18/01/16(火)16:11:59 ゲーム... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/01/16(火)16:11:59 No.479090627
ゲームでイライラしたときってやっぱりそのゲームやめる?
1 18/01/16(火)16:12:45 No.479090740
次の日やる
2 18/01/16(火)16:13:18 No.479090836
二度とやんねーよこんなクソゲーって言って30分後くらいにまた始める
3 18/01/16(火)16:13:25 No.479090855
勝てるまでやる
4 18/01/16(火)16:13:51 No.479090919
やめたのもあるし続けるのもある
5 18/01/16(火)16:13:58 No.479090939
隣の部屋にゲームに八つ当たりしてるっぽい音が聞こえてくる …ねばいいのにってなる
6 18/01/16(火)16:14:30 No.479091022
イライラした部分を避ける方法がないならやめるかも
7 18/01/16(火)16:15:20 No.479091144
人生と言う名のクソゲーでイライラしてる
8 18/01/16(火)16:15:24 No.479091157
勝ちしかなくなってイライラし始めたら1年くらいでやめる
9 18/01/16(火)16:15:40 No.479091201
そういう時は「面白い」って言い換えればいいって何処かの軍用イルカが教えてくれたよ
10 18/01/16(火)16:15:49 No.479091225
あまりに切れた時は普通に売った
11 18/01/16(火)16:16:05 No.479091268
やめた後すぐやりたくなるのもあるし やろうと思いつつしんどいからまた今度というのもある
12 18/01/16(火)16:16:08 No.479091277
そもそも楽しい思いするために遊んでるのになぜ不快感覚えねばならぬのだと馬鹿馬鹿しくなって止める まあ死にゲーとかはそういうもんだと思ってリトライしまくるが
13 18/01/16(火)16:16:11 No.479091281
もうこのゲームやる必要性無いなってなると即やめる
14 18/01/16(火)16:17:21 No.479091447
前は意地でも続けてたけどおっさんになってきてドライに辞めることが増えた気がする
15 18/01/16(火)16:17:30 No.479091467
イライラしないからわかんない
16 18/01/16(火)16:17:32 No.479091472
イライラにもいろんな種類があるよね 単純に勝てないとかゲームスピードが冗長過ぎるとかアイテム作成が糞めんどくさいだんだんキャラに腹立ってくるとかフラグ複雑すぎとか
17 18/01/16(火)16:18:35 No.479091621
冷静になって3個くらい前のデーターで最プレイ
18 18/01/16(火)16:19:59 No.479091819
ソウルシリーズも駄目な人は本当に駄目だったりするのだろうか
19 18/01/16(火)16:20:33 No.479091904
操作のレスポンスが悪い以外のイライラはだいたい慣れる
20 18/01/16(火)16:20:40 No.479091918
対人の対戦ならその日は止める
21 18/01/16(火)16:21:54 No.479092100
見飽きたレジェばかり使いやがるので そのカードを出した瞬間切るね…
22 18/01/16(火)16:22:31 No.479092196
イライラしはじめたらサクッと対戦止められるのって才能な気がする 全然止められなくてどんどんイライラしていくわ俺
23 18/01/16(火)16:23:07 No.479092288
イライラしても二次裏やめないだろ?それと同じだよ
24 18/01/16(火)16:23:48 No.479092391
ゲーセンの対戦なら別にいいんだけど熱帯マジ無理マッハでキレる
25 18/01/16(火)16:24:03 No.479092427
対人が原因の場合はスパッとやめるようになった ゲーム自体が理由の場合はそうそうやめない
26 18/01/16(火)16:24:30 No.479092499
>ソウルシリーズも駄目な人は本当に駄目だったりするのだろうか ソウルシリーズというかデモンズはイライラはしないけど別に面白いとも思わなかったので以降のシリーズはやってないね
27 18/01/16(火)16:24:49 No.479092546
アケゲーマーの引退宣言は昼飯離脱とほぼ同意
28 18/01/16(火)16:25:10 No.479092590
対戦で負けていらいらと ゲーム性が悪くてイライラはべつもんだからな 後者の場合俺ならやめる
29 18/01/16(火)16:25:20 No.479092610
ガン待ちネクロにイライラしてこちらもガン待ちしたら席立たれたFF5だった
30 18/01/16(火)16:25:49 No.479092674
