虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/01/16(火)08:56:54 僕の映... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/01/16(火)08:56:54 No.479035097

僕の映画も作ってくだち!

1 18/01/16(火)09:00:06 No.479035345

チェンゲを映画用に編集したものでいいかな

2 18/01/16(火)09:00:15 No.479035357

TV版の竜馬達がついに真ゲッターに…

3 18/01/16(火)09:00:38 No.479035388

(実写映画化)

4 18/01/16(火)09:00:47 No.479035401

漫画版のアニメ化ずっと待っておるよ…

5 18/01/16(火)09:02:35 No.479035519

>チェンゲを映画用に編集したものでいいかな ネオゲを映画館でやろうぜ

6 18/01/16(火)09:05:17 No.479035737

この絶妙なダサさのゲッター1の映画なら見たい

7 18/01/16(火)09:05:27 No.479035751

どうせゲッター線がうんぬんになって終わるからなあ

8 18/01/16(火)09:10:27 No.479036183

デボゲもアニメ化してほしいな…

9 18/01/16(火)09:14:31 No.479036537

とりあえずなんでもすぐエンペラー出して虚無らせるのやめて TV版準拠にしよう

10 18/01/16(火)09:16:55 No.479036740

でもやっぱり殺される武蔵

11 18/01/16(火)09:17:08 No.479036763

チェンゲをフルで見ても意味分からんのに更に編集するとか正気か

12 18/01/16(火)09:18:40 No.479036903

リブートしてもわかるようになる気がしないんだよなチェンゲ… というかスタッフすらも理解してるのか

13 18/01/16(火)09:20:20 No.479037031

チェンゲ総集編を1話の作画力でやって下さい

14 18/01/16(火)09:20:26 No.479037039

元を作った監督が予算使いすぎで三話で降板させられたからな…

15 18/01/16(火)09:22:06 No.479037199

ぶっちゃけチェンゲはOVAで一番つま…

16 18/01/16(火)09:22:27 No.479037226

ゲッターロボ大決戦を映画化しよう

17 18/01/16(火)09:22:47 No.479037261

隙あらばゲッペラーで賢ちゃんリスペクトから脱却してくれ

18 18/01/16(火)09:23:02 No.479037291

チェンゲを再編集してもリブートしても竜馬主人公になるのは目に見えてる…

19 18/01/16(火)09:23:10 No.479037307

原作漫画を再現したら最終的にこれゲッター線って悪じゃね…?ってなった辺りで展開打ちきりになるから駄目 作者自身真~アークで導きだしたそのテーマに決着つける前に逝っちゃったんだし

20 18/01/16(火)09:23:46 No.479037351

初代G號でアニメ化すればスッキリまとまるし…

21 18/01/16(火)09:24:02 No.479037376

>(実写映画化) ゲッターならうまく行きそうな気がする!

22 18/01/16(火)09:24:30 No.479037413

>隙あらばゲッペラーで賢ちゃんリスペクトから脱却してくれ いいよね豪ちゃんのクソ漫画以外ゲッペラー出てくる漫画しかないゲッターアンソロ

23 18/01/16(火)09:24:31 No.479037417

当時の俺なら最後まで今川で作り直せって言ってた もう今川には期待出来ない

24 18/01/16(火)09:25:23 No.479037504

>初代G號でアニメ化すればスッキリまとまるし… どうして號で旧チームは引退してるんですか?真もつくってやくめでしょ ってなるのが目に見えてるので…

25 18/01/16(火)09:25:44 No.479037538

今川は投げっぱなしで終わるのが目に見えてるからな

26 18/01/16(火)09:25:56 No.479037551

三部作四部作ぐらいで原作號やってくれよ

27 18/01/16(火)09:25:58 No.479037553

ゲッターキチの作ったノリとゲッター線で出来たような映画なら虚無でも見たい でもたぶんそうはならなくてキャップが紹介しにくる

28 18/01/16(火)09:26:39 No.479037603

>今川は投げっぱなしで終わるのが目に見えてるからな でもよぉ原作者も投げっぱなしばかりだぜ 打ちきり食らってばっかりだったとも言うが

29 18/01/16(火)09:27:10 No.479037647

漫画は新しいのポンポンやってるんだしここらで一発アニメやってほしいよなぁ

30 18/01/16(火)09:27:37 No.479037693

新vsネオなら劇場版でいけそう vsデビルマンみたいだな

31 18/01/16(火)09:28:01 No.479037730

ぶっちゃけゲッターはマジンガー程メジャーじゃないし…

32 18/01/16(火)09:28:08 No.479037741

あのラインバレルゲッターはどうなn?

