虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/01/16(火)12:53:59 昨日見... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/01/16(火)12:53:59 No.479062383

昨日見てきた 面白かったけど前作に比べると物足りなかった

1 18/01/16(火)12:58:08 No.479062970

かんちゅりーろー!!

2 18/01/16(火)12:58:56 No.479063088

>かんちゅりーろー!! マイウェイはいつかかるのかなと待ってた 流れねーじゃねーか!

3 18/01/16(火)13:02:13 No.479063571

前作はラスボス戦が物足りなかったけど今回はガッツリやってくれたのは良かったと思うよ

4 18/01/16(火)13:03:24 No.479063726

ハンバーガー食べよう

5 18/01/16(火)13:06:29 No.479064167

ガゼル戦そんなに物足りなかったかな…

6 18/01/16(火)13:15:36 No.479065457

スレ画一番左のヤク中誰?

7 18/01/16(火)13:16:27 No.479065568

>スレ画一番左のヤク中誰? ダンサーだよ

8 18/01/16(火)13:18:35 No.479065846

悪趣味度が増してたけど結構満足だった あと(himself)が出オチのくせに活躍して悔しい

9 18/01/16(火)13:19:08 No.479065915

>かんちゅりーろー!! あっこれバカ映画だった!って唐突に思い出した

10 18/01/16(火)13:19:22 No.479065972

一番活躍したキャラが写ってない

11 18/01/16(火)13:19:41 No.479066006

エグジー何しれっと地雷踏んでんだよ!

12 18/01/16(火)13:20:13 No.479066095

冒頭の主役の人がマジで若いコリンファースに見えちゃってびっくりしたよ

13 18/01/16(火)13:20:21 No.479066119

前作はスタイリッシュ虐殺とラストの汚い花火以外見所がなかったから今回が物足りないってのがわからんなあ

14 18/01/16(火)13:20:40 No.479066165

>エグジー何しれっと地雷踏んでんだよ! プラスチック製だったりベトコンの木箱地雷みたいなのだと探知機効かないし…

15 18/01/16(火)13:22:13 No.479066373

>エグジー何しれっと地雷踏んでんだよ! 弁護士は特に説明もなく地雷原抜けてきたのに!

16 18/01/16(火)13:22:19 No.479066387

物足りないというより自分は話にモヤモヤしたな 前作は敵がそんなの気にならないキャラしてたから…

17 18/01/16(火)13:22:31 No.479066408

>前作はスタイリッシュ虐殺とラストの汚い花火以外見所がなかったから今回が物足りないってのがわからんなあ ヘアトニックとバットとアタッシュケースくらいしか新スパイガジェットなかったし…

18 18/01/16(火)13:22:54 No.479066464

>>エグジー何しれっと地雷踏んでんだよ! >弁護士は特に説明もなく地雷原抜けてきたのに! あのあとちゃんと設置しといてって言ってたと思う

19 18/01/16(火)13:23:05 No.479066485

アナル姫に禊を立てるエグジーはカッコよかったよ

20 18/01/16(火)13:23:47 No.479066581

ロクシ―あっさり殺しておいて出てきたステイツマンはヤク中ですぐ退場しました!

21 18/01/16(火)13:23:49 No.479066588

今回は物足りないってより話の粗が目立った気がするけど、この映画そこ気にして見る映画じゃないでしょ

22 18/01/16(火)13:24:33 No.479066671

>アナル姫に禊を立てるエグジーはカッコよかったよ 最初に彼女と一緒に居てロクシ―ってこんなキャラだったっけ?って混乱した アナル姫と続いてたとは…

23 18/01/16(火)13:24:41 No.479066683

JBを戌年だからと推しまくってた公式ヒは許さないよ!