>対人が原因の場合はスパッとやめるようになった >ゲーム自体が理由の場合はそうそうやめない そもそも対人しない俺に隙はなかった
31 18/01/16(火)16:26:31 No.479092771
なんかあるととりあえずVCで叫ぶ外人みたいにストレス発散って大事だなって対人ゲーやり始めて思いました 貯め続けるのはよくない
32 18/01/16(火)16:27:35 No.479092913
やっぱりシングルプレイのゲームが最高だよ みんなでトラックを運転しよう
33 18/01/16(火)16:27:45 No.479092939
というかストレス発散のためにゲームをやっているんじゃないかなそういう人は
34 18/01/16(火)16:27:52 No.479092955
>イライラしても二次裏やめないだろ?それと同じだよ 叩かれたり煽られたらスレ閉じればいいとか言う人いるけど無理だよね…
35 18/01/16(火)16:28:05 No.479092982
投げ出しそうになるけどしばらく経って冷静になるとあそこはああすればいけるかもなって考え出してる
36 18/01/16(火)16:28:37 No.479093069
正直ポケモンはもう卒業しようか考えてる ポケモン自体は好きだけどゲーフリのポケモンが好きじゃなくなった
37 18/01/16(火)16:29:18 No.479093163
カードゲームとかでイライラしたときは壷のスレ見て落ち着いたりする ここだとまあそういう流れもあるけど基本嫌がられたりするし
38 18/01/16(火)16:29:22 No.479093170
次起きた時には出来るはずって一度寝る そして出来ずにイライラ
39 18/01/16(火)16:29:29 No.479093192
>叩かれたり煽られたらスレ閉じればいいとか言う人いるけど無理だよね… もうわかってると思うけどパチとソシャゲやっちゃダメだよ
40 18/01/16(火)16:29:35 No.479093207
難しいにも種類があって達成感のある難度設定と 簡単にクリアされたら悔しいじゃないですかみたいなただの理不尽の二種類 最近のだとダクソは前者で仁王は後者
41 18/01/16(火)16:29:58 No.479093256
イライラできる時点でそのゲームにハマってるからやっちゃうな 楽しくないとイライラより前に辞めちゃうし
42 18/01/16(火)16:29:58 No.479093258
格ゲーはストレス貯めるためにゲームやることに疑問を抱いてやめた
43 18/01/16(火)16:31:21 No.479093440
全くストレス要素の無いゲームもそれはそれでつまらないから適度にストレス感じたい 敵一撃死でこちら無敵のゲームとかストレスないけどつまらないし
44 18/01/16(火)16:32:06 No.479093534
>格ゲーはストレス貯めるためにゲームやることに疑問を抱いてやめた 相手の択潰し尽くしてやることなくさせて勝つのが超気持ちいいって話だから負ける方は死ぬほどストレスたまる
45 18/01/16(火)16:33:06 No.479093672
スプラトゥーン2はやってみて楽しいけど対人戦が下手ってのが分かったので サーモンランのみを遊ぶゲームに落ち着いて満喫してる オカネだけ貯まっていく
46 18/01/16(火)16:34:11 No.479093808
昔はコントローラー叩きつけてたけど、最近は自重出来るようになったよ
47 18/01/16(火)16:34:55 No.479093903
最近はゲームやってもすぐダメなところ探しになっちゃってなんかもうダメだな俺ってなる でもやっぱ鰤のバランス調整は糞の極みだと思う
48 18/01/16(火)16:35:35 No.479093998
プロのカードゲーマーってどんだけ環境糞でも長長時間配信とかしたりするの見るとこの人たちどこでストレス発散できてるのか気になる
49 18/01/16(火)16:36:29 No.479094134
憎しみを力に変える
50 18/01/16(火)16:36:52 No.479094171
壺おじでこんな感じになった
51 18/01/16(火)16:37:02 No.479094199
別に壷おじとかダクソみたいなリトライ前提ならまだ割り切れる方
52 18/01/16(火)16:37:31 No.479094269
対人ゲームのバランスってビルドに差異が全くないゲームとか将棋みたいに全員同じ条件みたいなの以外絶対叩かれてる気がする
53 18/01/16(火)16:37:55 No.479094317
TCGは負けてからの発見が楽しいって人割といるからテレビゲームとはちょっと違うのかもしれない
54 18/01/16(火)16:37:57 No.479094325
>相手の択潰し尽くしてやることなくさせて勝つのが超気持ちいい の気持ちよさが5だとしたら >負ける方は死ぬほどストレスたまる のストレスが8くらいあるから全然割に合わないと感じてるのにやめられない
55 18/01/16(火)16:38:04 No.479094341
