巻き戻ると考えていい

170 18/01/16(火)19:52:39 No.479129137

これから使うとして何を買うのが正解なんです?

171 18/01/16(火)19:52:58 No.479129205

まさかこんなアホみたいなもので環境によってはWin7が勝利するとは思わなかった

172 18/01/16(火)19:53:01 No.479129219

intel一強は正直どうかと思ってたから これからAMD他がどれだけシェア毟れるかだなあ

173 18/01/16(火)19:53:01 No.479129220

>これから使うとして何を買うのが正解なんです? intelを避ければOK

174 18/01/16(火)19:53:15 No.479129259

IntelCPUの買い時が来たか 値段どれぐらい下がるかな

175 18/01/16(火)19:53:17 No.479129271

>これから使うとして何を買うのが正解なんです? Intel入ってないやつ

176 18/01/16(火)19:53:28 No.479129313

>これからAMD他がどれだけシェア毟れるかだなあ 工場の きゃぱがない

177 18/01/16(火)19:53:29 No.479129315

Intelの新規アーキテクチャも出来がいいかは出てみないと分からないし 少なくともしばらくはこの問題と付き合わないといかん

178 18/01/16(火)19:53:33 No.479129333

AMDかあ

179 18/01/16(火)19:53:36 No.479129347

>Ryzenは高速メモリー使うならいまだに博打的な部分あるよ >3200買ったけど3000でしか動かなかった BIOS更新しなさる

180 18/01/16(火)19:53:41 No.479129369

じゃあこの俺のとっておきのA8-3870Kの出番か

181 18/01/16(火)19:53:42 No.479129373

>そもそもhawellはどんくらい下がるか公表されてないよなまだ 計ってた人は25%ダウンだった あとHaswell以前は公式発表無いと見た方がいいよ

182 18/01/16(火)19:53:59 No.479129433

Intel入ってる(最悪)

183 18/01/16(火)19:54:02 No.479129451

マジでこれからは2~30年はIntel辞めといた方がいい

184 18/01/16(火)19:54:10 No.479129487

Intelバグってる

185 18/01/16(火)19:54:11 No.479129489

>IntelCPUの買い時が来たか >値段どれぐらい下がるかな あんま下がんないと思うな 下げたら店が死ぬから

186 18/01/16(火)19:54:17 No.479129515

AMDは今が好機だけどモノが作れない

187 18/01/16(火)19:54:19 No.479129522

Intelは逝ってる

188 18/01/16(火)19:54:20 No.479129530

zen+待ってる人いるけど間違いなく最初は安定してないだろうしご祝儀期間も長いだろうし そもそもintelの動向次第で価格がどうなるかも読めないので割と覚悟してた方がいいと思う