33 18/01/16(火)09:29:12 No.479037831

とりあえず隙あらば虚無らせようとするのやめよう

34 18/01/16(火)09:29:32 No.479037861

OVAは原作漫画風ばかりだけどアニメしか見てなかった人達はやっぱりアニメベースのやつ見たいって思ってるんだろうか

35 18/01/16(火)09:30:15 No.479037927

そろそろまともにゲッペラーが戦ってるのみたい

36 18/01/16(火)09:31:10 No.479038002

>チェンゲを再編集してもリブートしても竜馬主人公になるのは目に見えてる… チェンゲは元から號は狂言回しの舞台装置で主人公は実質竜馬だろう 後半は渓も主役な部分はあるけど

37 18/01/16(火)09:31:32 No.479038027

新ゲくらいのバランスがちょうどいいんだろうけど今一つ規模足りない

38 18/01/16(火)09:31:47 No.479038054

>でもよぉ原作者も投げっぱなしばかりだぜ >打ちきり食らってばっかりだったとも言うが 永遠の闘争がテーマだからあの終わりでベストだし…

39 18/01/16(火)09:32:07 No.479038074

真面目な話ゲッター線に踏み込んだ話作るとしても原作が中途半端で終わった以上新ぐらいの掘り下げが限界だと思う

40 18/01/16(火)09:34:02 No.479038278

>あのラインバレルゲッターはどうなn? いつものラインバレる

41 18/01/16(火)09:34:15 No.479038301

チェンゲ超面白いだろ!? 途中ダレ過ぎることとか虚無って終わることはまあケン・イシカワのすること!珍しくもない!

42 18/01/16(火)09:34:15 No.479038304

>>今川は投げっぱなしで終わるのが目に見えてるからな >でもよぉ原作者も投げっぱなしばかりだぜ >打ちきり食らってばっかりだったとも言うが これよく言う人いるけど石川作品は最後に虚無戦史に繋げる部分が無茶振りなだけで話自体はまとまってる方が多いぞ 打ち切りも掲載誌自体が死んだパターンが多数だし

43 18/01/16(火)09:34:40 No.479038333

>真面目な話ゲッター線に踏み込んだ話作るとしても原作が中途半端で終わった以上新ぐらいの掘り下げが限界だと思う 地獄変の回は真のアレをちゃんと再現するんだ…って驚いた 最終的にあれを見て竜馬がゲッターに抗うことを決めたってオチも含めて大好き

44 18/01/16(火)09:35:09 No.479038381

>vsデビルマンみたいだな デビルゲッター動くの超見たい…

45 18/01/16(火)09:35:26 No.479038401

>チェンゲ超面白いだろ!? >途中ダレ過ぎることとか虚無って終わることはまあケン・イシカワのすること!珍しくもない! ブラゲきてからまた面白くなってくるよね

46 18/01/16(火)09:36:01 No.479038461

ゲッペラーで戦うには真面目に宇宙戦争しなきゃならない ラスボスにしようにも単一のゲッターロボと戦わせる展開は納得されない

47 18/01/16(火)09:36:56 No.479038551

チェンゲが途中ダレたのは今川カントクが全体予算の半分を三話までで使い込んじゃったから建て直すまで低予算でやらなきゃいけなかったからだし…

48 18/01/16(火)09:38:09 No.479038663

ミサイルが全てを滅ぼす辺りまでは超面白いと思ったよチェンゲ そっからしょんぼりするけどおっさんたちが真ゲッターに乗っておっさんたちとタイマン張り出した辺りでまた盛り上がりが最高潮になる