>憎しみを力に変える 大体DCGでそれやると沼に嵌って酷い事になる というかランク制度って仕方ないけどストレスマッハの原因よね
56 18/01/16(火)16:38:58 No.479094463
>TCGは負けてからの発見が楽しいって人割といるからテレビゲームとはちょっと違うのかもしれない 遥か古代のそれこそ雑誌とかで情報得てたような時代ならともかく 今もう新しいの出ても一ヶ月ぐらいで最適解が見つかっちゃうし…
57 18/01/16(火)16:39:18 No.479094519
>プロのカードゲーマーってどんだけ環境糞でも長長時間配信とかしたりするの見るとこの人たちどこでストレス発散できてるのか気になる プロはまあさすがに露骨に口汚いことは言わないけど 「はぁー!?」とかを口に出していい&聞いてくれる人がいるってのはかなりストレス減るからそのパワーもありそう
58 18/01/16(火)16:39:19 No.479094520
ストレスを溜めストレスから開放され快楽を得る これが摂理だしゲームもそうなるように設計されている ただし対人戦は設計者の思惑から外れたりするのでままならんよな…
59 18/01/16(火)16:39:54 No.479094601
>というかランク制度って仕方ないけどストレスマッハの原因よね 勝ちの喜びじゃなくて負けの悲しみが大きくなるよね
60 18/01/16(火)16:40:06 No.479094631
>今もう新しいの出ても一ヶ月ぐらいで最適解が見つかっちゃうし… 卓囲んで感想戦みたいなのもできるのもオンゲーと違うと思う
61 18/01/16(火)16:40:54 No.479094727
>大体DCGでそれやると沼に嵌って酷い事になる FPSとかだとエイムぢからとか警戒心に変換できるけどカードゲームは泥沼だろうな...
62 18/01/16(火)16:40:57 No.479094737
つうかもう情報の流通が多過ぎて習得に練習を要するゲームの対人戦ハードル昔と比べてめっちゃ高いんですもん
63 18/01/16(火)16:40:58 No.479094739
あと対人オンラインゲームはみんな気軽に罵倒してきてビビる PVEのゲームの時は皆あんなに優等生だったじゃん…?
64 18/01/16(火)16:41:47 No.479094863
熱くなってるうちは目の前の一山超えるまではやるかな あんまり越えらんないと落ち着いちゃってまた今度ってなるけど
65 18/01/16(火)16:42:28 No.479094950
>PVEのゲームの時は皆あんなに優等生だったじゃん…? んなこたあない
66 18/01/16(火)16:42:52 No.479094998
チーム戦の奴やるとイライラよりも味方への申し訳なさで胃が毎度痛くなる
67 18/01/16(火)16:43:06 No.479095022
FEのステージ終盤で必殺出されるとその日は折れる
68 18/01/16(火)16:43:19 No.479095047
ポプテピピックの はいクソ~! が全てじゃないか?
69 18/01/16(火)16:44:00 No.479095130
>んなこたあない 対人とモンスター狩りどっちもできるMMOとか結構あるんだけど モンスター狩りの時より対人の方が圧倒的に罵倒飛んでくる
70 18/01/16(火)16:44:10 No.479095149
色々遊んだ結果オンゲーは自分には合わないとわかったのでもう1年くらい対戦もCOOPも一切オンはやってない
71 18/01/16(火)16:44:32 No.479095207
かといってマイライフなり無双ゲーなり好き勝手出来るとなんだか空しさを感じ出すし正解はどこにもないんやな いやそれでも俺はケガ率詐欺を許せない
72 18/01/16(火)16:45:23 No.479095316
壺おじクリアしたよほめて
73 18/01/16(火)16:45:25 No.479095321
チーム戦で上手くいったときによっしゃ!じゃなくて良かった…とホッとするようになってこれは…やめた
74 18/01/16(火)16:46:03 No.479095403
あんま憂う者みたいな事言いたくないけどオンラインあるゲームは最近になって暴言が増えたなと感じる やりたい放題してBANされても新しい垢ですぐ復活しちゃう無敵の人が多すぎる
75 18/01/16(火)16:46:20 No.479095438
無双ゲーでも一体殺しそびれたり思ってた動き出来なかったりハメられたりで結局イライラする
76 18/01/16(火)16:46:46 No.479095506
ソロオンリーでも遊べるオンゲーいいよね PT組まなくても露店とか見てるだけで楽しいし周りで人が動いているだけでも十分
77 18/01/16(火)16:46:54 No.479095519
DCGなんて楽しいのは最初の2週間だけと割り切って環境固まったらもうクソデッキで遊ぶぐらいの気構えにした 上位到達の名誉もゲーム内通貨もいらないんだよ別に
78 18/01/16(火)16:46:55 No.479095523