189 18/01/16(火)19:54:23 No.479129539

>>クッソ遅いマジで何年前のPCだよクソが >5年は巻き戻ると考えていい 実際2~3世代前の性能になってるからね…

190 18/01/16(火)19:54:28 No.479129552

>マジでこれからは2?30年はIntel辞めといた方がいい なそ にん

191 18/01/16(火)19:54:30 No.479129565

>計ってた人は25%ダウンだった >あとHaswell以前は公式発表無いと見た方がいいよ うっはーきついな 性能的に2世代は確実に巻き戻ってるか

192 18/01/16(火)19:54:42 No.479129603

>3200買ったけど3000でしか動かなかった それは動作確認済みメモリーモジュール山ほど公開されてるのに確認しないせいだろ…

193 18/01/16(火)19:55:01 No.479129671

>BIOS更新しなさる もちろんBIOSは最新だぜ

194 18/01/16(火)19:55:19 No.479129733

個人ユーザーはともかく業務用だと見限られても文句は言えないな…

195 18/01/16(火)19:55:25 No.479129746

AMDも天才の置き土産が次の次で終わりだから両方未来が見えない

196 18/01/16(火)19:55:30 No.479129765

まさかこんなことでAMDが天下取るとはね… 相性面でGPUもAMDのシェア一気に大きくなるだろうし

197 18/01/16(火)19:55:31 No.479129767

AMDも穴有りましたとかなったらどうすんだ

198 18/01/16(火)19:55:37 No.479129784

>AMDは今が好機だけどモノが作れない これがどうなるかというと市場価格の高騰だからな…

199 18/01/16(火)19:55:46 No.479129813

>もしそうなら大半のユーザーがそのままでは? だからさんざんやべーぞ言われてるじゃん…

200 18/01/16(火)19:55:50 No.479129828

amdって工場増やす所か1個も持ってないんだと思ってた

201 18/01/16(火)19:56:12 No.479129906

>AMDも穴有りましたとかなったらどうすんだ メルトダウンまでコンプしてるのはインテルだけ!

202 18/01/16(火)19:56:13 No.479129909

>AMDも穴有りましたとかなったらどうすんだ 穴ふさがってから言え

203 18/01/16(火)19:56:17 No.479129931

>AMDも天才の置き土産が次の次で終わりだから両方未来が見えない つまりスタートラインに立てた!

204 18/01/16(火)19:56:19 No.479129935

>もちろんBIOSは最新だぜ うちのも最新だぜ!

205 18/01/16(火)19:56:29 No.479129969

ゲハみたいなスレだな

206 18/01/16(火)19:56:43 No.479130010

なんか俺もファブレスで作ってるイメージがあるなAMD 今は自前の工場あるのかな

207 18/01/16(火)19:56:45 No.479130023

メモリは手打ちでもOCダメなん? そんなことやったことないけど

208 18/01/16(火)19:56:47 No.479130030

>AMDも天才の置き土産が次の次で終わりだから両方未来が見えない 車なんて作ってねーでもう数世代お願いします!11!!

209 18/01/16(火)19:56:47 No.479130032

AMDはGPU部門も天災いなくなったけどこっちも次の設計者いるのか

210 18/01/16(火)19:56:47 No.479130033

>ハゲみたいだ

211 18/01/16(火)19:56:47 No.479130034

>AMDも穴有りましたとかなったらどうすんだ インテルが喜ぶ

212 18/01/16(火)19:56:54 No.479130047

>ゲハみたいなスレだな ゲハの人は何でもゲハに見えるもんな

213 18/01/16(火)19:56:54 No.479130048

AMD優位ではあるが数の差がひっくり返ることはまず無いと思う…

214 18/01/16(火)19:57:02 No.479130077

>AMDも穴有りましたとかなったらどうすんだ 無いのが証明されたので安心してほしい

215 18/01/16(火)19:57:08 No.479130095

>それは動作確認済みメモリーモジュール山ほど公開されてるのに確認しないせいだろ… メモリ周りの更新で相性問題ほぼ解決した気がしないでもない

216 18/01/16(火)19:57:15 No.479130117

Athlon躍進の時もIntelの自爆でだったな…

217 18/01/16(火)19:57:23 No.479130150

>なんか俺もファブレスで作ってるイメージがあるなAMD >今は自前の工場あるのかな 東ドイツと北米にあるだろ

218 18/01/16(火)19:57:27 No.479130170

>ゲハみたいなスレだな 常人には見えないものでも見えてるみたいだな

219 18/01/16(火)19:57:29 No.479130175

>AMDはGPU部門も天災いなくなったけどこっちも次の設計者いるのか まあvega見てると誤字ではないな…

220 18/01/16(火)19:57:30 No.479130178

>AMDも天才の置き土産が次の次で終わりだから両方未来が見えない ZEN2までやったしあとはインテルみたいに小改良で新製品売っていけばいい

221 18/01/16(火)19:57:40 No.479130217

>amdって工場増やす所か1個も持ってないんだと思ってた そうよ 製造プロセスを細かくするのにお金かかりすぎるってんで切り離した それがGLOBALFOUNDRIESだ

