虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/01/16(火)10:27:58 ここで... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/01/16(火)10:27:58 No.479043761

ここで触発されて読み始めたんだけど、毎回無茶な技出過ぎじゃない? あとオトンが主人公じゃないのね

1 18/01/16(火)10:29:12 No.479043907

おとんはカッコいいんだけど いろんな人の尻拭いばかりしてる結構かわいそうな人

2 18/01/16(火)10:33:00 No.479044280

猪木もあんなに強キャラ扱いされてたのにあっさり別のやつに負ける

3 18/01/16(火)10:33:54 No.479044362

ライブ感で話作ってるので…

4 18/01/16(火)10:35:25 No.479044521

絵はマジでうまい

5 18/01/16(火)10:38:08 No.479044811

ここで見たサラリーマンがボコボコにされてる奴 あいつめっちゃ強かった……

6 18/01/16(火)10:39:15 No.479044931

色々調べてみたらギャグマンガっぽいんだけど…

7 18/01/16(火)10:39:35 No.479044972

>ライブ感で話作ってるので… >絵はマジでうまい 板垣といい猿先生といい 格闘漫画家はそういうのおおいな!

8 18/01/16(火)10:40:43 No.479045094

板垣と猿先生って親交あるのかな

9 18/01/16(火)10:41:26 No.479045176

>色々調べてみたらギャグマンガっぽいんだけど… 貴様ッ猿先生を愚弄するかあっ

10 18/01/16(火)10:42:24 No.479045277

高校鉄拳伝が名作なのは 最終到達点に父親がいてそこを目指して師弟の二人三脚っていう骨組みがカッチリ組み上がってた所 序列の物差しの最大値に星一徹がいる成長物語を人情ものメインの猿先生が描いてるんだから鉄板だと思う 長期連載の結果インフレしてその軸がブレてきてからは微妙だけど週刊連載ってそういうもんだしね

11 18/01/16(火)10:42:51 No.479045324

高校鉄拳伝は文句なしに名作なんだIQ200のおじさんがカモネギグヘヘへとか言ってるのは見なかったことにしてあげてほしいんだ

12 18/01/16(火)10:45:58 No.479045603

>猪木もあんなに強キャラ扱いされてたのにあっさり別のやつに負ける 元からおとんに瞬殺出来るわあんなんって言われるくらいだし

13 18/01/16(火)10:48:19 No.479045824

主人公がレベルアップしていって強さの上では師匠超えさせたいけど まだ未熟者で師匠の格を落としたくないならどうするか考えたら まあ師匠と同格の双子キャラをラスボスにする展開は自然だな

14 18/01/16(火)10:49:59 No.479046009

アイアンは強さは最初からおとんに敵わない描写されてるし むしろキャラの扱いとしては格上げすらされてるだろ

15 18/01/16(火)10:50:50 No.479046081

プロレスラーは鞘に納まった刀のようなもの 抜き身になれば人も殺せるんですよ

16 18/01/16(火)10:51:42 No.479046174

キャラがブレるのは長期連載してればしょうが無いんだけど気のいい叔父さんはちょっとブレ幅が広すぎる

17 18/01/16(火)10:53:22 No.479046371

>キャラがブレるのは長期連載してればしょうが無いんだけど気のいい叔父さんはちょっとブレ幅が広すぎる おとんと戦って死んだと思ってた鷹兄も生きてて憑き物が落ちたと考えられる

18 18/01/16(火)10:53:39 No.479046400

よっちゃんと朝昇ってどうなんだっけ 気が付いたら出てこなくなった気がする

19 18/01/16(火)10:55:59 No.479046669

>よっちゃんと朝昇ってどうなんだっけ >気が付いたら出てこなくなった気がする それが猿空間送りってやつなんだ でもヨッちゃんは最後の最後で道場経営してる姿が出るよ

