虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/01/16(火)19:09:03 年功序... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/01/16(火)19:09:03 No.479119708

年功序列いいよね

1 18/01/16(火)19:09:30 No.479119800

猫に言われてもな…

2 18/01/16(火)19:10:54 No.479120052

年上で部下の派遣猫はこういうこと言う

3 18/01/16(火)19:11:41 No.479120209

古参の平社員

4 18/01/16(火)19:12:09 No.479120312

日本語がちょっと怪しくなってる

5 18/01/16(火)19:12:24 No.479120365

テンパるとどうしてもね

6 18/01/16(火)19:12:39 No.479120407

勤務年数しか誇れるもののない社会人生活いいよね…

7 18/01/16(火)19:13:07 No.479120501

有資格者の若い子をやたらなじる

8 18/01/16(火)19:13:19 No.479120547

今の仕事のキャリアが長いならまだいいよ バイトの後輩のおっさんたちは「俺は大学院出てるんだぞ」とか「定年前は監査だったんだぞ」とか言ってくるんだもん いいからそこのデータ入力の生年月日間違えてるから直せよボケが

9 18/01/16(火)19:15:13 No.479120933

勤続年数が長いだけで環境の変化や技術革新に全くついていけてない…

10 18/01/16(火)19:15:40 No.479121021

誰に口をきいてるつもりだ!とか

11 18/01/16(火)19:16:01 No.479121089

年上でも年下でも同僚は人として丁寧に扱いましょう でも猫じゃね…

12 18/01/16(火)19:16:55 No.479121272

無駄に年食ってるだけの仕事できないのがこれ言ったらさすがにキレるよ

13 18/01/16(火)19:17:00 No.479121292

>今の仕事のキャリアが長いならまだいいよ >入ったばかりのバイトの後輩のおっさんたちは「俺は年上だぞ」とか「この業界のベテランだぞ」とか言ってくるんだもん >いいから30下の先輩のいうこと聞けよボケが

14 18/01/16(火)19:17:09 No.479121325

俺はエスパー無職だけどどのおっさんも実在してないと思う

15 18/01/16(火)19:17:19 No.479121352

>誰に口をきいてるつもりだ!とか これ実際に言われると半笑いになっちゃうよね 特に相手に問題がある時に言われると

16 18/01/16(火)19:17:25 No.479121375

逆に使えない人相手にはいつの間にか年上でもため口聞いてしまってごめんなさい

17 18/01/16(火)19:17:58 No.479121488

>俺はエスパー無職だけどどのおっさんも実在してないと思う お前が働いたことないのはわかった

18 18/01/16(火)19:18:49 No.479121670

>俺はエスパー無職だけどどのおっさんも実在してないと思う ここにも そこにも あそこにも

19 18/01/16(火)19:18:54 No.479121690

>>俺はエスパー無職だけどどのおっさんも実在してないと思う >お前が働いたことないのはわかった エスパーかよ…

20 18/01/16(火)19:19:00 No.479121714

>これ実際に言われると半笑いになっちゃうよね 舐められてるってことやぞ!

21 18/01/16(火)19:19:13 No.479121760

知ったこっちゃないんですが?

22 18/01/16(火)19:19:36 No.479121850

今までどうやって生きてきたのってなるおっさんとかいるよね…

23 18/01/16(火)19:19:44 No.479121884

信じられないような人ってわりといるよね

24 18/01/16(火)19:21:11 No.479122194

どういう職場で働いてればそういうのとエンカウントするの?

25 18/01/16(火)19:21:15 No.479122207

そういうのと同レベルの職場で働いてるっ事実に死にたくなるよ

26 18/01/16(火)19:21:39 No.479122295

>信じられないような人ってわりといるよね 言うことがコロコロ変わる人って記憶力あるのかなと本気で思う 分からないことがあったらすぐ質問しろって言ったのに聞いたら自分で調べろとか

27 18/01/16(火)19:21:46 No.479122323

ただ俺が60になった時にまだ技術革新についていけてるのか わりと不安ではある(LINEなんて要らないという話を見つつ)

28 18/01/16(火)19:21:51 No.479122350

何年やっても関わらなければ分からないのだ…

29 18/01/16(火)19:22:24 No.479122441

別の会社のやり方でやろうとして指摘された時にこうなる猫がよくいる

30 18/01/16(火)19:22:35 No.479122490

造船・建築の下請けなんかこんなのわんさかいるわ

31 18/01/16(火)19:22:36 No.479122501

>分からないことがあったらすぐ質問しろって言ったのに聞いたら自分で調べろとか 1秒も考えてねえなコイツってのはあるし こちらがどういう状況か全く把握できない質問マンは実在する

32 18/01/16(火)19:22:45 No.479122526

>どういう職場で働いてればそういうのとエンカウントするの? 経験上で言うとスーパーの品出しの仕事と警備員 特に警備員はダメなおっさんしかいないと思った方がいい

33 18/01/16(火)19:22:50 No.479122542

社会常識一切備わってない人とかいるから困る 学生バイトでもまだましだぞ

34 18/01/16(火)19:23:14 No.479122630

更年期の再雇用おじさんいいよね 2秒後には今言ったこと忘れんだからメモとれ

35 18/01/16(火)19:23:56 No.479122777

失職した旧友がこれ言いながら仕事紹介を頼んでくるとキツイよ

36 18/01/16(火)19:24:13 No.479122825

そして自分も忘れる

37 18/01/16(火)19:24:23 No.479122845

何やらせても無能なおっさんいるけど自分も目くそ鼻くそだから何も言えないのいいよね

38 18/01/16(火)19:24:38 No.479122892

>更年期の再雇用おじさんいいよね >2秒後には今言ったこと忘れんだからメモとれ 〇〇ではこうだった!っていうお決まりの台詞ヨシ!

39 18/01/16(火)19:24:44 No.479122919

>更年期の再雇用おじさんいいよね >2秒後には今言ったこと忘れんだからメモとれ メモったからな2秒後白紙だからな

40 18/01/16(火)19:24:47 No.479122929

>どういう職場で働いてればそういうのとエンカウントするの? おばさんだとファストフードのバイトでエンカウントする 5000円を50万と打ち間違えるって逆にどうやったんだおばさん

41 18/01/16(火)19:24:47 No.479122930

>分からないことがあったらすぐ質問しろって言ったのに聞いたら自分で調べろとか 最初の頃ならともかくある程度時間が経ったら 本当に何も考えないで質問されても困る時期ってのがあるんだよ 「これなんですか?」じゃなくて「これのここが分からなくて僕はこうじゃないかと思ってこういう風に調べてみたんですが結局この部分が分かりませんでした」ってぐらいはやってもらわないと困るんだよ

42 18/01/16(火)19:25:18 No.479123041

語尾にwとか。は駄目なの!他所ではやってるとかいうなら他所いけ! 俺が何年imgやってると思ってんだ

43 18/01/16(火)19:25:35 No.479123096

>>分からないことがあったらすぐ質問しろって言ったのに聞いたら自分で調べろとか >最初の頃ならともかくある程度時間が経ったら >本当に何も考えないで質問されても困る時期ってのがあるんだよ >「これなんですか?」じゃなくて「これのここが分からなくて僕はこうじゃないかと思ってこういう風に調べてみたんですが結局この部分が分かりませんでした」ってぐらいはやってもらわないと困るんだよ ならそう言えボンクラ

44 18/01/16(火)19:26:11 No.479123216

>5000円を50万と打ち間違えるって逆にどうやったんだおばさん 50で入力して00をうっかり2回押したんだろう

45 18/01/16(火)19:26:17 No.479123239

>ならそう言えボンクラ いちいち一つ一つ詳しく説明しないと分からない人なの?