222 18/01/16(火)19:57:47 No.479130240

さすがに全世界に兆規模の損害起こせる会社とゲームを一緒にすんなよ

223 18/01/16(火)19:57:53 No.479130258

8700KにしたけどそこまでCPUパワー使わないなと思っていたのでそこまでいくと余り気にならないな

224 18/01/16(火)19:58:28 No.479130382

intel嫌でもどうせ使わざるを得ないし買わざるを得ないんだろうな AMD積んでるPC少なすぎるし物も少なすぎる

225 18/01/16(火)19:58:34 No.479130396

ネットする分には会社のAMDパソコンのほうが軽いくらいだこれ…

226 18/01/16(火)19:58:43 No.479130436

AMDは中東のファンドと組んで半導体工場を切り離して製造子会社作ってたような

227 18/01/16(火)19:58:52 No.479130462

GFの供給力に不安があるところに12nmはTSMCにやらせるから更にドン

228 18/01/16(火)19:59:17 No.479130556

何が酷いってどう転んでもユーザーには損という 間違いなくAMDも市場価格上がるし

229 18/01/16(火)19:59:18 No.479130557

余裕のある構成だったら余裕が減るだけか...

230 18/01/16(火)19:59:29 No.479130603

インテルはAMDとくらべて圧倒的にメモリ性能とストレージ性能が高かったから AMDが急にパフォーマンスアップしてインテルを超えたらセキュリティガバガバでやばいってことだな

231 18/01/16(火)19:59:39 No.479130627

>それは動作確認済みメモリーモジュール山ほど公開されてるのに確認しないせいだろ… 一応3200で動作してるって報告あるやつ買ったけど駄目だった マザーによっては駄目な人もいたみたいだからそこら辺の相性が悪かったぽい そうでなけりゃメモリーの品質のばらつきか

232 18/01/16(火)19:59:40 No.479130629

>8700KにしたけどそこまでCPUパワー使わないなと思っていたのでそこまでいくと余り気にならないな 最大じゃなくて平均が下がるからパワー使わない処理でも重くなるんすよ 気付かないのはお前が無頓着なだけ

233 18/01/16(火)19:59:43 No.479130642

>AMD! >貴様も一緒に死んでもらうぞ! 任意だからうっかり選択しない限りは当たらないのでは

234 18/01/16(火)19:59:52 No.479130671

この状況でIntel愛せてる奴はさすがに居ないだろ

235 18/01/16(火)20:00:01 No.479130696

これだけ下がるとAMD-FX世代と大体同じぐらいになるか コアが2個ほど多いけど

236 18/01/16(火)20:00:03 No.479130703

>>AMDはGPU部門も天災いなくなったけどこっちも次の設計者いるのか >まあvega見てると誤字ではないな… 無理して1080とかに対抗しようとして失敗してるだけだし… 変に張り合わなければ結構良いのにな

237 18/01/16(火)20:00:21 No.479130767

>余裕のある構成だったら余裕が減るだけか... これで落ちるのってピーク性能だけなの…?

238 18/01/16(火)20:00:27 No.479130801

使ってる分にはなんの問題ないというか気付きもしない

239 18/01/16(火)20:00:30 No.479130817

>この状況でIntel愛せてる奴はさすがに居ないだろ 話がまったくわかってないインテル大好きくんはさっきから何故かいるぞ

240 18/01/16(火)20:00:41 No.479130848

>最大じゃなくて平均が下がるからパワー使わない処理でも重くなるんすよ …本当に数世代戻ってるってことじゃねーか!