20 18/01/16(火)10:56:17 No.479046699

高校鉄拳伝時代は名作とかよく言われるけど ラスボスが本気出すとハゲるとか正直無いッス

21 18/01/16(火)10:56:29 No.479046724

よっちゃんは鉄拳伝ではちゃんと最後まで出ててタフでは虎とか倒しに行ったって朝昇に言われてた まぁ朝昇本人猿空間送りなんやけどなブヘヘ

22 18/01/16(火)10:56:34 No.479046734

>よっちゃんと朝昇ってどうなんだっけ 特にドロップアウトした描写はないけど自然に出番はなくなった

23 18/01/16(火)10:57:23 TODcg79U No.479046827

陸王読んだけどあれに比べたらタフは全然マシだなって… なんだよこのベガのトレスは

24 18/01/16(火)10:58:17 No.479046943

しゃあ!コブラソード!で知識が止まっているので今度漫画喫茶で読もう

25 18/01/16(火)10:59:02 No.479047025

なんだかんだ言っても皆キャラ立ってて面白いし 個人的には全盛期のこれの方が全盛期のバキより好きよ

26 18/01/16(火)10:59:39 No.479047090

俺の知識は太鼓を叩いたり鬼龍が車に轢かれたりしたところで止まってる

27 18/01/16(火)10:59:40 No.479047092

>高校鉄拳伝時代は名作とかよく言われるけど >ラスボスが本気出すとハゲるとか正直無いッス 終盤グダグダは散々言われてるだろえーっ

28 18/01/16(火)11:00:10 No.479047138

朝昇はジェットのかませのかませに使われた後の記憶が無いっス

29 18/01/16(火)11:00:12 No.479047140

>陸王読んだけどあれに比べたらタフは全然マシだなって… >なんだよこのベガのトレスは 力王だろうがあーーーっ

30 18/01/16(火)11:00:42 No.479047194

鬼平あたりで時間が止まっているから また読んでみよう

31 18/01/16(火)11:00:48 No.479047208

>俺の知識は太鼓を叩いたり鬼龍が車に轢かれたりしたところで止まってる その先はもう消化試合みたいなもんじゃねーか そのへんってまだ高校鉄拳伝だっけ?

32 18/01/16(火)11:01:41 No.479047292

>なんだよこのベガのトレスは なめるなあっベガが鷲崎のトレスだあっ まあ鷲崎は加藤保憲のトレスなんやけどなブヘヘヘ

33 18/01/16(火)11:01:48 No.479047302

おとん越えもウヤムヤにせずにきっちり白黒つけてるのはすごい良い 大抵聖域化してやっぱおとんには敵わんとかになるのに 幽玄のあたりだと完全に自他ともにおとん越えを認めてる

34 18/01/16(火)11:02:20 No.479047356

ジェットも劣化ガルシアでしかないし 最強の相手キャラはガルシアのイメージで固まってる

35 18/01/16(火)11:03:48 No.479047501

強さのインフレしたかと思ったら急にデフレするから訳分かんなくなる

36 18/01/16(火)11:04:20 No.479047543

でも高校鉄拳伝のラスト二人の戦いはめっちゃ手に汗握った 線の力強さも今と段違いだから迫力凄かったな

37 18/01/16(火)11:05:35 No.479047665

>おとん越えもウヤムヤにせずにきっちり白黒つけてるのはすごい良い そういう視点で言えば本来の作品のゴールは達成してて素晴らしい ただそれが可能になったのは先のゴールである実父を新しく設定して 聖域から格下げされた結果とも言えなくもないからな…

38 18/01/16(火)11:06:08 No.479047727

正直昔に読んだっきりなのでキー坊の出生をよく覚えてない 鬼龍の子供をおとんが育てたでいいんだっけ

39 18/01/16(火)11:07:05 No.479047805

>正直昔に読んだっきりなのでキー坊の出生をよく覚えてない >鬼龍の子供をおとんが育てたでいいんだっけ 許せなかった…!

40 18/01/16(火)11:07:11 No.479047815

弾丸すべりは一発のみの対応ですか?