46 18/01/16(火)19:26:26 No.479123268

コミュニケーションとれてないですね

47 18/01/16(火)19:26:27 No.479123275

打ち間違えくらいは普通にあるだろ…

48 18/01/16(火)19:26:31 No.479123296

正直なところそういうオッサンとエンカウントどころか会話せざるをえない段階で 自分も同じ層に位置してるんだろうなとは思ってる

49 18/01/16(火)19:27:13 No.479123466

>いちいち一つ一つ詳しく説明しないと分からない人なの? 行間読めない奴は割といる

50 18/01/16(火)19:27:21 No.479123490

>ならそう言えボンクラ 先輩に怒られる理由だいたい分かっちゃう…

51 18/01/16(火)19:27:35 No.479123539

>ならそう言えボンクラ いや…ていうか仕事覚えていけば自然とそういう風になるはずだよ?

52 18/01/16(火)19:27:37 No.479123544

おはようございます …………

53 18/01/16(火)19:28:03 No.479123640

困ったことがなんでも言ってねという社交辞令で本当になんでも言ってくる 逆にコミュ障

54 18/01/16(火)19:28:08 No.479123660

>>ならそう言えボンクラ >いちいち一つ一つ詳しく説明しないと分からない人なの? こういうのがいるから こっちがいちいちいつまでやればいいのか聞かなくてはならない

55 18/01/16(火)19:28:22 No.479123715

SEとかって新しい技術が出てくると年配の人はどんどん使えなくなったりしないの? それとも基礎がしっかりしていれば大丈夫なものなのかな

56 18/01/16(火)19:28:46 No.479123796

>行間読めない奴は割といる アスペルガーだとそんな感じらしいな

57 18/01/16(火)19:28:51 No.479123813

言ったことも言ってる人見たことも無いのに心が痛くなるのは 俺の仕事へのプロ意識が足りないから何だろうな…

58 18/01/16(火)19:28:56 No.479123825

できる奴はこのセリフを成功した時に言う 出来ない奴は失敗する前と最中と後に言う

59 18/01/16(火)19:29:02 No.479123845

>困ったことがなんでも言ってねという社交辞令で本当になんでも言ってくる >逆にコミュ障 それはお前が馬鹿だわ

60 18/01/16(火)19:29:49 No.479124026

SEって新しい技術とか仕様どんどん出てくるから常に勉強し続けないといけないおつらい職業ってイメージ

61 18/01/16(火)19:30:00 No.479124072

>できる奴はこのセリフを成功した時に言う たしかにその状況ならおぉ~って言っちゃいそう

62 18/01/16(火)19:30:10 No.479124114

最初から変なのが来そうにない職に就けばいいのでは?

63 18/01/16(火)19:30:13 No.479124128

ある程度は自分で考えて行動しないといけないのは確かだけど「気を利かせて動け」と言われると本当に困る

64 18/01/16(火)19:30:22 No.479124160

ちょっと怖いのは「」が「『今度メシでも行きましょうよ』とお世辞トークしたら 相手が『いいですね!○曜日はどうですか?』とか返して来た あいつ会話できねえのかな」とかレスしてたことがあり大人の会話こえぇ…ってなった

65 18/01/16(火)19:30:34 No.479124206

医者とか薬剤師ってなるためにもあれだけ勉強しなくちゃいけないのに なった後も技術の進歩に取り残されないために仕事しながら勉強続けなくちゃいけないらしいな

66 18/01/16(火)19:31:07 No.479124328

でもここで立ってれば(何かあったのかな?)って察して声かけてくれるかもだし…

67 18/01/16(火)19:31:16 No.479124355

>最初から変なのが来そうにない職に就けばいいのでは? だから人は大企業のホワイトカラーに憧れるんだろう

68 18/01/16(火)19:31:41 No.479124451

>でもここで立ってれば(何かあったのかな?)って察して声かけてくれるかもだし… (何かあったら言ってくるだろ)

69 18/01/16(火)19:31:43 No.479124461

ホワイトカラーが良いって幻想…

70 18/01/16(火)19:31:49 No.479124481

>最初から変なのが来そうにない職に就けばいいのでは? どうやって面接突破したんだってのはいる

71 18/01/16(火)19:32:03 No.479124549

3年異動が普通のうちの会社だと十数年も同じ部署にいる人とかはもうそれだけでやばいとわかる

72 18/01/16(火)19:32:35 No.479124670

派遣バイトとかそもそもまともな面接ないし…

73 18/01/16(火)19:32:39 No.479124680

大企業のホワイトカラーか…そうだな電通とかいいよな

74 18/01/16(火)19:32:53 No.479124736

本当に無能なのは人を上手く動かせない自分だったってオチ

75 18/01/16(火)19:32:57 No.479124753

こういう経験ある人は経験ない人に対して何でこんなの事も出来ないんだ!適正ないよお前とか言うから泣きたくなる

76 18/01/16(火)19:33:06 No.479124780

>失職した旧友がこれ言いながら仕事紹介を頼んでくるとキツイよ ものを頼む姿勢じゃなさすぎる…

77 18/01/16(火)19:33:52 No.479124942

掃除中に何か手伝うことありますか?と聞かれ 雑巾絞ってー(持ってきて)のカッコ内を省略して頼んだらいつまでも戻らず 雑巾の場所分かんなかったかな?と探しに行ったら 本当に雑巾1枚絞って給湯室に放置されてた ハイハイ持ってきてと頼まなかった私が悪うございましたという姑の気持ちになるですよ

78 18/01/16(火)19:34:05 No.479124979

漫画みたいなセリフだ…

79 18/01/16(火)19:34:23 No.479125037

>でもここで立ってれば(何かあったのかな?)って察して声かけてくれるかもだし… 多分そう思って立ってるんだろうなって人いたけど だからと言って声掛けてあげる気にはならなかった

80 18/01/16(火)19:34:27 No.479125059

人間ってくさるよねって思うほんと そして貧しくなってるから成功してる人も増えないから腐ったの増えた

81 18/01/16(火)19:34:37 No.479125099

教えても給料上がらないし…教え方も上手くないしそういうのは別の人がやるだろうって…

82 18/01/16(火)19:34:41 No.479125108

わからない事があったら聞けって言ったのに聞いたら自分で考えろって言われたらこいつ頭おかしい奴判定して人間関係ランキング最下位落ち確定だけどな

83 18/01/16(火)19:34:47 No.479125137

(新人が困ってる様子だ…よし!声を掛けたら面倒そうだな放っておこう!)

84 18/01/16(火)19:34:58 No.479125170

仕事上の指示ははっきり正確に言わないほうが馬鹿だよ

85 18/01/16(火)19:35:11 No.479125212

わからないことあったら聞いてね(建前)

86 18/01/16(火)19:35:12 No.479125220

>ハイハイ持ってきてと頼まなかった私が悪うございましたという姑の気持ちになるですよ その通り過ぎる 言わずに伝わると思うなエスパーじゃねえんだからよ

87 18/01/16(火)19:35:55 No.479125395

細かい粗を探して叩くの楽しいよね!僕も大好きだ!