49 18/01/16(火)09:38:38 No.479038714

予算使い込んだ3話までも別に面白くねえんだよ…

50 18/01/16(火)09:38:41 No.479038720

原作のちょっといかつい顔のゲッターが映画で見たい

51 18/01/16(火)09:39:54 No.479038838

>予算使い込んだ3話までも別に面白くねえんだよ… そうか 俺は超面白かったぞ

52 18/01/16(火)09:40:18 No.479038875

木星でのむちゃくちゃなバトルもよかったよ

53 18/01/16(火)09:40:34 No.479038896

賢ちゃん漫画は全編描き下ろしでも俺達の戦いはこれからだエンドが多いからそういう作風であるとも思っていい

54 18/01/16(火)09:40:48 No.479038926

今川はゲッターやるより先に真マジンガーやらないと… もうスパロボが勝手に補完し始めたし誰も望んでないかもしれんが

55 18/01/16(火)09:41:20 No.479038968

チェンゲの3話までは絵や劇伴で魅せてはくれるのだけど話は割と訳がわからない

56 18/01/16(火)09:41:56 No.479039029

なんでもいいからアークの続きを……

57 18/01/16(火)09:42:10 No.479039051

実写映画やろうぜ実写映画

58 18/01/16(火)09:42:21 No.479039074

チェンゲの不満点はチェンゲ以降に大好きなドラゴンが悪役やることが多くなった気がすること位だ

59 18/01/16(火)09:43:23 No.479039196

>チェンゲの3話までは絵や劇伴で魅せてはくれるのだけど話は割と訳がわからない 色々想像させてくれる作りではあると思う だってもう冒頭でミチルさん死んだ!?竜馬がジジイ殺し!?ナンデ!?ってとこからスタートだし そういう意味でも多少の旧作知識がないといかんのかもしれない

60 18/01/16(火)09:43:25 No.479039204

りょうまー! りょうまぁー! ってずっと武蔵が叫んでるのしか覚えてない

61 18/01/16(火)09:43:52 No.479039241

ここでまた知名度の低い漫画版で実写化してデビルマンを更新する

62 18/01/16(火)09:44:15 No.479039275

チェンゲ以降のアニメでゲッターGは出てきてないよ… 悪役や雑魚役イメージがついたのはスパロボにチェンゲが出てからだろう…

63 18/01/16(火)09:44:58 No.479039342

>漫画版のアニメ化ずっと待っておるよ… 序盤の学生運動とかの描写が…

64 18/01/16(火)09:45:06 No.479039353

ドラゴンが悪役は多分スパロボFのせい

65 18/01/16(火)09:45:35 No.479039402

偽書割と好きなんだよ俺

66 18/01/16(火)09:45:49 No.479039418

だってゲッターGのデザインダサいし… 主にドラゴン以外の形態が

67 18/01/16(火)09:45:55 No.479039426

ネオが4話だけなのは勿体なさすぎた

68 18/01/16(火)09:46:13 No.479039455

新ゲはちゃんと隼人テロリスト設定拾っててそれ知らない人はドン引きしてた

69 18/01/16(火)09:46:25 No.479039477

アーク抜きで漫画版アニメ化すれば良くね?

70 18/01/16(火)09:46:29 No.479039486

ライガーもポセイドンもかっこいいじゃん

71 18/01/16(火)09:47:19 No.479039570

>だってゲッターGのデザインダサいし… >主にドラゴン以外の形態が ポセイドン好きな俺に喧嘩売ってんのか

72 18/01/16(火)09:47:48 No.479039620

と言うかTVシリーズのリメイクでやればいいんだよな

73 18/01/16(火)09:47:53 No.479039632

>だってゲッターGのデザインダサいし… 主にドラゴン以外の形態が 久々にキレちまったよ...

74 18/01/16(火)09:47:59 No.479039643

真ゲスパロボからゲッター知った人だけどどうしてもドラゴンが悪役顔にしかみえない 悲しい

75 18/01/16(火)09:49:16 No.479039763

もっと原作追った新が見たい

76 18/01/16(火)09:49:43 No.479039808

ネオって割とドラゴン混ざってるよね

77 18/01/16(火)09:50:30 No.479039890

>そういう意味でも多少の旧作知識がないといかんのかもしれない あれ旧作知識あっても結局ナンデ!?は変わらないと思うぞ…

78 18/01/16(火)09:50:32 No.479039892

まあスレ画みたいな寸胴ロボがカッコよく見える映像作ってくれりゃもうなんでもいいよ あとはゲッター線が導いてくれるよ

79 18/01/16(火)09:50:58 No.479039928

敵ではないかっこいいドラゴンが見たい ウザーラではなく

80 18/01/16(火)09:51:23 No.479039964

マジンガーみたいにGAIJINが完全新作作ってくれるほど海外人気あるの?