24 18/01/16(火)13:25:29 No.479066788

アナル姫から電話だ!→青筋 でおまえーっ!てなるなった

25 18/01/16(火)13:25:37 No.479066812

>エグジー何しれっと地雷踏んでんだよ! 常に移動してる地雷らしいな

26 18/01/16(火)13:26:00 No.479066855

ドラッグはびこりすぎ問題

27 18/01/16(火)13:26:17 No.479066902

3作目では新たな親戚組織に保護された記憶喪失のロキシーと 敵になったマーリンが出てくるのかな 逆もあり

28 18/01/16(火)13:26:48 No.479066956

ホワイトハウスのどっかで見たことある政治家みたいな役者でもう耐えられなかった

29 18/01/16(火)13:27:18 No.479067025

マーリンは片足かそれこそガゼルちゃんみたいになってまた出てきてほしい… 酔って泣き上戸になるトコ可愛くて駄目だった

30 18/01/16(火)13:27:20 No.479067031

エグジーは前作から引き続き好感のもてる主人公感を徹底させてていいね でもウィスキーのミンチに悪態吐くのはやめてあげて…

31 18/01/16(火)13:27:21 No.479067032

気軽に薬やる人多いな

32 18/01/16(火)13:27:34 No.479067063

全体で見ると粗が目立つけど要所要所で見たいことやってくれたから概ね満足した

33 18/01/16(火)13:28:14 No.479067147

>でもウィスキーのミンチに悪態吐くのはやめてあげて… それチャーリーにやれよ!てなる

34 18/01/16(火)13:28:47 No.479067226

ちょっとムカついたらスパスパヤクやる嫁で大丈夫かエグジー

35 18/01/16(火)13:28:57 No.479067251

求めてる物が見れたから満足 ただ序盤から中盤の敵がずっとサイボーグ寝返りハゲだったのが何というか…

36 18/01/16(火)13:29:03 No.479067265

「マナーが人を作る」って言いながら鍵を閉め始めて(完全復帰だ!)って思ったんですよ

37 18/01/16(火)13:29:10 No.479067278

パッケージの冷凍食品マンを縄おじとチェンジしたすぎる

38 18/01/16(火)13:29:20 No.479067301

前作はスカンジナビア王国とか言って言い訳がましくぼかしてたのに普通にスェーデンって言ってて吹いた

39 18/01/16(火)13:29:36 No.479067342

アクションシーンがどれも見やすくて良かった

40 18/01/16(火)13:29:54 No.479067378

エグジー最終的には王室のスパイってカッコいいなって そう言えばスパイ物でよくあるベッドシーン回避したのもアンチテーゼ?

41 18/01/16(火)13:29:56 No.479067388

>「マナーが人を作る」って言いながら鍵を閉め始めて(完全復帰だ!)って思ったんですよ あさっての方向に飛んでくジョッキグラス

42 18/01/16(火)13:30:13 No.479067435

前作の黒幕と違って割とまともなんだよな麻薬おばさん あと大統領もやってる事は悪役っぽいけど言ってる事は解るしでなんかイマイチスカっとしないというか

43 18/01/16(火)13:30:40 No.479067499

ウイスキーが代わりに片付けてる時にエグジーに肩ポンポンされてるハリー情けなさすぎる

44 18/01/16(火)13:30:57 No.479067544

>>「マナーが人を作る」って言いながら鍵を閉め始めて(完全復帰だ!)って思ったんですよ >あさっての方向に飛んでくジョッキグラス ボッコボコにされるハリーは笑ってはいけないの劇団ひとりを思い出してダメだった

45 18/01/16(火)13:31:02 No.479067551

正直冒頭から最後までアクションはどれも最高だった

46 18/01/16(火)13:31:16 No.479067589

アメリカ人は写真一枚でお手軽に記憶取り戻せていいな!

47 18/01/16(火)13:31:25 No.479067613

>正直冒頭から最後までアクションはどれも最高だった ジャンピングミンチ落とし!

48 18/01/16(火)13:31:43 No.479067660

ミンチマシーンはマークミラー臭がガンガン伝わってきた

49 18/01/16(火)13:31:48 No.479067673

>アメリカ人は写真一枚でお手軽に記憶取り戻せていいな! 嫁さんだからな ハリーはそういう人いなかったから…

50 18/01/16(火)13:32:14 No.479067740

中盤のボケ老人めいたハリーを我慢できれば終盤の殺戮英国紳士シーンが光るってもんよ

51 18/01/16(火)13:32:17 No.479067745

大統領補佐官っぽい女の人の扱いがちょっと気になる部分ではあった 本当に潔白だったらよかったのに

52 18/01/16(火)13:32:19 No.479067751

>あと大統領もやってる事は悪役っぽいけど言ってる事は解るしでなんかイマイチスカっとしないというか 監督はその辺についても議論を狙ってるって言ってるから安心してほしい

53 18/01/16(火)13:32:21 No.479067758

あんなに壮大な手マン初めて見た

54 18/01/16(火)13:32:30 No.479067774

川崎のLIVEZOUNDで観てきたけど音響良すぎてこれは… 冒頭のカーチェイスから最高でしたよ

55 18/01/16(火)13:32:34 No.479067782

点検で来ました(スカッ)

56 18/01/16(火)13:32:47 No.479067808

お友達

57 18/01/16(火)13:32:53 No.479067831

ウイスキーのアクションがカッコよかっただけにミンチは可哀想だったわ

58 18/01/16(火)13:32:59 No.479067848

>あんなに壮大な手マン初めて見た PG12とは一体…

59 18/01/16(火)13:33:02 No.479067855

ハリー復帰した途端に現れる典型的なチンピラなんなんだよ! つーかあんなとこで大事な相談させんなステイツマン!