88 18/01/16(火)19:35:56 No.479125404

まともな職場は衆人環視で怒鳴ったりする人いないよ

89 18/01/16(火)19:36:03 No.479125431

その年数勤めてこの結果なんですか?

90 18/01/16(火)19:36:10 No.479125463

寝たきりの入院患者でニュース見てTV局とか新聞社にありがたい御高説をたれるのが趣味のジジイに言われたことあるよこのセリフみたいなの

91 18/01/16(火)19:36:17 No.479125493

空気読めなかったり言葉のニュアンスが把握できなかったりするのは高確率でアスペルガーの疑いがあるぞ

92 18/01/16(火)19:36:25 No.479125528

逆に指示出すときはやりすぎなぐらい細かく出してるから アイツしつけえんだよウぜえなって思われてるんだろうな でも仕事勘違いされるよりはマシだから直す気はない

93 18/01/16(火)19:36:32 No.479125555

え?それいちいち指示しないと分かんなかった?って時は 全く無いとは言えない

94 18/01/16(火)19:36:48 No.479125625

>失職した旧友がこれ言いながら仕事紹介を頼んでくるとキツイよ そんなの友人関係維持しても得しないから切れ

95 18/01/16(火)19:36:52 No.479125646

>わからない事があったら聞けって言ったのに聞いたら自分で考えろって言われたらこいつ頭おかしい奴判定して人間関係ランキング最下位落ち確定だけどな 最初何がわからないのかすらわからないのが当たり前なんだから わからないことがあったら聞いて下さいなんて言った時点でちょっと信頼性は失われるよ…

96 18/01/16(火)19:36:58 No.479125671

日本人って会話の量が少ないから自分も相手も伝えたいことは伝わってないと思った方が良い 伝わってないと感じたらどこに齟齬が生じてるか確認せずに双方喧嘩別れするもんだと思った方が良い

97 18/01/16(火)19:37:11 No.479125722

これって効率悪くないすか?今の時代PCあるんだからソフトでやっちゃったほうが良くないすか? って聞いたら画像の台詞をお返しされたよ

98 18/01/16(火)19:37:29 No.479125778

メモ取らなくても都度聞けばいいじゃんと頑なにメモ取らないウーマンと一緒に仕事した時は辛かった

99 18/01/16(火)19:37:30 No.479125781

>言わずに伝わると思うなエスパーじゃねえんだからよ これエスパー扱いはまずいよ

100 18/01/16(火)19:37:42 No.479125820

なんで個人の思い込みの共通意識を一般化し指示するのか

101 18/01/16(火)19:37:45 No.479125828

>これって効率悪くないすか?今の時代PCあるんだからソフトでやっちゃったほうが良くないすか? >って聞いたら画像の台詞をお返しされたよ 俺が何年やらなくていい仕事を作って飯を食ってると思ってるんだ!

102 18/01/16(火)19:38:01 No.479125886

マニア系の先輩に話を聞くとなんか例外ケースの説明ばかりで 肝心の聞いた内容そのものにたどり着かないんだよな…

103 18/01/16(火)19:38:03 No.479125895

日本語が書ける四則演算が出来る基本的な社会常識があるわからないことはググれる 後半ニつどころか前半二つもおぼつかない人間が意外と多い…

104 18/01/16(火)19:38:03 No.479125896

良い人が多少言葉多めに言おうと悪く思わないが嫌な奴の声は一文字だろうと聞きたくない

105 18/01/16(火)19:38:08 No.479125913

作業して貰った所でちんたら全然進まないし それなら簡単なことだけしてもらって自分が動き回った方が気が楽なんだよ 身体は疲れるけど自分のペースでやれるのは精神的に良い

106 18/01/16(火)19:38:27 No.479125988

>って聞いたら画像の台詞をお返しされたよ そのセリフは返さないけど どんなに効率悪くてもこのやり方でやるというのが絶対なんだってのあるよね

107 18/01/16(火)19:38:30 No.479125992

>空気読めなかったり言葉のニュアンスが把握できなかったりするのは高確率でアスペルガーの疑いがあるぞ 伝わらない言い方して勝手に切れてるほうがアスペルガーなんじゃないの 日常会話ならともかく仕事上の会話は正確に言わなきゃだめでしょ

108 18/01/16(火)19:38:42 No.479126053

好きなだけここでレスポンチしてもいいけど現実は残酷だからな どっかで折り合いつけろよ

109 18/01/16(火)19:38:48 No.479126075

>作業して貰った所でちんたら全然進まないし >それなら簡単なことだけしてもらって自分が動き回った方が気が楽なんだよ >身体は疲れるけど自分のペースでやれるのは精神的に良い いつまで経ってもあいつ使えねえとかあとでぼやく奴だコレ

110 18/01/16(火)19:38:56 No.479126108

このスレ見てるだけで言葉だけじゃすべて伝わんねえんだなと思うよ

111 18/01/16(火)19:39:02 No.479126128

逆に懇切丁寧に説明して脱線して本題がわからなくなるオジサンもいる

112 18/01/16(火)19:39:03 No.479126129

>人間が意外と多い… よんのり計算ってなんだよ

113 18/01/16(火)19:39:13 No.479126158

朝礼で言ったこと一切覚えてないのいいよね良くない

114 18/01/16(火)19:39:20 No.479126188

ベテランからの「普通にやればいい」って指示いいよね よくない

115 18/01/16(火)19:39:20 No.479126189

>わからないことがあったら聞いて下さいなんて言った時点でちょっと信頼性は失われるよ… 信頼性失う事はないのでは…むしろ誰に聞けばいいのかわからん方が怖くない?

116 18/01/16(火)19:39:44 No.479126277

>日常会話ならともかく仕事上の会話は正確に言わなきゃだめでしょ 正確に言わなくても状況を読んで伝わるのが普通なんだよ

117 18/01/16(火)19:39:45 No.479126280

まじで忖度だらけ

118 18/01/16(火)19:39:48 No.479126289

自分以外はすべてアスペルガー!

119 18/01/16(火)19:39:58 No.479126333

>俺が何年やらなくていい仕事を作って飯を食ってると思ってるんだ! 担当してるの自分だけだと踏み込まれたくない領域できるよね…

120 18/01/16(火)19:40:13 No.479126387

ごく普通のExcelマクロで会社の無駄を一掃! 頭の固い上司に叱られたぜ!系の武勇伝は正直あまり信用してない

121 18/01/16(火)19:40:24 No.479126428

>逆に懇切丁寧に説明して脱線して本題がわからなくなるオジサンもいる 変な説明になっちゃったけどちゃんと伝わってるかなコレ…って時あるよね

122 18/01/16(火)19:40:33 No.479126462

誰か教えるの上手いやつが教育するだろうし別にいいかなと思っただけなんだ

123 18/01/16(火)19:40:39 No.479126480

どんな仕事でも常に勉強だよ

124 18/01/16(火)19:40:40 No.479126487

勝手に察したつもりになって余計なことやりまくってそうだな

125 18/01/16(火)19:40:41 No.479126495

>信頼性失う事はないのでは…むしろ誰に聞けばいいのかわからん方が怖くない? 最初からわからない事を前提に丁寧に説明するのが正解 こっちも何がわかってるかなんて知らないんだから

