18/01/16(火)07:58:17 豪ちゃ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/01/16(火)07:58:17 No.479031194
豪ちゃんいいよね
1 18/01/16(火)08:00:55 No.479031324
嫌味がないよね
2 18/01/16(火)08:03:44 No.479031509
強過ぎる…
3 18/01/16(火)08:04:38 No.479031562
頑健だよね
4 18/01/16(火)08:05:58 No.479031627
長生きの秘訣を知りたい
5 18/01/16(火)08:07:11 No.479031703
PTAがハレンチ学園を訴えにいったらまんじゅう顔の人が出てきて…
6 18/01/16(火)08:08:42 No.479031776
最近だと自分をTSさせた名貝激を漫画に出してるあたり最先端過ぎる
7 18/01/16(火)08:09:25 No.479031815
>PTAがハレンチ学園を訴えにいったらまんじゅう顔の人が出てきて… その頃はまだ細くなかった…?
8 18/01/16(火)08:11:11 No.479031931
どんだけ自画自賛されてもこの人なら黙って聞くしかない
9 18/01/16(火)08:11:21 No.479031944
バイオレンスジャックは途中でついていけなくなった 性癖が尖りすぎてる
10 18/01/16(火)08:11:29 No.479031949
>長生きの秘訣を知りたい 妖怪みたいにちゃんと食って寝てるのかな 若い頃かなり無理してるけど
11 18/01/16(火)08:12:28 No.479032014
72歳だけど漫画家としてはまあ長生きか
12 18/01/16(火)08:13:20 No.479032072
>PTAがハレンチ学園を訴えにいったらまんじゅう顔の人が出てきて… この時のことがあったから後年規制派がすり寄ったときは断固拒否した豪ちゃん
13 18/01/16(火)08:14:27 No.479032137
男の娘も女装っこもTSもちんちんリボンも豪ちゃんとダイナミックプロが先駆けて描いてるとか本当に偉業だわ
14 18/01/16(火)08:15:39 No.479032214
>最近だと自分をTSさせた名貝激を漫画に出してるあたり最先端過ぎる 先週までも女の子でしたよねみたいなテンションで出てきてやっぱこの人すげぇやってなった
15 18/01/16(火)08:16:38 No.479032285
結局ゲッターロボの合体アイデアは豪ちゃんと賢ちゃんどっちなの
16 18/01/16(火)08:16:41 No.479032288
サンデーの回想漫画見てこいつが嫌いになった
17 18/01/16(火)08:17:57 No.479032384
女を知ったら売れなくなるから編集に女を遠ざけるように仕向けられた人
18 18/01/16(火)08:20:57 No.479032607
>結局ゲッターロボの合体アイデアは豪ちゃんと賢ちゃんどっちなの お互いがおあしす...
19 18/01/16(火)08:23:27 No.479032766
おれじゃない あいつがやった しんじられない すごいよね
20 18/01/16(火)08:24:16 No.479032826
玩具で三体合体でそれぞれ別形態とかあの時代で出来るわけないからそりゃ自由でいいよねってなる
21 18/01/16(火)08:25:04 No.479032886
>結局ゲッターロボの合体アイデアは豪ちゃんと賢ちゃんどっちなの ふたりの子供だから...