60 18/01/16(火)13:33:03 No.479067861

ハリー童帝なのかな…

61 18/01/16(火)13:33:06 No.479067866

>>アメリカ人は写真一枚でお手軽に記憶取り戻せていいな! >嫁さんだからな >ハリーはそういう人いなかったから… 代わりに犬持ってきたよ!かわいいよね!

62 18/01/16(火)13:33:08 No.479067869

>あんなに壮大な手マン初めて見た なんで俺はこの映画を母親と一緒に見に行ってしまったんだろう

63 18/01/16(火)13:33:45 No.479067970

エルトン・ジョン役のエルトン・ジョン

64 18/01/16(火)13:33:49 No.479067983

ちょうちょ…ちょうちょさん…

65 18/01/16(火)13:34:03 No.479068021

前作があれだけ威風堂々したのに 国が回るもんなんだなって

66 18/01/16(火)13:34:07 No.479068029

>ハリー復帰した途端に現れる典型的なチンピラなんなんだよ! >つーかあんなとこで大事な相談させんなステイツマン! 俺てっきり仕込みだと思ってたよ 治安悪すぎだよステイツマン本部!

67 18/01/16(火)13:34:11 No.479068044

>ウイスキーのアクションがカッコよかっただけにミンチは可哀想だったわ 境遇も解るし別に片手禿みたいな手先化ではないので和解で済ませて欲しかった それはそれとしてシルバーポニーで空中戦でもやるのかなと思ってたのに

68 18/01/16(火)13:34:22 No.479068071

エルトン・ジョン強すぎて困る困らない

69 18/01/16(火)13:34:36 No.479068107

>点検で来ました(スカッ) 失礼(ガツン)

70 18/01/16(火)13:34:39 No.479068114

2ではアクションは文句なしにかっこいいんだけど1の教会での大量虐殺シーンと威風堂々の花火大会シーンが凄すぎてやっぱそういうシーンが欲しかった

71 18/01/16(火)13:34:39 No.479068116

>治安悪すぎだよステイツマン本部! 本部じゃなくね?

72 18/01/16(火)13:34:48 No.479068133

>エルトン・ジョン役のエルトン・ジョン ファッキュー!!

73 18/01/16(火)13:34:49 No.479068138

最後の結婚指輪がゴールデンサークルのオチとして良いよね

74 18/01/16(火)13:34:56 No.479068156

ワクチンを追ってくくだりは「秘密の連絡先とかを私的なメールで送るんじゃねえよ!」っていうアメリカンジョークだと聞いて吹いた

75 18/01/16(火)13:35:01 No.479068174

>エルトン・ジョン強すぎて困る困らない 飛び蹴りのシーンが芸術的な美しさだった

76 18/01/16(火)13:35:11 No.479068208

物足りないというか 何かやるかと思ったらやらない展開みたいなちょっと外す感じの間が全体的に多かったからもやもやした

77 18/01/16(火)13:35:23 No.479068231

>>エルトン・ジョン強すぎて困る困らない >飛び蹴りのシーンが芸術的な美しさだった ヤラれる!

78 18/01/16(火)13:35:25 No.479068234

なんでビーガン万歳だったの?

79 18/01/16(火)13:35:45 No.479068277

エルトン・ジョンが強いのは説明不要なんだな

80 18/01/16(火)13:35:55 No.479068307

ヤられる…

81 18/01/16(火)13:36:17 No.479068367

たぶんアメリカ英語とイギリス英語の違いが分かると話してるだけで面白いシーンとかあるんだろうなあと思った

82 18/01/16(火)13:36:28 No.479068395

エンドロール語にハリーのマナー講座復活編があれば完璧だった

83 18/01/16(火)13:36:31 No.479068402

>国が回るもんなんだなって 良く見ればやばい思考の偉い人を一掃してくれた機会だったのだ…

84 18/01/16(火)13:36:32 No.479068404

エルトン・ジョンが弾き語りしだすかと思ったら中断は確かに2回ほどあったな

85 18/01/16(火)13:36:32 No.479068406

ウイスキーの方がハリーエグジーぶっ殺してでもヤク中皆殺しにしてやるって勢いだったからなあ

86 18/01/16(火)13:36:43 No.479068440

コラボバーガーとか作ってるんじゃねぇ!!