126 18/01/16(火)19:40:47 No.479126526

スレ画みたいな事行ってノコもまっすぐ引けねえわボルトの閉まる方向も分かんねぇわで流石にキレてクビにしたことはある

127 18/01/16(火)19:40:50 No.479126534

ほぼ技術革新の無い職場だから年長者の言うことが絶対なのでむしろ楽だわ 悩まなくていい

128 18/01/16(火)19:41:25 No.479126659

文章にしよう

129 18/01/16(火)19:41:27 No.479126663

口の前に手を動かせ

130 18/01/16(火)19:41:29 No.479126675

マクロとか便利なのは自分だけで使うよ

131 18/01/16(火)19:41:36 No.479126691

仕事でミスしても怒らないけどミスをごまかそうとウソついたら怒るからな って言ってたらミスを報告しないで沈黙でやり過ごそうとしてきたのでその時は怒らなかったけど 次からはミスを黙ってても怒るかんなって付け加えといた

132 18/01/16(火)19:41:53 No.479126762

人を教育すること自体専門知識と経験が要るからな… 一流のアスリートが必ずしも一流の指導者になるわけではないみたいな

133 18/01/16(火)19:41:56 No.479126774

>どんなに効率悪くてもこのやり方でやるというのが絶対なんだってのあるよね 重要書類だから原本がなきゃいけないとか手描きじゃなきゃいけないとかちゃんとわかる理由もあるからね でも理由はわからないけどそうやってきたからこうなんだってのは危うい

134 18/01/16(火)19:41:57 No.479126776

>文章にしよう なぜか弊社には新人教育のマニュアルがないのですが…

135 18/01/16(火)19:41:58 No.479126782

>マニア系の先輩に話を聞くとなんか例外ケースの説明ばかりで >肝心の聞いた内容そのものにたどり着かないんだよな… 横に脱線するのはちょっと身に覚えがあってうn 相手からすりゃイライラするよね

136 18/01/16(火)19:42:26 No.479126890

>信じられないような人ってわりといるよね そういう奴らが世の中を回してるのさ

137 18/01/16(火)19:42:36 No.479126931

こっちも質問できりゃいいけど 説明中に口を挟むのは失礼という概念が…

138 18/01/16(火)19:42:40 No.479126946

>変な説明になっちゃったけどちゃんと伝わってるかなコレ…って時あるよね ある… だからもう一回確認しちゃう

139 18/01/16(火)19:42:48 No.479126981

俺のやり方を学べとにかく俺の決裁を考えて行動してみろ系の上司が 会社で異端派だった(最悪)

140 18/01/16(火)19:42:57 No.479127010

一度短縮した指示で失敗したら次からはみっちり指示すればいいだけなのでは? 最初からうまく行けばそのままでヨシ!

141 18/01/16(火)19:43:03 No.479127040

本当に経験年数が長くて仕事にプライド持ってるならいいけど 単にデキる若手気に入らないってケースも多い

142 18/01/16(火)19:43:11 No.479127066

>人を教育すること自体専門知識と経験が要るからな… >一流のアスリートが必ずしも一流の指導者になるわけではないみたいな 幼少からわからないことがあったら聞いてねそれまでは自分で考えてねで自分から教えない下痢スタイルが伝統と化してるから大多数が教えるのが上手くならない

143 18/01/16(火)19:43:20 No.479127097

古参面で偉ぶってるおばさんが役員の抜き打ち監査でこの仕事何年やってんのって叱られてたのはその場にいた全員が内心爆笑してた 次の日には元通りだったけど

144 18/01/16(火)19:43:31 No.479127128

※たまに手助けしてるつもりあれこれ言って引っ掻き回す人がいる

145 18/01/16(火)19:43:33 No.479127131

>>信じられないような人ってわりといるよね >そういう奴らが世の中を回してるのさ そういうやつらをフォローしている人が回してるんじゃないですかね…

146 18/01/16(火)19:43:39 No.479127157

マニュアル通りにやってたら仕事が片付かないんだよ!

147 18/01/16(火)19:43:47 No.479127186

>なぜか弊社には新人教育のマニュアルがないのですが… 自分で考えろ 何年この仕事やってんだ

148 18/01/16(火)19:43:53 No.479127210

>医者とか薬剤師ってなるためにもあれだけ勉強しなくちゃいけないのに >なった後も技術の進歩に取り残されないために仕事しながら勉強続けなくちゃいけないらしいな 製薬会社の事務はさすがに他業種より給与良かったわ 月休8,9日だけど

149 18/01/16(火)19:43:53 No.479127212

>好きなだけここでレスポンチしてもいいけど現実は残酷だからな >どっかで折り合いつけろよ 折り合いつけるために関係ないとこで吐き出してるんじゃないの?

150 18/01/16(火)19:44:07 No.479127259

実際優秀な新人に自分の仕事を取られるととても困る…

151 18/01/16(火)19:44:09 No.479127267

>単にデキる若手気に入らないってケースも多い 「」がデキる若手なのか またそもそも若手なのかという大問題に直面する

152 18/01/16(火)19:44:28 No.479127337

自分ルールを常識と言い張って押し付けようとする人は少なからずいる だから八方美人と言われようと各人に合わせてTPO使い分けるね

153 18/01/16(火)19:44:43 No.479127382

マニュアルあるよ?見れば?それでいいんならいいけど

154 18/01/16(火)19:44:44 No.479127388

頭がいいからな先読みしすぎて こっちに指示したことの先の先まで要求する人がすごいやりにくい

155 18/01/16(火)19:45:03 No.479127448

クビにならない程度に自分の仕事を減らしてくれた方が助からない?

156 18/01/16(火)19:45:03 No.479127450

昔ほど怒られて耐える事に報酬や成果がないので 怒られるくらいだったら別の会社行くわってなる

157 18/01/16(火)19:45:13 No.479127488

>実際優秀な新人に自分の仕事を取られるととても困る… 今の仕事を新人に渡して新しい技術身につけようとしないんですか?

158 18/01/16(火)19:45:17 No.479127504

50からすりゃ40でも若手さ

159 18/01/16(火)19:45:22 No.479127520

>「」がデキる若手なのか >またそもそも若手なのかという大問題に直面する 自分がデキる若手だなんて一言も言ってないんですけど! こうやって思い込みでモノを言う上司には困ったものである

160 18/01/16(火)19:45:23 No.479127523

ちょっと技術系の製造業なので聞かれても答えられなくてすまないと思っている 何がいけませんか→多分くいつきだと思うからくいつき調整して 左と右どっちに調整したらいいですか→それ実際にやってみないとわからないから勘で どのくらい動かせばいいですか→勘で そもそもなぜくいつきが原因だと思うのですか→勘です ……だってこうやって作るもんなんだもん!しょーがねーじゃん!