241 18/01/16(火)20:00:45 No.479130868

GFはサムスンから初期のFINトランジスタ技術を導入したし サムスンにAMDプロセッサを作ってもらおう

242 18/01/16(火)20:00:47 No.479130875

>これで落ちるのってピーク性能だけなの…? だから違うって

243 18/01/16(火)20:00:47 No.479130877

>この状況でIntel愛せてる奴はさすがに居ないだろ でもこのスレに信仰してるやつはいるぜ

244 18/01/16(火)20:00:52 No.479130896

>そうでなけりゃメモリーの品質のばらつきか メモリメーカーによってはロットごとにチップの製造メーカー違うしな なあCorsair

245 18/01/16(火)20:01:00 No.479130918

>>>AMDはGPU部門も天災いなくなったけどこっちも次の設計者いるのか >>まあvega見てると誤字ではないな… >無理して1080とかに対抗しようとして失敗してるだけだし… >変に張り合わなければ結構良いのにな 抑え気味ならワッパいいのにね

246 18/01/16(火)20:01:07 No.479130942

>メモリ周りの更新で相性問題ほぼ解決した気がしないでもない 2枚刺しはほぼ解決したと思う 4枚は流石に相性いいやつじゃないと高クロックまで上げづらい っても2666位までなら大丈夫だけど…

247 18/01/16(火)20:01:07 No.479130945

これ今年以降のゲームは去年よりクオリティ低いとかになるだろ…

248 18/01/16(火)20:01:32 No.479131022

>ネットする分には会社のAMDパソコンのほうが軽いくらいだこれ… ネット繋ぐ用途にはゴミだがそれ以外では高性能…ゴミでは?

249 18/01/16(火)20:01:40 No.479131047

ここでAMDもなんかでかい不祥事起こして両方値段下げてくだち!!!

250 18/01/16(火)20:01:53 No.479131094

>>無理して1080とかに対抗しようとして失敗してるだけだし… >>変に張り合わなければ結構良いのにな >抑え気味ならワッパいいのにね でも抑えめにすると価格性能比が…

251 18/01/16(火)20:02:02 No.479131121

>これ今年以降のゲームは去年よりクオリティ低いとかになるだろ… 冷静に考えるとそうだな… こんな状況でハイスペックゲームだせねぇぞ あれ…EAがすげぇスペック要求高そうなハイエンドゲーム作ってたような…

252 18/01/16(火)20:02:35 [アスク] No.479131235

>ここでAMDもなんかでかい不祥事起こして両方値段下げてくだち!!! 今が商機!

253 18/01/16(火)20:02:42 No.479131256

>サムスンにAMDプロセッサを作ってもらおう Tegraの一部なら生産してるんだけどな

254 18/01/16(火)20:02:45 No.479131269

VRが更に遠のいた… クラクラする

255 18/01/16(火)20:02:53 No.479131304

日本AMD(仮)がやらかしたので

256 18/01/16(火)20:03:06 No.479131356

>メモリメーカーによってはロットごとにチップの製造メーカー違うしな >なあCorsair どこのメーカーか忘れたけどシングルとデュアル混在でチップも混在とかあったよね

257 18/01/16(火)20:03:11 No.479131368

ここまで性能さがるとまじでゲームやばいよねこれ…

258 18/01/16(火)20:03:16 No.479131385

VRはもうスリッパでやろうぜ…

259 18/01/16(火)20:03:43 No.479131480

VRはもうPS4でやろうぜ… 死ねよインテル

260 18/01/16(火)20:04:26 No.479131621

>メモリメーカーによってはロットごとにチップの製造メーカー違うしな だから隠すためにヒートシンク付ける

261 18/01/16(火)20:04:30 No.479131631

性能で言えばゲフォも絶対Intelみたいな裏技使って性能あげてる可能性大だし そうでなくてもこれからCPUに引っ張られてGPUもAMDがシェア伸ばすからさらに無理矢理なことしてその結果自爆しそうで怖いよNvidia