87 18/01/16(火)13:36:53 No.479068468

エントル・ジョンはほぼ全員負け無しなのがずるい 麻薬には負けてたけど

88 18/01/16(火)13:36:54 No.479068472

>ハリー童帝なのかな… なんか童貞カミングアウトみたいでじわじわくるよねあのシーン

89 18/01/16(火)13:37:07 No.479068507

>コラボバーガーとか作ってるんじゃねぇ!! ちゃんと火通ってますかお客様(ニヤニヤ

90 18/01/16(火)13:37:28 No.479068561

エントル・ジョン   [お友達]

91 18/01/16(火)13:37:30 No.479068564

>>コラボバーガーとか作ってるんじゃねぇ!! >ちゃんと火通ってますかお客様(ニヤニヤ (えずく)

92 18/01/16(火)13:37:31 No.479068566

>コラボバーガーとか作ってるんじゃねぇ!! ボナペティ~言ってくれるのかな

93 18/01/16(火)13:37:36 No.479068580

>なんでビーガン万歳だったの? 部下ミンチやったり麻薬王なのに菜食主義者かよテメー!ってネタなのかなアレ

94 18/01/16(火)13:38:09 No.479068666

菜食(はっぱ)

95 18/01/16(火)13:38:13 No.479068677

エルトンジョンはキングスマンに入っちゃえばいいんじゃないかな…

96 18/01/16(火)13:38:20 No.479068695

>>なんでビーガン万歳だったの? >部下ミンチやったり麻薬王なのに菜食主義者かよテメー!ってネタなのかなアレ 菜食ってそういう…

97 18/01/16(火)13:38:24 No.479068703

彼は正しいよ眩しいくらいにからのボッシュート!ジェルでも使ってな! はそこまで言わなくても…ってちょっと可哀想になった

98 18/01/16(火)13:38:36 No.479068734

杉本ばりのはわわわって顔で食えばいいのかな

99 18/01/16(火)13:38:36 No.479068737

当初の予定とは大分内容かわってるんだっけ パッケージにいるのにロクシーとステイツマン出番無さ過ぎ

100 18/01/16(火)13:38:42 No.479068750

見た これエルトン・ジョン怒らなかったの‥?

101 18/01/16(火)13:38:55 No.479068785

これも好きだが前作の方が好きだったのは多分ガゼルちゃんが居なかったからだと思う

102 18/01/16(火)13:38:56 No.479068786

ロケットマンもっとアホなシーンで使ってくれても良かった

103 18/01/16(火)13:38:57 No.479068787

てっきり麻薬に耐性があったりするボスかと思ったら本当にやってなかった

104 18/01/16(火)13:39:01 No.479068801

前作ヒロイン生きてて欲しい…

105 18/01/16(火)13:39:07 No.479068818

嫁さん死にそうだし… 今だけは掟破るね…

106 18/01/16(火)13:39:10 No.479068824

試写会じゃマーリンが片脚吹っ飛んで出て来て終わりとか聞いた

107 18/01/16(火)13:39:14 No.479068834

>はそこまで言わなくても…ってちょっと可哀想になった まあエグジー自体も彼女の命かかってるもんな

108 18/01/16(火)13:39:17 No.479068838

砂糖のほうが麻薬よりヤバいですしー

109 18/01/16(火)13:39:27 No.479068866

>これエルトン・ジョン怒らなかったの‥? なんで…?

110 18/01/16(火)13:39:31 No.479068873

>これエルトン・ジョン怒らなかったの‥? himselfですがなにか?

111 18/01/16(火)13:39:34 No.479068876

チャーリーに紳士だから片腕で相手するね 殺すときも優しく首コキャッなのが納得いかない ロキシーとJBと友達殺されたんやぞ!

112 18/01/16(火)13:39:36 No.479068884

>これエルトン・ジョン怒らなかったの‥? 怒ってたら出演してねーよ!

113 18/01/16(火)13:39:53 No.479068923

>試写会じゃマーリンが片脚吹っ飛んで出て来て終わりとか聞いた まじか… 死んでないならそれだけで満足だ…

114 18/01/16(火)13:39:57 No.479068932

>これエルトン・ジョン怒らなかったの‥? 怒ってたらそもそも撮らせてもらえないのでは

115 18/01/16(火)13:40:00 No.479068941

>これエルトン・ジョン怒らなかったの‥? 前作断ったの後悔したから出たのんに?

116 18/01/16(火)13:40:08 No.479068962

>試写会じゃマーリンが片脚吹っ飛んで出て来て終わりとか聞いた ウイスキーがマーリンと同じくバラバラにしてやるって言ってなかったっけ

117 18/01/16(火)13:40:09 No.479068963

バックでいいよ!

