18/01/16(火)08:23:08 <font c... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/01/16(火)08:23:08 No.479032749
>期待の新連載だった頃
1 18/01/16(火)08:27:27 No.479033052
面白そうな陸上漫画だな
2 18/01/16(火)08:28:01 No.479033089
荒木このときは何歳だっけ
3 18/01/16(火)08:28:03 No.479033091
安いなジャンプ
4 18/01/16(火)08:28:30 No.479033123
ロマンチックホラーっていうカテゴリだったんだ…
5 18/01/16(火)08:29:19 No.479033176
ロマンティックホラーは割りと長いことキャッチフレーズで使われてたよ
6 18/01/16(火)08:29:52 No.479033220
スタア爆発しろ
7 18/01/16(火)08:30:01 No.479033227
時空を越えた宿命ってこの頃からそうなんだ
8 18/01/16(火)08:30:39 No.479033264
ロマンホラー!深紅の秘伝説 ももう知らない人は知らないか
9 18/01/16(火)08:30:46 No.479033271
時空を超えた宿命ってどこまで構想してあったんだろう
10 18/01/16(火)08:31:19 No.479033304
戦慄のロマンホラー!深紅の緋伝説!(特に意味は無い)いいよね
11 18/01/16(火)08:31:42 No.479033322
アカテン教師梨本小鉄ってジョジョと同じ時期の連載だったんだ 俺はこっちのほうがやたら覚えてるわ
12 18/01/16(火)08:32:11 No.479033356
ジョジョは最初の10週超えたのほんと奇跡だと思う
13 18/01/16(火)08:32:12 No.479033359
>時空を超えた宿命ってどこまで構想してあったんだろう 部数で主人公変えるのと承太郎までは構想あったって言ってたかな
14 18/01/16(火)08:32:21 No.479033364
この絵だけだとバディ物に見えるな
15 18/01/16(火)08:32:54 No.479033400
>戦慄のロマンホラー!深紅の緋伝説!(特に意味は無い)いいよね ゴッドサイダーの作者なんか「神も悪魔も見た男」とか付けられてたぞ!
16 18/01/16(火)08:33:52 No.479033460
>ゴッドサイダーの作者なんか「神も悪魔も見た男」とか付けられてたぞ! 神と悪魔はともかく天国と地獄は見てしまったようでお辛い
17 18/01/16(火)08:34:04 No.479033470
もうこの時期には両さんの顔まるっこかったっけ
18 18/01/16(火)08:34:27 No.479033496
波紋が最初に出たの3巻とかだっけ
19 18/01/16(火)08:35:57 No.479033614
粗悪な紙と掠れたインクで印刷された当時のジャンプで読むとまじ怖かった
20 18/01/16(火)08:36:24 No.479033660
2巻まででちょうど屋敷が燃える
21 18/01/16(火)08:38:16 No.479033788
>>時空を超えた宿命ってどこまで構想してあったんだろう >部数で主人公変えるのと承太郎までは構想あったって言ってたかな 3部を構想してたとも取れるけど 1部のストーリーの時点で古代の遺物が時を経て波乱を呼ぶ話だからそっちを指してるのかもしれない
22 18/01/16(火)08:38:48 No.479033832
北斗だのドラゴンボールだのキャプテン翼だの星矢だのと争わないといけない新人漫画家も大変だ…
23 18/01/16(火)08:39:30 No.479033876
連載漫画陣おそろしいな
24 18/01/16(火)08:40:23 No.479033947
冒険してない…
25 18/01/16(火)08:41:10 No.479033997
たしかアカテン教師みたいな劇画系で ビッグコミックでやりそうな内容の作品はコレ以降ほぼみなくなった というか実質これが最後みたいな感じだったのは覚えてる
26 18/01/16(火)08:43:44 No.479034173
ジャンプだとジョジョが劇画系の最後かな
27 18/01/16(火)08:44:10 No.479034196
>北斗だのドラゴンボールだのキャプテン翼だの星矢だのと争わないといけない新人漫画家も大変だ… 上で出てるゴッドサイダーの作者がまさにそういう環境下での自伝漫画描いててキツい内容だった…
28 18/01/16(火)08:48:47 No.479034503
真ん中の一緒に走ってる謎カットここでしか見られなくて結構レアだね
29 18/01/16(火)08:51:38 No.479034697
ぱっとみるだけでもDBに星矢に男塾と北斗と奇面組にキャプ翼か…
30 18/01/16(火)08:52:53 No.479034772
めっちゃ逃げてるDIOに平然と追いつくJOJOみたいに見える
31 18/01/16(火)08:53:15 No.479034805
19世紀イギリス貴族が舞台とか今の少年漫画でもかなり異色だよね 当時でもさらに一昔前の少女漫画みたいな設定というか
32 18/01/16(火)08:54:08 No.479034875
でもこれ三発目だよね 割と後が無かったんじゃないか
