虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 失敗艦 ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/01/16(火)03:40:20 No.479021466

    失敗艦 http://jp.wsj.com/articles/SB12404974170281193886104583639271413624366

    1 18/01/16(火)03:41:35 No.479021537

    全文記事を読むには 有料会員登録 サインイン

    2 18/01/16(火)03:44:28 No.479021686

    su2197537.jpg

    3 18/01/16(火)03:45:55 No.479021757

    ふざけた記事はってんじゃねーよ 使えねぇな

    4 18/01/16(火)03:48:11 No.479021869

    あー記事を読めればなー 面白おかしいレスするんだけどなー かーっ

    5 18/01/16(火)04:05:31 No.479022652

    こっちはお金払って転載してるのかな? https://gunosy.com/articles/amfGQ

    6 18/01/16(火)04:20:17 No.479023230

    7000tのフリゲート 対潜対空能力などの自衛手段無しがネックらしい

    7 18/01/16(火)05:01:18 No.479024753

    >対潜対空能力などの自衛手段無しがネックらしい そこそこでかい艦なのにその辺載っけずに一体何載せてそんな排水量になってんだ

    8 18/01/16(火)05:06:17 No.479024945

    50人の特殊部隊とか

    9 18/01/16(火)05:51:32 No.479026630

    2000年代のアフガン・イラクの流れで非対称戦で海外派遣の時代が来ると踏んでとにかく海外に長い間出張行っても困らない様に武装少なめ排水量でかめのデザインで仕様切ったお船作ったら ウクライナ危機からの流れで直接的な切った張ったの可能性が高まってこのお船どうすんのってそんな扱いになった上に 省力化のシステムがクソいってそういう奴か…

    10 18/01/16(火)05:56:50 No.479026786

    >武装少なめ排水量でかめ 輸送艦じゃん!

    11 18/01/16(火)05:59:55 No.479026891

    あとから必要に応じて追加しましょうねみたいなノリでデカブツになることはあるけど記事見た感じそういう余地があるわけでもなさそうで謎だ。。。

    12 18/01/16(火)06:11:23 No.479027234

    フリゲートに輸送艦の真似事させるってまるで鼠輸送作戦じゃん バカなの

    13 18/01/16(火)06:13:10 No.479027284

    >輸送艦じゃん! 普通のオートメラーラ砲にしたみたいだけど対地支援砲撃重視な艦砲載せるみたいなプランもあったみたいだし本気で自衛手段はRAM程度の砲撃支援輸送船舶ってノリの船作ってたっぽいというか ヘリ運用能力は割りとケチってないからヘリに対潜は任せる 対空はRAMちゃんそこそこ優秀だからこれでいいよね…最悪後日装備で… ってノリだと思う

    14 18/01/16(火)06:26:46 No.479027676

    >フリゲートに輸送艦の真似事させるってまるで鼠輸送作戦じゃん >バカなの 鼠輸送は当時の米軍だって旧式駆逐艦を輸送艦として使ってたしそんなバカにするもんでもないぞ わざわざ新造してまで真似事させんのはバカだけど

    15 18/01/16(火)06:31:25 No.479027799

    カスタマーのドイツ自体がどうしたいかの意見がしっかりしてないから中途半端になった感じ?

    16 18/01/16(火)06:33:03 No.479027838

    はっきりした仮想敵がいない国は大変ね

    17 18/01/16(火)06:36:36 No.479027925

    周りが平和すぎてどんどん軍縮してるし

    18 18/01/16(火)06:39:53 No.479028016

    国力中途半端だと仮想敵が設定し辛いし懐事情も寒いしで大変だろうなあ

    19 18/01/16(火)06:39:55 No.479028019

    まあドイツだからな

    20 18/01/16(火)06:41:55 No.479028064

    ものづくりダメダメなのは三菱くらいかと思ってたが外国も大変ね

    21 18/01/16(火)06:44:12 No.479028134

    記事内容要約すると カスタマーのドイツ側が仕様切ったタイミングでの最善だと思って切った仕様が状勢変化で逆に最悪になった 出来上がったブツに不具合満載だしプロジェクト自体のマネジメント能力が無くなってきてない? って感じの事しか書いてないから… ここらへんプロジェクトが肥大化長期化してくると何処でも避けにくい問題だから怖いお話でもある

    22 18/01/16(火)06:45:22 No.479028167

    構想に問題があるのと品質に問題があるの全く別問題だこれ

    23 18/01/16(火)06:46:07 No.479028185

    アップデートの失敗でトーネードが夜間攻撃に使えなくなったりG36に致命的な欠陥が見付かったり 空陸と来て今度は海か

    24 18/01/16(火)07:01:23 No.479028654

    ドイツに関しては海の知識は無いというか持とうともしないフシがあるのでなんとも 専門家が少ないっていうのはその通りなんだろうけどイギリスから注文とか出来なかったの?