対人ゲーじゃなくてもあのキャラ強すぎるから下げろとか 足の引っ張り合いみたいな事ギャーギャー騒いでるのちょっとでも目に入っちゃうと なんかすげぇ萎えてくる
79 18/01/16(火)16:47:40 No.479095601
最近と思う時点で変わったのは自分の感性の方だよ
80 18/01/16(火)16:47:51 No.479095625
向いてないんだなと思って止める俺は根性無いよな
81 18/01/16(火)16:48:18 No.479095677
>対人とモンスター狩りどっちもできるMMOとか結構あるんだけど >モンスター狩りの時より対人の方が圧倒的に罵倒飛んでくる モンスター狩りの難易度が高いと対人と変わらなくなるよ
82 18/01/16(火)16:48:29 No.479095695
COOPのPvE タイマンのPvP チーム戦のCOOPかつPvP どれが一番罵倒率高いか研究してる結果とか無いのかな
83 18/01/16(火)16:48:44 No.479095713
DCGはイラついて配信見てああこの人もイラついてるなそしてコメント欄もこの環境に文句言ってるなである程度は緩和できる 結局自分一人に溜め込むのは不味いがかといってスレに乗り込んで呪詛吐き散らすのもアレだし難しいね
84 18/01/16(火)16:48:46 No.479095718
>あんま憂う者みたいな事言いたくないけどオンラインあるゲームは最近になって暴言が増えたなと感じる >やりたい放題してBANされても新しい垢ですぐ復活しちゃう無敵の人が多すぎる 暴言いうやつが多いこと自体は同意するけどむかしっからずーっとかわらないとおもう
85 18/01/16(火)16:49:08 No.479095767
3年くらいlolやってるけど上手くチーム引っ張れたときの気持ちよさが麻薬すぎてやめられない
86 18/01/16(火)16:49:10 No.479095771
>足の引っ張り合いみたいな事ギャーギャー騒いでるのちょっとでも目に入っちゃうと >なんかすげぇ萎えてくる 結局僕だけを最強にしてくださいでやらない運営はクソ!なんだよね… そしてそういう人は声がデカくて複数いるから何してもクソ運営って言われるって言う
87 18/01/16(火)16:49:32 No.479095810
スパッと諦めの境地に入って手放せる人は有る意味どんな人よりも大人なんじゃないかと思っている
88 18/01/16(火)16:49:42 No.479095833
イライラの理由次第
89 18/01/16(火)16:49:51 No.479095853
暴言自体はボンバーマンオンライン以前から何も変わって無いと思うわ
90 18/01/16(火)16:50:26 No.479095926
MMOで入ってたギルドに対人やってる人いたけど ひたすらギルドチャットでランク上位を名指し罵倒してたな
91 18/01/16(火)16:50:40 No.479095958
声でかいだけの馬鹿は近年は何かコイツはスルーでいい奴って判断できるようになったから 気にならないわ
92 18/01/16(火)16:50:46 No.479095969
別に口汚さやマナーの悪さなんていつの時代もそう変わらない 環境うんぬんはネットの普及もあってもうとんでもない早さだが
93 18/01/16(火)16:50:50 No.479095981
ハースストーンは黙れプリーストデフォにしてくれないかな…
94 18/01/16(火)16:50:57 No.479096001
オンゲーで態度悪い奴はそいつ倒すために張り切るからなんだかんだで普段より楽しめたりする 倒せないとわかると即切って忘れることにしてる
95 18/01/16(火)16:51:07 No.479096021
外人の罵倒は正直ピンとこないから別にいいけど 日本人にねちっこく煽られるとすげーイラつく
96 18/01/16(火)16:51:14 No.479096040
オンラインやるときはぶっ続けで10時間くらいやらないと負けのストレスが緩和されないから土日の時くらいしかできない
97 18/01/16(火)16:51:14 No.479096042
ネガや罵倒が溢れてるコミュニティ見ると誰もが平等に発言できる環境なんて要らない気がしてくるね
98 18/01/16(火)16:51:33 No.479096073
ストレスがなければカタルシスもないじゃん
99 18/01/16(火)16:52:03 No.479096143
対戦ゲーのチャットとかは見ても良い事ないから最初から見ない
100 18/01/16(火)16:52:04 No.479096145
対戦がしたいんじゃなくて味方とレスポンチバトルしたいだけの奴もいるし…
101 18/01/16(火)16:52:23 No.479096177
外人から腐れ中国人がとか英語で来ても日本人だしとか思って全くダメージがない
102 18/01/16(火)16:52:58 No.479096238