118 18/01/16(火)13:40:23 No.479068999

>チャーリーに紳士だから片腕で相手するね >殺すときも優しく首コキャッなのが納得いかない あそこからミンチマシーンで運ぶほうがどうかと思うぞ

119 18/01/16(火)13:40:26 No.479069006

>チャーリーに紳士だから片腕で相手するね >殺すときも優しく首コキャッなのが納得いかない >ロキシーとJBと友達殺されたんやぞ! 紳士だからな…

120 18/01/16(火)13:40:28 No.479069010

片腕で失礼するねって言ったあとに隠した片腕でなんかやって一瞬で決めると思ったので 俺は紳士度が足りない

121 18/01/16(火)13:40:28 No.479069011

>前作ヒロイン生きてて欲しい… メカJB!

122 18/01/16(火)13:40:34 No.479069033

ハリーの家のセキュリティゆる過ぎだろ

123 18/01/16(火)13:40:43 No.479069061

>見た >これエルトン・ジョン怒らなかったの‥? 本人は一作目の出演オファーされて断った 一作目観て断ったことを後悔した 今回オファーされて快諾したんよ

124 18/01/16(火)13:40:56 No.479069095

あの後ごほうびにアナルセックスしまくってるんだよねたぶん

125 18/01/16(火)13:41:00 No.479069102

>チャーリーに紳士だから片腕で相手するね >殺すときも優しく首コキャッなのが納得いかない >ロキシーとJBと友達殺されたんやぞ! だから最期は紳士じゃなくなっただろ!

126 18/01/16(火)13:41:09 No.479069126

>これエルトン・ジョン怒らなかったの‥? (解毒剤打たれた途端に罵声を浴びせるエルトン・ジョン)

127 18/01/16(火)13:41:31 No.479069196

ファッキュー!

128 18/01/16(火)13:41:45 No.479069230

前作と見比べて思ったけどランスロットってもしかして最初らへん活躍して即死する枠?

129 18/01/16(火)13:41:47 No.479069237

ゴールデンサークルは人間頼りにならないからロボット配備します!って言いながら ゾイド犬とエステちゃんと義手マンしかロボ要素ないのはちょっと物足りない

130 18/01/16(火)13:41:48 No.479069238

>片腕で失礼するねって言ったあとに隠した片腕でなんかやって一瞬で決めると思ったので >俺は紳士度が足りない 今作はチンピラムーブ全くやらないよね スリのテクとか結構好きだったけど

131 18/01/16(火)13:42:10 No.479069291

即天使を食うエルトン・ジョン

132 18/01/16(火)13:42:27 No.479069333

>ウイスキーがマーリンと同じくバラバラにしてやるって言ってなかったっけ 追加撮影とか元から撮ってあったパターンの一つなんじゃない?

133 18/01/16(火)13:42:35 No.479069348

>>前作ヒロイン生きてて欲しい… >メカJB! 受付ロボのクオリティ

134 18/01/16(火)13:42:42 No.479069369

>ゴールデンサークルは人間頼りにならないからロボット配備します!って言いながら >ゾイド犬とエステちゃんと義手マンしかロボ要素ないのはちょっと物足りない (大量のドローン)

135 18/01/16(火)13:42:46 No.479069379

>ゴールデンサークルは人間頼りにならないからロボット配備します!って言いながら >ゾイド犬とエステちゃんと義手マンしかロボ要素ないのはちょっと物足りない もっと凄いロボ出てくると期待してたのに!

136 18/01/16(火)13:42:52 No.479069390

そういえばエグジーバパって騎士名なんだっけ

137 18/01/16(火)13:43:10 No.479069441

あの世界だと 日本も独自諜報機関とかありそうだから ちょっと見たい

138 18/01/16(火)13:43:10 No.479069442

>(大量のドローン) 違う そうじゃない

139 18/01/16(火)13:43:16 No.479069462

アームマゲドンで駄目だった

140 18/01/16(火)13:43:20 No.479069473

>前作と見比べて思ったけどランスロットってもしかして最初らへん活躍して即死する枠? 言われてみればどっちも開幕即死だな…雑に思えたけど一応考えられてたんだな

141 18/01/16(火)13:43:21 No.479069480

エステちゃんが胴体から重火器だすとかそういうのあったらなー

142 18/01/16(火)13:43:31 No.479069503

キングスマンの情報管理どうなってるの… エージェントの住所とかオンラインに繋げとくなや

143 18/01/16(火)13:43:35 No.479069514

むしろなんでそんなにエルトン・ジョン出したいの…

144 18/01/16(火)13:43:35 No.479069515

Manner maketh manの下りは何度見てもカッコいい 寝てばっかで活躍シーンなかったら最後にスーツでびしっと決めて欲しかった

145 18/01/16(火)13:43:37 No.479069523

あのその歌は土曜日ですよね…?