33 18/01/16(火)08:54:35 No.479034914
本当に豪華すぎて恐ろしいよ
34 18/01/16(火)08:55:33 No.479034979
バオーやアイリン良かったけど短命だったからな…
35 18/01/16(火)08:55:36 No.479034983
ひたすら主人公がDIOにイジメられるだけとか今だと絶対打ち切りだよな
36 18/01/16(火)08:55:42 No.479034986
>ぱっとみるだけでもDBに星矢に男塾と北斗と奇面組にキャプ翼か… 奇面組以外まだ続いてる…
37 18/01/16(火)08:58:33 No.479035223
北斗のパクリ疑惑について一言
38 18/01/16(火)08:59:26 No.479035292
>北斗のパクリ疑惑について一言 ホラー伝奇じゃアンケート取れないんすよ…
39 18/01/16(火)09:00:18 No.479035365
巻来の自伝はどっちかと言うと外様作家の悲哀かなー
40 18/01/16(火)09:01:48 No.479035480
巻来はまだ成功した方だからな…
41 18/01/16(火)09:03:42 No.479035603
よく考えたらこの時代によくあのスロースターターで連載できたな…
42 18/01/16(火)09:05:01 No.479035708
>よく考えたらこの時代によくあのスロースターターで連載できたな… 当時の編集部がこれは絶対いける!って下駄履かせてくれたとかいう話を聞いたような
43 18/01/16(火)09:06:25 No.479035820
後の怒涛の展開を知ってるとたるく見えるかもだけど序盤のドラマ面白いし
44 18/01/16(火)09:07:04 No.479035871
アカテン教師はブラック徒然草で知ったけどなにこの…
45 18/01/16(火)09:07:13 No.479035891
外国人主人公で過去が舞台ってのが当時の少年漫画だと異例中の異例だから連載に漕ぎ着けるのに苦労した みたいに荒木は回想してたな 編集が荒木の才能を買ってたから序盤で打ち切られなかったみたいな話も聞くけどそっちはソース知らない
46 18/01/16(火)09:07:54 No.479035946
10話までの構成きっちり組み立てられてるんだよ 打ち切りになっても忘れてなかったと思う…というか当時打ち切りになるんだろうと思った
47 18/01/16(火)09:09:33 No.479036098
序盤はギャグマンガ日和のあの話思い出すレベルで話が進まないよね…
48 18/01/16(火)09:09:36 No.479036103
>アカテン教師はブラック徒然草で知ったけどなにこの… 天に向かって唾を吐くんだ!
49 18/01/16(火)09:09:41 No.479036111
>アカテン教師はブラック徒然草で知ったけどなにこの… 博打好きの教師が博打をネタにダメ生徒に勉強教える漫画だよ 面白いよ
50 18/01/16(火)09:10:20 No.479036176
>天に向かって唾を吐くんだ! 顔にかかるインド人
51 18/01/16(火)09:10:36 No.479036200
当時アカテン教師梨本小鉄の作者が水球の強かったうちの高校に取材に来て後に読みきりで水球漫画描いてた
52 18/01/16(火)09:11:55 No.479036316
>というか当時打ち切りになるんだろうと思った 小学生の頭では何がやりたいのかよくわからない変な漫画だなあって感想だった 石仮面かぶってとんちんかんでネタになった頃からきちんと読むようになったな…
53 18/01/16(火)09:12:39 No.479036387
なんか爆死したスタアの遺影持ってるみたいだな右下の人…
54 18/01/16(火)09:12:39 No.479036388
略し方こち亀じゃなくて亀有なんだ
55 18/01/16(火)09:12:42 No.479036393
荒木先生スロースタートは毎度悩んでるな
56 18/01/16(火)09:13:08 No.479036429
ジョジョは普通に読んでて面白かったけど 実は結構ギリギリだったなんていい年になって知ったわ
57 18/01/16(火)09:14:18 No.479036515
話進んでないわけじゃないけど少年漫画的じゃないっていうか ジョジョ一個人の人生の話だからな序盤
58 18/01/16(火)09:15:29 No.479036622
ディオの悪人っぷりとか思想の経緯をじっくり書くからなかなかジョジョの活躍にならないのが少年漫画っぽくないよね
59 18/01/16(火)09:15:32 No.479036626
U19はエンジンかかるの遅すぎたとよく言われてるけど ジョジョ1部はそれどころじゃなく遅かったのは確実に有ると思う 内容差はさておき
60 18/01/16(火)09:16:53 No.479036734
梨本小鉄は連載期間短いくせに知名度は結構高かったと思う なんか後の漫画で結構パロディー見かけたし
61 18/01/16(火)09:18:23 No.479036874
あんまり話題にされないけど魔少年も面白いよね ゴージャスアイリンはその…
62 18/01/16(火)09:19:34 No.479036968
>バオーやアイリン良かったけど短命だったからな… アイリンは連載じゃないでしょ
63 18/01/16(火)09:20:10 No.479037013
>U19はエンジンかかるの遅すぎたとよく言われてるけど あれはそういう問題じゃないからな…