22 18/01/16(火)08:25:09 No.479032892
永井豪の童貞を守る会って凄いよね
23 18/01/16(火)08:25:43 No.479032924
>玩具で三体合体でそれぞれ別形態とかあの時代で出来るわけないからそりゃ自由でいいよねってなる 漫画なんだから合体機構の整合性何かいいんだよ!ってダイナミックにぶん投げたんだっけ
24 18/01/16(火)08:25:44 No.479032926
>結局ゲッターロボの合体アイデアは豪ちゃんと賢ちゃんどっちなの ゲッターに限らずあの頃のメディアミックスものは 他のダイナミックの人や 東映の人のアイデアも入ってるだろうし 誰かひとりの発案と特定は出来ない気がする
25 18/01/16(火)08:25:45 No.479032928
未だに現役ってのがすごい
26 18/01/16(火)08:26:17 No.479032968
オモライくんを読んだ時これ書いてる人は本当に頭おかしいと思った 俺にとってはデビルマンより衝撃的だった
27 18/01/16(火)08:26:26 No.479032980
話の流れや以後の作品から察するにゲッター3だけはマジで案出したのを豪ちゃんが忘れてて1と2は賢ちゃんだと思う 賢ちゃんがデザインしたGってポセイドン明らかにマトモだもんゲッター3は絶内永井豪のセンス
28 18/01/16(火)08:28:36 No.479033129
>話の流れや以後の作品から察するにゲッター3だけはマジで案出したのを豪ちゃんが忘れてて1と2は賢ちゃんだと思う >賢ちゃんがデザインしたGってポセイドン明らかにマトモだもんゲッター3は絶内永井豪のセンス 上からぐさーっと上半身を刺す!下半身はキャタピラ!と言うのは1と2とは確かに方向性ちょっと違うな…
29 18/01/16(火)08:28:43 No.479033134
グレートマジンガーは強化しにくいのが失敗だったけど逆に機械美を追求出来たと胸張れる自信っぷりよ
30 18/01/16(火)08:29:44 No.479033211
自分が作ったキャラクターみんな大好きなのがいい
31 18/01/16(火)08:31:16 No.479033297
でも最近の漫画はつま…
32 18/01/16(火)08:32:44 No.479033389
>上からぐさーっと上半身を刺す!下半身はキャタピラ!と言うのは1と2とは確かに方向性ちょっと違うな… 当時の素案の記憶を見るに各ゲッターの顔や合体する順番は石川賢が決めてているんだよね 手足がどうしても整合性取れない…って所に横倒しにしたジャガーにイーグルとベアー突っ込んで腕生やしちゃえって言うのは発送が柔らかすぎる 1と2は素案から普通に手足はやした物だけど3だけ合体の向きと方向が素案と違う
33 18/01/16(火)08:35:18 No.479033560
>上からぐさーっと上半身を刺す!下半身はキャタピラ!と言うのは1と2とは確かに方向性ちょっと違うな… ゲッター3はゲットマシンの意向がかなり残っているのも 完全に形状が変わっている他2体とちょっと違う感じもするね
34 18/01/16(火)08:36:22 No.479033657
翳りが見えるのはしょうがない年齢だと思う
35 18/01/16(火)08:36:25 No.479033661
↑↑↓ ↑↑↓ ↑↑← 3だけ明らかに合体の仕方違うからな
36 18/01/16(火)08:37:30 No.479033739
>でも最近の漫画はつま… 最近どころか90年代以降はみんな… つかこの人の絵顔が歪んでるのがなんとも… どんどん下手になるのがね…
37 18/01/16(火)08:37:58 No.479033766
過去の解説本なんか読むと2と3のラフ案は豪ちゃんによるものとされてるんだよね 石川賢も1のデザインが出来た所で行き詰まってたと何度も言ってたり
38 18/01/16(火)08:38:01 No.479033770
編集が焼き直ししかやらせないのも悪い
39 18/01/16(火)08:38:27 No.479033805
>ゲッター3はゲットマシンの意向がかなり残っているのも >完全に形状が変わっている他2体とちょっと違う感じもするね ゲッター3は空飛べない上にキャタピラで上から落ちたらそれだけでダメージ通りそうな物を 下向きの合体でその違和感をクリアするのは永井豪のセンスだと思うね
40 18/01/16(火)08:38:59 No.479033842
いやマジンサーガ面白いと思ってるのでちゃんと完結させてくだち…
41 18/01/16(火)08:39:26 No.479033869
マジンサーガはマジンガーZの続きくらいのつもりで読みはじめたから面食らったなあ
42 18/01/16(火)08:40:46 No.479033974
マジンガーZって全部完結してないよね?