146 18/01/16(火)13:43:40 No.479069538

>日本も独自諜報機関とかありそうだから >ちょっと見たい ニンジャマンとサムライマンが派閥争いしてそう

147 18/01/16(火)13:43:41 No.479069540

ハリーがステイツマンは信用できない俺らだけでやるって言い出して不和から一転して協力して解決まであるかと思ったけど ほんとにキングスマンだけで解決してしまった

148 18/01/16(火)13:43:42 No.479069543

>そういえばエグジーバパって騎士名なんだっけ 最終試験の事故死だから名前は無いんじゃ

149 18/01/16(火)13:43:46 No.479069551

>そういえばエグジーバパって騎士名なんだっけ ランスロットじゃなかったっけ

150 18/01/16(火)13:43:52 No.479069567

>むしろなんでそんなにエルトン・ジョン出したいの… お友達

151 18/01/16(火)13:44:07 No.479069605

>キングスマンの情報管理どうなってるの… >エージェントの住所とかオンラインに繋げとくなや どうみてもクローズネットワークだから車を狙われたんじゃん…

152 18/01/16(火)13:44:10 No.479069610

>あのその歌は土曜日ですよね…? 今日は何曜日だ?

153 18/01/16(火)13:44:21 No.479069639

ボスはダジャレ好きなだけか…

154 18/01/16(火)13:44:21 No.479069642

>あの後ごほうびにアナルセックスしまくってるんだよねたぶん バックステージパスってそういう…

155 18/01/16(火)13:44:35 No.479069680

エステちゃんが精液塗れになる薄い本のアップロードを希望します

156 18/01/16(火)13:44:42 No.479069694

>バックステージパスってそういう… エルトン・ジョンじゃねえよ!

157 18/01/16(火)13:44:42 No.479069696

>>あの後ごほうびにアナルセックスしまくってるんだよねたぶん >バックステージパスってそういう… そっちじゃねーよ!

158 18/01/16(火)13:44:43 No.479069697

>>あのその歌は土曜日ですよね…? >今日は何曜日だ? 水曜日です

159 18/01/16(火)13:44:58 No.479069739

即死する描写与えられてるだけランスロットは他の騎士名より優遇されてるよね

160 18/01/16(火)13:45:09 No.479069773

>今日は何曜日だ? 水曜日…

161 18/01/16(火)13:45:33 No.479069823

あ、これヤバ…な新アーサーで笑ってしまう

162 18/01/16(火)13:45:38 No.479069839

>エステちゃんが精液塗れになる薄い本のアップロードを希望します (入れ墨を入れられる「」ンジェル)

163 18/01/16(火)13:45:38 No.479069841

キングスマン減りすぎ

164 18/01/16(火)13:45:49 No.479069867

新しいアーサー誰だったんだあれ

165 18/01/16(火)13:45:55 No.479069887

天使ちゃんハンバーガーと全身エステとか辛すぎない?

166 18/01/16(火)13:46:05 No.479069909

いきなりミサイルが飛んできて死ぬかと思ったよHAHAHAぐらいで済むと思ってた 死んでた

167 18/01/16(火)13:46:18 No.479069936

>キングスマン減りすぎ (これ続編でしっかり全員かわりが埋まる奴だ…)

168 18/01/16(火)13:46:26 No.479069960

三作目あったらハリーがアーサーになるのだろうか

169 18/01/16(火)13:46:34 No.479069985

ミサイル接近警報出てるのに対空迎撃とかしないのはなんで…

170 18/01/16(火)13:46:41 No.479070002

キャラの掘り下げするのめどいし、ザザッと通信が出来なくなって消すね…

171 18/01/16(火)13:46:47 No.479070017

>新しいアーサー誰だったんだあれ ダンブルドアかな

172 18/01/16(火)13:47:15 No.479070082

>新しいアーサー誰だったんだあれ 前作の生き残りから年長が選ばれたとかそんな感じだろうか 全員が全員サミュエル側ではなかったろうし

173 18/01/16(火)13:47:26 No.479070110

歯を削り取るのは見てて痛かった

174 18/01/16(火)13:47:31 No.479070119

>(これ続編でしっかり全員かわりが埋まる奴だ…) 今回もランスロットとガラハッド以外しれっと埋まってたね…

175 18/01/16(火)13:47:37 No.479070138

3はハリーはたぶん引退だし今のは王族になったしガラハッド誰になるんだ

176 18/01/16(火)13:47:48 No.479070158

>どうみてもクローズネットワークだから車を狙われたんじゃん… 所在地みたいなデータは完全なスタンドアロンで 車とかガジェットのネットワークとは別にしとくべきじゃない?

