18/01/16(火)08:17:03 あの当... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/01/16(火)08:17:03 No.479032312
あの当時国内のオタクがなんだあの鼻はと一斉攻撃したけど それより堪えたのが海外ファンが異口同音にどうしてあの鼻になったのですかと冷静に聞かれるのが辛かったとスタッフは語る 確かに唯一の汚点なんだけどそれを上回る音楽と作画のクオリティ
1 18/01/16(火)08:18:53 No.479032453
最近も何かアルファベットのCみたいな鼻したアニメがあった気がする
2 18/01/16(火)08:19:46 No.479032520
そんなことよりガイメレフがかっこいいんだ
3 18/01/16(火)08:20:09 No.479032552
どうでもいいな…
4 18/01/16(火)08:21:32 No.479032645
鼻なんて数話見てなれるだろ
5 18/01/16(火)08:21:49 No.479032664
少女漫画も読まんのか
6 18/01/16(火)08:23:07 No.479032746
欧州で人気なんだっけ
7 18/01/16(火)08:24:25 No.479032843
鼻しか欠点のない名作なのでは?
8 18/01/16(火)08:25:57 No.479032949
欠点というか… そんなに汚点かなあ
9 18/01/16(火)08:26:42 No.479033006
天空のエスカフローネ放映時の1996年はネット黎明期だけど オタクの一斉攻撃ってアニメ情報誌の読書投稿欄とかでしてたの?
10 18/01/16(火)08:27:08 No.479033038
鼻気にならないくらい面白くなっていくし慣れたら鼻は鼻でありかなってなるし
11 18/01/16(火)08:29:08 No.479033167
鼻よりもツッコミどころあるだろ恋の黄金律作戦とか どうせ見てないだろうけど
12 18/01/16(火)08:30:17 No.479033242
そもそも作画以外にいいところがない
13 18/01/16(火)08:30:19 No.479033244
ガイメレフはかっこいいけど話はあんまり面白くなかったな… バァンとひとみが行く場所行く場所が戦火に巻き込まれてどんどん景気よく滅んでくパターンばっかりだし
14 18/01/16(火)08:33:01 No.479033405
エスカッ フローネ
15 18/01/16(火)08:33:20 No.479033426
アレン女食いすぎ問題
16 18/01/16(火)08:33:30 No.479033433
サントラがとても良い
17 18/01/16(火)08:34:18 No.479033489
敵味方にバーロー
18 18/01/16(火)08:34:34 No.479033508
この人の描く巨乳がとても好きだった
19 18/01/16(火)08:35:13 No.479033552
>鼻よりもツッコミどころあるだろアレー↑ンとか
20 18/01/16(火)08:35:59 No.479033618
当時の俺は鼻よりも優良さんにそっくりな事の方が気になってた
21 18/01/16(火)08:37:24 No.479033728
がいじんのカートゥーンも人間もどきみたいなの多くて怖いと思う
22 18/01/16(火)08:37:44 No.479033756
ディランドゥの顔芸いいよね
23 18/01/16(火)08:39:31 No.479033878
何が問題なのか 新しい表現に慣れてないだけよね
24 18/01/16(火)08:39:35 No.479033884
鼻よりもEDみたいなもっと過激な男女のいざこざ見れると思ってたからちょっとがっかりだった
25 18/01/16(火)08:40:39 No.479033964
アレン周りは割と過激のような
26 18/01/16(火)08:40:45 No.479033973
新しい表現でも何でもないだろ
27 18/01/16(火)08:41:10 No.479033995
鼻とコナンが気になってもう
28 18/01/16(火)08:41:13 No.479034003
OPは何度見ても飽きない 話は当時のものらしくもっさりしてる
29 18/01/16(火)08:41:28 No.479034016
鼻は気にならなかったけど話はうーん…って感じだった
30 18/01/16(火)08:43:31 No.479034155
劇場版はよくわからなかったけど歌は良かった
31 18/01/16(火)08:45:18 No.479034274
>鼻とコナンが気になってもう この頃のバーローって初レギュラーとかそんなレベルだぞ 記憶大丈夫か?
32 18/01/16(火)08:46:52 No.479034389
え?