81 18/01/16(火)09:51:31 No.479039973

お話一杯ありすぎてどれを元にしたらいいのか…

82 18/01/16(火)09:51:33 No.479039978

真ゲッタードラゴンいいよね…

83 18/01/16(火)09:51:54 No.479040013

>マジンガーみたいにGAIJINが完全新作作ってくれるほど海外人気あるの? 無い

84 18/01/16(火)09:52:33 No.479040074

大作戦の人型真ドラゴンががしょんかしょん動くのを見てみたいんだ

85 18/01/16(火)09:52:44 No.479040091

>あれ旧作知識あっても結局ナンデ!?は変わらないと思うぞ… 想像力を刺激されるっていうか… 意味深なことしてわーかっこいいーってしてなんかよくわかんなくなる流れでいいんだよ… ゲッター線の進化ってのは想像力なんだよ…多分…

86 18/01/16(火)09:53:36 No.479040173

>ネオって割とドラゴン混ざってるよね Gと號を掛け合わせて作ったデザインだからその通りよ

87 18/01/16(火)09:54:33 No.479040250

別に海外で作ってもらう必要はないし… 日本じゃもっと作ってもらえそうにないが

88 18/01/16(火)09:54:56 No.479040288

新ゲッターめっちゃよかったやん

89 18/01/16(火)09:55:25 No.479040337

海外はジーグとグレンダイザーが強すぎる…

90 18/01/16(火)09:55:41 No.479040359

ドラゴンは∀を先取りしたお髭デザインなのに…

91 18/01/16(火)09:56:24 No.479040419

マジンガーとかと比べると海外人気劣る? 国内も漫画ファンが多い印象だけど

92 18/01/16(火)09:56:36 No.479040439

>想像力を刺激されるっていうか… >意味深なことしてわーかっこいいーってしてなんかよくわかんなくなる流れでいいんだよ… >ゲッター線の進化ってのは想像力なんだよ…多分… チェンゲを入り口にすると何が不味いって良くも悪くもあれ基準になることだから初心者向けじゃないんだよなぁ

93 18/01/16(火)09:57:55 No.479040547

>新ゲッターめっちゃよかったやん 今度の敵は陰陽師だ!ってキャッチコピーは凄いと思う

94 18/01/16(火)09:58:01 No.479040556

マジンガーは万人だけどゲッターはマニア向けだ

95 18/01/16(火)09:58:12 No.479040581

マイナーだけ多少は知名度あるみたいだし望みはある アイアンマンも元々は知名度無かったわけだしな

96 18/01/16(火)09:58:14 No.479040587

エンペラーの方向性だとまずいことになるというのはアークでしっかり描写してた 主人公たちは最後までエンペラーを肯定していない

97 18/01/16(火)09:58:19 No.479040592

>新ゲッターめっちゃよかったやん 個人的には大変好きだけどそこまでOVA付き合ってる人が多くない感じ でも竜馬のバカやら弁慶のヤリチンやらイメージは先行してて何発信なのか不思議

98 18/01/16(火)09:58:32 No.479040613

女性ファンの層厚いよなゲッター

99 18/01/16(火)09:58:46 No.479040633

マジンガーは万人に受けるタイプの作品で ゲッターはクリエイターに影響与えるタイプの作品

100 18/01/16(火)09:59:03 No.479040664

>女性ファンの層厚いよなゲッター 男三人が熱くなってるからな

101 18/01/16(火)09:59:37 No.479040711

進化を促すエネルギーという設定は今でも通用するよな

102 18/01/16(火)09:59:38 No.479040717

作者が女の子を描くの嫌がってたからね…

103 18/01/16(火)09:59:40 No.479040718

GAIJINが作るとか元の設定無視しまくりの別物になるんじゃないのー?と言われてたマジンガーは予想以上のリスペクトで日本のファンも満足だったけど ゲッターは殆どのファンがゲッター線云々を掘り下げる漫画版路線の新作を望んでてそのゲッター線の解釈についても難解だしでマジでGAIJINが作れるわけないすぎる