41 18/01/16(火)11:07:12 No.479047818

>線の力強さも今と段違いだから迫力凄かったな リアル路線の格闘漫画なのにあれだけスーパー路線のバトルだったからな… おかげで高校とれてからいきなりリアル路線に戻った時のデフレがすごい

42 18/01/16(火)11:08:03 No.479047889

>正直昔に読んだっきりなのでキー坊の出生をよく覚えてない >鬼龍の子供をおとんが育てたでいいんだっけ その可能性も匂わせてたけどそこからさらに一悶着ある

43 18/01/16(火)11:08:05 No.479047892

かいかい拳好きだよ

44 18/01/16(火)11:08:38 No.479047962

>正直昔に読んだっきりなのでキー坊の出生をよく覚えてない >鬼龍の子供をおとんが育てたでいいんだっけ 終盤唐突に出てきた知らないおっさんの子供っす

45 18/01/16(火)11:10:20 No.479048111

猿空間から出てきた座敷犬の末路を考えるとガルシアも酷い目にあうんだろうなあ

46 18/01/16(火)11:10:58 No.479048165

最近いろんなスレでマネモブ見るんスけど

47 18/01/16(火)11:10:58 No.479048169

キー坊がああいうキャラで安定してるから猿先生のゲス成分が話のスパイスとして丁度よく機能するんだ

48 18/01/16(火)11:11:44 No.479048236

まあ三兄弟みんなキー坊と全然似てなくてピンと来なかったけど実父は結構面影あって 登場した時点であっコイツだね!っていうのはあった

49 18/01/16(火)11:12:38 No.479048327

主人公の成長に関しては結構しっかりしてるよね あれぐらい長期でやってるとそこらへん有耶無耶になるのに

50 18/01/16(火)11:13:59 No.479048459

コブラソードがなんでネタ扱いなのかわからない 立ち技限定とはいえキー坊に勝った数少ないキャラだしめっちゃいいキャラじゃん

51 18/01/16(火)11:14:14 No.479048484

強さラン・キングにおけるヤクザ空手が色々問題の種なんだ

52 18/01/16(火)11:14:34 No.479048521

おとんの教育方針が完全に人格重視なのがいいよね 真の武道家とはみたいなテーマに説得力あるしおとんより強キャラ出てきてもおとんのキャラとしての魅力は薄れない

53 18/01/16(火)11:15:05 No.479048566

>コブラソードがなんでネタ扱いなのかわからない >立ち技限定とはいえキー坊に勝った数少ないキャラだしめっちゃいいキャラじゃん 定形になっている しゃあっ 〇〇!を最初に言ったからだと思われる

54 18/01/16(火)11:15:20 No.479048594

>>線の力強さも今と段違いだから迫力凄かったな >リアル路線の格闘漫画なのにあれだけスーパー路線のバトルだったからな… >おかげで高校とれてからいきなりリアル路線に戻った時のデフレがすごい オカルトじみた攻防もラスボス級の2人ならしょうがないと思えるような迫力があった