177 18/01/16(火)13:48:10 No.479070223

かんちゅりーろー!サントラに入っててダメだった

178 18/01/16(火)13:48:22 No.479070262

前回サミュエルに付いてたのはアーサー以外に居たんだろうか

179 18/01/16(火)13:48:23 No.479070267

全身エステって言うからサイボーグにでもなるのかと思ったら 歯を削って24金タトゥーだけだった

180 18/01/16(火)13:48:37 No.479070303

>3はハリーはたぶん引退だし今のは王族になったしガラハッド誰になるんだ 特に説明もなくガラハッド2人のままで行ってもおかしくない

181 18/01/16(火)13:48:55 No.479070336

全員サイボーグ軍団にしてもよかったよね

182 18/01/16(火)13:48:57 No.479070343

ハリーがウィスキーの事見抜いたのってなんか理由あったの? 復帰からのポンコツっぷりも手伝って殴り込みまで本気で壊れてたのかとか思ってしまったよ

183 18/01/16(火)13:49:02 No.479070362

>所在地みたいなデータは完全なスタンドアロンで >車とかガジェットのネットワークとは別にしとくべきじゃない? 身も蓋もない話だがそんな細かいことを気にする映画ではない ハッキングされた!全滅!それでいいんだよ

184 18/01/16(火)13:49:49 No.479070485

>ハリーがウィスキーの事見抜いたのってなんか理由あったの? >復帰からのポンコツっぷりも手伝って殴り込みまで本気で壊れてたのかとか思ってしまったよ 実際たまたまだっただけで半分壊れたままだったんじゃないかな…

185 18/01/16(火)13:49:51 No.479070488

>ハリーがウィスキーの事見抜いたのってなんか理由あったの? たぶん勘だけどアンプル壊したし…

186 18/01/16(火)13:49:51 No.479070489

>ハリーがウィスキーの事見抜いたのってなんか理由あったの? 感。

187 18/01/16(火)13:50:11 No.479070536

>ハリーがウィスキーの事見抜いたのってなんか理由あったの? >復帰からのポンコツっぷりも手伝って殴り込みまで本気で壊れてたのかとか思ってしまったよ 集合場所が割れてたのハリーがつけられたのかなと思ったけどリークの可能性もあるんだろうか でもウイスキーの裏切りって寝返りとは違うよね?

188 18/01/16(火)13:50:25 No.479070563

恥を知りなさい!今回も障害者を悪役にするなど!

189 18/01/16(火)13:50:28 No.479070571

メガネロキシーくっそ可愛いのに開幕死

190 18/01/16(火)13:50:54 No.479070628

あんまり細かいこと言い出すと腕時計ハッキングでゾイド犬も完封できちゃうし…

191 18/01/16(火)13:50:59 No.479070644

>たぶん勘だけどアンプル壊したし… アンプル壊したのって完全にエグジーのミスのように見えたんだけど…

192 18/01/16(火)13:50:59 No.479070646

>>どうみてもクローズネットワークだから車を狙われたんじゃん… >所在地みたいなデータは完全なスタンドアロンで >車とかガジェットのネットワークとは別にしとくべきじゃない? このご時世経路は大した問題じゃなくてあの作品のハッキング全体的に強すぎ

193 18/01/16(火)13:51:07 No.479070661

ウイスキー自体の裏切りも敵と通じてたって訳でもなく妨害思いついたのもバー以降だしね…

194 18/01/16(火)13:51:18 No.479070692

ウィスキーもジェルでチャンス与えられたのに二度もやらかしたから死ぬのは仕方ないんだ

195 18/01/16(火)13:51:26 No.479070720

あくまでビーガンおばさんのヤク中虐殺に乗っただけで敵の仲間になった訳じゃないから 嘘を見抜いたとか何か理由があるんじゃないんだろう

196 18/01/16(火)13:51:38 No.479070754

>>たぶん勘だけどアンプル壊したし… >アンプル壊したのって完全にエグジーのミスのように見えたんだけど… 視聴者向けにはその前にちょっと俺にも見せて?とか露骨に怪しいカット入れてるじゃん!