161 18/01/16(火)19:45:27 No.479127536

>そんなの友人関係維持しても得しないから切れ 週末までに良い案が思い浮かばなかったらそうする

162 18/01/16(火)19:45:29 No.479127547

マニュアル通りにやるのが一番効率が良さそう

163 18/01/16(火)19:45:36 No.479127565

近場の先輩が誰か常に把握して合わせて作業手順を変える技術は必要だぞ

164 18/01/16(火)19:45:36 No.479127566

>自分で考えろ >何年この仕事やってんだ 入社2ヶ月目でこれいわれて冗談だと思って笑ったらヒートアップしたよ

165 18/01/16(火)19:45:46 No.479127599

>今の仕事を新人に渡して新しい技術身につけようとしないんですか? 新人がこないんです…

166 18/01/16(火)19:46:16 No.479127707

だってきちんと教えても辞めるでしょという会社の理論に 胸を張ってきちんと教えれば残ってくれますよと返せない自分がいる

167 18/01/16(火)19:46:24 No.479127723

聞くな自分で判断しろって上司いたけど自己裁量オーケーですね!ってことで異常に仕事処理して投げつけてたら処理がオーバーフローして鬱になっていなくなったよ

168 18/01/16(火)19:46:25 No.479127732

そのマニュアル6年前から更新されてないからそこに載ってない作業はあの人に聞いてね

169 18/01/16(火)19:46:49 No.479127812

キリンビールのできるやろとか言って飲み会説教してたおじさん思い出した

170 18/01/16(火)19:47:06 No.479127865

そのマニュアル作ったの悪口対象の上司やで

171 18/01/16(火)19:47:08 No.479127874

>>何年この仕事やってんだ >入社2ヶ月目でこれいわれて冗談だと思って笑ったらヒートアップしたよ 顔真っ赤にして聞いているのかね!?とか言われたらそれこそ耐えられる自信ない

172 18/01/16(火)19:47:11 No.479127886

>マニュアル通りにやるのが一番効率が良さそう 支持する側として一番間違いがないのは 機械的な作業まで落とした指示をすることだと思った そこまで考えろと言われておしまいだけどさ!

173 18/01/16(火)19:47:14 No.479127894

ボンクラ同士仲良くしなよ

174 18/01/16(火)19:47:27 No.479127951

マニュアル渡すじゃん 読んですらないじゃん お話にならない

175 18/01/16(火)19:47:44 No.479128009

>顔真っ赤にして聞いているのかね!?とか言われたらそれこそ耐えられる自信ない イヨォーッ!

176 18/01/16(火)19:47:51 No.479128036

新人40才、平均年齢60才 あらやだひょっとしてこの会社詰んでる?!

177 18/01/16(火)19:47:56 No.479128059

教えてくる人によって言うこと違うのいいよね

178 18/01/16(火)19:48:14 No.479128130

>キリンビールのできるやろとか言って飲み会説教してたおじさん思い出した アレが問題なのはああいうのがウケるって勘違いしてオープンに出しちゃうところだと思う もうまっとうな感覚が失われてるんだなって

179 18/01/16(火)19:48:17 No.479128138

プリングス!

180 18/01/16(火)19:48:17 No.479128140

普通他人に仕事教えるのってTL級とかでしょ? 一定以上の職位いっててそんなおかしいのいるか?絶対話盛ってる奴いるだろ

181 18/01/16(火)19:48:25 No.479128169

>昔ほど怒られて耐える事に報酬や成果がないので >怒られるくらいだったら別の会社行くわってなる これやった後輩が他所の会社の方がヒドイって気づいて出戻りたいって頭下げに来た 上司は門前払いした

182 18/01/16(火)19:48:26 No.479128175

>そのマニュアル作ったの悪口対象の上司やで なら良いんだけどな... ねえこれ作ったの誰?もういない?うn

183 18/01/16(火)19:48:30 No.479128190

>教えてくる人によって言うこと違うのいいよね ムチツジョ 職人気質の職場です

184 18/01/16(火)19:48:31 No.479128193

マニュアル作ってるヒマがないので口伝でいいです?

185 18/01/16(火)19:48:32 No.479128197

大変だって言いながら人の仕事奪ってまで自分のキャパ広げて 結果中途半端になってミスする人のフォローしてる 自分の事だけやってくだち!

186 18/01/16(火)19:48:34 No.479128204

前に教えたこと聞かれるの何回くらいでイラッとしだす?回数覚えてるとか自分小せえんだなと自己嫌悪で

187 18/01/16(火)19:48:44 No.479128232

結局どっちも悪いのでは?

188 18/01/16(火)19:48:58 No.479128278

>マニュアル作ってるヒマがないので口伝でいいです? 次のボーナスでやめます

189 18/01/16(火)19:49:05 No.479128307

>普通他人に仕事教えるのってTL級とかでしょ? >一定以上の職位いっててそんなおかしいのいるか?絶対話盛ってる奴いるだろ 新人やバイトや派遣に仕事を教えるのは普通平の社員ですけど…

190 18/01/16(火)19:49:33 No.479128408

面倒くさいマニュアル更新を通常業務の合間にしてくれる殊勝な社員がいない

191 18/01/16(火)19:49:33 No.479128409

説教されて俺が作ったこの書類を参考にしろボケって渡された書類の字が汚くて読めなかった時の絶望感と言ったらなかった

192 18/01/16(火)19:49:39 No.479128432

>前に教えたこと聞かれるの何回くらいでイラッとしだす?回数覚えてるとか自分小せえんだなと自己嫌悪で あんまり酷かったら上長に報告して評価下げてもらってもええんやで あくまで”相談”って体にして

193 18/01/16(火)19:49:54 No.479128488

>結局どっちも悪いのでは? ケースバイケースというつまらん答えになっちゃうかな...

194 18/01/16(火)19:49:56 No.479128500

コミュニケーション不足が原因の大半だけど コミュニケーションに障害を抱えている人も少なからずいるので そういう場合はどうしようもない

195 18/01/16(火)19:50:02 No.479128517

なんかやらたら社内の人間関係だの人繋ぎだの大事にしろとやたら言い続けると思ったら マニュアルにできる事を一切マニュアルにしないうんこ会社だった こいつら全部口伝にする気だ…

196 18/01/16(火)19:50:06 No.479128531

いちいちマニュアルがないとできない人間なのですか? マニュアル人間なのですか?

197 18/01/16(火)19:50:16 No.479128562

>説教されて俺が作ったこの書類を参考にしろボケって渡された書類の字が汚くて読めなかった時の絶望感と言ったらなかった 手書きなのね…

198 18/01/16(火)19:50:29 No.479128618

はい 私の自動車免許はマニュアルです

199 18/01/16(火)19:50:30 No.479128622

管理職がバイトに仕事教える可能性だってあるようちがそうだ 社員数4人だから…

200 18/01/16(火)19:50:30 No.479128624

出来る若手を潰そうとするやつは嗜めてそれでも直らなかったら飛ばす 酒の席で健康診断をネタにして飲まずにシラフでいるとよく観察できるので「」も気を付けような

201 18/01/16(火)19:50:37 No.479128655

OJTと言う名の放置プレイ

202 18/01/16(火)19:50:42 No.479128668

>前に教えたこと聞かれるの何回くらいでイラッとしだす?回数覚えてるとか自分小せえんだなと自己嫌悪で 何度同じこと聞いても怒らないから聞けって言ってる

203 18/01/16(火)19:50:43 No.479128674

家族経営で実質トップの女将がマニュアル大嫌いなので作成すると嫌な顔されるしいつの間にかやり方が変わってる 作成者は嫌われる

204 18/01/16(火)19:51:12 No.479128775

問題なく作業が終わればいいんだよ!!

205 18/01/16(火)19:51:13 No.479128776

マニュアルあって研修やってできてるのにいざ本番になったら消化すればいいんでしょって勝手なやり方やって全部間違えてる奴は切ったよ 若い職人風吹かしてる奴は大体こんなのばっか

206 18/01/16(火)19:51:17 No.479128793

>新人やバイトや派遣に仕事を教えるのは普通平の社員ですけど… いやいやいやその平社員の本来の仕事はどうなるんだよ

207 18/01/16(火)19:51:17 No.479128794

マニュアルとう明文化が大事なんだ 問題発生時に指示通り作業したのに上司は勝手にやったとか言う

208 18/01/16(火)19:51:24 No.479128815

この…ブルマ女将!