55 18/01/16(火)11:15:27 No.479048604

んかぁっ の漫画だとは読むまで知らなかった

56 18/01/16(火)11:16:09 No.479048681

オトンはあの二人と同じ血が流れてるとは思えないくらい常識人っス反面教師って奴っス

57 18/01/16(火)11:16:45 No.479048743

高校時代は気の力重視が結構多かった気がする

58 18/01/16(火)11:17:00 No.479048771

チャリで決戦場に来たおとんよりあのスーパーカーで来た鬼龍のほうがなんかおかしいというか面白いというか

59 18/01/16(火)11:17:21 No.479048802

鷹兄も橋から落ちる前は人格者と言っていいと思うっス

60 18/01/16(火)11:17:45 No.479048853

強さ的に灘幽玄真魔の次にヤクザ空手が来るんだ おじさんと互角レベルと考えられる

61 18/01/16(火)11:17:58 No.479048865

高校でリアル攻防極まってるからオカルト化やむなしといえばやむなしっスね ただその勢いで物理法則と時空間まで曲げるのはどういうことなんだよえーーっ

62 18/01/16(火)11:18:14 No.479048900

一番好きな奥義はおとんが幻舟先生にやった当てないハイキック ベタだけど真の奥義ってああいうことだろうなって納得できた

63 18/01/16(火)11:18:33 No.479048928

どうしても体格やパワーで劣るキー坊のトドメが大体関節や絞め技だったの好きだよ高校鉄拳伝

64 18/01/16(火)11:18:48 No.479048961

当時は今こそ語ろう一万人の猛者と戦いぬいた誇り高き鷹の話を でワクワクしてちょっと期待してたのと違った展開だったっス

65 18/01/16(火)11:19:12 No.479049009

短編とかも良い話揃ってて面白いんスよ

66 18/01/16(火)11:19:46 No.479049069

>チャリで決戦場に来たおとんよりあのスーパーカーで来た鬼龍のほうがなんかおかしいというか面白いというか どっちもおかしいっちゃおかしいよ!

67 18/01/16(火)11:19:58 No.479049091

最近カタログに多いから調べたら あの小さなじいちゃん死んでしまったのね…

68 18/01/16(火)11:20:21 No.479049132

実践より修行が面白くて好きだった

69 18/01/16(火)11:20:42 No.479049171

>強さ的に灘幽玄真魔の次にヤクザ空手が来るんだ >おじさんと互角レベルと考えられる 神陽流はどのあたりに来ますか?

70 18/01/16(火)11:20:46 No.479049176

>強さ的に灘幽玄真魔の次にヤクザ空手が来るんだ 覇生流ってどのへんなんだろう っていうかあの流派設定いらないよね…

71 18/01/16(火)11:20:53 No.479049183

>チャリで決戦場に来たおとんよりあのスーパーカーで来た鬼龍のほうがなんかおかしいというか面白いというか どっちも面白いしその時点では2人とも最強格だったからむしろなんかカッコいいっス

72 18/01/16(火)11:20:55 No.479049187

ハイパー・バトル本戦もキー坊VSおとんだけは名勝負っス

73 18/01/16(火)11:21:03 No.479049202

しゃあっ 灘新陰流”時空すべり”

74 18/01/16(火)11:21:08 No.479049214

ラーメン屋にボコられた元最強キャラ

75 18/01/16(火)11:21:43 No.479049280

鷹兄だけは徹頭徹尾ルール不用の存在っスね

76 18/01/16(火)11:21:51 No.479049297

>どうしても体格やパワーで劣るキー坊のトドメが大体関節や絞め技だったの好きだよ高校鉄拳伝 灘神陰流は一対多を想定しているハズでは…?

77 18/01/16(火)11:21:54 No.479049304

おとんvs鬼龍はあれ当時週刊連載で見てたら本当にワクワクしただろうなって

78 18/01/16(火)11:22:15 No.479049339

鬼龍オブザデッドみたいな短編?はあれどうなったんだっけ?