104 18/01/16(火)09:59:45 No.479040731

>マジンガーは万人に受けるタイプの作品で >ゲッターはクリエイターに影響与えるタイプの作品 それつまり劣ってるって言ってるようなものじゃ…

105 18/01/16(火)09:59:48 No.479040738

>女性ファンの層厚いよなゲッター 腐女子の起源はゲッターチームかデュークと甲児かと言われるぐらいだからね

106 18/01/16(火)10:00:26 No.479040790

そもそも新作マジンガーは日本製では

107 18/01/16(火)10:00:26 No.479040791

麻雀ゲッターが割と面白くてこまる

108 18/01/16(火)10:00:30 No.479040796

>男三人が熱くなってるからな でも三人目大体無視されて竜隼ばかりじゃありません?

109 18/01/16(火)10:00:31 No.479040800

>それつまり劣ってるって言ってるようなものじゃ… 性質が違うって話なのになんでそうなるのか全く理解できんが

110 18/01/16(火)10:00:39 No.479040817

ひどかったよねゲッターロボアンソロジー

111 18/01/16(火)10:00:40 No.479040818

そもそもダイナミが女性ファン多い

112 18/01/16(火)10:00:42 No.479040823

>GAIJINが作るとか元の設定無視しまくりの別物になるんじゃないのー?と言われてたマジンガーは予想以上のリスペクトで日本のファンも満足だったけど >ゲッターは殆どのファンがゲッター線云々を掘り下げる漫画版路線の新作を望んでてそのゲッター線の解釈についても難解だしでマジでGAIJINが作れるわけないすぎる マジンガーは日本人作だしGAIJINをナメすぎ

113 18/01/16(火)10:01:13 No.479040873

>ひどかったよねゲッターロボアンソロジー 豪ちゃんは平常運転だった

114 18/01/16(火)10:01:25 No.479040884

>性質が違うって話なのになんでそうなるのか全く理解できんが 万人に受けるってことは全方位でリスペクト受ける可能性が高いってことでは?

115 18/01/16(火)10:01:54 No.479040927

豆知識 ゲッタービームは全然効かない

116 18/01/16(火)10:01:58 No.479040936

>でも竜馬のバカやら弁慶のヤリチンやらイメージは先行してて何発信なのか不思議 竜馬のバカはこの手のスーパーロボット物の主人公はバカキャラなんだろうって大衆的な先入観じゃない? 甲児なんかも昔はバカキャラと思われてることがなくもなかったし ヤリチンは単にネタになるから最初は見た人が言ってたのがよく知らんやつにまで広まったんだろう