262 18/01/16(火)20:04:41 No.479131670

ビットコイン暴落も多分これが原因じゃねぇかな クレカより盗難し易そうだし

263 18/01/16(火)20:04:47 No.479131687

>なあCorsair そのcorsair買ったんだよね… だからだいたい解決したけど駄目なときもあるという感じ

264 18/01/16(火)20:05:20 No.479131794

謎の企業は革ジャンが強気な限り強いと思う

265 18/01/16(火)20:05:35 No.479131846

対応が済む頃にはPCがなくなってるよ

266 18/01/16(火)20:05:43 No.479131880

ゲームやってると露骨に性能落ちたのわかるなこれ…

267 18/01/16(火)20:05:48 No.479131899

>VRはもうPS4でやろうぜ… >死ねよインテル ゲーム機は大丈夫なんだろうか? Intel入ってない?

268 18/01/16(火)20:05:50 No.479131908

nvidiaはゲームワークスって裏技使ってるから…

269 18/01/16(火)20:06:00 No.479131945

GPUはシェア伸び…伸びないだろう…

270 18/01/16(火)20:06:04 No.479131952

>ここまで性能さがるとまじでゲームやばいよねこれ… やばいっつーかわりとシャレにならん 幾多と存在するPCゲーム全部動作環境書き直さないとアカンと思う

271 18/01/16(火)20:06:10 No.479131972

>性能で言えばゲフォも絶対Intelみたいな裏技使って性能あげてる可能性大だし >そうでなくてもこれからCPUに引っ張られてGPUもAMDがシェア伸ばすからさらに無理矢理なことしてその結果自爆しそうで怖いよNvidia 自動運転とかのほうで成果でてるから無理するようなことはしないだろ

272 18/01/16(火)20:06:12 No.479131977

つっても最近のゲーム大体PS4基準だしなぁ PC専用はむしろ要求スペック小さめなこと多いし

273 18/01/16(火)20:06:14 No.479131987

>サムスンにAMDプロセッサを作ってもらおう 実際にサムスンに限らずあちこちの半導体工場持ちから話だけはAMDに来てそう

274 18/01/16(火)20:06:35 No.479132066

>8700KにしたけどそこまでCPUパワー使わないなと思っていたのでそこまでいくと余り気にならないな 数万円損したのにのんきだな

275 18/01/16(火)20:07:05 No.479132175

今のところ実感してるのはAWS使ってるソシャゲが重いってくらいだな

276 18/01/16(火)20:07:06 No.479132179

わかったぞ! つまり今は時期が悪い!

277 18/01/16(火)20:07:11 No.479132200

>実際にサムスンに限らずあちこちの半導体工場持ちから話だけはAMDに来てそう RYZENの14LPPってサムスンからの技術供与なんだな とは言ってもサムスンも余裕あるわけじゃないだろうけど

278 18/01/16(火)20:07:16 No.479132217

>ゲーム機は大丈夫なんだろうか? >Intel入ってない? AMDかnVidiaだから大丈夫よ

279 18/01/16(火)20:07:26 No.479132248

多分ゲームもハイエンドのゲーミングPC持ってる層にはそんなに影響はない 一番多いと思われるミドルクラスのPCが一番影響デカいんじゃねーかなギリギリ最高設定くらいの

280 18/01/16(火)20:07:26 No.479132250

>余裕のある構成だったら余裕が減るだけか... 母数がでかいほど下がる数字自体は大きくなるからな…

281 18/01/16(火)20:07:26 No.479132251

CPU依存度低いゲーム多いしね GPUが同じことなったらそうとう影響でるけど

282 18/01/16(火)20:07:37 No.479132292

GPUは問題あっても大丈夫だろうな そもそも他のアプリのVRAMが覗けてもそれDirectX/OpenGLでできますよって感じだし 変な処理してフリーズなら普通にあるからな

283 18/01/16(火)20:07:38 No.479132296

>そのcorsair買ったんだよね… 俺は1600XとX370-FとCorsairのCMK16GX4M2B3200C16で3200で動いてるからガチで当たり外れか…