>チーム戦の奴やるとイライラよりも味方への申し訳なさで胃が毎度痛くなる チーム戦よりタイマンするゲームの方が嫌かな… 強いのにマッチするとフルコン決められてなにも出来ないとか多々あるもん
103 18/01/16(火)16:53:16 No.479096270
>ネガや罵倒が溢れてるコミュニティ見ると誰もが平等に発言できる環境なんて要らない気がしてくるね チャット無しで定型文とかエモートだけのやつがいい
104 18/01/16(火)16:53:23 No.479096281
>ハースストーンは黙れプリーストデフォにしてくれないかな… 新拡張出る時恒例の新カード発表放送見てくれば分かるけど スタッフも普通に煽りエモートやってるので…
105 18/01/16(火)16:53:33 No.479096301
まぁ俺はイラついたら休憩だなぁ あと家ゲーでは対戦モノは基本的やらないようにしてる 買い切りのゲームの場合はその箱庭の中で俺ツエーに浸りたいからな…
106 18/01/16(火)16:54:39 No.479096422
キャラバランスよりキャラ数の充実化を優先してくれって事は結構多い
107 18/01/16(火)16:54:48 No.479096445
同人エロゲーやって酷い目に有ってる女の子で抜いてストレス発散!…正直犯罪者とそう大差ない思考だなと思っている
108 18/01/16(火)16:54:57 No.479096467
自分がどれだけそれに自信があっても世の中には俺より上手い奴なんて掃いて捨てるほどいるんだよなって思うと ゲームクリアしても全然うれしくなくてつらい
109 18/01/16(火)16:55:17 No.479096519
糞みたいなチャットも結局慣れだな… ゲームにはまってる間はレスポンチバトルもまあ許せる だいたいそういう奴は袋叩きだし
110 18/01/16(火)16:56:05 No.479096611
エモートは海外なんかじゃ煽って当たり前みたいな風潮だから大体常時オフは無い ある意味常時オフ付けてる影はかなり珍しく感じる
111 18/01/16(火)16:56:30 No.479096668
>自分がどれだけそれに自信があっても世の中には俺より上手い奴なんて掃いて捨てるほどいるんだよなって思うと >ゲームクリアしても全然うれしくなくてつらい ゲームじゃなく色んな趣味でも言われるけど ネットによって観測範囲が広がり「仲間内で一番」ということの価値が暴落してるっていうやつだな
112 18/01/16(火)16:57:09 No.479096759
対戦ゲームに環境への怨嗟は付き物だけれどヒなど眺めていると 何にけおっているのかよく分からないがとにかくけおっている人が半分くらいいるんではないかと思える
113 18/01/16(火)16:57:55 No.479096857
>何にけおっているのかよく分からないがとにかくけおっている人が半分くらいいるんではないかと思える スレ見てもなんか流石に無茶苦茶じゃないか聞きたいのはそういう文句じゃないんだよな…とか思って流してたりする
114 18/01/16(火)16:58:10 No.479096892
ポケモンって面白いの金銀までじゃね
115 18/01/16(火)16:58:52 No.479096986
>対戦ゲームに環境への怨嗟は付き物だけれどヒなど眺めていると >何にけおっているのかよく分からないがとにかくけおっている人が半分くらいいるんではないかと思える 聞きかじりの強キャラ批判とか娯楽でやってる人いる
116 18/01/16(火)17:00:56 No.479097219
>ポケモンって面白いの金銀までじゃね うそだろ 特性も無いのに
117 18/01/16(火)17:01:26 No.479097283
ネットってネガな部分の方が盛り上がる所あるからなぁ たのしいって遊んでる人たちのは取り上げないでいかにクソか語ってる人達の意見をまとめて拡散される
118 18/01/16(火)17:01:31 No.479097292
深淵覗き込みすぎて自分も深淵の怪物になる奴が後をたたないからそういう深淵には近寄らないに限る
119 18/01/16(火)17:01:43 No.479097318
>聞きかじりの強キャラ批判とか娯楽でやってる人いる そんなやり込んでないどころかやったかすら怪しい奴の弱キャラdisりもあるよね
120 18/01/16(火)17:02:36 No.479097430
キツすぎるゲームに出会ったら目標をおもいっきり下げると楽しめたりする 一ダメ与えれたら勝ちとか
121 18/01/16(火)17:03:08 No.479097506
今は対戦後にさっきの反省会を動画で出来るからありがたい… その反省会で「味方クソだな!」って結論が出たら自分の精神がまともじゃなくなってるので休憩することにした
122 18/01/16(火)17:03:09 No.479097511
なんでゲームの中でさえ相手に気を遣わにゃならんのだと思いつつも自分がミスすると罪悪感で消えそうなになるので向いてない
123 18/01/16(火)17:03:55 No.479097602