64 18/01/16(火)09:21:03 No.479037098
最初はダイナミックな構図とか台詞回しで話題になったよね
65 18/01/16(火)09:21:10 No.479037111
マサルさんで突然梨本小銀とかいうパロディキャラが登場したけどクラスの誰一人元ネタを知らなかった思い出
66 18/01/16(火)09:22:53 No.479037273
>マサルさんで突然梨本小銀とかいうパロディキャラが登場したけどクラスの誰一人元ネタを知らなかった思い出 あんなん誰がわかるんだよ! 俺はわかって吹いたけど
67 18/01/16(火)09:23:09 No.479037304
>ジャンプだとジョジョが劇画系の最後かな いやこの後もポツポツ恐竜大紀行が載ったり惑星を継ぐものが載ったりする ろくでなしブルースも劇画の流れだしろくでなしブルースがありならペイントマンも劇画と言えるかもしれない
68 18/01/16(火)09:23:18 No.479037316
アイリンは荒木側が女主人公を少年漫画でやるのは難しいって判断したから短期連載なんだっけ? 6部始めた時に時代が変わって女主人公いけると判断したから徐倫出したみたいに言ってたような
69 18/01/16(火)09:25:18 No.479037495
ジャンプで女主人公はかなりの挑戦すぎるな…
70 18/01/16(火)09:25:58 No.479037555
一話の時点だとどういう風に話が転ぶかまったくわからない作りなんだよなジョジョ 小学生の頭だとこれからどうなるの…?よりもいみわかんねー!ってなる なった
71 18/01/16(火)09:27:47 No.479037708
子供が石仮面ごっこなんてしないからな…
72 18/01/16(火)09:27:50 No.479037711
絵が怖いから読まないって言われたり散々なジョジョ
73 18/01/16(火)09:28:26 No.479037766
荒木はヒットに漕ぎ着けた3部の時点で27だか8だから当時の少年誌としては相当遅咲きな部類 ビーティーも編集部一同が反対するなか担当編集が単身プッシュして連載出来たらしいから 担当に恵まれてたのも大きいんだろうな
74 18/01/16(火)09:28:34 No.479037775
友達の家で一巻読んだ時絵が怖すぎてこいつこんなの読めるなんて大人すぎる…ってなってた
75 18/01/16(火)09:29:32 No.479037860
>>マサルさんで突然梨本小銀とかいうパロディキャラが登場したけどクラスの誰一人元ネタを知らなかった思い出 >あんなん誰がわかるんだよ! >俺はわかって吹いたけど あれそういうネタだったのか… 単にああいうテンプレ教師のパロかと思ってた…
76 18/01/16(火)09:31:52 No.479038059
>6部始めた時に時代が変わって女主人公いけると判断したから徐倫出したみたいに言ってたような 6部はマリみてに影響を受けたとインタビューで言ってるたな…
77 18/01/16(火)09:32:13 No.479038081
>6部はマリみてに影響を受けたとインタビューで言ってるたな… かなり大爆笑
78 18/01/16(火)09:33:04 No.479038168
絶対これ中身なんも決まってなかったわ…
79 18/01/16(火)09:33:20 No.479038202
>6部はマリみてに影響を受けたとインタビューで言ってるたな… ひどい
80 18/01/16(火)09:33:40 No.479038234
>絵が怖いから読まないって言われたり散々なジョジョ しかし怖いのはその通りだろう
81 18/01/16(火)09:34:12 No.479038297
>ジャンプで女主人公はかなりの挑戦すぎるな… Drスランプ…
82 18/01/16(火)09:34:51 No.479038353
>6部はマリみてに影響を受けたとインタビューで言ってるたな… マリみて見たこと無いけどあんな服着てて刑務所モノだったんだ
83 18/01/16(火)09:35:26 No.479038403
>>ジャンプで女主人公はかなりの挑戦すぎるな… >Drスランプ… タイトル通り最初はセンベエが主人公だったし…
84 18/01/16(火)09:35:36 No.479038411
>マリみて見たこと無いけどあんな服着てて刑務所モノだったんだ マリア様がいつも見てるから悪いことすんなっていうそういう…
85 18/01/16(火)09:40:40 No.479038909
>あれそういうネタだったのか… >単にああいうテンプレ教師のパロかと思ってた… ちょっとスッキリした? してるわけないか
86 18/01/16(火)09:41:04 No.479038952
>6部はマリみてに影響を受けたとインタビューで言ってるたな… 入力と出力の間に何が
87 18/01/16(火)09:43:01 No.479039157
随分殺伐としてる話だったんだなマリみて…
88 18/01/16(火)09:43:22 No.479039194
言い回しとかもなんか大人が読む物?って感じだったんだよね 子供の目で見ると アニメ誌の読者投稿欄とかでパロられだして火がついたような
89 18/01/16(火)09:44:07 No.479039263
女学園も 女性刑務所も 同じよ
90 18/01/16(火)09:44:58 No.479039341
>随分殺伐としてる話だったんだなマリみて… 『ファイトクラブ』だッ!!!