79 18/01/16(火)11:22:48 No.479049392

タフの途中から読まなくなってしまったがまだやってるんだな

80 18/01/16(火)11:22:55 No.479049406

>しゃあっ 灘新陰流”時空すべり” なにっあれは残気っ

81 18/01/16(火)11:23:11 No.479049433

>実践より修行が面白くて好きだった そこの部分が成長物語として名作って言われる所以っスね

82 18/01/16(火)11:23:20 No.479049445

爺が喜一より小柄で弱そうだったから灘の当主だとは知らんかった 爺がちゃんとガキの頃の鬼龍を教育していれば

83 18/01/16(火)11:23:36 No.479049473

龍継ぐの鷹兄は煽り文どおりにとんでもないことしかしてないから怖いんだ もうウンコ・スターなんてどうでも良くなるレベルなんだ

84 18/01/16(火)11:23:39 No.479049482

風のミノルはそこそこ強い気もするっス 風魔法が便利っス

85 18/01/16(火)11:24:10 No.479049526

Another side of 鬼龍

86 18/01/16(火)11:24:30 No.479049561

登場時のファントムジョーは強さおかしかったから仕方ないよ

87 18/01/16(火)11:24:38 No.479049572

>風のミノルはそこそこ強い気もするっス >風魔法が便利っス でもベジータのグミ撃ち並みに決定打にならなそうな技っス

88 18/01/16(火)11:24:46 No.479049586

風当身はアレ基本ガード不能技っス アレだけで大体のキャラに有利取れてるっス

89 18/01/16(火)11:24:52 No.479049592

立技ばかりになりがちな格闘漫画で朝昇みたいな強キャラいる好き

90 18/01/16(火)11:25:37 No.479049652

まぁだいたい幽玄が悪い

91 18/01/16(火)11:25:46 No.479049666

>おとんvs鬼龍はあれ当時週刊連載で見てたら本当にワクワクしただろうなって 面白かったけど完全に能力バトルで キー坊が最終的にここに到達する漫画なのか?ってビビった

92 18/01/16(火)11:25:53 No.479049677

>風のミノルはそこそこ強い気もするっス >風魔法が便利っス 太鼓叩いてるだけのビックリ人間がペラ回してんじゃねえぞこら!(ゴッゴッゴッ

93 18/01/16(火)11:25:56 No.479049687

朝昇はいいキャラしてたので消えたのもったいなさすぎる

94 18/01/16(火)11:26:14 No.479049716

幽玄と弾丸滑りと幻突以外必要ないんだ 悔しいだろうが仕方がないんだ

95 18/01/16(火)11:26:14 No.479049717

鬼龍も昔は家族大好きで自分のせいで周りが不幸になるから距離を置くいい子だったらしいッスよ

96 18/01/16(火)11:26:32 No.479049745

チート技は数あれど基本的に最終キー坊なら全部返せるようになってるんスね

97 18/01/16(火)11:26:38 No.479049759

せむしの変なおじさんがトランスフォームして鷹兄になる 思いっきり撃たれたけど内臓弾すべりでセーフと言い出す 心を通わせた鳥や動物を操り米国特殊部隊を監視していた

98 18/01/16(火)11:27:13 No.479049820

三兄弟誰もキー坊に似てないけど ジィちゃんはキー坊の親父で納得できるくらい似てたな

99 18/01/16(火)11:27:23 No.479049838

占い師と言い幽玄と言いオカルトなんてろくなもんじゃないっスね 忌憚のない意見って奴っス

100 18/01/16(火)11:27:24 No.479049841

>幽玄と弾丸滑りと幻突以外必要ないんだ >悔しいだろうが仕方がないんだ 触れただけで寿命確定させる糞技があるだろうがよえーっ

101 18/01/16(火)11:27:40 No.479049859

Toughの最初の方に出てたキー坊と仲良かったヤクザってどうなったっけ?

102 18/01/16(火)11:28:00 No.479049881

心臓以外の血管やら臓器が衝撃でズタズタになると思うんスけど先生は考慮しない

103 18/01/16(火)11:28:19 No.479049922

いくらルール不用といっても鷹兄は無茶苦茶やり過ぎじゃないスかね…

104 18/01/16(火)11:28:20 No.479049923

>Toughの最初の方に出てたキー坊と仲良かったヤクザってどうなったっけ? ハイパーバトル編で猿空間送りされたよ

105 18/01/16(火)11:28:33 No.479049938

おとんの存在がこの漫画の下支えだったよね

106 18/01/16(火)11:28:48 No.479049962

>立技ばかりになりがちな格闘漫画で朝昇みたいな強キャラいる好き 作者が関節技マニアにシフトしていったのが良い方向に左様したよね 画力超高いからわかりづらくならないし