33 18/01/16(火)08:47:48 No.479034448
アニメと劇場版は元いた世界に帰っちゃうエンドだったな 小説版はあの世界に残るエンドだった
34 18/01/16(火)08:47:56 No.479034452
劇場版は市街戦とパンイチのディランドゥしか覚えてない…
35 18/01/16(火)08:48:38 No.479034493
高山みなみのことならすでに人気声優だったよね…
36 18/01/16(火)08:49:37 No.479034560
ディランドゥみたいな役の演技は初めてだったから高山みなみすごいってなった印象
37 18/01/16(火)08:50:10 No.479034593
敵が最強の量産機すぎる
38 18/01/16(火)08:51:05 No.479034657
今では貴重なシコれる大谷育江キャラ
39 18/01/16(火)08:52:24 No.479034748
>記憶大丈夫か? 初レギュラーはミスター味っ子(1987) エスカは1996だぞ 勿論その間に乱太郎とかヤイバとかムーミンとかコンブとか多くの主役をやってる
40 18/01/16(火)08:55:13 No.479034952
君を君を愛してる
41 18/01/16(火)08:56:38 No.479035065
初レギュラーなのは坂本真綾だからその「」の中でいろいろ混じったのかな
42 18/01/16(火)08:56:45 No.479035076
ってーかコナンの方が先じゃね
43 18/01/16(火)08:57:21 No.479035127
abemaで実況した時結構盛り上がってた記憶がある
44 18/01/16(火)08:57:36 No.479035148
獣人姉妹は抜けた
45 18/01/16(火)08:57:44 No.479035158
そういうことじゃなくてコナン始まったばかりだから当時は高山みなみ=コナンの印象はまだなかっただろという話だろう
46 18/01/16(火)08:57:44 No.479035159
>ってーかコナンの方が先じゃね その時間はまだレイアース放送してたような
47 18/01/16(火)08:58:10 No.479035195
記憶が怪しかったのは自分だったんやな
48 18/01/16(火)08:58:29 No.479035217
コナンのほうが先じゃん!
49 18/01/16(火)08:59:15 No.479035278
抜けるシチュ多かったよ鼻だけど
50 18/01/16(火)08:59:37 No.479035305
これは恥ずかしい
51 18/01/16(火)08:59:41 No.479035310
バァンとひとみがはっきり気持ちを伝えあうのが終盤も終盤なうえ そのまま生き別れになったのがなんというか衝撃だった
52 18/01/16(火)09:00:10 No.479035351
そんなことよりも最近のアニメの目の色の方が変だと思う なんだよ水色だのオレンジだの薄いピンクだのって
53 18/01/16(火)09:00:21 No.479035369
重量感あふれる巨大ロボットの剣さばきいいよね…
54 18/01/16(火)09:01:01 No.479035422
>なんだよ水色だのオレンジだの薄いピンクだのって 80年代の時点でそうだったけど
55 18/01/16(火)09:01:34 No.479035462
恋の黄金律作戦からグダグダになっていく様は見ていて辛かった 辛かったよ
56 18/01/16(火)09:01:35 [前後の番組] No.479035463
←爆れつハンター セイバーマリオネットJ→
57 18/01/16(火)09:02:41 No.479035527
目の色髪の色なんて今更突っ込むところでもなかろう
58 18/01/16(火)09:02:58 No.479035548
キスしちゃだめえええ!!
59 18/01/16(火)09:03:01 No.479035550
瞬間最大風速はやっぱり「エスカフローネ!もっと速く!」のとこだったと思う
60 18/01/16(火)09:03:16 No.479035568
特に話題ならない眼鏡おっぱいが主人公の漫画版
61 18/01/16(火)09:03:20 No.479035570
無用な話も多かったけど かといって1クールだと短かったと思う
62 18/01/16(火)09:03:38 No.479035595
>重量感あふれる巨大ロボットの剣さばきいいよね… いい…こういう方向性のアニメもっと見たいんだけどなぁ 今のロボアニメはどいつもすぐ人間みたいな目に見えない速度の動きしちゃうからつまんない
63 18/01/16(火)09:03:38 No.479035596
爆烈ハンターのほうが今見たらきつかった…
64 18/01/16(火)09:04:09 No.479035640
ヒロインがおっさんの考えた今時女子校生って感じで可愛くなかった
65 18/01/16(火)09:04:14 No.479035646
>爆烈ハンターのほうが今見たらきつかった… 最終回だけ好きなんだよな 真下っぽくて
66 18/01/16(火)09:04:16 No.479035649
スパロボ一回だけ出た
67 18/01/16(火)09:04:20 No.479035655
>バァンとひとみがはっきり気持ちを伝えあうのが終盤も終盤なうえ >そのまま生き別れになったのがなんというか衝撃だった ベタでもひとみが異世界に残留エンドが見たかったよ… 続編や外伝も特に無かったし…
68 18/01/16(火)09:04:39 No.479035678
今でもロボ動かすシーンだけでも十分見れると思う 作画枚数使いすぎて細かさが頭おかしい
69 18/01/16(火)09:04:45 No.479035689
>ヒロインがおっさんの考えた今時女子校生って感じで可愛くなかった モデルは70年代の少女漫画のヒロインなんやぞ
70 18/01/16(火)09:05:04 No.479035712
>ヒロインがおっさんの考えた今時女子校生って感じで可愛くなかった いつだってアニメの女子高生はおっさんが産み出している
71 18/01/16(火)09:05:15 No.479035736
今なら癖のある絵柄の一言で済むのでは?