284 18/01/16(火)20:08:20 No.479132442

>つっても最近のゲーム大体PS4基準だしなぁ >PC専用はむしろ要求スペック小さめなこと多いし 最新のCPUですらPS4が出る前くらいまで世代落とされるから影響大だよ…

285 18/01/16(火)20:08:22 No.479132452

鯖屋さんは性能下がってウハウハだな

286 18/01/16(火)20:08:28 No.479132470

儲かればAMDもシェア上がったり工場増えたりするだろう 今は投資と思ったほうがいいかもしれん

287 18/01/16(火)20:08:30 No.479132486

まぁハイエンド組が多少猶予あるのはそうだろうが 問題は一番多いであろうロー-ミドル層にものを売らなきゃいけないメーカーだわな

288 18/01/16(火)20:08:37 No.479132508

>鯖屋さんは性能下がってウハウハだな 補填で死ぬんじゃねーかな

289 18/01/16(火)20:08:43 No.479132535

大半の人は気にせず使って更に半分くらいの人はなんか速度下がった気がするけどまあいいやで済まして残った人が買い換える 多分そんな感じになる

290 18/01/16(火)20:09:00 No.479132600

>わかったぞ! >つまり今は時期が悪い! メモリの値段がやばくて本当に時期が悪いから困る

291 18/01/16(火)20:09:07 No.479132621

>俺は1600XとX370-FとCorsairのCMK16GX4M2B3200C16で3200で動いてるからガチで当たり外れか… 買ったの全く同じ型番のだから外れ引いたのか

292 18/01/16(火)20:09:40 No.479132743

インディーズの時代が来る~!

293 18/01/16(火)20:09:43 No.479132752

intelの最新型高性能CPUを詰んだパソコンが今ならこの価格で! って商売やり始めるのが見える

294 18/01/16(火)20:09:45 No.479132761

Corsairは同じ型番でも世代でチップメーカー違うらしいからなあ…

295 18/01/16(火)20:09:46 No.479132764

時期が悪いおじさんが現実になっておつらい インテルのバーカバーカ! おまえほんましねや

296 18/01/16(火)20:09:56 No.479132796

>補填で死ぬんじゃねーかな するの?

297 18/01/16(火)20:09:58 No.479132809

メモリ高い今だからこそ相性交換保証つけた方が良いのか

298 18/01/16(火)20:09:59 No.479132814

メモリでCorsairだけは買うまいと心に誓った

299 18/01/16(火)20:10:19 No.479132886

>買ったの全く同じ型番のだから外れ引いたのか Corsairはその後ろのB-Dieまで見ないと同じか分からんぞ

300 18/01/16(火)20:10:30 No.479132928

対策されたの出るの早くて二年後とか三年後だよね…

301 18/01/16(火)20:10:31 No.479132932

ゲフォは倍精度捨ててるからってはっきりしてるだろ

302 18/01/16(火)20:10:38 No.479132955

>最新のCPUですらPS4が出る前くらいまで世代落とされるから影響大だよ… そこまで落ちてもPS4の性能よりは上じゃねぇの?

303 18/01/16(火)20:10:40 [intel] No.479132963

貴様たちには墓場まで付き合ってもらう

304 18/01/16(火)20:10:51 No.479133000

>大半の人は気にせず使って更に半分くらいの人はなんか速度下がった気がするけどまあいいやで済まして残った人が買い換える >多分そんな感じになる 30%ダウンはそれでは済まない

305 18/01/16(火)20:11:08 No.479133041

ゲームはマジでハイエンドでも最高設定でカクつくぞ… 影響ないわけがない

306 18/01/16(火)20:11:28 No.479133105

>>鯖屋さんは性能下がってウハウハだな >補填で死ぬんじゃねーかな 期間貸しで性能保証とかだともうアウトだよね…

307 18/01/16(火)20:11:31 No.479133114

ネットもっさりはまじでつらい 個人とサーバー側の両方性能ダウンでまじもっさり

↑Top