18/01/16(火)08:55:59 ぬ ww2... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/01/16(火)08:55:59 No.479035017
ぬ ww2での国同士の戦争で最も早く決着がついた戦いはドイツのヴェーザー演習作戦で行われたデンマーク侵攻なんぬ デンマーク政府はドイツ軍の国境線突破から4時間50分で降伏したんぬ
1 18/01/16(火)08:58:48 No.479035245
ぬ デンマークの首都のコペンハーゲンを守る要所の1つだったカステレッド要塞はドイツ軍の降下猟兵に開戦から2時間で占領されたんぬ
2 18/01/16(火)09:01:29 No.479035454
ぬ デンマーク海軍の最大の艦艇だった海防戦艦ニールスユールは開戦から1時間でドイツ陸軍の歩兵部隊に艦内を占領されて鹵獲されたんぬ
3 18/01/16(火)09:03:53 No.479035614
連合国が調子付いてからはかなり抵抗したんだよねたしか
4 18/01/16(火)09:04:04 No.479035628
ぬ デンマーク陸軍の部隊でまともにドイツ軍と戦闘したのは全体の1%以下なんぬ...
5 18/01/16(火)09:04:10 No.479035641
どうしたのデンマーク
6 18/01/16(火)09:04:37 No.479035676
すげえなドイツ ホントに電撃作戦だな(ブオオオオオオオオ
7 18/01/16(火)09:06:02 No.479035792
ぬ デンマーク国王のクリスチャン10世は軍の総動員を拒否してさっさと降伏したんぬ デンマークの一部の部隊は抵抗しようとしたんぬがww1以前の装備しかなかったからまともな戦いにならなかったんぬ...
8 18/01/16(火)09:06:18 No.479035810
確かに位置的に戦略SLGだと1ターン目に攻め込まれて即滅びそうなポジションだけどデンマーク
9 18/01/16(火)09:08:48 No.479036020
ぬ デンマークはww1でも中立だったから実戦経験は1848年のホルシュタイン戦争以来だったんぬ... ドクトリンも普仏戦争の頃のままだったんぬ 1938年にようやくヘルメットが金属製になったくらいなんぬ
10 18/01/16(火)09:11:22 No.479036266
ぬ そもそもデンマーク陸軍にはまともな対戦車兵器はほぼ無かったんぬ... 37ミリ対戦車砲が8門ほどで対戦車地雷や火炎瓶すら無かったんぬ
11 18/01/16(火)09:13:25 No.479036447
デンマークって謙虚で足るを知るって国民性だから ハイハイ降伏ですよ争いませんよになるのかな いいのかそれで
12 18/01/16(火)09:15:21 No.479036615
時と場合によってはさっさと降伏して 国体の維持を取ったほうがマシなときもあるんぬ
13 18/01/16(火)09:15:45 No.479036643
デンマークってかなり貪欲な国だよ!?
14 18/01/16(火)09:15:52 No.479036651
ぬ そもそもデンマークはまともに交戦しても4日で全土が陥落するって言われたくらい軍備がスカスカなんぬ
15 18/01/16(火)09:17:53 No.479036827
su2197659.png デンマークの国民性はよくわからんぬ・・・
16 18/01/16(火)09:18:06 No.479036852
ぬ クリスチャン10世はデンマークで最も愛されてる国家元首なんぬ WW2ではヒトラーにいろいろ嫌がらせして抵抗したんぬ
17 18/01/16(火)09:18:38 No.479036899
ぬ ドイツ軍の侵攻に対抗?できた陸軍部隊は1938年に編成された自転車部隊の歩兵80人だけだったんぬ この部隊だけはドイツ軍の侵攻に対応が間に合ったんぬ
18 18/01/16(火)09:21:03 No.479037097
>自転車部隊の歩兵80人だけだったんぬ だそ けん
19 18/01/16(火)09:22:23 No.479037217
80人で何人のお相手を?
20 18/01/16(火)09:22:27 No.479037223
ぬ そもそもデンマークとドイツはちゃんと開戦したか怪しいんぬ 普通国同士の戦争は片側の外務省から到底実現不可能な要求が伝えられてそれを片側の国が拒否して始まるんぬ デンマークはドイツの要求を即座に受け入れているんぬ
21 18/01/16(火)09:22:34 No.479037236
ぬ 侵攻の知らせを受けてデンマークも迅速に行動したんぬ 侵攻から3時間経過の時点で全閣僚が集まり会議が始まったんぬ 30分後には重要な飛行場と橋と艦船が占拠された第一報を仕入れられたんぬ …ドイツ軍が首都上空を飛んで降伏ビラと爆撃予告ビラと一緒に最新情報を撒いてきたんぬ
22 18/01/16(火)09:23:43 No.479037346
近代vs前近代ってやつか
23 18/01/16(火)09:23:53 No.479037363
>80人で何人のお相手を? ドイツ軍36000人の相手なんぬ...