72 18/01/16(火)09:05:35 No.479035758
>>ヒロインがおっさんの考えた今時女子校生って感じで可愛くなかった >いつだってアニメの女子高生はおっさんが産み出している それは虚無主義だ
73 18/01/16(火)09:05:39 No.479035763
「まだ若いんだから異世界に残るのはおかしい」エンド おかしくない おかしくないよ
74 18/01/16(火)09:05:50 No.479035778
おっさんの渋ーい声で恋の黄金率作戦!て言うのがよかったんじゃないか あと一応ジャンルのなかにロボットにならんで占いって入ってたから 女の子取り込むつもりもあった
75 18/01/16(火)09:06:12 No.479035807
「お前たちぃ~竜狩りも今日でおしまいにするよぉ」からの 「来るなぁぁぁぁぁぁ!!!!」は壮絶で良かった
76 18/01/16(火)09:06:26 No.479035821
君を 君を 愛してる
77 18/01/16(火)09:06:30 No.479035826
この特徴的な鼻を描いた人がているコンチェルトのワッフルも描いてたと知ったときは衝撃的だった いやまぁこっちにも獣人とか出てたけどさあ…
78 18/01/16(火)09:06:40 No.479035842
Long Time AGO
79 18/01/16(火)09:06:44 No.479035845
ディランドゥ様の怪演が光る光りまくる
80 18/01/16(火)09:07:08 No.479035878
お前が欲しいの直後いいよね でっかい剣にゴリゴリやすりがけとか地味な作業
81 18/01/16(火)09:07:14 No.479035892
>ベタでもひとみが異世界に残留エンドが見たかったよ… >続編や外伝も特に無かったし… じゃあこの小説を読もうねえ… 暗い…重い…
82 18/01/16(火)09:07:53 No.479035944
>おっさんの渋ーい声で恋の黄金率作戦!て言うのがよかったんじゃないか そのギャグと紙一重な所は好きだったよ でも前半がエスカフローネと同調して傷つくバァンとか盛り上がる展開ばっかりでその落差がさぁ…
83 18/01/16(火)09:07:57 No.479035950
>特に話題ならない眼鏡おっぱいが主人公の漫画版 漫画といってもエースの克亜樹版と少女漫画版があるぞ
84 18/01/16(火)09:08:20 No.479035977
約束 はいらない
85 18/01/16(火)09:08:50 No.479036022
OPが凄く好き 今でもよく聞く
86 18/01/16(火)09:08:55 No.479036033
克亜紀版以外もあったのか…
87 18/01/16(火)09:09:25 No.479036083
真綾が初々しくてなぁ
88 18/01/16(火)09:09:28 No.479036088
ホモよ! ↓ 女の子でした!
89 18/01/16(火)09:09:29 No.479036090
すずむらの嫁の歌手デビューと考えると結構経った 今はCCさくらのOPとか感慨深い
90 18/01/16(火)09:10:07 No.479036151
あるゲームのOP発注する時にこれの剣戟みたいなのやりたいって言ったら「出来るかあんなもん!!」って言われた話を聞いた事がある
91 18/01/16(火)09:10:20 No.479036177
劇場版みてないんだけどあれはTVの続きなの?