107 18/01/16(火)11:28:59 No.479049984

>心臓以外の血管やら臓器が衝撃でズタズタになると思うんスけど先生は考慮しない 小人に当たらなければノーダメージと考えられる

108 18/01/16(火)11:29:08 No.479050001

まぁ鷹兄も味方してくれない自然があるから…

109 18/01/16(火)11:29:21 No.479050022

猿先生はタフ以外の作品もちょくちょく描いてるけど今一長続きしない… まるで頭文字Dの作者みたい

110 18/01/16(火)11:29:26 No.479050030

カイシュ拳は命中率100%なので必中技と考えられる

111 18/01/16(火)11:29:45 No.479050069

おとんが弱き者戦で見せた奥義の戦意カウンターはまだNEO坊も習得できてないっスね

112 18/01/16(火)11:30:03 No.479050100

マリオジャンプいいよね

113 18/01/16(火)11:30:09 No.479050110

ケレン味あるキャラが地味かつ高等な攻防繰り広げるのが好き

114 18/01/16(火)11:30:16 No.479050117

>猿先生はタフ以外の作品もちょくちょく描いてるけど今一長続きしない… >まるで頭文字Dの作者みたい あばれブン屋は結構続いてたし…

115 18/01/16(火)11:30:16 No.479050118

カス当たりでも数年地獄の苦しみを味わった末に死に至る技を気軽にはなってくる男鷹兄

116 18/01/16(火)11:30:18 No.479050126

おとんとか仁清とか善人を主軸にするといい話描くよ猿先生 それ以上にゲス外道描くけどねブヘヘヘヘ

117 18/01/16(火)11:30:24 No.479050138

鷹兄にとって足以外は重要な器官ではないと考えられる

118 18/01/16(火)11:30:33 No.479050156

打ち切り作品の話はすんな ワシは今メチャクチャ機嫌が悪いんや

119 18/01/16(火)11:31:06 No.479050214

猿先生は聞き慣れない臓器は飾りだと思ってる

120 18/01/16(火)11:31:22 No.479050238

撃たれて当たる前に対処する画像のと違って 撃たれてからセーフっていうスタイルの弾丸すべり見て 勝負と思ってないから負けてない理論になんか納得できた

121 18/01/16(火)11:31:27 No.479050247

猿空間送りは本当にいつ頃いなくなったのかわからないくらい自然に送るから流石ッスね

122 18/01/16(火)11:31:36 No.479050263

一番かわいそうなのってトラック解体だと思う 高校の時に噛ませ 再登場で噛ませ

123 18/01/16(火)11:31:47 No.479050283

心臓弾丸滑りはどうみても出血多量だろうがえーっ?

124 18/01/16(火)11:31:54 No.479050294

>おとんが弱き者戦で見せた奥義の戦意カウンターはまだNEO坊も習得できてないっスね 習得は出来ずとも陰気断ちで概念系ほ技は全て返せると考えられる

125 18/01/16(火)11:31:56 No.479050299

GOKUSAIはハイセンス過ぎてNHMよりちょっとマシ程度のヤン・ジャン読者の知能では受け入れられなかったと考えられる

126 18/01/16(火)11:32:04 No.479050309

毒でも仕込まれたらどうするんすかね…

127 18/01/16(火)11:32:09 No.479050313

>猿空間送りは本当にいつ頃いなくなったのかわからないくらい自然に送るから流石ッスね フェードアウトの上手さはマジで凄い

128 18/01/16(火)11:32:15 No.479050326

システマ使いのパンチが変だなぁと思ってたけどこの前システマの動画見たら本当にああいうパンチやっててびっくりした 食らってた人めっちゃ苦しんでた

129 18/01/16(火)11:32:45 No.479050401

最初のシリーズの終盤まで読んだ気がするけど額の骨が万能だったなという印象

130 18/01/16(火)11:33:05 No.479050424

>それ以上にゲス外道描くけどねブヘヘヘヘ (似たような顔のゲスいモブ)

131 18/01/16(火)11:33:31 No.479050464

imgにコモドドラゴンを放てっ!