    25 18/01/16(火)07:06:46 No.479028824

    ドイツは戦中にもちょび髭がキレて海上艦イラネされかけた国だしな…

    26 18/01/16(火)07:10:24 No.479028941

    全然詳しくないけど今のお船って防衛システムそんなに重要なんだろうか 有事はステルス機やICBM飛び交うならドイツみたいな立地じゃ役立ち辛い気がする でもヨーロッパだと政情次第では細々した戦いも想定できるのかね

    27 18/01/16(火)07:11:58 No.479028994

    書き込みをした人によって削除されました

    28 18/01/16(火)07:12:18 No.479029005

    >全然詳しくないけど今のお船って防衛システムそんなに重要なんだろうか 記事にも書いてあるけどロシアの潜水艦の餌食になるって

    29 18/01/16(火)07:13:30 No.479029048

    >ドイツに関しては海の知識は無いというか持とうともしないフシがあるのでなんとも 海に関してはドイツは割りと特定分野では知識ある方だったよ 一昔前にバカ売れしたMEKOフリゲートとかの小型水上艦や沿岸潜水艦なんかは輸出市場として鉄板だったよ そういうのすらアレになってきてたからやべーよなってお話というか

    30 18/01/16(火)07:14:32 No.479029086

    >国力中途半端だと仮想敵が設定し辛いし懐事情も寒いしで大変だろうなあ ドイツの国力が中途半端って

    31 18/01/16(火)07:19:49 No.479029276

    大和完成した時にはもう戦艦の時代じゃねーよ!みたいな話か

    32 18/01/16(火)07:20:44 No.479029308

    対潜火力が殆ど無いって随分と思い切ってるなあ

    33 18/01/16(火)07:23:14 No.479029402

    右に傾いてるってよく気づいたな

    34 18/01/16(火)07:23:42 No.479029420

    マジレス艦

    35 18/01/16(火)07:24:31 No.479029458

    世界中に植民地があったから航続力重視設計で武装を我慢した英国巡洋艦みたいな艦を21世紀に見ることになるとは…

    36 18/01/16(火)07:24:45 No.479029470

    >右に傾いてるってよく気づいたな 写真見ても傾いてるし…

    37 18/01/16(火)07:25:56 No.479029526

    でもまあ今時対潜対空できないとか話にならないよね

    38 18/01/16(火)07:27:27 No.479029600

    ドイツって海に面してないと思ってた 日本でいうと京都みたいな場所だとばかり

    39 18/01/16(火)07:28:40 No.479029661

    京都海あるじゃねーか!

    40 18/01/16(火)07:28:58 No.479029678

    >でもまあ今時対潜対空できないとか話にならないよね 個艦防空はできるし対潜はヘリ任せみたいだから艦隊組んで真ん中で護ってもらう前提なんだろう

    41 18/01/16(火)07:30:32 No.479029734

    守ってもらうとして このお船のお仕事は?

    42 18/01/16(火)07:30:47 No.479029747

    対艦ミサイルを持つテロリスト集団ってすごい時代だな

    43 18/01/16(火)07:31:55 No.479029798

    >このお船のお仕事は? 輸送艦?

    44 18/01/16(火)07:35:05 No.479029955

    >海に関してはドイツは割りと特定分野では知識ある方だったよ しらそん >そういうのすらアレになってきてたからやべーよなってお話というか 専門家が逃げたのか陳腐化したのかしたんだ...

    45 18/01/16(火)07:36:53 No.479030041

    近海用の小型艇や小型潜水艦はかなり優秀だったけど 輸出用に小型潜水艦をそのまま大型化したら不具合出まくりで大変なことになってたりした

    46 18/01/16(火)07:38:03 No.479030092

    対潜はヘリに守って貰って個艦防空はRAMって僚艦がいるなら間違いでは無いのでは…? 僚艦を前提としなければ確かに脆いかもだけど

    47 18/01/16(火)07:41:28 No.479030249

    >近海用の小型艇や小型潜水艦はかなり優秀だったけど >輸出用に小型潜水艦をそのまま大型化したら不具合出まくりで大変なことになってたりした 戦後大型潜水艦を作らせてもらえなかったし

    48 18/01/16(火)07:43:32 No.479030338

    隻数少なく国防しなきゃいけないのに そんな海外のゲリラ対策専用の船は持ってられないんでしょ 対潜対空やる僚艦を付けて海外派遣するような船じゃない

    49 18/01/16(火)07:43:34 No.479030339

    なら普通の輸送艦でいいのでは?

    50 18/01/16(火)07:45:54 No.479030464

    コンセプトが間違いだっただけだよね この規模で拡張性がないのもあれだが…

    51 18/01/16(火)07:48:46 No.479030617

    海賊対策でソマリアあたりで長期活動したかったんだろうけど…

    52 18/01/16(火)07:52:39 No.479030855

    ヨーロッパの海軍なんか最近いいこと聞かないな…

    53 18/01/16(火)07:55:06 No.479031010

    随伴して長距離長時間行動でき対潜対空もできる僚艦をセットで提案することで問題解決と受注増を狙った意欲作

    54 18/01/16(火)07:56:30 No.479031091

    軍事費削減されてるし搭載ソフトウエアにバグがある

    55 18/01/16(火)07:57:43 No.479031161

    しかも燃える