>何にけおっているのかよく分からないがとにかくけおっている人が半分くらいいるんではないかと思える まあ対戦ゲーって雑に言えば半分は勝つしは半分は負けてるわけだからな
124 18/01/16(火)17:04:51 No.479097735
対人タイマンのゲームは飽きないから好きだ 対CPUのゲームって絶対勝てるからつまんないと言うか アクションゲームで同じステージ延々とプレイするのと同じ種類の拷問だと感じる
125 18/01/16(火)17:05:21 No.479097802
負けても楽しい試合とかあるけどね どちらの陣営も精鋭揃いでギリギリで負けるパターンとか まぁそのパターンだと大抵自分が戦犯なのでは…?と悩むけど
126 18/01/16(火)17:05:26 No.479097820
というか対戦ゲーの比率多すぎ
127 18/01/16(火)17:05:38 No.479097851
>たのしいって遊んでる人たちのは取り上げないでいかにクソか語ってる人達の意見をまとめて拡散される 訂正しても再編集されることもよくある
128 18/01/16(火)17:06:01 No.479097904
>その反省会で「味方クソだな!」って結論が出たら MOBAとか本当にこれがあるから一概に自分がおかしいとも言えないのが
129 18/01/16(火)17:06:16 No.479097938
>キツすぎるゲームに出会ったら目標をおもいっきり下げると楽しめたりする >一ダメ与えれたら勝ちとか 格ゲーで練習中のコンボができたらOKとか1R取れたらOKって考えようとしたけど どうしても「そんな誤魔化しやっても結局負けたんじゃ駄目じゃんクソ…」って思っちゃうんだよなあ
130 18/01/16(火)17:07:22 No.479098116
>というか対戦ゲーの比率多すぎ そりゃ面白いし飽きないからでしょ 面クリアゲームはRTAとかスコアアタックする人以外はすぐ飽きるわけで ロックマンみたいなの
131 18/01/16(火)17:07:39 No.479098162
自分がヘタクソなことに対して卑屈になっても仕方がないと思うので開き直りますよ俺は どうせ周りも似たようなレベルということになっとるし!
132 18/01/16(火)17:07:39 No.479098163
>訂正しても再編集されることもよくある これゲーム攻略wikiによくある…
133 18/01/16(火)17:08:36 No.479098307
プレイヤーの人数多ければ多いほどそれぞれの不満あるのに相反する物でも一つでも要望通らないとクソ扱いされるからなぁ
134 18/01/16(火)17:08:36 No.479098308
他は全然だけど格ゲーのあのイライラはなんなのだ
135 18/01/16(火)17:09:29 No.479098426
対人ゲームってランクマやれば嫌でも勝率五分の場所に落ち着くから別にムカついた事ないわ 常に勝ちたいって思想はサブ垢で初心者狩りにしかならないからオススメしない
136 18/01/16(火)17:09:44 No.479098467
>そんなやり込んでないどころかやったかすら怪しい奴の弱キャラdisりもあるよね 今はヒとかでそういうインパクト強いのだけ拡散されるからね… やった事ない奴があれはワンチャン即死ゲーだのしたり顔で語ってたりする
137 18/01/16(火)17:10:05 No.479098526
ネットの発達で一番利便性が増したゲームジャンルだとは思う対戦ゲー
138 18/01/16(火)17:10:41 No.479098617
DCGはコミュニティを跨いで筋金入りの変な子が張り付いてるっぽいのもあって最近はここで立つスレも酷い事になってる気がする…
139 18/01/16(火)17:11:15 No.479098686
>ネットの発達で一番利便性が増したゲームジャンルだとは思う対戦ゲー 昇竜拳も満足に打てない同士で対戦できるのだから実にいい世の中である
140 18/01/16(火)17:11:18 No.479098691
みんな同じ条件なのに常に俺の味方だけ弱いとかマッチングシステムに文句言う人多すぎ問題 いや実際最強クラスのプレイヤーVS初心者とか組まれるゲームもあるけどさぁ
141 18/01/16(火)17:11:38 No.479098743
>他は全然だけど格ゲーのあのイライラはなんなのだ リプレイ観たらよくね 負けた理由ならわかるし そんな極端な格差マッチが頻繁にあるでもなし
142 18/01/16(火)17:12:15 No.479098814
>最近はここで立つスレも酷い事になってる気がする… 環境の酷さに漬け込んで言いたい放題とかそう珍しくも無い ここに限らず他のとこも中々深淵になっている
143 18/01/16(火)17:12:15 No.479098815
煽りあいが楽しいみたいな文化もあるからね対戦ゲーは 俺は気心知れた同士の煽りあいが楽しいのであって知らんやつに煽られても腹立つけど
144 18/01/16(火)17:12:30 No.479098851
どういうのがいらつくんだ?
