虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/01/16(火)12:53:08 No.479062257

    >アニメ化して欲しい作品貼る

    1 18/01/16(火)12:55:37 No.479062636

    カタひょっとこフェラ

    2 18/01/16(火)12:57:39 No.479062912

    ホントの男を知ってるかい?

    3 18/01/16(火)12:59:52 No.479063228

    暗殺者くらいまでを原作通りにやっとけばよかったのに...

    4 18/01/16(火)13:03:40 No.479063760

    無謀編のことじゃねぇの!?

    5 18/01/16(火)13:04:04 No.479063812

    革ジャン赤バンダナ指貫グローブは 今の時代にアニメ化するには先鋭的すぎない?

    6 18/01/16(火)13:04:04 No.479063815

    どうしてアニオリ展開にしたんですか?

    7 18/01/16(火)13:04:25 No.479063859

    コケモモ様の巻だっけ

    8 18/01/16(火)13:06:19 No.479064150

    ブラッディーオーガスト!

    9 18/01/16(火)13:08:21 No.479064450

    >今の時代にアニメ化するには先鋭的すぎない? 若い子に流行らせよう

    10 18/01/16(火)13:10:15 No.479064732

    無謀編のノリは本当にアニメで見たいな… コミカライズとかもあったけどこっちやってよって思った

    11 18/01/16(火)13:11:57 No.479064963

    コギーは今にも通用するデザインだとは思う

    12 18/01/16(火)13:15:00 No.479065368

    デザインは元々そんなに癖ないし グロ魔術師殿以外は服装にこだわり無いしいけるいける

    13 18/01/16(火)13:15:18 No.479065414

    この中に1人キエサルヒマ大陸に残った者がおる

    14 18/01/16(火)13:19:50 No.479066036

    1クールじゃ語りきれない SSWと存在の引き算は映像化して欲しい

    15 18/01/16(火)13:20:37 No.479066160

    アニメじゃないけど今やってるプレ編マンガは割といい出来だと思う

    16 18/01/16(火)13:21:31 No.479066288

    存在の引き算は4部に繋がる重要エピソードだからか…

    17 18/01/16(火)13:21:36 No.479066303

    >存在の引き算 こいつ地味に真なるドラゴン級にやばいよね

    18 18/01/16(火)13:24:53 No.479066707

    わしはラジオドラマで満足しておるよ

    19 18/01/16(火)13:25:09 No.479066741

    愛 Just on my Love 君は魔術師?

    20 18/01/16(火)13:25:20 No.479066768

    >どうしてアニオリ展開にしたんですか? 展開だけじゃなくて設定も何もかも原作と違うよ

    21 18/01/16(火)13:26:06 No.479066877

    そもそも設定が多すぎて説明しきれないし…

    22 18/01/16(火)13:26:40 No.479066940

    今プレ編のコミカライズ連載中でびっくりした まだまだチャンスはありそうだぞ!

    23 18/01/16(火)13:28:35 No.479067196

    発電機とか銃とかある世界観なのに テンプレ中世ファンタジーな文明レベルにされたんだっけ

    24 18/01/16(火)13:30:21 No.479067456

    プレ編なら学園モノだし今もやれるって たまにキリランシェロがABAとしてキレてぶち殺す回がある

    25 18/01/16(火)13:31:27 No.479067620

    アニメ放送してない地域だったから見てないけれど二回やらなかったっけ 人気があった訳ではないのか… ゲームはマジクが開始早々 大変です魔物が現れました! とか言ってたのは覚えてる

    26 18/01/16(火)13:31:34 No.479067637

    元々設定が独特でアニメとなんとも絡みが悪い

    27 18/01/16(火)13:31:55 No.479067689

    >発電機とか銃とかある世界観なのに >テンプレ中世ファンタジーな文明レベルにされたんだっけ 実際この世界の文明はかなり歪に進歩してるからイメージしにくくはあるかも

    28 18/01/16(火)13:32:07 No.479067721

    疑似瞬間移動魔術が本当の瞬間移動にされたりした

    29 18/01/16(火)13:32:28 No.479067769

    服装は長編マジクもちょっと時代がかってる

    30 18/01/16(火)13:32:48 No.479067812

    >人気があった訳ではないのか… 原作は当時としてはめっちゃ人気あったよ アニメが酷いだけで

    31 18/01/16(火)13:33:11 No.479067875

    呪文の声が聞こえないのに火球が飛来して見るのをやめたのを思い出した 地方だったからレンタルビデオだが

    32 18/01/16(火)13:33:26 No.479067920

    >アニメ放送してない地域だったから見てないけれど二回やらなかったっけ >人気があった訳ではないのか… オーフェンアニメ化失敗が当時ラノベ界で天下を取ってた富士見ファンタジアの凋落の一手目