92 18/01/16(火)09:10:32 No.479036197
何の作品か知らないけどスレ画は鼻よりも眼が気になる
93 18/01/16(火)09:10:42 No.479036212
>欧州で人気なんだっけ 韓国で特に人気で一度頓挫した劇場版の製作を石油王が出資して公開にこぎつけた程です 味方の部族がチマチョゴリ風でディランドウ様の鎧が豊臣ぽいのもそのため
94 18/01/16(火)09:10:43 No.479036214
OPの剣戟覚えてるなぁ
95 18/01/16(火)09:10:52 No.479036227
全くの別の話だよ 設定かなり違うし
96 18/01/16(火)09:10:58 No.479036234
>劇場版みてないんだけどあれはTVの続きなの? 別物
97 18/01/16(火)09:11:00 No.479036238
>劇場版みてないんだけどあれはTVの続きなの? 別物 ガリアン鉄の紋章みたいなもん
98 18/01/16(火)09:11:06 No.479036249
原作でもあの鼻だったの?
99 18/01/16(火)09:11:21 No.479036264
>劇場版みてないんだけどあれはTVの続きなの? 全く別もん
100 18/01/16(火)09:11:34 No.479036288
>劇場版みてないんだけどあれはTVの続きなの? 全然違う キャラデザと設定だけ同じで全然違う話になってる
101 18/01/16(火)09:11:37 No.479036291
>原作でもあの鼻だったの? うn…?
102 18/01/16(火)09:12:01 No.479036327
スタジオハーフアイはよくあれを完全変形させたもんだ…
103 18/01/16(火)09:12:06 No.479036336
サンキュー石油王!
104 18/01/16(火)09:12:06 No.479036338
>原作でもあの鼻だったの? アニメがメインでメディアミックスだよ
105 18/01/16(火)09:12:16 No.479036351
>真綾が初々しくてなぁ ファンディスク的なビデオのJK制服いいよね…
106 18/01/16(火)09:12:32 No.479036376
>アニメがメインでメディアミックスだよ 知らなかったそんなの…
107 18/01/16(火)09:12:51 No.479036405
>サンキュー石油王! 思ってたのと違う…ってならなかったかな…
108 18/01/16(火)09:13:40 No.479036467
劇場版はアレンがあまり目立たなかった気がする あとディランドゥが実はバァン達の異母だか異父兄弟だったり普通に死んだり
109 18/01/16(火)09:13:48 No.479036478
エースカーフローネー… (ヴォン)
110 18/01/16(火)09:14:30 No.479036532
エスカッ
111 18/01/16(火)09:14:48 No.479036566
フローネッ
112 18/01/16(火)09:14:51 No.479036573
このアニメ見てると高山みなみが天才だとよく分かる
113 18/01/16(火)09:16:07 No.479036673
エスカッフローネッ(ジャンジャンジャンジャン)
114 18/01/16(火)09:16:54 No.479036738
ディランドゥにシド王子にセレナに三役やったからな
115 18/01/16(火)09:17:03 No.479036751
ニュートンがラスボスだっけ…あんまり覚えてないや
116 18/01/16(火)09:17:58 No.479036840
>このアニメ見てると高山みなみが天才だとよく分かる ディランドゥ見た後きれいなショタ見るとギャップに吹く
117 18/01/16(火)09:18:40 No.479036902
ニュートンが異世界転生して貧しい国を現代知識と趣味で研究してた錬金術で復興して大帝国に
118 18/01/16(火)09:18:56 No.479036920
すべては引力!人との縁も引力!! は強引できらいじゃない なんか変に納得しちゃったし
119 18/01/16(火)09:19:47 No.479036978
恋愛と戦闘の絡め方は好きだったよ 音楽もいいし
120 18/01/16(火)09:19:56 No.479036991
他国の王様に托卵するのは今見てもぶっ飛んでる
121 18/01/16(火)09:21:12 No.479037115
>ニュートンが異世界転生して貧しい国を現代知識と趣味で研究してた錬金術で復興して大帝国に 今流行りのやつじゃん!
122 18/01/16(火)09:21:25 No.479037130
お値段安めのプラモ出てたよね
123 18/01/16(火)09:21:49 No.479037173
ロボット魂エスカフローネ(非変形) 待ってるから…ずっとずっと待ってるから!