132 18/01/16(火)11:33:41 No.479050478

水も空気も動植物も操れるけど岩は無理な鷹兄に悲しい過去…

133 18/01/16(火)11:34:19 No.479050559

>GOKUSAIはハイセンス過ぎてNHMよりちょっとマシ程度のヤン・ジャン読者の知能では受け入れられなかったと考えられる エピローグのホモが衝撃的すぎた

134 18/01/16(火)11:34:21 TODcg79U No.479050561

>猿空間送りは本当にいつ頃いなくなったのかわからないくらい自然に送るから流石ッスね 立ち読みだと気付いてなかった

135 18/01/16(火)11:34:36 No.479050581

龍継も鷹兄登場と弾丸すべりで今めっちゃ盛り上がってるっス

136 18/01/16(火)11:35:17 No.479050645

チンポハンドの人の消え方は芸術的っスね

137 18/01/16(火)11:35:22 No.479050660

トランプの総資産41億とか田代さんが死んだあっは編集も気づけよって思った

138 18/01/16(火)11:35:29 No.479050672

同窓会に歓喜するマネモブ 格闘漫画としては現状ひどいもんだ…

139 18/01/16(火)11:35:49 No.479050709

>GOKUSAIはハイセンス過ぎてNHMよりちょっとマシ程度のヤン・ジャン読者の知能では受け入れられなかったと考えられる あれ大好きなんだけど数話読んで展開見えてきた時点で これジャンプ系雑誌じゃ無理だよ猿先生…って思った

140 18/01/16(火)11:36:05 No.479050733

>龍継も鷹兄登場と弾丸すべりで今めっちゃ盛り上がってるっス ガルシアクローン登場とかウンコ・スターの影がまた薄くなるっスね

141 18/01/16(火)11:36:05 No.479050734

>心を通わせた鳥や動物を操り米国特殊部隊を監視していた アニマルはけものフレンズの伏線だったんスね

142 18/01/16(火)11:36:58 No.479050839

鷹兄はネイティブアメリカンなので自然を操るのは妥当と考えられる

143 18/01/16(火)11:37:23 No.479050884

もはやイケメンですらないウンコ・スターに哀しき現在

144 18/01/16(火)11:37:26 No.479050892

ロックアップはちょっとおつらい内容だったけど大好きだよ

145 18/01/16(火)11:37:38 No.479050910

ウンコ・スター以上にアニマルはなんでいるんですかってなってる

146 18/01/16(火)11:37:45 No.479050919

マネモブじゃなくても何故か弾丸すべりは結構知られてるっスよね

147 18/01/16(火)11:37:49 No.479050930

>同窓会に歓喜するマネモブ コピペ動物で楽しい過去…

148 18/01/16(火)11:38:29 No.479050996

ロックアップは和製「レスラー」として良作よね

149 18/01/16(火)11:38:45 No.479051018

>ウンコ・スター以上にアニマルはなんでいるんですかってなってる 座敷犬に獅子の気持ちがわかるわけねぇだろ!がピークなんだ

150 18/01/16(火)11:38:48 No.479051022

アニマルはそろそろ猿空気送りっスね

151 18/01/16(火)11:38:52 No.479051029

>ウンコ・スター以上にアニマルはなんでいるんですかってなってる 今回の爆発で猿空間送りになってるかもしれないっス これは忌憚のない意見ってやつっス

152 18/01/16(火)11:39:06 No.479051054

NEO坊が強すぎてウンコ・スターではどう考えてもどうしようもないんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ

153 18/01/16(火)11:39:37 No.479051111

ウンコはこの濃厚に味付けされた旧作キャラの中に混じるには全てが弱すぎるんだ 唯一対抗出来る個性がウンコしかないんだ

154 18/01/16(火)11:39:57 No.479051147

>>同窓会に歓喜するマネモブ >コピペ動物で楽しい過去… 昨日のタフスレはマジでビビったっス マネモブすげぇ…感動するぐらい猿漫画に詳しいし…

155 18/01/16(火)11:40:27 No.479051193

よっちゃん枠はいるだけで収まりがいいだろうがよあーっ

156 18/01/16(火)11:40:49 No.479051233

>NEO坊が強すぎてウンコ・スターではどう考えてもどうしようもないんだ 家族の象徴エア鍋をみんなで作って尊い和解オチっス

157 18/01/16(火)11:40:54 No.479051244

自分は漂えど沈まずってタイトルの方が好きだったっス 忌憚のない意見ってやつっス

158 18/01/16(火)11:41:21 No.479051295

タフって誰だよ

159 18/01/16(火)11:41:31 No.479051311

コピペ・アニマルズはmayのタフスレだったじゃねぇかよえーっ!