    33 18/01/16(火)13:34:08 No.479068034

    アニメ化した時期だとまだ1部だったから 見えてる文明要素って教祖様が銃持ち出してるのくらいだったような覚えが

    34 18/01/16(火)13:34:18 No.479068063

    >こいつ地味に真なるドラゴン級にやばいよね 存在を完璧に近づけるヴァンパイア化と劣化させる存在の引き算で対になってるからな…

    35 18/01/16(火)13:34:34 No.479068098

    つっても当時のファンタジア文庫のアニメ化なんてろくなのが… すてプリかフルメタからちゃんとし始めた印象だわ

    36 18/01/16(火)13:34:38 No.479068112

    原作の文明レベルはアニメ化時点では理解出来ない部分多かったから多少は仕方ないよ そこら辺だけはね

    37 18/01/16(火)13:34:57 No.479068162

    正直に言えばそれなりに面白かったよ オーフェンとして見なければ

    38 18/01/16(火)13:35:06 No.479068193

    スレイヤーズはアニオリ要素がうまいこと回ってた気がするけど贔屓目かもしんない

    39 18/01/16(火)13:35:42 No.479068275

    やっぱすげーな亀のフン…

    40 18/01/16(火)13:36:23 No.479068382

    明日の朝食がまずくなる魔剣!

    41 18/01/16(火)13:36:24 No.479068384

    スレイヤーズは今思うとものすごい原作レイプだよね そこまでして明るくしたからこそ成功したんだろうけど

    42 18/01/16(火)13:36:31 No.479068401

    スレイヤーズはアニメのほうがやっぱり大きいよ

    43 18/01/16(火)13:36:46 No.479068456

    当時スレイヤーズで大当たりしてたからオーフェンもスレイヤーズみたいなもんだろとそっちに寄せてコレジャナイになった感じ

    44 18/01/16(火)13:37:30 No.479068565

    やっぱり能力が抽象的すぎて映像化難しいよ エンハウにしておこう

    45 18/01/16(火)13:37:33 No.479068573

    スレイヤーズは本編だけ考えて比較するとあれなんだけど まぁスペシャルもあるからいいかみたいな…

    46 18/01/16(火)13:37:46 No.479068614

    一期はまあ原作を知らなければ普通に楽しめる出来ではあったね アニメで知ってから原作読み始めたから販促効果は合ったと思うアニメの内容との差に驚いたけど 二期は・・・

    47 18/01/16(火)13:38:26 No.479068709

    オーフェンアニメはむしろギャグ分抜きすぎてたような印象がある

    48 18/01/16(火)13:38:45 No.479068759

    むしろ変なアレンジした一期より完全に別物になった二期の方が好きだな

    49 18/01/16(火)13:38:55 No.479068784

    アニメを原作にできる限り忠実にってコンセプトも21世紀になってから大きくなってきた概念だからな 多分

    50 18/01/16(火)13:39:07 No.479068817

    キースは禁止

    51 18/01/16(火)13:39:19 No.479068841

    今だと地人兄弟しばくのとかがNG入っちゃいそう

    52 18/01/16(火)13:39:20 No.479068843

    二期はもう完全に別物として見れた分まだマシだったな

    53 18/01/16(火)13:39:21 No.479068849

    >やっぱり能力が抽象的すぎて映像化難しいよ >エンハウにしておこう よし! ミズー編だけやろう

    54 18/01/16(火)13:39:57 No.479068933

    冒頭で意味もなくマリアベルの水浴びシーンがあった気がする

    55 18/01/16(火)13:40:25 No.479069004

    >今だと地人兄弟しばくのとかがNG入っちゃいそう 人種で地人が宗教でキムラックが消されてるからな

    56 18/01/16(火)13:40:31 No.479069023

    >今だと地人兄弟しばくのとかがNG入っちゃいそう あいつら人間じゃないからセーフ まぁ人類種も人間じゃないけど些細な問題だろう…

    57 18/01/16(火)13:40:39 No.479069048

    正直放送前のピンナップキャッチコピーの我が名はオーフェンで嫌な予感がしてました

    58 18/01/16(火)13:41:01 No.479069103

    >アニメを原作にできる限り忠実にってコンセプトも21世紀になってから大きくなってきた概念だからな >多分 ここ10年ちょっとの話だね 21世紀になってからもラノベアニメは原作レイプの代名詞だった時期が続いてた

    59 18/01/16(火)13:41:12 No.479069141

    >あいつら人間じゃないからセーフ >まぁ人類種も人間じゃないけど些細な問題だろう… むしろあいつらが人間だよ!