43 18/01/16(火)08:42:42 No.479034104
関係ねえ 漫画描きてえ
44 18/01/16(火)08:43:26 No.479034151
>マジンガーZって全部完結してないよね? ジャンプ連載は諸事情で打ち切ったけどその後の描き下ろしでヘルと決着つけてるよ 地獄王ゴードンの初出もそれだしね
45 18/01/16(火)08:43:49 No.479034177
>マジンガーZって全部完結してないよね? ある意味アニメがきっちりやってくれたから好きにできるものになったそうだし…
46 18/01/16(火)08:47:21 No.479034418
最後まで生き残った怪物
47 18/01/16(火)08:48:06 No.479034462
メインヒロイン級の絵柄を今風にするだけで十分シコれるキャラクターデザイン力がすごい
48 18/01/16(火)08:48:29 No.479034487
甲児がヒロイン化して終わるアニメシリーズがきれいに終わったかと言われると疑問は残る
49 18/01/16(火)08:49:11 No.479034526
激マンのハニー編は正直キツい
50 18/01/16(火)08:49:12 No.479034527
>メインヒロイン級の絵柄を今風にするだけで十分シコれるキャラクターデザイン力がすごい ボスはちょっと…
51 18/01/16(火)08:49:14 No.479034530
>ジャンプ連載は諸事情で打ち切ったけどその後の描き下ろしでヘルと決着つけてるよ >地獄王ゴードンの初出もそれだしね でも収録してる本があんまりないんだよねラスト書き下ろし だから完結してないと思う人多いのもしょうが無い
52 18/01/16(火)08:50:11 No.479034596
>でも最近の漫画はつま… 最初1話は毎回最高だと思う
53 18/01/16(火)08:51:23 No.479034680
>>でも最近の漫画はつま… >最初1話は毎回最高だと思う 真みたいなものか
54 18/01/16(火)08:57:10 No.479035112
もうデビルマンオチにしないのと放り投げなければ豪ちゃんはそれで評価できるくらいにはなってる
55 18/01/16(火)08:59:42 No.479035314
キューティーハニー時代に合わせて微妙に変化させているのはすごい
56 18/01/16(火)09:00:16 No.479035361
ボス可愛いでしょ!?
57 18/01/16(火)09:01:19 No.479035443
激マンのマジンガー話はキューティハニーを挟んでグレートに飛んじゃいそうな感じなのが残念 ジャンプと縁が切れてテレビマガジンと連携する様になってからの ボスボロットとかジェットスクランダーとかの強化策が次々に成功して行く過程や 映画でデビルマンと共演させちゃう辺りの話も読みたかった
58 18/01/16(火)09:05:51 No.479035779
バイオレンスジャックは最初の「ここは暴力で支払おう」とか人犬とかムチャクチャで ラストのデビルマンオチも好きだ
59 18/01/16(火)09:06:03 No.479035797
>女を知ったら売れなくなるから編集に女を遠ざけるように仕向けられた人 でも豪ちゃんのエロスはTHE・童貞力って感じだから その編集は慧眼だと思う…
60 18/01/16(火)09:08:38 No.479036004
マジンガー映画よかったしキューティーハニーの新作もいい感じになって 豪ちゃんイヤーにならないかな今年
61 18/01/16(火)09:08:43 No.479036011
オモライくんはすごい 今のご時世だと絶対あんなの世に出せない 赤塚不二夫に潰されそうになったって話も納得だよあれ
62 18/01/16(火)09:09:24 No.479036081
ゴラクで再開した時明確にジャックのキャラが違うからな 文庫版読んでるとあれっ?今別の漫画に切り替わった?ってくらい明確
63 18/01/16(火)09:09:30 No.479036093
https://br.ebookjapan.jp/br/reader/viewer_bookmark/?sku=60001921&bid=JPN-EBI-10540040-0-0&sessionid=BbHsObnOS9sT6KCwmcOX0Kry9BIvT4WS 1ページめからこれで吹いた
64 18/01/16(火)09:10:37 No.479036203
ゲッターアンソロジーでただ一人TV版のノリで突っ走った豪ちゃん
65 18/01/16(火)09:11:04 No.479036246
バイオレンスジャックのデビルマンオチはそれ以前から超常現象が当たり前の世界になってから全然気にならんかったな 広げすぎた風呂敷を畳むための舞台装置感は確かにあるけどね
66 18/01/16(火)09:11:50 No.479036308
この人、元はギャグ漫画の人だよね
67 18/01/16(火)09:12:53 No.479036408