209 18/01/16(火)19:51:25 No.479128822

>いちいちマニュアルがないとできない人間なのですか? >マニュアル人間なのですか? はい!

210 18/01/16(火)19:51:26 No.479128824

>なんかやらたら社内の人間関係だの人繋ぎだの大事にしろとやたら言い続けると思ったら >マニュアルにできる事を一切マニュアルにしないうんこ会社だった >こいつら全部口伝にする気だ… 転職ヨシ!

211 18/01/16(火)19:51:27 No.479128835

日本人は語り継ぐって行為がとても好きだからな 明文化したがらない

212 18/01/16(火)19:51:31 No.479128854

>家族経営で実質トップの女将がマニュアル大嫌いなので作成すると嫌な顔されるしいつの間にかやり方が変わってる >作成者は嫌われる 心を学ぶんだぞ

213 18/01/16(火)19:51:41 No.479128898

>出来る若手を潰そうとするやつは嗜めてそれでも直らなかったら飛ばす ウチの部署にあちこちたらい回しされて最後に流れ着いたおじさんがいるよ… 仕事出来ないくせに自分に面倒事が来るといきなりキレる

214 18/01/16(火)19:51:42 No.479128903

>新人やバイトや派遣に仕事を教えるのは普通バイトや派遣ですけど…

215 18/01/16(火)19:51:52 No.479128947

>いやいやいやその平社員の本来の仕事はどうなるんだよ そっちもやる

216 18/01/16(火)19:51:53 No.479128953

>転職ヨシ! 大学に悪評流布ヨシ!

217 18/01/16(火)19:51:53 No.479128954

何かメモ取ってたけど、後日正反対の内容が書かれていたことがわかりました 育児放棄した

218 18/01/16(火)19:52:01 No.479128983

>俺が何年このimgでレスしてると思ってんだ!?

219 18/01/16(火)19:52:11 No.479129018

どんな時でもOJT(放置)だぞ

220 18/01/16(火)19:52:21 No.479129062

>いやいやいやその平社員の本来の仕事はどうなるんだよ 非正規が多い職種は支持するのが社員の仕事だから

221 18/01/16(火)19:52:33 No.479129108

>>出来る若手を潰そうとするやつは嗜めてそれでも直らなかったら飛ばす >ウチの部署にあちこちたらい回しされて最後に流れ着いたおじさんがいるよ… >仕事出来ないくせに自分に面倒事が来るといきなりキレる どうして採用したんですか…?ってなるな

222 18/01/16(火)19:52:55 No.479129192

細かい規定多いからマニュアル作ったけど渡しても皆読まねえ あの量の禁止事項を最初の説明だけで覚えられるわけないだろ!

223 18/01/16(火)19:53:02 No.479129222

もう作者死んだけど山口六平太でもマニュアル全否定の回とかあった それも去年の掲載

224 18/01/16(火)19:53:13 No.479129252

平社員に教えてるのが派遣やバイトなのは大手でも良く見るのだ…

225 18/01/16(火)19:53:15 No.479129258

どうしてジョブホップやワークシェアリングはろくに普及させないまま OJTという単語だけは現実化してるんですか?

226 18/01/16(火)19:53:48 No.479129399

本当に先進国家なんですか?

227 18/01/16(火)19:53:49 No.479129403

>>出来る若手を潰そうとするやつは嗜めてそれでも直らなかったら飛ばす >ウチの部署にあちこちたらい回しされて最後に流れ着いたおじさんがいるよ… >仕事出来ないくせに自分に面倒事が来るといきなりキレる うちにも少し前までいたなそういうおじさん そのくせ言うことは意識高い系だから鬱陶しい

228 18/01/16(火)19:54:01 No.479129447

世知辛い

229 18/01/16(火)19:54:19 No.479129524

議事録を音声認識で取れる時代に早くしてほしい

230 18/01/16(火)19:54:21 No.479129534

>どうしてジョブホップやワークシェアリングはろくに普及させないまま >OJTという単語だけは現実化してるんですか? 日本の「見て覚えろ」っていう悪文化とマッチする横文字いいよねよくない

231 18/01/16(火)19:54:29 No.479129559

一番仕事出来なくてふてぶてしくてみんなからアイツはもうどうしようもねえなって思われてるんだけど社長の従兄弟だからどうにもならん

232 18/01/16(火)19:54:32 No.479129568

マニュアル通りにやってますというのはアホの言うことだ って∀ガンダムのキャラが言ってたし…

233 18/01/16(火)19:54:34 No.479129573

>どうして採用したんですか…?ってなるな クビにするわけにもいかないので上司が仕事を作ってあげてる プライドを傷つけて若手にとばっちりが行かないように丁寧に対応してる

234 18/01/16(火)19:54:34 No.479129575

弊社は色々ものを設計するのに禁則事項とかあるけど一括で内容検索できないしファイルもエクセルワードパワポPDFと多種多様でとってもいい会社だよ オイデヨ

235 18/01/16(火)19:54:41 No.479129600

>本当に先進国家なんですか? 今までは単に周りが後進国だっただけなのでは…?

236 18/01/16(火)19:54:43 No.479129606

六平太は仕事めちゃできるけどあいつ抜けたあと大変な事になりそうだなとは思う

237 18/01/16(火)19:54:49 No.479129629

こういうタイプって酒の席で若手に前職や現職の話でマウントとろうとするよねしかもノウハウも混じってるやつ 派遣期間終了後に同じようなことされると困るから本当の雑用しかさせなかったわ

238 18/01/16(火)19:54:52 No.479129643

>議事録を音声認識で取れる時代に早くしてほしい そんなこと言ってないんですけおおおお!議事録作ったのは「」くんだね!!!

239 18/01/16(火)19:55:12 No.479129718

使えない先輩がむしろ徹底的に仕事をしないタイプなので 何かトラブル起きて犯人探しが始まった時には容疑者から外され 引き継ぎ案件では○○さんのからのメール!やったー何もない!とか ○○さんに仕事流すな終わらないからと非常に良い生き方をしてる

240 18/01/16(火)19:55:35 No.479129780

>議事録を音声認識で取れる時代に早くしてほしい 翻訳ハードを見てるともうあるんじゃないかって思う

241 18/01/16(火)19:55:43 No.479129800

>マニュアル通りにやってますというのはアホの言うことだ >って∀ガンダムのキャラが言ってたし… マニュアル全部把握してる前提の台詞だし…

242 18/01/16(火)19:55:50 No.479129830

>そんなこと言ってないんですけおおおお!議事録作ったのは「」くんだね!!! うっせーハゲ

243 18/01/16(火)19:56:06 No.479129892

世界レベルの先進国はアメリカやヨーロッパ諸国だからまだ大丈夫だな

244 18/01/16(火)19:56:20 No.479129937

日本語が他の国でも通じるならとっくに外国行ってるんだがなー 俺の脳みそは日本語しかできないように出来てるらしくてなー 悔しいなー

245 18/01/16(火)19:56:22 No.479129944

合成音声だ!なんて言われた日には腹抱えて笑ってしまうかも

246 18/01/16(火)19:56:27 No.479129957

きちんと教育に専念させてくれるなら割と教えられる(こともある) 普段の仕事も平行だとぶつ切りになるからマジで無理

247 18/01/16(火)19:56:38 No.479129998

ハゲの上司の自虐ハゲネタは笑えないんだよ!