    60 18/01/16(火)13:42:33 No.479069344

    ラノベアニメはどっちかっていうと販促用なら初期巻数で適当に終わっても別にいいんじゃないかっていう発見の影響な印象

    61 18/01/16(火)13:42:35 No.479069349

    殴り合ってたらいつの間にか1人増えてるような繁殖方法の人間なんて… 実際はどうなってるんですドーチン?

    62 18/01/16(火)13:43:06 No.479069429

    あいつら銀月姫だけなぜか巨人サイズだとか謎が多すぎる

    63 18/01/16(火)13:43:21 No.479069479

    調べるのがめんどくさいからマトモな資料がないだけだし…!

    64 18/01/16(火)13:43:43 No.479069545

    女王アリはでかい的な

    65 18/01/16(火)13:44:10 No.479069613

    巨人種もマジパイアとかおるじゃろ

    66 18/01/16(火)13:45:08 No.479069768

    確かに死んだ魚でレスリングは映像で見たいかも

    67 18/01/16(火)13:45:16 No.479069788

    文明度は高いけど辺境の謎生物についてまじめに研究いれるほどでもないよね

    68 18/01/16(火)13:46:19 No.479069937

    まあアニメやるなら無謀編がやりやすいと思うよ どこで切ってもいいし…

    69 18/01/16(火)13:46:40 No.479070001

    OPの謎モンスターたち

    70 18/01/16(火)13:47:18 No.479070089

    戦争が起きても難攻不落を誇るトトカンタ市

    71 18/01/16(火)13:47:59 No.479070192

    妙に復興の手際がいいトトカンタ市

    72 18/01/16(火)13:48:10 No.479070222

    そういやクリーチャーは十数年越しに伏線回収したけど 謎の原生生物どもに関しては放置してエンドだったな…

    73 18/01/16(火)13:48:30 No.479070284

    岬の楼閣が変人育成所でなく巨人族の影の政府だったとは…

    74 18/01/16(火)13:50:28 No.479070572

    ギャグパートの強さでシリアスに乗り込んでくるから性質が悪い

    75 18/01/16(火)13:51:08 No.479070664

    どっちかって言うと地人の方が人間種なんですけども

    76 18/01/16(火)13:52:03 No.479070817

    >ギャグパートの強さでシリアスに乗り込んでくるから性質が悪い 三姉妹の妹の方は新大陸のギャングになった後でも鍋で魔術反射出来るのかな…

    77 18/01/16(火)13:53:09 No.479070955

    両さんコラボで20年ぶりの伏線回収いいよね

    78 18/01/16(火)13:53:42 No.479071030

    執事二号はギャグ補正がないばっかりに死んでしまった

    79 18/01/16(火)13:53:46 No.479071038

    四部で部長どうなったか言及されてたっけ

    80 18/01/16(火)13:53:59 No.479071077

    バッドガイさん?

    81 18/01/16(火)13:54:00 No.479071078

    ティッシはギャグ補正抜けるとほんとに冴えない…

    82 18/01/16(火)13:54:08 No.479071094

    一時期キース=スウェーデンボリー説があったと聞く

    83 18/01/16(火)13:54:45 No.479071169

    25周年でやるんじゃねえかな

    84 18/01/16(火)13:54:59 No.479071215

    ニコデスマン静画で連載してるプレオーフェンの漫画版が凄い楽しい とりあえずティッシかわいい

    85 18/01/16(火)13:55:25 No.479071278

    >四部で部長どうなったか言及されてたっけ 完全スルー

    86 18/01/16(火)13:55:35 No.479071311

    神人と相打ちになってるだけの普通の人間だよ

    87 18/01/16(火)13:55:59 No.479071383

    TOブックスは学園短編だけまとめて読者応募とかしたのには絶対に許さないよ

    88 18/01/16(火)13:56:32 No.479071453

    そのうち帰ってきて、妻のメイソンフォーリーンですって言ってくるよ

    89 18/01/16(火)13:56:39 No.479071471

    再漫画化はしてるね

    90 18/01/16(火)13:57:22 No.479071576

    >TOブックスは学園短編だけまとめて読者応募とかしたのには絶対に許さないよ 儲け頭なのかずっこい商売してて印象悪い… 元富士見の人が社長なんだっけ?

    91 18/01/16(火)13:57:31 No.479071594

    漫画は正直昔の方がよかった

    92 18/01/16(火)13:57:47 No.479071647

    >一時期キース=スウェーデンボリー説があったと聞く 結局何だったのかはわからないけどとりあえずヴァンパイア化した人間だったかもしれないって結論されてたね

    93 18/01/16(火)13:58:49 No.479071784

    突飛なギャグ描写は大体軽度のヴァンパイア症で説明片付いちゃうのズルい