>https://br.ebookjapan.jp/br/reader/viewer_bookmark/?sku=60001921&bid=JPN-EBI-10540040-0-0&sessionid=BbHsObnOS9sT6KCwmcOX0Kry9BIvT4WS >1ページめからこれで吹いた し、死んでる…
68 18/01/16(火)09:12:54 No.479036409
ハニーはナツコだからあきらめよう
69 18/01/16(火)09:13:11 No.479036432
>赤塚不二夫に潰されそうになったって話も納得だよあれ こいつは死んだ人のことを誇大に吹くから鵜呑みにしちゃだめだよ
70 18/01/16(火)09:13:34 No.479036460
>ゲッターアンソロジーでただ一人TV版のノリで突っ走った豪ちゃん みんな大体エンペラーとか出してて虚無ってたけど豪ちゃんだけいつものノリで安心した
71 18/01/16(火)09:13:36 No.479036463
>ゲッターアンソロジーでただ一人TV版のノリで突っ走った豪ちゃん あれ豪ちゃん版ゲッターと言っていいぐらい皆キャラが違いすぎる TV版のゲッターチームはあんなスケベな悪ガキじゃない
72 18/01/16(火)09:14:03 No.479036492
この人の漫画の「?」の使い方がよく分からなかったけど 小さい「っ」のつもりで読むと全部しっくりくる
73 18/01/16(火)09:14:16 No.479036511
賢ちゃんはスケべ控えめな感じあるよね
74 18/01/16(火)09:14:58 No.479036581
>賢ちゃんはスケべ控えめな感じあるよね つ伊賀淫花忍法帳
75 18/01/16(火)09:15:41 No.479036636
晩年クソコテ化するのが多いのに理想的な大御所だよね本当に
76 18/01/16(火)09:15:43 No.479036639
手塚治虫も生きてりゃこのくらい書こうとしたかな
77 18/01/16(火)09:17:05 No.479036755
豪ちゃんの近作で良かったのは激マン(デビルマン~マジンガー編)ぐらいだな それ以前で面白いのだと暗黒期が長くてぐーんと飛んで凄ノ王伝説(旧)になっちゃう
78 18/01/16(火)09:17:19 No.479036780
死んだら名前を付けた漫画賞でも出来るかな
79 18/01/16(火)09:19:02 No.479036928
>死んだら名前を付けた漫画賞でも出来るかな むしろまだ無いの!?レベルだとおもう なんで作らないんだろ審査委員長やってもらえばいいじゃんね
80 18/01/16(火)09:20:07 No.479037011
まあバイオレンスとかエログロ系の人だからなあ
81 18/01/16(火)09:20:38 No.479037059
ハレンチ学園の影響で子供の間でスカート捲りが流行って社会問題化したとかのエピソードも 豪ちゃん視点でいつか激マンでやって欲しいな
82 18/01/16(火)09:20:42 No.479037062
デビルマンレディーも何だかんだで好きでしたよ でもね当時のモーニング掲載陣の中で色んな意味で浮いてたと思うんです
83 18/01/16(火)09:23:47 No.479037354
バイオレンスジャックのデビルマンラストは色々言われるけど 最後の逞馬竜でねんかもうすべて良し!ってなるから俺は大好きなんだ
84 18/01/16(火)09:24:51 No.479037453
そういやグレンダイザーギガは終わったの?
85 18/01/16(火)09:24:52 No.479037454
若い頃の筆の早さが異常すぎる…
86 18/01/16(火)09:25:51 No.479037546
筆の早さは師匠譲りだけど飽きっぽい所も師匠譲りで困る
87 18/01/16(火)09:26:20 No.479037583
白黒のせいで死んだのかと焦った それくらい好き
88 18/01/16(火)09:31:51 No.479038058
>そういやグレンダイザーギガは終わったの? すごい駆け足でだいぶ前に
89 18/01/16(火)09:32:51 No.479038136
典型的な途中で飽きた豪ちゃんマンガだったな
90 18/01/16(火)09:48:26 No.479039680
ダイザーギガは鳴り物入りっぷりが凄かったから割と期待してたんだけどハニーが出てきてああ…って
91 18/01/16(火)09:52:53 No.479040113
自分が描きたいもの描ける状況って作家にとっては幸せだけど 読者にとっていいとは限らんな
92 18/01/16(火)09:55:10 No.479040308
それが意外にも編集からの要望や縛りが多くて苦労してるみたい
93 18/01/16(火)09:55:10 No.479040309
ビッグコミックで書いてるデビルマン最終章もどうなる事やら まあ年齢的にも次のデビルマンは無いだろうけど
94 18/01/16(火)09:57:49 No.479040540
うつくしい暴力
95 18/01/16(火)09:58:30 No.479040609
ライバルが過去の自分というのは壁が高すぎる