248 18/01/16(火)19:56:43 No.479130013

>世界レベルの先進国はアメリカやヨーロッパ諸国だからまだ大丈夫だな グーグルはその場で議事録とか確認するそうな

249 18/01/16(火)19:56:44 No.479130018

俺辞めた後穴埋めで3人取ったって聞いたけどまた求人出てるから愉悦

250 18/01/16(火)19:56:45 No.479130021

誰に対しても横柄なクズまさはるおっさんが俺にも偉そうにしてきたんで 知るかおっさんそんなに威張りたきゃ自分の部下に言えや!って言ったらブチ切れて狂い出した

251 18/01/16(火)19:56:51 No.479130040

マニュアル人間多すぎだな 聞く前に少しは自分で考えるって事をしないと

252 18/01/16(火)19:56:54 No.479130050

>使えない先輩がむしろ徹底的に仕事をしないタイプなので >何かトラブル起きて犯人探しが始まった時には容疑者から外され >引き継ぎ案件では○○さんのからのメール!やったー何もない!とか >○○さんに仕事流すな終わらないからと非常に良い生き方をしてる ちょっと理想的な給料泥棒じゃないそれ

253 18/01/16(火)19:57:03 No.479130078

>合成音声だ!なんて言われた日には腹抱えて笑ってしまうかも いっそ動画で議事録を

254 18/01/16(火)19:57:22 No.479130144

いないと手が足りないのだけど いたらいたで嫌がらせや邪魔をしてくる先輩はどうにかなりませんかね ヒエラルキートップにいやがるので上司中継で追い出すのも難しい

255 18/01/16(火)19:57:24 No.479130156

>そんなこと言ってないんですけおおおお!議事録作ったのは「」くんだね!!! 毎回あとから議事録に文句つけてくるおじさんいて本当困る せめてメールで回覧させてるタイミングで言ってくれ…

256 18/01/16(火)19:57:27 No.479130169

>マニュアル人間多すぎだな >聞く前に少しは自分で考えるって事をしないと なんで聞かないのかね!!11!!!!!

257 18/01/16(火)19:57:41 No.479130223

マニュアルとか言ってるがこのスレに何匹の猫が 就業規則をきちんと読んだことがあるのかと問いたい総務猫

258 18/01/16(火)19:57:51 No.479130254

>日本語が他の国でも通じるならとっくに外国行ってるんだがなー >俺の脳みそは日本語しかできないように出来てるらしくてなー >悔しいなー 海外の企業の良い話はほんの一つまみで実際はブラック企業顔負けのところも多いので安心してほしい

259 18/01/16(火)19:57:52 No.479130257

>なんで聞かないのかね!!11!!!!! 何がわからないのかすらわからないところから人は始まるんですけお

260 18/01/16(火)19:58:03 No.479130303

>引き継ぎ案件では○○さんのからのメール!やったー何もない!とか 非常に怖い…

261 18/01/16(火)19:58:04 No.479130306

おにぎりの破壊者みたいな頭ぶっ飛んだ若者にはまだエンカウントしてないな…したくないけど

262 18/01/16(火)19:58:16 No.479130343

議事録なんて士業に丸投げでいいんだよ

263 18/01/16(火)19:58:19 No.479130352

>いないと手が足りないのだけど >いたらいたで嫌がらせや邪魔をしてくる先輩はどうにかなりませんかね >ヒエラルキートップにいやがるので上司中継で追い出すのも難しい 職場相談員にでも相談しろ いないなら人事にでもいけ

264 18/01/16(火)19:58:22 No.479130365

>マニュアルとか言ってるがこのスレに何匹の猫が >就業規則をきちんと読んだことがあるのかと問いたい総務猫 給与と休暇の関連しか読んでなくてすいません

265 18/01/16(火)19:58:42 No.479130431

>総務猫 営業人事にタメ張れる糞猫来たな…

266 18/01/16(火)19:58:47 No.479130451

>何がわからないのかすらわからないところから人は始まるんですけお なぜマニュアルを読まないのかね!!!11!!!!!

267 18/01/16(火)19:58:49 No.479130456

議事録を新人にやらせる文化は良くないと思う

268 18/01/16(火)19:58:53 No.479130464

発狂してるんじゃなく黙ってdel入れてから一応書き込んでるようなものなので 喋れば喋るほど「ね?青いでしょ」レベルでなぜかこっちの首が絞まっていく不思議な国の愉快な職場

269 18/01/16(火)19:59:12 No.479130532

お前この国で通用しなかったらどこ行っても駄目だぞ

270 18/01/16(火)19:59:24 No.479130578

>マニュアルとか言ってるがこのスレに何匹の猫が >就業規則をきちんと読んだことがあるのかと問いたい総務猫 読んで質問したら総務猫が把握してなかったんですけお

271 18/01/16(火)19:59:45 No.479130645

議事録ヨシ!

272 18/01/16(火)19:59:54 No.479130675

>議事録を新人にやらせる文化は良くないと思う 仕事を覚えてね!という意味

273 18/01/16(火)19:59:55 No.479130676

>マニュアルとか言ってるがこのスレに何匹の猫が >就業規則をきちんと読んだことがあるのかと問いたい総務猫 そんなマニュアルうちにはないよ

274 18/01/16(火)20:00:18 No.479130752

仕事の流れをシステム化してメールで上司に届くようにしたら メール多すぎるって文句言われたけどメールにしろっていたのはアンタだよ

275 18/01/16(火)20:00:21 No.479130770

>仕事を覚えてね!という意味 議事録ってどいう様式で書けばいいんですか?

276 18/01/16(火)20:00:21 No.479130773

証拠は嘘をつかないが証拠を解釈する人間は嘘をつくぜー!

277 18/01/16(火)20:00:25 No.479130793

底辺の企業だとマニュアルにない方法でしか対応できない案件取ってきて回してくるのに、マニュアルにない方法で対応したことを理由に減給するんですよ

278 18/01/16(火)20:00:29 No.479130811

>仕事を覚えてね!という意味 わかりましたやめます

279 18/01/16(火)20:00:37 No.479130839

みずほの人と一緒に仕事したらパーフェクトな議事録作ってきてビックリした たぶん誰も読まないと思うけど…

280 18/01/16(火)20:00:50 No.479130889

>議事録ってどいう様式で書けばいいんですか? 渡すわい!

281 18/01/16(火)20:00:59 No.479130912

職場に女がいなけりゃ後はわりとなんとでもなるよ

282 18/01/16(火)20:01:08 No.479130950

>>議事録を新人にやらせる文化は良くないと思う >仕事を覚えてね!という意味 議事録取れるのに支障ない経験を先に積ませた方が効率よくない?

283 18/01/16(火)20:01:28 No.479131011

>みずほの人と一緒に仕事したら議事録作らされた

284 18/01/16(火)20:01:30 No.479131013

こないだまさはる案件で炎上してたけど役所リニンサンの議事録きっちり作れてるよね

285 18/01/16(火)20:01:31 No.479131017

>議事録取れるのに支障ない経験を先に積ませた方が効率よくない? 俺 何 こ 仕

286 18/01/16(火)20:01:45 No.479131060

わかんねえ単語並べられて 仕事を覚えろとかふざけんな!