160 18/01/16(火)11:41:50 No.479051354

鬼龍さんの軌跡よんだらひどすぎてお腹痛い

161 18/01/16(火)11:42:18 No.479051403

主人公がフェードアウトしても驚かないッスね…

162 18/01/16(火)11:42:40 No.479051454

mayの熟練マネモブははっきりいって狂人っス 新規切り抜き画像のレスに対する的確な突っ込み回答がわずか一分半で新規画像を添えてお出しされたっス

163 18/01/16(火)11:43:35 No.479051552

mayのマネモブは猿先生が挿絵担当した学習ドリルかなんかをオクで落とすとかアホみたいな事してるんだっけ

164 18/01/16(火)11:44:03 No.479051601

編集はマネモブ見習って欲しいスね…

165 18/01/16(火)11:44:09 No.479051613

やっぱ怖いスねmayは

166 18/01/16(火)11:45:39 No.479051793

正直たますべりよりオロチ単体の方が無茶苦茶感すごい あれは幽玄とか全然関係無いファンタジーモンスターなのでは?

167 18/01/16(火)11:46:43 No.479051896

古参マネモブによるとスレの流れに合わせ常にキン・ドルでタフの該当ページを開いているらしいっスね

168 18/01/16(火)11:47:07 No.479051945

平日昼間からタフスレが150レス越え… こいつらクソっスね

169 18/01/16(火)11:47:11 No.479051949

>古参マネモブによるとスレの流れに合わせ常にキン・ドルでタフの該当ページを開いているらしいっスね 馬鹿みたいじゃないですか

170 18/01/16(火)11:47:25 No.479051985

でもここの「」たちもタフ口調上手いッスね

171 18/01/16(火)11:48:03 No.479052059

>平日昼間からタフスレが150レス越え… >こいつらクソっスね 許せなかった…タフスレが猿空間送りなんて!

172 18/01/16(火)11:48:06 No.479052065

>mayのマネモブは猿先生が挿絵担当した学習ドリルかなんかをオクで落とすとかアホみたいな事してるんだっけ えっ

173 18/01/16(火)11:48:55 No.479052176

コモドドラゴンが放たれるタイミングがわからないんだ…

174 18/01/16(火)11:49:03 No.479052192

なにっ

175 18/01/16(火)11:49:51 No.479052288

画力以外は愚弄する他所のマネモブに比べて「」ネモブは猿愛感じれて好きっス

176 18/01/16(火)11:49:58 No.479052303

壺でもmayでもスレが立ったら挨拶代わりに放たれると考えられる

177 18/01/16(火)11:50:31 No.479052366

鷹兄にガルシアにネタだらけなのに猿先生のコピペで盛り上がるmayのマネモブに悲しい過去…

178 18/01/16(火)11:50:37 No.479052379

>mayのマネモブは猿先生が挿絵担当した学習ドリルかなんかをオクで落とすとかアホみたいな事してるんだっけ 自分で競り落とすから尊いんだ 絆が深まるんだ

179 18/01/16(火)11:50:38 No.479052380

>でもここの「」たちもタフ口調上手いッスね “タフスレ”は勇気の薬草よ 女子供も強力なマネモブになるんだ

180 18/01/16(火)11:50:41 No.479052386

オチンチン見せて

181 18/01/16(火)11:52:17 No.479052572

はぁっ

182 18/01/16(火)11:52:27 No.479052588

>mayのマネモブは猿先生が挿絵担当した学習ドリル すげえ!それは欲しいな!

183 18/01/16(火)11:56:17 No.479053040

外道マンの弟子なんスよね猿先生 話の展開とかやっぱ似たところがあると思うっス

184 18/01/16(火)11:59:08 No.479053438

>外道マンの弟子なんスよね猿先生 >話の展開とかやっぱ似たところがあると思うっス ヤクザが出てくるところと設定深く考えてないところが似てるんだろうがーっ!?

↑Top