145 18/01/16(火)17:12:44 No.479098879
>ネットの発達で一番利便性が増したゲームジャンルだとは思う対戦ゲー 昔みたいに煮え切らない気分でひたすらCPU戦しなくても気軽に対戦できるのはホントありがたいね
146 18/01/16(火)17:12:48 No.479098890
基本的に繰り返すタイプだけどあんまりにも上手くいかないとうああああああって叫びたくなる よく死ぬゲームより道中が長いゲームの方が苦手
147 18/01/16(火)17:13:27 No.479098974
イライラがないと上手くなれないからあるときはうれしい まあしょうがないか…ってなったら寝る
148 18/01/16(火)17:13:43 No.479099001
>みんな同じ条件なのに常に俺の味方だけ弱いとかマッチングシステムに文句言う人多すぎ問題 >いや実際最強クラスのプレイヤーVS初心者とか組まれるゲームもあるけどさぁ ガンダムVSとかスプラトゥーンとかは味方との連携苦手だからあんまガチでやれる気がしない 味方との連携ってよりも正直画面外からの一撃とか枚数差やコスト管理とかが苦手で 視界内に要素が全部あるタイマンのゲームが一番好き 負けても勝っても納得いくから
149 18/01/16(火)17:13:44 No.479099006
>煽りあいが楽しいみたいな文化もあるからね対戦ゲーは >俺は気心知れた同士の煽りあいが楽しいのであって知らんやつに煽られても腹立つけど 有名プレイヤーが知り合い同士で煽りあってるのを見てなんだ煽ってもいいんだからの煽るのが文化だ!になったのが何よりも邪悪というかな…
150 18/01/16(火)17:13:49 No.479099013
DCGは良くも悪くもシャドバで間口が広がった
151 18/01/16(火)17:14:23 No.479099078
近くにプッシュアップバーが置いてあって があああってなった時はポーズしてフンスフンスしてる 大体落ち着く
152 18/01/16(火)17:14:42 No.479099122
オンスモで3日ハマって発狂してたな 壺でぐえーとはなったけどあれ以上にキレたことは無い
153 18/01/16(火)17:14:54 No.479099155
今は対戦ゲー飽和時代ってぐらい対戦ゲームに恵まれた時代だよね ありがてえ 楽しいゲームが多過ぎる
154 18/01/16(火)17:15:38 No.479099254
ゲーム自体が興行性を帯びてきた昨今ビデオゲームの場の煽り合いって様にならないと思ってはいるんだが ああいうノリは今後どうなることやら
155 18/01/16(火)17:15:50 No.479099280
やっぱりネット対戦は大きい 友達とやるのも勿論楽しいけどある程度やったら勝ち負け分かっちゃうしね
156 18/01/16(火)17:15:54 No.479099289
天鳳でクソクソ言いながらやり続けてるよ
157 18/01/16(火)17:15:55 No.479099290
>いや実際最強クラスのプレイヤーVS初心者とか組まれるゲームもあるけどさぁ 世界1位と10位が味方の時があって俺はなぜここに…ってなった 幸い足は引っ張らなかったが
158 18/01/16(火)17:16:10 No.479099319
格ゲーは試合中ゲームスピード早くてクールダウンする時間もらえないし圧倒される感強いのがストレス高い気がする そんで試合が終わって「はぁーーハメじゃんこれ!!!次!!!」ってなってる時には勝利デモとかで数秒待たされて更にイライラする
159 18/01/16(火)17:17:29 No.479099500
>煽りあいが楽しいみたいな文化もあるからね対戦ゲーは 人狼みたいに口プレイもゲーム性の一部なら喜んでやるけどさあ 格ゲーとかでやられてもげんなりするかな… 友達同士はもちろん別だけど
160 18/01/16(火)17:17:30 No.479099504
そのうちみんな歳取って高血圧でぽっくり死ぬよ
161 18/01/16(火)17:17:48 No.479099550
PUBGのチーター3連続当たった時はイライラして散歩したわ
162 18/01/16(火)17:17:51 No.479099563