287 18/01/16(火)20:01:53 No.479131097

>>議事録を新人にやらせる文化は良くないと思う >仕事を覚えてね!という意味 そういうのって目的と手段を混同してると思うの

288 18/01/16(火)20:01:58 No.479131111

ていうか職場の雰囲気とかつかめないような新人のうちからニュアンスだのマニュアル無視だので動いてたらそれこそキチガイっていうかスレ画じゃねぇか

289 18/01/16(火)20:02:07 No.479131142

>議事録取れるのに支障ない経験を先に積ませた方が効率よくない? そういうところもあるんじゃねえの 前の会社は中堅がさっと書いてさっと回覧してた

290 18/01/16(火)20:02:15 No.479131166

>>議事録ってどいう様式で書けばいいんですか? >渡すわい! うちは渡されなかったな…

291 18/01/16(火)20:02:29 No.479131213

>>説教されて俺が作ったこの書類を参考にしろボケって渡された書類の字が汚くて読めなかった時の絶望感と言ったらなかった >手書きなのね… ワープロが無かった頃の書類だったからね…

292 18/01/16(火)20:02:31 No.479131225

相手が何も知らない前提で教えたほうが最終的には効率いいよね

293 18/01/16(火)20:02:35 No.479131233

>そういうのって目的と手段を混同してると思うの OJTヨシ!見て覚えるヨシ!俺の仕事はマニュアルなんかに出来ない職人仕事ヨシ!ヨシ!ヨシ!

294 18/01/16(火)20:02:40 No.479131249

職場に女がいると変な意味で甘え出すというか 買ってきた土産をその子に渡して全員に配らせるみたいなのが始まるのは害悪

295 18/01/16(火)20:02:41 No.479131255

わかるわからないもあるけどね 仕事的には先輩だったとしてもね 教育者じゃないんだ…上手い事仕事を教えれるわけじゃないのである程度は人のやってる事観て覚えてくれると助かる

296 18/01/16(火)20:03:05 No.479131349

>ワープロが無かった頃の書類だったからね… 大昔は墨をすって始末書を書いてたそうな 高度経済成長期だけど

297 18/01/16(火)20:03:18 No.479131391

>仕事の流れをシステム化してメールで上司に届くようにしたら >メール多すぎるって文句言われたけどメールにしろっていたのはアンタだよ 日報だして休出で回してるのに、なんで休日事務所にいるのかわからなかったとかすっとぼけられましたよ

298 18/01/16(火)20:03:18 No.479131394

技術は使わない環境にいると本当に使わないから置いてかれやすい

299 18/01/16(火)20:03:32 No.479131445

>相手が何も知らない前提で教えたほうが最終的には効率いいよね んなこと知ってるし馬鹿にするなと怒られた時は失敗したなぁと思った

300 18/01/16(火)20:03:33 No.479131450

若手を会議に参加させる名目に使われるな議事録 個人的には悪くない文化だと思う

301 18/01/16(火)20:03:35 No.479131455

工番で話されるとマジで新人には無理だから

302 18/01/16(火)20:03:41 No.479131474

どうして転職しないんですか?

303 18/01/16(火)20:03:53 No.479131515

教え方が死ぬほど下手くそな人もいっぱいいるので 横で聞いててわざと解りにくく言ってんの?って聞きたくなる

304 18/01/16(火)20:04:11 No.479131569

>大昔は墨をすって始末書を書いてたそうな >高度経済成長期だけど まだ履歴書を手書きでとか悪癖があるしかわらんね…

305 18/01/16(火)20:04:31 No.479131635

下手でも付きっきりで教えてくれる人が横にいたほうが強い

306 18/01/16(火)20:04:42 No.479131672

>教え方が死ぬほど下手くそな人もいっぱいいるので ほい俺にダメージ

307 18/01/16(火)20:05:11 No.479131766

仕事できる人と教えるのが上手い人は=にならないからね… わからないんですけどと言われてもどう教えたらいいかわからないんですけど になり易い

308 18/01/16(火)20:05:21 No.479131795

>まだ履歴書を手書きでとか悪癖があるしかわらんね… ごく一部の話を拡大するの良くない

309 18/01/16(火)20:05:37 No.479131851

>教え方が死ぬほど下手くそな人もいっぱいいるので 頼むからはじめは同じ手順を真似してくだち!

310 18/01/16(火)20:05:45 No.479131894

営業マニュアルで売れるなら誰も苦労しないんですが?

311 18/01/16(火)20:05:50 No.479131907

最初議事録取らされた時は初めて虹裏を覗いた時以上に何言ってるか全然わからなかった

312 18/01/16(火)20:05:50 No.479131910

本当かー本当にごく一部かー まだ割りと多数派なんじゃないのかー

313 18/01/16(火)20:05:51 No.479131912

俺は教えるのも下手だが仕事も別に出来るやつでもないマン!

314 18/01/16(火)20:05:55 No.479131927

自分の仕事に変な誇りや自信を持ってる人は困る それは本来誰でもできる事なのに教えないから誰も出来ないんだよ…

315 18/01/16(火)20:06:13 No.479131985

自分で考えろ!なんで聞かなかった! で簡単に新人は壊れるんだぜ 面白いだろ

316 18/01/16(火)20:06:24 No.479132026

今の時代って履歴書パソコンで作っていいのか 良い時代になったもんだな

317 18/01/16(火)20:06:27 No.479132034

>いないなら人事にでもいけ 一応相談はしたんだけどね 人事含めてのトップなんで(人事が使えないともいう) 状況は全然好転しないんだわ

318 18/01/16(火)20:06:48 No.479132107

教え方下手だけどトライアンドエラーで都度アドバイスするから許してね

319 18/01/16(火)20:06:49 No.479132114

>俺は教えるのも下手だが仕事も別に出来るやつでもないマン! 何年この仕事やってんだ!

320 18/01/16(火)20:07:01 No.479132159

うちは新人研修外部にお願いしてたな 薄い適当な本を飛び込みで売るとか何とか

321 18/01/16(火)20:07:27 No.479132257

字が下手くそすぎて諦めたのがところとか多いらしいし

322 18/01/16(火)20:07:33 No.479132277

>今の時代って履歴書パソコンで作っていいのか >良い時代になったもんだな パソコンが使えない地雷を踏む可能性が少なくて済むので本当に助かる

323 18/01/16(火)20:07:35 No.479132282

>まだ履歴書を手書きでとか悪癖があるしかわらんね… 手書き指定なかったから印刷して送ったら即行お断りきて、手書き履歴書厳守に求人票の内容が代わったことある

324 18/01/16(火)20:07:37 No.479132285

履歴書は手書きで勢力ようやく滅びたのか リクルートがひそかにそやつらを支援してたという陰謀論があったが

325 18/01/16(火)20:07:40 No.479132303

>教え方が死ぬほど下手くそな人もいっぱいいるので 教える側もちゃんと理解してないと話にならんよね

326 18/01/16(火)20:07:41 No.479132307

>自分の仕事に変な誇りや自信を持ってる人は困る >それは本来誰でもできる事なのに教えないから誰も出来ないんだよ… SE界隈のトラブルだいたいこれです

327 18/01/16(火)20:07:46 No.479132322

>うちは新人研修外部にお願いしてたな >薄い適当な本を飛び込みで売るとか何とか そのまま高いところから飛び込みでもしそうな

↑Top