24 18/01/16(火)09:24:34 No.479037424
即降伏する国王が慧眼すぎる
25 18/01/16(火)09:24:41 No.479037437
スパルタならいけたな
26 18/01/16(火)09:25:50 No.479037544
ぬ デンマーク陸軍航空隊も開戦を受けて一部の部隊が出撃したんぬ 偵察機1機が出撃したとの記録があるんぬ...
27 18/01/16(火)09:27:40 No.479037697
でもそのせいでデンマークは国土の被害がかなり少なかったって聞いたから 結果オーライじゃね?
28 18/01/16(火)09:28:03 No.479037732
ぬ 戦艦ニールスユールは艦長の独断で機関の始動とドイツ軍への艦砲射撃を開始したんぬ 4ー5発の主砲弾を発射した後にドイツ軍歩兵に占領されたんぬ
29 18/01/16(火)09:29:34 No.479037865
やる気無い国王でよかった
30 18/01/16(火)09:31:34 No.479038030
無能な味方になって足引っ張った方が効く過ぎる…
31 18/01/16(火)09:33:49 No.479038247
ぬ デンマーク侵攻を元にした4月9日って映画があるんぬ ニコニコにだけど戦闘シーンあるから見てみてもいいと思うんぬ
32 18/01/16(火)09:35:03 No.479038372
海に浮いてるのになんで歩兵に占拠されるんぬ ドイツ軍は始めから鹵獲目的で歩兵を動かしてたんぬ?
33 18/01/16(火)09:36:52 No.479038544
>海に浮いてるのになんで歩兵に占拠されるんぬ >ドイツ軍は始めから鹵獲目的で歩兵を動かしてたんぬ? 港にいたら開戦と同時にドイツの輸送船から歩兵部隊が出てきてあっというまに占領されたんぬ
34 18/01/16(火)09:38:14 No.479038672
スレぬはよくそんな事知ってるなぁ 漱石の飼ってたぬの末裔なのか
35 18/01/16(火)09:38:26 No.479038688
1人で450人殺せば勝てる
36 18/01/16(火)09:43:38 No.479039227
ぬ この長早期降伏のおかげでデンマークは占領下としてはかなり優しい扱いを受けてたんぬ
37 18/01/16(火)09:44:25 No.479039290
ぬ wは狩られるんぬ
38 18/01/16(火)09:44:42 No.479039309
ぬ 同時に攻略されたノルウェーはかなり激しい抵抗をして ドイツ海軍の艦艇が何隻も損傷したんぬ 敵を過小評価し過ぎてブリュッヒャーも沈んだんぬ
39 18/01/16(火)09:45:55 No.479039428
なんかもうドイツ兵たちも小旅行気分だな
40 18/01/16(火)09:48:58 No.479039724
>ぬ >デンマークはww1でも中立だったから実戦経験は1848年のホルシュタイン戦争以来だったんぬ... >ドクトリンも普仏戦争の頃のままだったんぬ >1938年にようやくヘルメットが金属製になったくらいなんぬ 歩兵の隣にライフル兵が居るような感じじゃ無いか…
41 18/01/16(火)09:49:22 No.479039775
ぬ ノルウェーのオスロフィヨルドの戦いはドイツ海軍が大型艦で制圧もしてないフィヨルドの奥に突き進んで 案の定身動きが取れずに袋叩きにあったんぬ
42 18/01/16(火)09:50:58 No.479039927
AD大戦略で100年戦争だ!