117 18/01/16(火)10:01:58 No.479040937

信者はゲッターの方が強いと思う というかマジンガーがゲッター化してるよね お前そんな制御不能じゃなかったろ

118 18/01/16(火)10:03:36 No.479041103

元から神にも悪魔にもなれるし…

119 18/01/16(火)10:03:37 No.479041105

強いといえば聞こえはいいけど単に声がデカイだけかもしれん… マジンガーは黙ってても超合金を買ってく層が強すぎる

120 18/01/16(火)10:04:11 No.479041158

激マンのマジンガー編最終話は明らかに石川賢リスペクトだったよなあ… ああいうの豪ちゃんには似合わない気もするんだけど

121 18/01/16(火)10:04:26 No.479041188

マジンガーはなんだかんだでスーパーロボットの先駆けという偉大な存在だしな

122 18/01/16(火)10:04:46 No.479041222

誰が見てもスレ画のハチの巣よりマジンガーの方がカッコいいから仕方ない

123 18/01/16(火)10:04:52 No.479041235

ゲッター合体変形がむずかし過ぎて立体物で戦うの不利じゃん 卑怯だよそれは

124 18/01/16(火)10:05:33 No.479041299

>というかマジンガーがゲッター化してるよね >お前そんな制御不能じゃなかったろ 光子力もすごいエネルギー程度だったのにね

125 18/01/16(火)10:05:50 No.479041327

正直マジンガーアンソロよりゲッターアンソロの方が描きやすいとは思う 豪ちゃんより賢ちゃんの方が無茶してるから許されそうってだけなのかもしれない

126 18/01/16(火)10:06:13 No.479041368

CGで動くカッコいいゲッターみたいよ

127 18/01/16(火)10:06:27 No.479041385

まぁ長年続いた作品の弊害だよねインフレは マジンガーはそこらへん最近まで無かったけど人気に応える形で盛られていった印象

128 18/01/16(火)10:06:55 No.479041438

ゲッター線もちょっと核っぽいだけでただのすごいエネルギーだよ だった

129 18/01/16(火)10:07:32 No.479041502

ゲッターロボが凄いんじゃなくてゲッター線が凄いからな マジンガーは光子力が凄いというよりマジンガーが凄い この違いがそのままファンの性質の違いに結びついてるんじゃないかなと思う

130 18/01/16(火)10:07:52 No.479041533

マジンガーは作中でめっちゃインフレしてるし 最終的に主人公がインフレに着いて行けない敗北エンドだぞ

131 18/01/16(火)10:08:44 No.479041625

>新ゲッターめっちゃよかったやん 第1話のプロトタイプ扱いのゲッター1合体シーンがとにかく好きで何回も繰り返したけど 子安回りがそんなに面白いと思えなくて 最後またこんなんか!ってなったなぁ…好きだけど

132 18/01/16(火)10:09:09 No.479041658

マジンガーの方はSKLとか取っつきやすいやつもあって間口広いのが羨ましい

133 18/01/16(火)10:09:37 No.479041716

>というかマジンガーがゲッター化してるよね >お前そんな制御不能じゃなかったろ そうは言うけどサーガの頃からとんでもだったしZは…

134 18/01/16(火)10:10:22 No.479041798

>マジンガーの方はSKLとか取っつきやすいやつもあって間口広いのが羨ましい ネオがあるじゃん!!!!

135 18/01/16(火)10:10:29 No.479041810

あのかわいくない巨乳源義経が石川賢の漫画にそのまま出てきそうなデザインでうれしくないところがいい

136 18/01/16(火)10:10:30 No.479041813

関連書籍プレミアつきすぎる…

137 18/01/16(火)10:10:47 No.479041847

ゲッターももうちょっと色気出そうぜ…ゲッター斬の映像化をですね

138 18/01/16(火)10:11:25 No.479041917

ゲッター線の設定が虚無の世界にまで壮大になったのはゲッター號の漫画版で真ゲッターを出す事を決めてからだしな

139 18/01/16(火)10:12:13 No.479042021

ゲッターは売れないからな…

140 18/01/16(火)10:12:14 No.479042024

チェンゲは3話まで好き 後ブラックゲッターでたとこ

141 18/01/16(火)10:12:36 No.479042070

>マジンガーは作中でめっちゃインフレしてるし >最終的に主人公がインフレに着いて行けない敗北エンドだぞ グレートでインフレに追いついた処か追い越してるし…

142 18/01/16(火)10:13:19 No.479042161

>グレートでインフレに追いついた処か追い越してるし… 結局インフレしてるじゃねーか!