>友達とやるのも勿論楽しいけどある程度やったら勝ち負け分かっちゃうしね 身内対戦は気疲れするから辛い時がある 俺はこういうのはボードゲームぐらいで十分だと悟ったよ
163 18/01/16(火)17:19:41 No.479099816
手が思い通りに動かない!とイラついて叩きつけてるうちに痛みがないことに気がついた 病院いったらなんでか麻痺し始めてたよ…この先どうなるのか ひとつ確かなのはもうすぐゲームできなくなるってことだ…
164 18/01/16(火)17:19:52 No.479099838
ハミコンの頃から対戦できるゲームばっかりやってきたので 最近ネットでちょいちょい聞く「対人ゲーム嫌い!協力ゲーム好き!」って声があまりよくわからない 例えば斬撃のレギンレイヴみたいに4人の廃人が集まらないとクリアできないアクションゲームとかは血湧き肉躍るけど だいたいの協力ゲームが虚無と言うかやってて眠くなる事が多いと言うかクリアしても得るもの(全国ランキングとか)が無かったりで(イカとか)
165 18/01/16(火)17:20:33 No.479099929
自分が弱かったり下手だったりは問題ない 味方が弱いのも自分がそれを補って強ければいいからまだいい でもチートはちょっとイライラしてしまうな
166 18/01/16(火)17:20:51 No.479099973
対人じゃない協力ゲーはギスギスしないってあれ絶対嘘だと思う 俺はMHFで地獄を見たから詳しいんだ
167 18/01/16(火)17:21:00 No.479099998
>手が思い通りに動かない!とイラついて叩きつけてるうちに痛みがないことに気がついた >病院いったらなんでか麻痺し始めてたよ…この先どうなるのか >ひとつ確かなのはもうすぐゲームできなくなるってことだ… 病院いけよ 頭のだぞ
168 18/01/16(火)17:21:24 No.479100053
コミュニケーション取るのがしんどいから対人も協力も苦手だよ ソロでもそもそやってるのが気楽
169 18/01/16(火)17:22:12 No.479100150
みんなで遊ぶときに大事なのはゲームの勝ち負けじゃねえんだ
170 18/01/16(火)17:22:17 No.479100159
>コミュニケーション取るのがしんどいから対人も協力も苦手だよ >ソロでもそもそやってるのが気楽 対人のコミュって ランクマで出会ったのぶっ殺せばいいだけじゃない
171 18/01/16(火)17:22:34 No.479100200
ディープランニングが世間一般にまで普及すれば CPU戦も楽しくなるかも知れないし ならないかも知れない
172 18/01/16(火)17:22:36 No.479100205
格ゲーとかDCGは気楽でいいな
173 18/01/16(火)17:22:39 No.479100222
どんなイライラかによるな システム周りのイライラは普通に辞める
174 18/01/16(火)17:22:46 No.479100245
>今は対戦ゲー飽和時代ってぐらい対戦ゲームに恵まれた時代だよね >ありがてえ >楽しいゲームが多過ぎる ただ上でも書かれてるような変な子の飽和時代でもあるんだよねやっぱり… 楽しいゲームが増えて入りやすくなるっていうのはその手の輩も入りやすくなるっていうことなのだ
175 18/01/16(火)17:23:19 No.479100330
>コミュニケーション取るのがしんどいから対人も協力も苦手だよ >ソロでもそもそやってるのが気楽 MMOでもソシャゲギルド入ってもずっとソロしてるわ
176 18/01/16(火)17:23:23 No.479100342
>みんなで遊ぶときに大事なのはゲームの勝ち負けじゃねえんだ 楽しみ方が全員一つしかないんだったら平和だろうにね
177 18/01/16(火)17:23:44 No.479100395
>自分が弱かったり下手だったりは問題ない >味方が弱いのも自分がそれを補って強ければいいからまだいい >でもチートはちょっとイライラしてしまうな そういう意味でハードやソフト面でのチートのしようがないゲーセンのゲームはよかったんだがまあその環境も減りつつあるのはちょっと悲しい