43 18/01/16(火)09:52:44 No.479040092
Civで科学先行して軍事有利取った相手にやるヤツだな(ブオオオオオオオオ
44 18/01/16(火)09:55:14 No.479040316
世界大戦2回とも地味だよね
45 18/01/16(火)09:57:45 No.479040537
>ぬ >ノルウェーのオスロフィヨルドの戦いはドイツ海軍が大型艦で制圧もしてないフィヨルドの奥に突き進んで >案の定身動きが取れずに袋叩きにあったんぬ なんか見た事ある要塞砲だなぁて思ったらコレ幼女戦記のやつか ていうかオスロフィヨルドの戦いって名前まんまだった
46 18/01/16(火)10:00:27 No.479040792
終末のイゼッタでも空母フィヨルドに入れてぶっ込まれてたな…
47 18/01/16(火)10:00:47 No.479040833
いつも思うんだけど敵の兵数ってどうやって数えてたんだろ 古代から近代まで
48 18/01/16(火)10:00:59 No.479040851
デンマークはシュレスヴィヒホルスタインを切り取られた後 大国と衝突する利益無いから軍備に国費を廻さないと決めたのかな…
49 18/01/16(火)10:07:07 No.479041464
いつも思うんだけど戦争債権ってさばききれるのかな
50 18/01/16(火)10:08:21 No.479041588
>いつも思うんだけど敵の兵数ってどうやって数えてたんだろ >古代から近代まで 日本の戦国時代みたいに幟があるとそれでおおよそ目星つけられるみたいだけど 結局は潜入して調べるんだろうね
51 18/01/16(火)10:09:26 No.479041697
戦史とかなら当時の動員数なんかは後付けでつき合わせたりするんだろうけどねー
52 18/01/16(火)10:09:55 No.479041748
戦果を盛るから敵の数がどんどん増えるパターンある
53 18/01/16(火)10:12:09 No.479042011
中国とかだと相手の公称数や捕虜の証言を馬鹿正直に書いてたりするね 敵味方双方額面は盛り上げるから実数よりでかくなる
54 18/01/16(火)10:13:31 No.479042189
千人の塊用意して偵察兵にさの塊を覚えさせてだいたいの兵数を把握させたり 兵站の馬の数から推測したりとかやってたりとか思ったけど やっぱりスパイ最高だよなー
55 18/01/16(火)10:14:43 No.479042337
スプリングソルジャーって映画面白かったよ 多分その自転車部隊描いたやつ
56 18/01/16(火)10:17:10 No.479042600
レオニダスと戦ったペルシア軍の陸軍海軍合わせて公称230万→実数30万みたいに支配地域の広さや当時の記録なんかで実動員数の検証されてたりもするんぬ
57 18/01/16(火)10:20:35 No.479042996
>戦史とかなら当時の動員数なんかは後付けでつき合わせたりするんだろうけどねー ぬ 日本の対米戦開始後間もない1942年2月にロサンゼルスで飛行物体と交戦したんぬ 後で記録を付き合わせたところ日本側にそんな記録はなかったんぬ
58 18/01/16(火)10:21:41 No.479043111
>いつも思うんだけど戦争債権ってさばききれるのかな 当然踏み倒すときと払い続ける時の二種類あるんぬ 日本が日露戦争の際に借りた借金は1990年代になってようやく満額払い終えたんぬ
59 18/01/16(火)10:21:51 No.479043129
かのテルモピュライで戦ったスパルタ兵も実際には300人ではなく3人だったんぬ
60 18/01/16(火)10:23:31 No.479043300
火鳥帰れや!(ブオオオ
61 18/01/16(火)10:24:28 No.479043395
ノルウェーの戦いでドイツ海軍の駆逐艦10席が沈んだんぬ この数字は当時のドイツ海軍の全駆逐艦の半分に当たるんぬ
62 18/01/16(火)10:26:44 No.479043640
>スパルタならいけたな し、しんでる…
63 18/01/16(火)10:26:48 No.479043648
ぬ ノルウェー撤退時に駆り出されたフランス艦がドックの大きさ図ってなかったせいで入港できない大ポカをやらかしたんぬ もっとも二次大戦において比較的フランス海軍にとって幸福な時期だったんぬ
64 18/01/16(火)10:27:46 No.479043739
>ノルウェーの戦いでドイツ海軍の駆逐艦10席が沈んだんぬ >この数字は当時のドイツ海軍の全駆逐艦の半分に当たるんぬ 壊滅してる…
65 18/01/16(火)10:31:21 No.479044115
当然大損害だったためアシカ作戦に多大な影響を及ぼしたんぬ まあドイツ海軍が無傷だったとしてもアシカ作戦が成功したかは微妙なんぬ
66 18/01/16(火)10:32:14 No.479044201
>かのテルモピュライで戦ったスパルタ兵も実際には300人ではなく3人だったんぬ 対するペルシア軍も200万人ではなく27人だったんぬ 両者共にCGによる合成処理で誤魔化したんぬ
67 18/01/16(火)10:34:04 No.479044383
>両者共にCGによる合成処理で誤魔化したんぬ ダメだった