197 18/01/16(火)13:51:42 No.479070767

なんでアンプル敵から追われてるところでわざわざケースから出すのエグジー

198 18/01/16(火)13:52:19 No.479070848

マーリン復活しないかな…妥協案として実は生きてたロキシーがマーリンやっても良い

199 18/01/16(火)13:52:36 No.479070882

>なんでアンプル敵から追われてるところでわざわざケースから出すのエグジー あれはただの中身の確認だろう もし問題があったらすぐまた取りに行ける位置だし

200 18/01/16(火)13:52:39 No.479070887

出すエグジーが悪いよね…

201 18/01/16(火)13:52:47 No.479070903

助けたと言いながらアンプル思いっきりそぉい!してるようにも見えたし…

202 18/01/16(火)13:53:03 No.479070942

エグジーを助けるためとはいえアンプル持ってる手を弾くなんて普通しないだろうからな…

203 18/01/16(火)13:53:31 No.479071001

>ウイスキー自体の裏切りも敵と通じてたって訳でもなく妨害思いついたのもバー以降だしね… 記憶復活する時にゴールデンサークルの儀式受けてるシーンがあるからスパイには結構前からなってたんじゃないかな

204 18/01/16(火)13:53:57 No.479071072

エグジーはいっぱいあったのに一本しか奪わなかったアンプル出しちゃうし 地雷探知機持ってるくせに思いっきり地雷踏みつけるからドジっ子過ぎる

205 18/01/16(火)13:54:22 No.479071126

健康志向の菜食主義者おばさんが麻薬王で人間ハンバーガー食わせてるのは笑ったけど 根っからのサイコじゃなくて途中から病んじゃった人なんだよね? 菜食主義者に対する皮肉なんだろうか

206 18/01/16(火)13:54:30 No.479071142

>記憶復活する時にゴールデンサークルの儀式受けてるシーンがあるから そうなの!?

207 18/01/16(火)13:54:38 No.479071154

>記憶復活する時にゴールデンサークルの儀式受けてるシーンがあるからスパイには結構前からなってたんじゃないかな マジか 気付かなかった

208 18/01/16(火)13:54:57 No.479071210

>記憶復活する時にゴールデンサークルの儀式受けてるシーンがあるからスパイには結構前からなってたんじゃないかな そんなシーンあったのか…見逃してた 最悪だなウイスキーミンチになってもやむなしだな

209 18/01/16(火)13:55:16 No.479071254

なんで一本しか持っていかないの…と思ってたら割れたのは笑った

210 18/01/16(火)13:55:22 No.479071267

ハンバーガーおばさんと語らってるシーンは見えたが全身エステもやってたのか

211 18/01/16(火)13:55:36 No.479071312

ポピーランドが50年代アメリカチックなせいで殴り込みシーンがフォールアウトみたいだった

212 18/01/16(火)13:55:40 No.479071325

そりゃミンチにするわウイスキー

213 18/01/16(火)13:55:47 No.479071346

エルトン出番多すぎだろ監督と寝たのかあいつ

214 18/01/16(火)13:56:13 No.479071413

>そうなの!? ごめん 儀式っていうか映画冒頭みたいに才色主義者おばさんと会話してるのがはいってたはず

215 18/01/16(火)13:56:23 No.479071436

>ハンバーガーおばさんと語らってるシーンは見えたが全身エステもやってたのか やらないと生きて出られなさそう

216 18/01/16(火)13:56:41 No.479071479

もうちょい色んな場所で敵戦闘員との戦闘シーンほしかったな

217 18/01/16(火)13:57:05 No.479071536

会話してるシーンあったっけ… もう一回観に行って確認してくるか

218 18/01/16(火)13:57:17 No.479071570

緩急の付け方というかスローの使い方上手いよね

219 18/01/16(火)13:57:38 No.479071620

冒頭の車シーンでめっちゃタイヤ回して横にひょこひょこ動いていくのが可愛かった

220 18/01/16(火)13:57:49 No.479071651

二度見たから後はDVD待ちだ

221 18/01/16(火)13:58:41 No.479071769

ウェンズデー!ウェンズデー! ウェンズデー!ウェンズデー!

222 18/01/16(火)13:58:53 No.479071798

冒頭の流れ弾で死ぬ運転手で駄目だった

223 18/01/16(火)13:58:55 No.479071799

ステイツマンのこくじんの女の子が裏切っててマーリン誘惑しちゃうかと思ってたわ

224 18/01/16(火)13:58:58 No.479071808

映画館の大判ポスターも画像のだったけどなんでおばちゃん一緒に映ってんの

225 18/01/16(火)13:59:19 No.479071856

ウイスキーはあれポピーになんかされて妻子死んじゃったってだけじゃないの あいつの行動ポピーに利益ないから大統領側かとか言われてんだし

226 18/01/16(火)13:59:27 No.479071867

>緩急の付け方というかスローの使い方上手いよね マトリックスからの漫画技法が煮詰まった感じ

227 18/01/16(火)13:59:57 No.479071934

>映画館の大判ポスターも画像のだったけどなんでおばちゃん一緒に映ってんの それを言ったらテキーラよりウイスキーのが居るべきだと思う

↑Top