91 18/01/16(火)09:46:16 No.479039461
ペンダントがロザリオだったのか…?
92 18/01/16(火)09:46:38 No.479039502
他にはない物を描け!って主義の編集から澁澤龍彦だのフリーメーソン関係の本だのを読まされたとか
93 18/01/16(火)09:47:51 No.479039630
6部がアニメ化したらマリみてキャストが集うんだ…
94 18/01/16(火)09:48:16 No.479039661
各部でも最終目的がわからん状況が終盤まで続く中で 3部の分かりやすさは売れ行きにも直結しててやっぱ目的が明確なのって大事なのねってなる
95 18/01/16(火)09:50:29 No.479039885
あまちゃんを観て『密漁』をしますを描く男だからな
96 18/01/16(火)09:50:37 No.479039897
三部改めて読むとなかなかエジプトつかなくてイライラする
97 18/01/16(火)09:51:17 No.479039953
書き込みをした人によって削除されました
98 18/01/16(火)09:52:22 No.479040060
>各部でも最終目的がわからん状況が終盤まで続く中で >3部の分かりやすさは売れ行きにも直結しててやっぱ目的が明確なのって大事なのねってなる ラスボスと旅の目的が提示されてると途中から読む人でも入りやすいしね
99 18/01/16(火)09:53:42 No.479040181
DIOが復活してジョジョの子孫と戦うって部分だけは一部の頃から温めてた構想らしいな 打ち切られなくてよかった
100 18/01/16(火)09:54:38 No.479040262
マリアの野郎が見てやがるみたいな…
101 18/01/16(火)09:56:34 No.479040433
>マリアの野郎が見てやがるみたいな… あたしを見るんじゃねェーーーッ!!!
102 18/01/16(火)09:57:18 No.479040496
>三部改めて読むとなかなかエジプトつかなくてイライラする 上で目的がずっと一貫してるって言われてるけど逆に言うとあんまり起伏無い話だよね
103 18/01/16(火)09:57:56 No.479040548
編集がゴリ押しで連載続けさせたからな結果的に良かった 二部で人気で初めて軌道に乗った
104 18/01/16(火)09:58:21 No.479040593
ひどいですよね メタルK
105 18/01/16(火)09:59:43 No.479040723
子供心に2部は初っ端からバトルしまくりで分かりやすかった
106 18/01/16(火)10:00:04 No.479040758
DIOを倒すその一点だからな 三部は王道中の王道だよね
107 18/01/16(火)10:00:29 No.479040795
ジョジョ連載してすぐに編集長に連れられてイタリア旅行に その経験が二部に生きてるとかなんとか
108 18/01/16(火)10:00:45 No.479040830
>メタルK 1話ラストは子供にトラウマ残しすぎる…
109 18/01/16(火)10:00:49 No.479040835
>三部改めて読むとなかなかエジプトつかなくてイライラする それでも今どこの国にいるとか具体的に出してたり 敵がタロットモチーフで残り人数予測できたりと進行度わかりやすいんだよね 結局敵の数増えたけど
110 18/01/16(火)10:01:49 No.479040921
ジョジョの奇妙な冒険! 12月2日連載予定!
111 18/01/16(火)10:04:47 No.479041226
別にミステリーとか謎を楽しむ漫画じゃないから早くDIO倒せよとかは思わなかったな 新しい敵とのバトルが楽しみで仕方なかった
112 18/01/16(火)10:05:43 No.479041316
そういや承太郎たちはオインゴボインゴの存在知らないのに九栄神全員倒したって思ってたんだろうか
113 18/01/16(火)10:06:33 No.479041396
ロマンホラー!は三部くらいまでコピーだったような どこがホラーなんだという展開だったが
114 18/01/16(火)10:08:13 No.479041574
>上で目的がずっと一貫してるって言われてるけど逆に言うとあんまり起伏無い話だよね 四柱神とかで途中のイベントは提示してるんだけど 正直強さにあまり起伏はなかった
115 18/01/16(火)10:11:07 No.479041882
>ロマンホラー!は三部くらいまでコピーだったような >どこがホラーなんだという展開だったが 「ホラー」じゃなくて「ロマンホラー」という別ジャンルですよ という意味で付けた
116 18/01/16(火)10:16:34 No.479042548
深紅のロマンホラーもあったな