124 18/01/16(火)09:22:43 No.479037254
異世界転生無双なんぞ30年前からあったわ 学ランきてたから黒衣の騎士呼ばわりされたりな
125 18/01/16(火)09:22:59 No.479037286
>ニュートンが異世界転生して貧しい国を現代知識と趣味で研究してた錬金術で復興して大帝国に おじいちゃんひとみのばあちゃんに助けてもらったりしてたよね あの辺なんか意味あったっけ
126 18/01/16(火)09:24:02 No.479037375
胡散臭すぎる豪商とか好きよ
127 18/01/16(火)09:24:37 No.479037430
30年前って1980年後半か まだまだ遡れそう
128 18/01/16(火)09:26:41 No.479037608
>お値段安めのプラモ出てたよね 簡易金型のやつか…
129 18/01/16(火)09:27:28 No.479037676
同時期に異世界に転生したJKが土方歳三や平賀源内と一緒にダヴィンチと戦う雲界の迷宮ZEGUYという作品もあった 最終的に土方歳三は現代に転生してきてJKの同級生になる
130 18/01/16(火)09:28:05 No.479037736
サンライズ実験アニメなので並のアニメの数倍の予算
131 18/01/16(火)09:28:28 No.479037769
最終回のアレン戦と劇場版のディランドゥ戦いいよね…
132 18/01/16(火)09:28:41 No.479037783
メルルが大谷育江声ケモロリノーパンてパーフェクト属性すぎた
133 18/01/16(火)09:29:23 No.479037848
克亜樹版の漫画を手にとって 何この髪型…ってなった
134 18/01/16(火)09:30:14 No.479037924
しょっぱい死に方した兄上の話題がないな
135 18/01/16(火)09:31:07 No.479037996
幸運マイナス状態の確定ファンブル死だから…
136 18/01/16(火)09:31:38 No.479038038
三姉妹王女エロくて好きだよ
137 18/01/16(火)09:31:52 No.479038060
最終的にファンはエスカフローネはあの鼻じゃないとな…ぐらいの所まで行ったんじゃなかったっけ
138 18/01/16(火)09:32:03 No.479038069
ミキシンとまあやはこのアニメで初めて認識した
139 18/01/16(火)09:32:35 No.479038109
異世界転生って今のブームだけど遡るとこれとかワタルとかあたりのアニメを作者が見てる率多いんじゃないだろうか
140 18/01/16(火)09:33:04 No.479038166
>30年前って1980年後半か >まだまだ遡れそう >30年前って1980年後半か >まだまだ遡れそう ブックオフのサイトで異世界転生ラノベ特集やってたけど70年代に高千穂遙がそのものズバリなタイトルで出してるらしい 80年代前半だと新井素子の扉を開けてとか氷室冴子のシンデレラ迷宮とかあるな
141 18/01/16(火)09:33:17 No.479038199
当日こんなもん程度にしか思ってなかったぞ鼻
142 18/01/16(火)09:34:51 No.479038352
なろうで転生ものを書いてる人がこの世代とは思いたくない ああいうのを書くのはもっと若気の至りでやらかす若年層だよ
143 18/01/16(火)09:36:55 No.479038550
>ああいうのを書くのはもっと若気の至りでやらかす若年層だよ でもアニメ化まで持っていけるのはだいたいこの世代だったりもっと上だったり
144 18/01/16(火)09:37:39 No.479038619
劇場版、お話はなにか物足りないけど作画がとんでもなく精巧で美しい 見応えがあり過ぎる
145 18/01/16(火)09:37:51 No.479038636
アニメでもダンバインとかあったしねえ ウラシマン…は微妙にちがうか
146 18/01/16(火)09:38:11 No.479038667
バァンが正気を失って大暴走するシーンで痺れたよワシは 敵雑魚最強で味方が弱いアニメだったね
147 18/01/16(火)09:39:33 No.479038815
不思議の国のアリスやオズの魔法使いだって異世界ものだし
148 18/01/16(火)09:42:25 No.479039081
文脈を無視して広義の話をするのはよくないぞ
149 18/01/16(火)09:46:30 No.479039488
一線…とな?が面白すぎた
150 18/01/16(火)09:55:09 No.479040307
>アニメでもダンバインとかあったしねえ >ウラシマン…は微妙にちがうか タイムボカンとかポールのミラクル大冒険とかタツノコの異次元や時間移動は確実に異世界ものの嚆矢よ
151 18/01/16(火)10:05:18 No.479041271
TSしてたのはびっくりしたよ
152 18/01/16(火)10:11:53 No.479041980
>見応えがあり過ぎる 序盤の殺陣凄いよね