143 18/01/16(火)10:13:25 No.479042174

GAIJINが作ったマジンガーって何

144 18/01/16(火)10:14:06 No.479042256

テコンVだろ

145 18/01/16(火)10:14:19 No.479042285

自主制作のダイザーの映像みたいなのはあった気がする

146 18/01/16(火)10:14:44 No.479042341

ゲッター號のアラスカ戦線とかめっちゃ盛り上がるから映像化してほしい 分離合体で突撃してからステルバーが突っ込んで首切られるまでテンション上がりっぱなしの展開だ

147 18/01/16(火)10:14:59 No.479042369

チェンゲはまあまあ売れたんだけどなぁ 新ゲはボロボロだったな

148 18/01/16(火)10:15:00 No.479042372

>ゲッターももうちょっと色気出そうぜ…ゲッター斬の映像化をですね その路線の色気ならデザインリブートしないと… あれで興奮するの厳しいって

149 18/01/16(火)10:15:08 No.479042390

Gの扱いが悪すぎるのでGが復権果たすような映画作って

150 18/01/16(火)10:15:26 No.479042424

また動くゲッターや竜馬達が見れればそれで十分ですよ私は

151 18/01/16(火)10:16:19 No.479042510

INFINITYのことを外国映画と勘違いしてるんでしょ

152 18/01/16(火)10:17:21 No.479042620

チェンゲは内容よりキャラをうまく立ててたから良いんじゃないかな… 主人公の竜馬も早乙女博士もゲッターの中じゃ一番好きだよ…

153 18/01/16(火)10:17:25 No.479042635

なんだかんだ言っても竜馬降ろして誰乗せるってなると厳しいから代替わり難しいのもわかる アーク途中で切れちゃったし

154 18/01/16(火)10:17:33 No.479042647

ゲッター線にとらわれずヒーローなゲッターをつくって欲しい 俺の願いはそれだけだ

155 18/01/16(火)10:17:41 No.479042665

女性のゲッターチームも公式でいるのでそっち方面もやりやすいぞ 見た目はゴリラだけどな

156 18/01/16(火)10:17:45 No.479042673

>ゲッター號のアラスカ戦線とかめっちゃ盛り上がるから映像化してほしい >分離合体で突撃してからステルバーが突っ込んで首切られるまでテンション上がりっぱなしの展開だ いいよねテキサスの至近距離ドーヴァー砲

157 18/01/16(火)10:18:47 No.479042808

>チェンゲは内容よりキャラをうまく立ててたから良いんじゃないかな… 號をどうする気だったのかはマジで今川に聞いてみたい どういう扱いが正解だったのこの子

158 18/01/16(火)10:18:50 No.479042814

竜馬だけがゲッター線に選ばれたって設定で話を作るのをやめればだいぶ楽になると思うんだよなぁ…

159 18/01/16(火)10:19:19 No.479042872

>ゲッター線にとらわれずヒーローなゲッターをつくって欲しい >俺の願いはそれだけだ 多分海外向けに作るならそれよねまずは

160 18/01/16(火)10:20:03 No.479042950

ネオゲッターは短いけど割とよかったと思うんだけどな

161 18/01/16(火)10:20:11 No.479042962

風呂敷広げるところだけ今川が手がけて 後は別の人って流れは結果としては悪くなかった気がする真ゲッター

162 18/01/16(火)10:21:10 No.479043052

ネオゲは神ゲッターが地味すぎるの以外は好きだよ

163 18/01/16(火)10:21:44 No.479043116

ダークネスの続きまだかな… キチガイテロリストハヤトとか敵に回った早乙女博士とか旧作の要素を取り入れつつ 作者独自の味も備えてたいいゲッターだったのに…

164 18/01/16(火)10:22:39 No.479043213

そういえばダイノゲッターどうなったの?

165 18/01/16(火)10:23:01 No.479043247

ゲッターロボのゲッターがサッカーのポイントゲッターから来てるから 竜馬がサッカー部のアニメのほうがしっくりくるんだけどね

166 18/01/16(火)10:23:15 No.479043272

ネオは漫画版要素の取り込み方がいい塩梅だったと思う いやチェンゲも新も大好きだけど

167 18/01/16(火)10:24:02 No.479043337

>そういえばダイノゲッターどうなったの? 打ち切られた

168 18/01/16(火)10:24:11 No.479043363

>そういえばダイノゲッターどうなったの? もう終わってるよ

169 18/01/16(火)10:24:56 No.479043445

ネオゲはいい意味で地味

170 18/01/16(火)10:25:30 No.479043512

マジンガーやゲッターやスパロボのアンソロだとね ゲッターやマジンガーが多少なりでも壊れたりするネームは没食らってたのよ そこの編集がヘタレなだけだったかもしれないけど長谷川裕一やラインバレルコンビは好きにやらせてもらえていいな…って思う

171 18/01/16(火)10:27:20 No.479043701

ネオはテキサスマックがスパロボキャラ過ぎたのが…今後出たとしてもあの喋りなんだろうな

172 18/01/16(火)10:27:33 No.479043719

ロリコン先生のゲッターVSマジンガーのスパロボ漫画は良かったよ

173 18/01/16(火)10:32:56 No.479044276

武蔵の特攻で死んだはずのゴールが蘇った!新世代ゲッターチーム出撃だ! のわかりやすい感じ好き

174 18/01/16(火)10:38:06 No.479044809

新のコミカライズしねぇかな

↑Top